明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Jul 15, 2011
XML
カテゴリ: くだらない話







こうも暑いと何もする気がおきない。朝起きると汗びっしょりなことが少なくなくなってきている。暑いと頭が働かなくなってしまうのは私だけではないはずだ。正常な判断がつきにくくなってきて、今日もコンビニで意味もない買い物をしてしまった。きっとこれはこの猛暑のせいだ。と言い訳しながらも、何故か買ってしまったパンを目の前に溜息をつく今日この頃だ。



さて、本題へ。



〇〇賞というのはどこの業界にもあるようだ。有名なのは文学作品に与えられる「芥川賞」といったところか。歴史も深いこの賞は受賞するだけで大変名誉なこととされているだろう。実際にこの賞を受賞した人の作品が飛ぶように売れるのは目に見えている。つまりは文学の世界における最も良い賞の1つだと言えるだろう。


だからだろうか、この賞のネーミングセンスに疑問を感じるのは。


芥川賞の由来は勿論文豪芥川龍之介に起因しているものだ。賞の名前として残っているくらいに、この先人の偉業は大きい。故に賞の名前となるくらいだ。しかしながら、この芥川賞というネーミングを見る度にいつも思う。別に芥川氏が選考しているのではないということを。
選んでいるのは勿論現代を生きる審査員のような人物の集まりだろう。そしてその結果芥川賞を受賞した作品並びに作者が選出される。受賞者の選出をしては申し分ないだろう。しかしそこに芥川氏の意志は介在しない。つまりは傀儡、賞の大きさを計る器でしかない。それなのにこのネーミングに決定し、しかも現代まで長い時間脈々と受け継がれてきたのは、そのネーミングについて誰も疑問に思わなかったからだろう。不思議なものだ。偉業を成しえた先人の名前を冠した賞というのはえてして何か微妙なずれを感じるのは私だけだろうか?

ならば最優秀賞とかそういう名前にすればいい。そうすれば特に違和感もなく受け入れられることだろう。どのような大会でどのような位置づけになったか、それが一目瞭然だからだ。



まぁしかし…

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 15, 2011 08:54:29 PM
コメントを書く
[くだらない話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: