楽天のキャンペーンで、タイトルの「お題」をいただきました。
↓キャンペーンというのは、これです。(^^)
5つお題があるうち、「卒業で思い浮かぶテーマソング」というのは、自分にとって身近なテーマなので、これで書いてみます。
前任校の卒業式が19日(金)。
2年生で担任し、そのあとも障害児学級担任として関わった学年なので、明日の日曜には卒業メッセージを作成し、送ろうと思っています。
6年生になってからも運動会・追悼式と見に行ける機会がありましたが、体が大きくなっていてびっくりしました。
顔はそんなに変わっていないので、○○さん、とすぐわかるのですけど。(^^;)
現任校でも、23日に卒業式があります。
今までの小学校生活全体の総括として、よい卒業式を迎えてほしいと思います。
さて、「卒業」で思い浮かぶテーマソングですが、1番はやっぱり、
「 旅立ちの日に 」ですね。
今も6年生が卒業式に向けて歌の練習に励んでいるところです。
特別支援学級合同朝の会でも、1年生から6年生までで一緒に歌っています。
最後のところが「おおーーーーーーっ」と長ーく伸ばすので、低学年の子どもたちにとってはそれが面白いようです。
『 ウィキペディア(Wikipedia)
』によると、「旅立ちの日に」は
===============================
1991年
に
埼玉県
秩父市立影森中学校
の教員によって作られた
合唱曲
・
卒業ソング
。
作詞
は当時の
校長
小嶋登。
作曲
は音楽教諭の坂本浩美(現・高橋浩美)。
編曲
は多くの合唱曲を手掛けている
松井孝夫
。
今では、原曲の
変ロ長調
の他に
ハ長調
など、たくさんの
調
で歌われている。
また、
混声
三部版、混声四部版、
女声
三部版、
同声
二部版と
複数のパート分けが存在している。
===============================
とのこと。
坂本浩美さんと高橋浩美さんは同一人物だということが初めてはっきりわかりました。(そんな気はしていたのですけど。)
高橋浩美作詞・作曲の曲で『 Song is my soul
』という合唱曲があるのですが
これ、多分同一人物の作曲ですね。
胸にくる感動的なメロディーラインで、泣けてくる曲です。
Mr.J's Room さんのサイトで、MIDI打ち込みを試聴できます。
「旅立ちの日に」の楽譜は↓
CDはいろいろなものに収録されていますが、いろんな演奏の「旅立ちの日に」を集めたものもあります。↓
【送料無料選択可!】旅立ちの日に~ベスト・セレクション~ / オムニバス
(1800円)
===============================
全国の卒業生が涙した21世紀の不朽の名曲をクローズアップ! さまざまなアーティストの演奏でフィーチャーすることで、感動的な歌詞と美しいメロディーがより一層引き立っている。松井孝夫による書き下ろしの混声4部合唱版を初収録! 新録音・新編集を加え、色々なヴァリエーションを集めたベスト版として、観賞用としても実用としても楽しめるアルバム。小嶋登 (作詞) ・坂本浩美 (作曲) によるコメント付。
===============================
↑ロシア語で聴けるのはこのCDだけかも(^^;)
さだまさしの「オーロラ」という曲、ご存… 2024.05.29
YouTube再生時の音を変化させるChrome拡張… 2024.05.20
クマガイタツロウ『おまえ誰やねん!から… 2024.05.14
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments