明きょう止水 

明きょう止水 

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

-きょう-

-きょう-

Calendar

Favorite Blog

Words Тоsйiуаさん
A LITTLE DREAM winthemixさん
アンバーグリースの… アンバーグリースさん
手作り日記 junjun0306さん
わたしのブログ ちるちる9428さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) what doe cialis look likewo kann man ci…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょっと思い立ったこと(02/11) cialis tooth painfree sample of low dos…
杏唯@ 雪は嫌です (★´・ω・`)ノ【こんばんわ】ヽ(´・ω・`○) …
杏唯@ お友達 †Good Evening†o(・"・*) お友達と…
-きょう- @ Re:(o゚ェ゚))ゥンゥン(02/21) 杏唯さんへ コメントありがとうござい…
Jan 17, 2012
XML
カテゴリ: 普通の日記







苦労が伴うこと、面倒なこと、望まないこと。それらを排斥出来ればおおよそ及第点くらいは貰えそうなのが人生というものだろう。まこと人生には面倒がつきものだ。生きていくだけでもしがらみを抱えていかなければならないのは本当に辟易とするものだ。
面倒なことを回避し続けるだけが人生ではない。どうしてもやらなければならないことというのは存在するもので、それらをこなすことを或いは習慣と呼ぶのかもしれない。どんなに面倒なことでも、どんなに望まないことでも、それが必要だと自分自身が感じていれば、3週間という時間で人はそれらを習慣化することが出来るらしい。卑近な例で言えばダイエットであるとか、貯金であるとかだ。コンスタントに無理のないように2週間続ければ、それは不思議と習慣になるらしい。


しかし逆も然り。


3週間かけてやりつづけたことでも、ほんの僅かな気の緩みから3週間ほどやめてしまうとその習慣はなくなってしまう。まぁ先ほど述べたことと若干矛盾することと思うかもしれないが、実際にそうだと思う事例は多いのではなかろうか。



結局は良くも悪くも継続することが大切だということだ。いやいや続けたことでも、不思議と苦ではなくなるのが3週間という継続だ。



継続して行っていることは力になるということだろう。小さなことでも大きなことでも、何かを成す人は必ずコンスタントな継続を行っている。大切なのはどれだけの量を行ったかではなく、どれだけの期間行ったかということだろう。仕事にしても勉強にしてもそう、全ては継続の成せるところが大きい。




まぁ何が言いたいのかと言うと…





頑張ってブログ更新しますという、昨日と同じことであるわけで…(笑)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 17, 2012 10:28:55 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: