明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Nov 4, 2007
XML
カテゴリ: 普通の日記




お風呂に入るのを忘れていたことを思い出し、お風呂にでも入るかといそいそと準備を始め、いざ入ろうとお風呂の前の洗面台の鏡をなんとはなしに見た時に、私の顔は酷いものだということを改めて実感した。
目の下のくまが本当に酷い。ただでさえカッコいいとは別ベクトルにいるのに、くまのせいで余計に惨めになっていた。夜勤の仕事は辛いと言うが、それは体力的な面だけではなく精神的な面でも作用することなのだと気づいたものだった。



最近忙しい。ゆっくりとコーヒーを飲みながらブログを更新するという時間もなかなか取れないでいる。それは自分個人に仕事を振られるようになったからだ。ある程度の業務知識を持っていると、作業は一気に効率化するが逆に言えば惰性化することでもある。なまじわかっているからこそ刺激と言うか適度な緊張感を持って仕事をすることが出来ないということはよくあることだ。まぁ私は未だ業務に於いて圧倒的な知識があるわけでもないし、知らないことが出る度に先輩に聞いたりしているので緊張感はいつまで経ってもなくならない。しかし今の時期だからこそ個人的に仕事を振られるというのは嬉しいことだ。少なくとも「使えない奴」というレッテルは免れたということでもあるからだ。

私の振られた仕事、それは後続で新しい人が入ってきた場合、業務に対する知識が全くもって0でも仕事のノウハウを理解できるようにするというマニュアルを作るというものだった。私も新人のペーペーの頃はそのマニュアルに非常にお世話になり、今でもたまにお力を拝借しているというものだ。それは普通のA4用紙にパンチで穴を開けて大きなバインダーに閉じたような…ある意味ではレポートみたいな形で仕事場の片隅に保管されているのだが、その量といったら膨大の一言で片付けられないものだ。なにしろ業務全てがそのレポートに集約されているのだ。中に綴じられている紙の枚数だけ仕事をこなしているということになるわけだ。
そしてどんどん新しい仕事が追加されていくのだが、そのスピードとマニュアルを作るスピードがイコールになっていない。そこにそもそもの問題がある。実際レポートが仕事の全てを網羅しているかというとそうではなく、足りない部分なんて山ほど存在している。現に私がこの仕事場に配属になったのが6月なのだが、7月から新規で追加された業務も存在している。勿論そんな時期に追加されたからこそ、マニュアルなんて存在しない。その7月に追加された仕事のマニュアルを作ること、それが私に振られた仕事だった。


これでも一応4ヶ月はこの現場にいるので、それくらいの業務はもう完全に覚えてしまっているのだが、マニュアルを作るとなると話は別だ。例えば計算をすること、文章の意図を理解すること、それはそのまま国語や算数の知識に応用することが出来るが、それはあくまでそうする基本的な「方法」を知っているからだ。全く0からのスタートは本当に難しい。家庭教師上がりの私はそのことを痛いほどよく知っているつもりだ。単純な計算ほど教えるのが難しい、短い文章の読解ほど教えるのが難しいのは今や私の中では常識だと言えることだ。
しかし今回はそれよりも更に難しい課題だ。なにしろ何も知らない人に対して書いてある内容だけで仕事のやり方を教えるものを作らなければならないのだ。それは自分の感性で書いたとて完璧になるものではない。人それぞれ疑問点は違うのだから、出来るだけ万人にわかりやすいマニュアルを作らなければならないわけだ。口頭ではないというのがネックだ、家庭教師のスキルが役に立たない_| ̄|○


仕事を振られた日、一応試作だけでも作っておこうと端末に向かったのだが、これがまた難しい。どのレベルを掘り下げるか、そしてどこは省略すべきか…などなど考え出せばキリがなくなってくる。しかし今までに存在しているマニュアルは全てA4用紙一枚くらいに仕上がっている、しかも内容も省略することなく重要な点は確実におさえてあるという完璧さだ。私がまだ右も左もわからない頃はよくお世話になったマニュアルなのだが、私でもわかるということはやはり完璧な作りなのだと痛感した。


何度も何度も試行錯誤した結果煮詰まってしまって、結局まだ完成していない。期限は15日までだ、出来るかどうか不安になってきて…そして仕事も完全に余裕があるわけでもないのでその2つが相まって睡眠時間は急激に少なくなり、冒頭のくまが出来てしまったというわけなのだろう。これからも骨身を削った仕事は続きそうだ、その分やり甲斐はあるが♪














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 6, 2007 12:23:08 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: