2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

子供がニンテンドーDSを買ってから、自分でも脳トレソフトが欲しいなと思ってた今日この頃新聞を読んでいると「脳力チャレンジ」の文字がDSソフト「脳トレ」の監修と同じ東北大川島隆太教授が書いてます。毎週火曜日に掲載されていて今回で5回目最初の問題色を表す文字が異なった色で書いてあります。この言葉の色を声に出して読んでいきます。さて何秒で読めるでしょう。2問目数字を30個書いた表を2分間見て覚えて、下の表に書き込む問題。う~~ん、難しい~~でも、これを続けることが大事らしい。これから、毎週新聞を切り抜いてトレーニングをしていこうと思う。これならソフトを買わなくても切抜きを持ち歩けば時間が空いた時にどこでもできるからね^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月31日
コメント(2)

アニマックスで今月の19日から始まった「スペースコブラ」寺沢武一の原作で昔から好きだったけど、じっくり見たことがなかった。毎日放送されているけど、いまのところ全部見ている。放送時間が夜中なので毎日予約して、次の日に夕食を食べながら見てる。最初は上の子(小5)は関心がないみたいだったけど私が毎日見てるからつられてしまい、今は一緒に見るのが日課になってしまった。ハードボイルドアニメと言われているけど、アクションありお色気ありで楽しい。ただ、音楽がルパンの音楽も担当した大野雄ニのため時々ルパンと似た音楽が流れる事があり、あれっルパンかぁーと思うことも^^;キャラクターもコブラとルパンは似てるような・・・しかも、クリスタルボーイの声は次元と同じだったり^^;キャプテンが終わったので3月の初めまで毎日これで楽しめる。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月30日
コメント(2)

夜、焼酎を飲みながらネットしてたら突然チョコレートピーナッツが食べたくなった。夜遅いけど、買いに行くか悩む事5秒!!ファミマへ向かった。歩いて5分、ファミマに到着。一応ハバネロキムチ豚まんがあるか調べたら、1個だけあった。でも、今日の目的は別のものなので買わない^;ファミマの僕のおやつシリーズのところにあった。105円(税込み)ついでに、店内を物色してみる。チョコレートコーナーはイチゴ関係で賑やかだ。そのなかで「期間限定、なめらかにひろがる練乳クリーム」の言葉に惹かれて森永の苺チョコを選んだ。スナック菓子のコーナーに見慣れない袋がかっぱえびせんの都こんぶ味が期間限定で発売されていた。チュコピーを買うだけのつもりが、お菓子を3つも買ってしまい大満足でファミマをあとにした。この夜は、チョコピーだけ食べました。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月29日
コメント(6)

天文館のカレー専門店を人から聞いたので行ってみたが無い!!場所を間違うはずもなく、探すけど無い。仕方ないので、タイトルの店に行った。ここも実は初めてなのです。東千石町の七味小路にあります。店内はテーブル席が12ぐらいの小さな店です。内装はタイ風の雰囲気で、ランチタイムなのに二組の客しかいません。まぁ、この通りの店は夜が中心なので人が少ないのかも。ランチメニューはカレーを3種類(キーマ、チキン、タイ)辛さは4段階、ナンかライスかまたは半分づつかえらベます。あとは飲み物かデザートかです。オイラはノーマルにチキンで辛口、ナンとライスのハーフ飲み物はラッシーを注文しました。御飯は半分でも結構量があります。ナンはモチモチした食感で好み通りです。カレーは野菜を煮込んであるのか、いろんなものが混ざってる感じです。チキンはどこにあるのかわからなかったです^^;煮崩れていたのかも。辛さは少し辛いぐらいでカレーが美味しく食べられました。あんまり辛いとカレーが美味しくないのですよね。次は、ランクアップした辛さを頼んでいいかも。食べた直後は感じなかったけど、あとから満腹感が出てきます。もしかしたら、ナンがお腹の中で水分を吸って膨れてきたのかも^^;カレーの専門店が鹿児島にはあまりないので、初めて入った店でしたがなかなかいい店ではないかなと思いました。ただ、ランチが1000円しました^^;本格的な店のカレーは高いですよね。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月28日
コメント(8)

男たちの大和/YAMATO私みたいな素人が解説するような映画じゃないですね。戦争のことをいろいろ考えさせられました。150分という長編にもかかわらず、長いと感じない映画でした。これは、日本人ならぜひ見て欲しい映画だと思います。死ぬとわかりながらも、沖縄へ向かう大和に乗る若者達の胸中を思うといたたまれない気持ちになります。お国のために死ななければならない意味がどこにあるのか?という問いに、長島一茂演じる大尉が「敗れて目覚めるため」といった言葉が心に残りました。それと、大和の沈没した海が鹿児島の沖(東シナ海)なので、鹿児島のシーンもたくさん出てきて変な鹿児島弁が使われていたのが気になりました^^;今時、あんな言葉は使わないよ~って言いたかったけどそれは小さなことにすぎないって思いました。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月27日
コメント(2)

熊本の出張から帰ってきた上司Nが「これ何か分かる?」となんか昔のビニ本写真集の表紙みたいなカバーだなんと、熊本のパブやラウンジの店と女性を紹介したCDロムなんです。最近はノートパソコンを持ち歩いているビジネスマンも多いから出張で来た人や新しいお店を探してる人は、これで確認してからお店にいけるわけです。全然知らない店に初めて行くのは、どういう店かわからないから恐いですもんね。こういうCDで確認できたら安心です。鹿児島ではこんな形で宣伝してる物はないけど他の県にもこんなものがあるのかなぁー?ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月26日
コメント(4)

子供がお年玉で「ニンテンドーDS」を買った。正月の4日頃から、あちこちの店で探したけどどの店も品切れだった。ヤマダ電機がチラシでセールをしていたけど、売り切れてしまったがセール期間なら予約もその値段(13,000円ぐらい)でいいということで予約した。ただし、注文がメーカーに殺到しているってことでいつの納品になるかわからないと言われた。来月になるかもと・・・子供はそれでもいいと言って待ってた。でも、意外と早く注文してから10日ぐらいで入荷した。ソフトは「ポケモン」を買ったみたいだ。携帯ゲームは、今までアドバンスを持っていたけどそれと比べて、画面が明るくて見やすい。それと、タッチペンで操作できるのがDSの特徴みたいだ。子供がDSを買ったという事で、オイラもこれを買ったら、頭のトレーニングが出来るかも^^;ところが、今日になってニュースが・・・ニューDS小型化された上位モデルが3月に発売されるみたい^^;まぁ、いいか・・ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月25日
コメント(2)

ラジオを聞いていたら、今日は種子島宇宙センターからロケットが打ち上げられるらしい。打ち上げ予定時刻は10時33分時計を見たら、もうすぐだ車で移動していたので、打ち上げを見学しようと南の地平線(水平線)が見える場所を探した。鹿児島市南部の埋立地に場所を確保なんと、ロケットが見えるではないかんなーわけない種子島南部のロケットじゃなくて平川の動物園の隣接地の公園にある、実物大の模型ロケットです。ラジオの中継を聞いてると、鹿児島市内から南の方向に見えるらしい。カウントダウンが始まった。3・2・1・0 リフトオフ(発射)でも、肉眼では見えないどこだ どこだ目を凝らして、南の水平線を見るすると、白い線を引くようにロケットが上がっていく必死で携帯のカメラで写真を撮るが、太陽がまぶしくて液晶の画面も見えない写るかわからないけど、何枚か撮った車に戻って撮った写真を見たガ━━(゜Д゜)━━ン!逆光じゃん・・・・でも、何枚か写した中に、やっと判別できる写真もあった白い線が太陽に向かっているのがわかると思う。打ち上げられたのは H2Aロケット8号機地球観測衛星「だいち」を宇宙軌道に投入するためのロケットで打ち上げ費用は100億円衛星「だいち」の開発費用は550億円!!地球の観測をするらしいです。また、来月もロケットの打ち上げが予定されています。ロケットの打ち上げを見れるのって鹿児島だけの特権ですねー昼より夜の打ち上げの方がきれいですよ。でも、今日みたいに天気もよく、綺麗に見えるのは珍しい方かもポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月24日
コメント(3)

お菓子を頂くと、それだけで幸せな気分を味わえるσ(・_・)1日に二つも貰ったら、盆と正月が一度に来たようなもんです^^最初に頂いたのは不二家の「ペコちゃんのホッペ」ようするにケーキです。チョコレートクリームが入ってます。他にも種類があるのかはわかりません。ふわふわして、ぺこちゃんのほっぺみたいな感触らしいです。スポンジケーキと同じ感触ですから想像が出来ると思います。クリームは甘すぎず、どっかりくることはありませんでした。2個は軽く食べられそう^^;次に頂いたのが、ハッパチョコ生八橋で有名な、京都の「おたべ」のお菓子です。お茶のハッパを元に形を作って、味は3種類抹茶、ほうじ茶、玄米茶です。お茶系のスィーツっていま一つなんですよね。お茶はスィーツと一緒に頂くものでしょうと思ってます。でも、抹茶系とか好きな人は美味しいかもしれません。京都だから外国向けのお土産かもしれないなぁとも思いました。チョコと言えば、もうすぐバレンタインデーです。あちこち、チョコのコーナーが出来つつありますね。さーて、今年は何個頂けるかなぁー^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月23日
コメント(4)

オイラが受験生でもなく、また受験生の親でもないけど毎年センター試験のニュースを聞くと自分の受験を思い出します。我々の頃は共通1次試験と呼ばれてましたね。国公立大学の1次試験でしたが、今は私学もこの試験結果を採用するところもあるのですよね。試験の前日に緊張して眠れないといけないと思い酒屋で「ハニーぶどう酒」を購入リラックスするつもりで飲んだけど、少し飲みすぎたみたいでぐっすり眠れたけど、翌朝少し頭痛がしました^^;試験に影響するほどのことは無かったけど2日目を迎えるその日の夜は飲まずに寝ました。試験の結果は数学で失敗して目標点数をだいぶ下回ってしまいました。受験校のコースを下げたらどうか?と担任に言われましたが目標を変えずに、猛勉強をして2次試験を受けました。もし、1次試験で目標点数を取っていたら油断して2次に向けての勉強がおろそかになってたかもしれません。猛勉強のおかげで、地元大学に無事に合格する事ができました。センター試験が終り、結果に一喜一憂してるでしょうけど次の試験が終わるまでが勝負ですので受験生のみなさん、最後まであきらめず、油断せず頑張ってください。って受験生でこのブログを見る人がいるだろうか^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月22日
コメント(6)

22日まで有効の映画の招待券があったので「キング・コング」を見てきました。見に行った映画館は、鹿児島で唯一のシネコンのミッテ101時過ぎからの上映だったので、チケットを買ってから食事をしました。食事は地下のログキットで佐世保バーガーです。先週、佐世保まで行ったのに、またまた食べたくなりました。ところが、多い時間帯のせいか出来るのに時間がかかり上映の時間が近づいてきます。上映の15分前に出来上がり、熱いバーガーをあわてて食べる始末です。あんまり美味しく味わえなかった^^;時間配分を間違ってしまったなぁ。上映時間には無事間に合いました。本編が始まる前のいろんな予告編を見ていて「MI-3」が今年の夏に公開されるのは楽しみだ。本題の「キング・コング」ですが、これは過去に2回映画化されています。でも、今までオイラは映画館で見たことが無かったのです。ストーリーはわかっているので、映像が楽しみでした。監督が「ロードオブザリング」のピータージャクソン」なので今のCG技術をいかしたキングコングができあがっていました。映画の内容は「ジュラシックパーク」「インディージョーンズ」の面白さを取り入れたような感じもして、迫力・スピードも申し分ない内容でした。ただ、導入部分が長くて最初のほうが眠くなりそうでした。全体で3時間を超える作品なので、それが少しつらかったかもしれません。でも、娯楽作品として十分楽しめましたよ。男性の人で最後、泣いてる人が多かったなぁー^^;これはセブンイレブンでペットボトルに付いてたおまけのキングコングのフィギュア海洋堂の製作なので、精巧にできています。この精巧さでおまけとは、いい物を頂いたって感じ^^3時間以上も映画を見たら、またお腹が空きます。そこで、地下の銀だこのたこ焼きを買って帰りました。表面がパリッとして美味かった~~あ~今日も食べ物ネタが入りましたね。でも、美味しいものを食べるって幸せな気分になれますよ^^ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月21日
コメント(2)

今日のお昼は久しぶりにほっかほっか亭の弁当を買いました。買ったのは、今月の11日に発売されたばかりのミックスとじ重とんかつ、海老天、牛肉をタマゴでトジて御飯の上にのせてあります。一度に、とんかつ、海老天、牛肉が味わえる豪華で盛りだくさんの弁当です。これで、480円!!弁当の値段では高め(普段は300円台の弁当が多いです)だが豪華さでみれば納得の値段でしょう。味はもちろん合格~~期間限定なのでいつまで販売されてるかわかりませんが興味があったらお早めにどうぞ~最近、食べ物ネタが多くて^^;影響されて食べてる人もいるかもね~ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月20日
コメント(2)

モスバーガーの「ハバネロフォカッチャ」昨冬は、辛いのをなんとか頑張って1度だけ食べた記憶があります。今年はどうだろう、不安をかかえつつも注文した。包装には目立つように「激辛」シールが。包みを開け、がぶっと一口目一噛み二噛みしたあとからハバネロの辛さがキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! ん?でも、大丈夫飲み物を飲まなくても平気!!二口三口、うんうんツラクないぞここで、前回より辛さに対して強くなった自信が中に入ってる物の食べた感じも分かるようになってるフォカッチャとは、この外側のパンみたいなものを言いインド料理のナンみたいな感じで、少し弾力を感じる。それだけ食べても美味いかもしれない。ソーセージもかなりのボリュームがあった。キャベツの千切りもサクサクしてましたよ。食べてるうちに、いつものごとく汗が出てきたけど最後まで無事、食べ切りました^^確か前回は、食べた次の朝も辛かったけど今回はそれも平気でした~~でも、何事もなくクリアーするとチャレンジの楽しみが減るような気がした^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月19日
コメント(6)

最近、カレースープが流行りらしい。何故か北海道から来てるのだとか?そこで、コンビニで見つけたスープ麺シリーズまるちゃん「札幌スパイシーカレースープわんたん」なげ~~品名!!素直に美味しかった。少し辛い程度だったけど、いい汗をかいました。わんたんが無くて、カレースープだけなら寂しいかなって感じでした。カロリーを見なかったけど、カレーだからもしかしたら高いかもしれない^^;ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月18日
コメント(6)

今日は月に1度のドラゴンマンさんが出張で鹿児島に来る日。先日の佐世保食べ歩きで同行したばかりで、いつも会ってる気がする^^;激辛大好きなドラゴンマンさんを喜ばせようと、先日テレビで紹介されていた激辛ラーメンのある「アイアイ」に連れてきた。場所は鹿児島市新栄町パチンコT-MAXの1階中に入ると、カウンターの上にメニューのラーメンの大きな写真が飾ってある。遠くからもよく見えるので、選びやすいかもしれない。激辛でない普通のラーメンもあり、メニューは豊富です。激辛ラーメンは4つのランクに分かれてる。小噴火、中噴火、大噴火、大爆発辛さはそれぞれ、1倍、3倍、10倍、20倍オイラが控えめに中噴火、ドラゴンマンさんは大噴火を注文した。大爆発だけ250円高いので頼むのをためらってしまいました^^;並べてどちらが辛いかわかるかな?若干赤い左が大噴火ラーメンです。ベースは醤油っぽいです。それと、麺が韓国麺と日本の麺と選択できます。オイラは普通に日本麺にしましたが、ドラゴンマンさんはチャレンジ精神が旺盛なので韓国麺にしましたがそれが失敗だったと後で言ってました。中噴火の辛さは、それほどでも無かったです。まだ、「辛」ラーメンのほうが辛いでしょう。というか、オイラが辛さに強くなってきてるのかなぁー?大噴火を味見させてもらいましたが、それも食べられるかなと思った。でも、辛さ20倍の大爆発は挑戦しようとは思わないです^^;辛くても美味しくないとねーポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月17日
コメント(12)

アクセスカウントが20000を超えました~~ノ'0')ノ ̄♪祝 v(^O^)v 祝♪~ヘ('0'ヘ)ヾ(´ー`)ノ。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆ Congratulations・・・これも皆様のおかげと自分の努力の賜物です^^;毎日日記を書き続ける努力が実っての快挙?です。ネタが無くて何を書こうかと迷った事もありました。ネタ探しにコンビニに行けば何か新製品があるとか^^;自分でもここまで続けられて偉いと思います。でも、毎日のように覗きに来て下さる方がいるからそれを励みとして書き続けることが出来ると思っています。ちなみに、20000番目のお客さんはゲストさんでした。密かにカウプレも考えていましたが、該当者は無しです。最近1日当たりのアクセスが増えてきていますが純粋に常連の方が増えたのではないみたいですね。常連じゃない同じ名前のアクセスが1日に数件あったりしてます。だから、素直には喜べないです。これからも頑張りますので、暖かく見守って下さい。ポチッもよろしくね^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで20位~50位のあたりです。おかげさまで、ランクアップしました。
2006年01月16日
コメント(8)

食べ歩き2日目~~昨日、たくさん食べたけど、胃もたれもなく今日も食えそうだ。まずは佐世保バーガーで一番人気の「ヒカリ」へ出発。休日には開店前から行列ができるという話だったので開店の10時前に着くように向かった。以前、店に来た事のあるメンバーがあそこだよと指差す先には店の前に誰もいない。嫌な予感をかかえながら近づいて行くと定休日の看板_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○何のために佐世保にきたんだ~~!!仕方ないけど隣にある「ログキット」で食べる事にした。ログキットは鹿児島にもあるから、食べた事があるのだ~店内はアメリカンの感じで、鹿児島のメニューにない「チリソースバーガー」を食べました。最近、人気の佐世保バーガーのせいか、あとからどんどん観光客が来てました。佐世保ってハンバーガーが発祥の地なんですよね。ハンバーガーを食べたら次の目的の呼子へ向かいます。呼子は佐賀県の北部にある港町です。新鮮なイカが食べられると言う事で有名です。漁港らしく道端でいかが干してあったり魚のひらきが売ってたりしました。魚を狙う猫も多く、猫に向かって「欲しいか?」と言うようにイカが干されてましたとさ。いか刺身定食を注文しましたが、まさにイカ三昧。他にもイカの吸い物、小鉢、いかしゅうまいが付いてます。食べきれないぐらいでした。場所を移動して、つぼ焼きを食べに行きました。カウンタに座ると目の前で焼いてくれます。サザエのつぼ焼きとますおいかの一夜干しを焼いてもらい食べました。高速での帰りに広川のサービスエリアに寄り食べ歩きの最後を締めくくるソフトを食べました。「鹿児島の人なのにむらさき芋ソフトを選ぶの?」と言われましたが食べたかったイチゴがなかとですたい。今回の食べ歩きはメインの「ヒカリバーガー」が食べられなかったのは残念でしたがたくさんの美味い物を食べられて非常に満足のツアーでした。しかも、体重が全然変わらなかったのも嬉しかったりして^^;これからも色んなところに食べ歩きに行きますよ~~↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位~100位のあたりです。もしかしたら、ランクアップしてるかも。
2006年01月15日
コメント(8)

週末、熊本の仲間と合計5人で佐世保の食べ歩きに行ってきた。熊本でメンバーと合流するのだけど、合流地点の近くに美味しいパイシューの店があると聞いたのでスィーツ好きのおいらは見逃しません。お店もおしゃれでしたが、パイシューも噂通りに美味かったです。夕方5時過ぎに熊本を出発して佐世保へ向かいます。夕方の車の多い時間帯でしたが順調に進みました。オイラにとって佐世保に来るのは初めてです。米軍の基地と自衛隊と近くにハウステンボスがあるってことしか知りません。ここが繁華街のアーケイドの入り口ですが、このアーケイドは1.5キロほどの長さで日本一の長さのアーケイドだとか(間違ってたらすみません)本格的なツアーの最初の食事は居酒屋「ささいずみ」熊本で買った鹿児島と宮崎の焼酎を長崎に持ち込んできました。この店は魚料理が美味しいと紹介されてきました。さばは脂がのって美味かった、特にお腹のあたりは絶品!!かわはぎもコリコリして、いい歯ごたえ写真を見て、今気付いた事が・・・エビの刺身を食べていなかった_| ̄|○魚料理だけ食べた1次会でした。2次会はメンバーのバイク仲間がいる店に寄ってそこでカレーの店と佐世保バーガーの店の情報をゲット。3次会は佐世保バーガーの情報の店「ブルースカイ」に行く。佐世保の人は飲んだあとによくハンバーガーかラーメンを食べるらしい。最近人気の佐世保バーガーだけど、ここのバーガーがサクサクたまねぎが特徴みたい。ほとんど火の通っていないサクサクしたたまねぎが美味しかった。このあと、外人の人がよく集まるバーを何軒か見させてもらったけど、お店に中は日本じゃないみたいな雰囲気でした。壁には名前を書いた1ドル札がびっしり貼ってありました。時間も遅かったので〆にラーメンということで、佐世保名物アゴラーメン「アゴ」というのは、とびうおのことでそれでだしをとったラーメンです。さっぱりしていて、飲んだ後でもすんなりお腹に入りました。メニューにあるイタリアンとかフレンチとかいうのがどんなものか気になりました。ラーメンを食べて満足~~と思っていたら、カレーをどうしても食べたいとごねるメンバーが・・そこで、佐世保の人に教えてもらったカレー屋に行ってみる事にした。行ったお店は「あらじん」カレーあんどパブと書いてあるので、お腹いっぱいのオイラは梅酒を頼んでカレーを味見させてもらうことにした。カレーと言えば激辛でしょうと言う事で、一番辛いカレーを頼んだら真っ黒に煮込んだカレーが出てきた。今までに見たことの無い色のカレーです。焦げたのじゃなく、スパイスで黒くなったのでしょう。問題の味は、カラ~~~イ、ウマ~~~イラーメンで満腹のお腹だったけど、味見の一口だけのつもりが・・・お腹を空かして食べたらもっと美味かったかもなぁー こうやって1日目が終了しました。は~~食った食った^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位~100位のあたりです。
2006年01月14日
コメント(0)

ファミマで見つけました。激辛肉まんがいつか出ると思っていたけど、ついに出た~~って感じ見た目はそうでもないけど、かなり辛いです^^;食べた後からハバネロ特有の辛さがきますよ。食べ終わったあともヒリヒリしてました。こんな辛い肉まんは食べた事無い!!罰ゲーにも使えそう^^しかも今だけ10円引きで安かったのもグーー^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位~100位のあたりです。
2006年01月13日
コメント(8)

まず第一弾大阪のお土産 餃子の「点天」お土産に貰うぐらいですから、期待して食べてみました。水餃子と焼餃子と二通りの食べ方をしましたがどちらも旨かった普通の餃子より小さくて薄くなってるから火のとおりが早いみたいです。大阪だけじゃなく、全国の有名デパートでも売られれるみたいです。もし見かけたら購入をお勧めしますよ。第二弾広島のお土産「男たちのやまとカレー」広島の呉にある、大和ミュージアムで売ってるらしい。当時のカレーを復元したわけではありません。中身は普通のレトルトカレーです^^;第三弾横浜の姉が送ってくれました。もともと東京の新橋にある「小川軒」のレイズンウイッチを暖簾分けして作ったお菓子です。昔は、東京に行くたびに新橋の店に予約してお土産で買って帰ってきてました。お気に入りのお菓子です。似たようなお菓子を見かけますが、ここのが一番美味しいと思ってます。食べ物ばかりのいただき物3連発でした^^;↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位~100位のあたりです。
2006年01月12日
コメント(0)

と言ってもインスタントカップ麺の話です^^;今年になって既に3杯も食べました。しかも、店でラーメンはまだ食べていません。まず、第一弾北海道の旭川、山頭火ラーメン豚骨スープのこってりした味ですが、食べやすいです。旭川まで行かなくても食べられるけど、本物も食べてみたいなぁ。キャナルシティのラーメンスタジアムに出店してたかもしれない。九州でも食べられるのですね。第二弾札幌ラーメン すみれ味噌ラーメンです。ここのお店では味噌と塩がメインで売ってるみたいです。第一弾の山頭火ラーメンも同じ日清の製造です。そして第三段真骨頂!ヤフーのサイトで募集して開発したラーメンです。「ラーメン花月」の店に行けば本物が食べられるみたいですが近くに店が無いので、カップ麺で食べてみました。濃厚豚骨醤油スープなので濃い味が好みの人用でしょう。もちろん、私の口にも合いましたよ。カップ麺も売れていて、品切れ状態らしい。今回取り上げたカップ麺は全て250円前後の普通のカップ麺より高い値段設定がされてます。しかし、スープの味は高いだけあって美味かったと思います。粉末スープと液体スープの2種類入っているのがポイントかもしれない。でも、出来たらインスタントではなく本物が食べたいなぁー↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位~100位のあたりです。
2006年01月11日
コメント(6)

カルビーが期間限定で出してる商品久しぶりに見つけた激辛スナックしかも、ポテチの激辛は珍しいカラムーチョがあるなぁ外国製品ではデスレインとかもあったけど味がいまいちだったさて、このキムチチゲ味はどうだろうかと食べてみるう~~ん、キムチの味がする適度に辛いけど、激辛ではない。まぁ、つまみに食べるには程よい程度かも罰ゲームにはならないなぁー^^;2月までの期間限定で、コンビニには売ってないらしい。スーパーを探しましょう。↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位~100位のあたりです。
2006年01月10日
コメント(2)

高校サッカー選手権、決勝戦 鹿児島実業VS野洲我が地元の鹿実は2連覇を目指して闘いましたが野洲のセクシーサッカーに負けてしまった~~滋賀県代表野洲高校技の野洲と言われていましたが、決勝で戦うまで知りませんでした。でも、前へ進むドリブルの上手さボールの切返しそして、ヒールパスを多用して鹿実の守備を切り裂いていきました。鹿児島県予選から準決勝まで無失点の鹿実から2点も取りました。敵ながら、お見事でした。新しいサッカーを見ているようで、鹿実を応援しながらも上手いなぁーと感じていました。同点に追いついたときは、いけるかもとおもいましたが最後のもう一押しができなくて、1点しか取れませんでした。しかし、準優勝も立派だと思います。胸を張って鹿児島に帰ってきてもらいたいです。頑張った鹿実、来年へ向けて頑張れ!!↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位~100位のあたりです。
2006年01月09日
コメント(13)

連休の真ん中、まず朝起きて暮れに作った学校の門松の撤去作業のために学校へ行きました。寒さのため池に氷が張っていました。久しぶりに見る池の氷を撮影作業が早めに終わったので、お昼から家族でドライブに行く事に。指宿方面は「菜の花マラソン」があるので渋滞を予想して断念。北方面(国分加治木)へ行く事に。国分に行けば温泉もあるので、温泉セットを車に積んでいきます。海岸線を北上するにつれて、桜島の景色も変わっていきます。桜島の北側斜面は、まだまだ雪が残ってました。1時間ぐらいかかって国分に到着家族湯で入ったほうがゆっくりできるので、家族湯のある温泉を探します。1件目、1時間待ち2件目、予約制 しかも値段が1時間1800円!!高い3件目、お湯の調子が悪く入れないで、4件目で空いてる温泉に到着しかも、1時間600円と激安一人の値段ではなく、部屋の値段が600円です。お湯はもちろんかけ流し古いタイル張りの浴槽です。風流といえば風流かな^^;体の芯まで温泉は暖まるからいいですよねー温泉の帰りに姶良町のケーキ屋「森三」に寄って上の子の誕生日ケーキを購入通りからはずれた場所にあるけど、美味いと人気の店で客も多いです。丸いホールケーキじゃなくて、四角いケーキを買いました。ハピーバースデー上の子、ゲームばかりするんじゃないよ^^;誕生日にドライブできて良かったね。冬休みもあと二日だよ。↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位~100位のあたりです。
2006年01月08日
コメント(6)

スーパーでおやつを買いました。お菓子を2品とコーヒードリンクさつまいもチップスを開けた時に油の古くなったような匂いが・・裏を見て賞味期限を見ると1月14日念のために他の買った商品を見るとコーヒードリンクは1月12日カップスナックは1月中買った3品とも全部賞味期限切れ間近これって偶然なのか・・・こういう偶然の一致はあまり嬉しくないなぁーでも、高校サッカーで鹿児島実業が2年連続決勝に進んだので気分が良かったから許してあげようー^^↑訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。九州のカテゴリーで50位~100位のあたりです。
2006年01月07日
コメント(4)

「あぐー」って沖縄の幻の黒豚らしい。そのうまみを凝縮したスナック菓子です。濃い味がくせになるとかいてありますが、たしかに食べだしたら止まらないかも^^;でも、もう終売してるみたいです。訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。↓九州のカテゴリーで50位~100位のあたりです。
2006年01月06日
コメント(0)

ブログの日にちごとのアクセス数を見て気付いた今年になって4日間のうち3日間が訪問数ジャスト100!!これって凄くない?自分でアクセスを増やしたり操作したわけじゃなく自然のアクセス数の推移を見てただけなのに。年始からこんなことだけで、幸せな気分になれる自分は単純なのだろうか^^;ただの偶然さーと言ったら夢も希望もないなー訪問の記念にポチッとお願いします。間違って訪問した方でもかまいません。常連さんもよろしくおねがいします。↓九州のカテゴリーで50位~100位のあたりです。
2006年01月05日
コメント(6)

今日から仕事始めです。○○始めって変なことを想像しちゃーいけませんよ、そこの奥さん^^;朝の通勤の車もまだ少なくていつもよりスムーズに通勤できた。今週いっぱいはこんな感じかもしれない。しかし、冷え込んだ仕事始めの日になりましたよ。昼間、雨が降ってるなぁー思っていたら桜島は雪が積もってました。今年何回目の積雪でしょう。年を明けて初めての雪でも初雪とは言わないね。昼間にコーヒーを飲みに中央駅へ行くと渋滞で車が動きません。アミュプラザへの買い物客で人が多いみたいです。まだまだ休みで買い物を楽しんでる人も多いみたいですね。皆さんの○○始めはいつかな?今年も訪問の記念にポチッとお願いします。↓
2006年01月04日
コメント(6)

お正月の楽しみの1つでもある年賀状作るときは、どのようにして1枚のはがきに我が家の状態を簡潔に表現しようかと苦労しますがあちこちから頂いたはがきを見たら、感心させられるはがきも多いですね1枚のはがきに、びっしりと家族の一人一人の昨年の出来事を細かく書いている人写真を何枚も載せて、見た目で状況のわかる人自慢の達筆を披露する人それぞれ工夫されていて面白いです。それを見て、来年の年賀状はもっと頑張ろうと思うけど年末の忙しさに追われて、やっと出来た~となってしまいますね。年に1度の年賀状だけの付き合いの人もいますがそれだけでも、元気で頑張ってるっていうことがわかるから付き合いが途切れることはないですね。それと、今年は郵政公社が頑張って2日も年賀状を配達してくれたのはありがたかったです。今年も訪問の記念にポチッとお願いします。↓
2006年01月03日
コメント(2)

以前から気になっていたアニメ「ケロロ軍曹」の放送が1月1日からスカパーで始まった。放送の時間に出かけていたので留守録を設定していたつもりが間違ってお笑い番組を録画してしまい、第一話を見逃してしまった。ということで、二日今日が初めての視聴となりました。現在もテレビで放送されていて、今のオープニングの歌は紅白でも歌われた「君にジュースを買ってあげる」結構、個性的な歌です^^;最初の歌は普通のアニメの歌だった。アニメの中身はストーリーの展開も早くはちゃめちゃな中身だけど、大人でも楽しめる話でした。4日までは先行放送で、来週の月曜日から毎週1話つづの本放送みたい。録画しながらも毎週見るかもしれない。「キャプテン」「プレイボール」に続いてレギュラーで見る番組が増えてしまった^^;子供と変わらないじゃんって言わないでください。今年も訪問の記念にポチッとお願いします。↓
2006年01月02日
コメント(3)

あけましておめでとうございます。今年もげんげんのブログの訪問と書き込みをよろしくお願いいたします。今年は初日の出を見に行こうと決意し大晦日も早目に寝て6時に起床した。上の子供と一緒に中学校のグラウンドへ出かけました。毎年、校区の人が集まって初日の出参拝を行っているのです。ところが前日からの雨の影響で雲に覆われて日の出が見えません。日の出はみえなかったけど、日の出の方向に向かって新年の誓いを祈ってきました。そのあと家に帰り、お雑煮を食べて実家へ新年の挨拶にいきます。車で30分程度の距離にあるから日帰りです。まずお寺に行ってご先祖さまに新年のあいさつです。お寺のピーンと張り詰めたような冷たい空気って気が引き締まる感じがします。お寺でも新年の参拝をしましたよ。何かあちこちで願い事ばかりの年明けでした。願い事は「今年も自分のブログが発展しますように」ってね^^今年も多くの人が訪問してくれるようなブログつくりを目指します。今年も訪問の記念にポチッとお願いします。↓
2006年01月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
![]()