素顔のままで

素顔のままで

PR

2018.08.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『出かけてきま~す』と事務室に声をかけて毎日外出されているカズエさん

93歳です

自転車に乗って、毎日近くの憩いの施設へ入浴にお出かけです

その帰りにはいろいろと買い物をして帰ってきます

自転車に乗る姿はちょっと心配ですが、

本人は『大丈夫!大丈夫!』と2~3回チョンチョンと足こぎして

サドルにお尻を乗せてさっそうとお出かけです


同じく施設に入居されている、こちらは98歳のヤスさん

お元気で認知症もなく、おだやかに過ごされています



同じ90代で、たまには話しをしたいとのことで話も弾むようです


驚きなのは、お2人ともオムツもリハビリパンツも使用していません。

ヤスさんはお部屋の外へ行く時は車椅子ですが、

お部屋では自立歩行でトイレも自立

カズエさんは全てに自立


じゃ、なんで施設に入ってるの?となるのですが、

やはり一人暮らしは不安とういのが一番の理由です。

24時間人がいるところが安心

看護師が毎日いてなんでも相談できるというのが安心だとのこと。



日本では、一人暮らしの高齢者が増えていますよね

80歳以上の一人暮らしの高齢者は



うちの施設もほとんどの方が一人暮らしだからといういことで

行政、病院、ケアマネからの相談を受け入居につながっています。





一人暮らしってどんなんだろうと考えることがあります。

淋しいのか、気楽なのか・・・



一人暮らししていて、夕方になりカーテンを閉めて



話してくれた在宅の利用者さんがいました。

その方は時々ショートステイを利用していたのですが、

施設に来てまわりに人の声がするだけで救われる、と話していました。

一人ぼっちがとてもつらかったようで、うつ病の傾向にあったのかな・・・



そんな話を聞くと

疲れるなぁ、おっくうだなと思っていた家族のお世話も

最近は、ケンカしたり、文句を言いながらも

お世話をできる相手がいるというのは幸せなことだと感じるようになりました。



今は仕事もあるし、友人とのおつきあいもあり、自分の趣味などで忙しい毎日ですが、

施設や在宅のいろんな利用者さん達のつらい部分を聞かされ

ついつい自分の将来を同じように置き換えて、

なんだか暗い人生を思い描いてしまい、ふと落ち込んでいる自分を発見


逆に、大きな声で笑って元気に生き生きと頑張っている利用者さんには

元気をもらい、こんな人生を目標に頑張ろうなどと思ったり

毎日毎日、利用者さん達に振り回されている私です(笑)




いくつになっても、自分のやりたいことがあって

時には大笑いできる空間がある

それが、幸せってことなのかなぁ・・・



そんな幸齢者になりたいな、と

今はできることをせいいっぱい頑張ろうって思っている今日の私です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.02 11:11:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: