全32件 (32件中 1-32件目)
1
台風ナウ。雨が窓をたたいている。螺旋階段が風にさらされ不気味な音を立てている。ずぶ濡れ旦那が帰って来た。
2012.09.30
コメント(0)
第二回目の練習日です。午前中はウクレレの練習に参加しハリキッて歌いまくってしまったのでパワー90%です(^^;今日はまず避難訓練から。練習会場は入り口から入り組んだ通路を通った所なのですが・・・。非常口から外までスゴク近い!非常口から出入りさせて欲しいぐらいです!!!避難訓練が終わってもパート練習の先生が来なかったので全体練習の先生と発声練習代わりに「ふるさと」を歌う。第九の練習に来ているのに・・・?やっとパート練習の先生が来てパート練習開始。経験者の陰に隠れてこコッソリ歌うレベルとはいえ、フーガの部分から最後まで行ってしまった。あのぉ~。私初めて第九歌うんですけど・・・。今日はマダ2回目の練習日なんですけど・・・。多少・・・いや、クラクラしながらパート練習終了。で、休憩をはさんで全体練習です。前回の続きから・・・。?あのぉ~。前回の続きからフーガの部分までってパート練習してないんですけど・・・。何度も言いますが、第九歌うの初めてなんですけど!!!!!酸素不足の金魚のように口をパクパクして誤魔化してたりして・・・(^^;瀕死の金魚になったり経験者の陰にカクレンボしたりしながら一冊終了です。精神的に死にました・・・(^^;;練習が終わった所でKV@合唱団の先輩に半分拉致られるように車に乗せられ、夜のKVの練習に行きました。
2012.09.29
コメント(0)
午前中はウクレレの練習に行って移動の車の中で焼きそばパンだけでお昼を済ませ電車にギリギリ飛び乗り水戸へ移動水戸駅からバスに乗り練習開始ギリギリに芸術館に到着ミッチリ第九の練習に参加しKV@合唱団の先生の車に同乗させていただき多賀へ移動(第九の練習指揮者とKVの先生は同じ人です)チョッチ遅れてKVの練習に参加(既にこの状態でへろへろだったりして・・・。)KVの練習後は駅までてくてくし電車に乗って小木津駅まで戻って駅に止めておいた車でヤットコサ帰宅しました。
2012.09.29
コメント(0)
雨が降っていたのでグータラして過ごした(^^;明日は十王@ウクレレの練習⇒水戸@第九の練習⇒多賀@お歌の練習。移動距離は県内縦断に匹敵するカモ・・・。
2012.09.28
コメント(0)
てくてくの御供BGMを第九@合唱練習用に変えてみた。今週末は2回目の練習日もあるしね!チョッチ年末の気分になっている私です。
2012.09.27
コメント(0)
お昼のてくてくに行って来たよ(^^夏の間は危険だからさけていたんだけどね。やっぱりてくてくは昼の方が楽しいです!
2012.09.26
コメント(0)
雨が続いてサボりンボになっていたてくてく。今日はチョッチ遠くのスーパーまで行ってきました。しかし・・・夜のてくてくはもう寒いねぇ~(^^;
2012.09.25
コメント(0)
夜勤の旦那とランチデートのはずだった。が、旦那が寝ていたのでお弁当で済ませる事に・・・。だったら2時まで待たなきゃよかったよ。
2012.09.24
コメント(0)
土砂降りの中お墓参りに行って来たよ。本当は昨日がお参りする日だったんだけど、旦那は仕事だったし娘は用事があって帰ってこなかったしでパスしちゃったの。一昨年、衝動買いした70センチの超ジャンボ傘が大活躍。大きい傘って頼もしいね!
2012.09.23
コメント(0)
今日はてくてくしながら携帯写真家気取り。自分で撮影した画像をみて自画自賛(^^;と言う事で画像に俳句をつけてみた。(画像がアップできなくてギブします)ススキを撮影した画像には秋空に 十五夜待ってる ススキかなマダ青あおとしている栗の実を撮影した画像には散歩道 栗の実もうすぐ 熟す秋う~ん、良い句だ!
2012.09.22
コメント(0)
甲状腺の検査結果を聞きに行ったよ。ホルモン値は正常なのでシコリはただ腫れているだけとの事。バセドウ病や橋本病を誘発する様なシコリではないので一安心。シコリ内の血流が多く不安があった為検査して貰っただけなので、当然って言えば当然の結果なのですが・・・(^^;エコー検査(前回@三ヶ月前)もホルモン検査も問題ないので問題はエコーで見つかった石灰化だけです。細胞診(昨年@検体不足で判断不能と出た)も、経過観察で大きくなる気配も石灰化が増える気配もないので再検査の必要はないとの事。もっともシコリの大きさが3cmを越さなければの条件付きですが・・・。第3金曜日なのでヘルシー料理教室にも参加。(甲状腺の検査をしてもらった病院とヘルシー料理教室をしてくれる病院は同じです!)今日は玄米の炊き方@ヨーグルトを使ってまろやかにするバージョンと玄米チャーハン。カロリーは白米も玄米も大差ないけど、血糖値の上昇が玄米の方が断然緩やからしい。血糖値の急上昇をさせないのもダイエットには効果ありなのでチョッチ玄米ライフを試してみようかな?と思う私です。
2012.09.21
コメント(0)
ブックスタートのボランティア活動をしてきたよ。今日担当した子は一歳の女の子。あまり忙しくなかったのでユッタリと絵本を読んであげられて良かったよ。
2012.09.20
コメント(0)
ブックスタートの講習会に参加しました!口笛教室にも行きました!土砂降りにもあいました・・・(^^;
2012.09.19
コメント(0)
ストラップをつけられると言うイヤホンジャックに差すアクセサリーを買いました。マイクとイヤホンの穴が紛らわしいのでマイク穴ににアクセをつけて快適に使用していました。で、この前の土曜日のウクレレミニ発表会の音源をとったのですが・・・。録音されていない。と言うか録音日時は記録されているがスイッチを押してもシ~ンとしている(T、T)先生の「クレイジーG」の模範演奏も録音されていない。お歌の練習の音源もとったはずなのに・・・。犯人はイヤホンアクセらしい。マイク穴にアクセをつけていたのがまずかったらしい(^^;
2012.09.18
コメント(0)
お歌@合同演奏会の練習に行って来たよ。高いド(上第二線)を使うので必要以上に疲れちゃったよ。でも一番上のパートは譲りたくないんだな!
2012.09.17
コメント(0)
ダブルクリックのしすぎなのか、右手が腱鞘炎っぽい痛みが・・・。こういう時は痛いほうの手を使わないに限ります!が、そういう日に限ってリポビタンDの特売で2箱も買っちゃったりするんだな。
2012.09.16
コメント(0)
ウクレレのミニ発表会があって反省会と言う名の打ち上げにも参加してチョッチ休憩してペットのお世話してお歌の練習に行ってソプラノ上が一人ぼっちだったのでドキドキして早退してお地蔵様(近所の夜の集会)に行って忙しい一日だったよ。
2012.09.15
コメント(0)
まりもちゃんのボトルを洗ったよ。細かい所までブラシが届かないので・・・。ヤドカリちゃんの砂でシェイクしたらキレイになったよ。
2012.09.14
コメント(0)
今日は図書館で高校生の職場体験があった様です。私は二人の高校生を預かりブックスタートの様子を見てもらいました。(図書館の職員さんからブックスタートの見学をさせてあげたいとの要請があったので・・・。)赤ちゃんと高校生とに気を使いながらだったのでいつもより疲れちゃったよ(^^;
2012.09.13
コメント(0)
夜勤の旦那が出勤してからの夜てくてく。近道@心臓破りの坂ありコースを通って夕飯を買いに行った。筋肉がついたのか、最近心臓が破れそうにならなくなった v(^^
2012.09.12
コメント(0)
我が家の東側の窓です。 大きい木があって見通しは良くないモノの森林浴気分が味わえます。
2012.09.11
コメント(0)
娘が刑務所に行くらしい。(現代社会学の単位の為)なのでトットト起きてトットト帰宅。(昨夜はお泊まりした)お泊まりの荷物が重かったのでお昼御飯@トンカツ弁当だけ買って帰ってきました。
2012.09.10
コメント(0)
という事で、第一回目の練習に参加してきました!(娘のパソコンをチョッチ貸してもらってこの日記を書いています)まずは早めに水戸入りして本を購入。「カワイバージョンをするように!」との事でしたが、楽譜が小さくて見難かったので大きいほうの楽譜にしちゃった(^^;練習会場近くの京成百貨店でお昼ご飯代わりにバナナクレープとヨーグルトドリンクを食べて会場へ。初めてで勝手がわからず・・・パイプオルガンのプロムナードコンサート会場に迷い込む(^^;運よくRさん(同じ合唱団の先輩)に遭遇。入り口を教えてもらい何とか会場入り。受付をしたらRさんの名前がない!「KVの永山です!」「ハイ、お一人での参加ですね!」え?Rさんは?さっき居たよね???チョッチ動揺したモノの受付を済ませ練習場所へ到着。楽譜を眺めているとRさんも到着。チョッチ安心する私。そこへす~さん@ウクレレ仲間も到着。す~さんが以前第九を歌ったって言うのは知っていたけど今回も参加と知り嬉しくなる。練習指揮者がKVの堤先生。あ、昨日ぶりですねぇ~(^^;練習前にパートが決まっていない人のパートわけ(声域チェック)があったのですが、私は何も申請していないのに「ソプラノに決まっているでしょ!」扱い(^^;第九よりも高い音が出てくるトップソプラノを歌った事があるから問題はないと思うんだけど・・・。始めに事務的なお話や練習に先立ってのいろいろな注意事項、指揮者・ピアニスト・スタッフ等の紹介や挨拶。ストレッチや発声練習等をして、いよいよ練習開始です。まずは有名なメロディー543小節目をオクターブ下で全員で歌う。メロディーは簡単なんだけど、ドイツ語が・・・(^^;一応カナ付きの歌詞カードは配布されたし私の楽譜はふりがな付きバージョンなのですが、それでもグダグダ(^^;始めのフロイデでさえ、rの巻き舌とか「イ」は「エ」がチョッチ混ざっている「イ」とか次のシェーネルに付いている「オーウムラム」その次は「フ」の発音と、ナカナカ進まない。堤先生のほかにもう一人指揮者が居るのですが、その指揮者がドイツ語にこだわりを持っている人らしく、妥協を許さないオーラがガンガン出ているし・・・。学生時代、2曲だけとはいえドイツ語の歌を歌っていたので多少は役立った。(巻き舌とか必死で練習した頃は若かったなぁ~・・・遠い目)初参加者にはシンドイハイペースで練習は進み(一回目で本のほぼ半分まで進んだ)付いていくので精一杯でしたが、何とか踏ん張って楽しく歌えるように慣れたら良いなぁ~と感じた私です。
2012.09.09
コメント(0)
第九の初練習日です。20年以上合唱界にいましたが第九を歌うのは初めて(^^;練習後は娘のアパートにお泊まりして来る予定です!
2012.09.09
コメント(0)
お歌の練習に行って来たよ。ベース5人テナー3人アルト3人ソプラノ2人・・・。あのぉ~、ソプラノ二つに分かれるんですけど。一応、ソプラノ上は一人で頑張りました。(チョッチぐだぐだだったモノの・・・。)でも、ベース軍団に音量で負けました。ってか、勝てるわきゃないでしょ!!!!!
2012.09.08
コメント(0)
メニューも決めずに夕飯の買い物をしちゃったよ。安かった豚肉とモヤシの野菜ミックス。2品ともラーメンの具になったとさ・・・(^^;
2012.09.07
コメント(0)
昼ごはんをとり損ねた上に雷付きの土砂降り・・・。なのでケンタッキーのドライブスルーへIN!注文しお金を払った所でまさかの停電。唖然とする店員さん。オロオロする店員さん。そしてお腹がすいている私。運良くスグに電気が復旧してお昼ご飯は買えたのですが・・・。信号機まで停電!交通量の多い国道、しかも五差路手前で茫然とする私。空腹に耐えきれずポテトをモグモグ。この信号もすぐに復旧したのですが怖い思いをして帰ってきました。
2012.09.06
コメント(0)
夕方のてくてく買い物に行ってきました!お刺身が安くて買ってしまったモノの外はマダ結構暑い。近道@心臓破りの坂を猛スピードで歩いて帰ってきました。
2012.09.05
コメント(0)
コンビニまで自転車で行ってきました!てくてくとはまた違った筋肉を使うので良いカモ。チョッチ太ももが痛くなったけどね(^^;
2012.09.04
コメント(0)
朝ご飯はヨーグルトだけで昼ごはんはお団子3本だけでした。それなのにてくてくに行ってみたりして・・・。おかげで夕ご飯をドカ食いしてしまいました@だから太るねん!
2012.09.03
コメント(0)
お天気が良くなくて雨が降ったりやんだり・・・。でもてくてくをさぼり気味だったのでカサを持って買い物に行ってきました。運良く降り出す前に帰ってこれたよ v(^^
2012.09.02
コメント(0)
お歌の練習に行ったよ(^^新しい本になってマダ2回目だけど一冊歌いきると言う・・・。付いて行くだけで精一杯で楽しむどころじゃなかったよ。
2012.09.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


