
NPO法人日本ホリスティック医学協会が会員向けに発行する
ニュースレターの5月号に、今回は文章を書かせていただきました。
写真はそのニュースレターです
とても立派な冊子ですね
コンテンツを見ると、

志と活動が素晴らしい佐藤初女さんも載ってました!
素敵な人たちと一緒に掲載されること
とても光栄です

私の文章はP8のこちらになります。
うれしはずかしな、格別です~![]()
実は、当初のタイトルは違います、、、
「看護師から見たホリスティックケアの取り組みと課題」
このようなタイトルを受けましたが
書き上げた文章を担当者さんがみてくださり
「患者さんの生き方を尊重したケアを目指して」
と変更になりました。
素敵なタイトル
ありがたいですね~。
原稿を書くに至ったキッカケはというと
以前にお世話になった、ある医師からの電話でした。
「看護師の視点からホリスティックについて書いてみませんか?」
もちろん即Yes
このテーマで原稿は書いたことありませんでしたが
直接の経験がなくても
してみたいこと、興味あること
焦点を合わせていると
こんな風に縁が巡ってくる
また、チャンスが来た時、
ここぞ!って掴んじゃえる
そんな自分が出来ている
そしてこのことは次に繋がる経験として
積み重なってゆくのでしょうね
機会とか縁って、
人が運んできてくれる
日々の日常において人との関わり方、とても大切だね
ありがとうございます
※今回、原稿の参考引用文献
[ご案内]
■水彩画の初個展「ひだまり」2009.6.1~6.7
北都館(札幌市西区) http://r.gnavi.co.jp/h035200/
■NLPの初心者から経験者まで分かりやすさで定評「NLP Field」
<1日レッスン>5月23日(土)10:00~ 千歳
http://right.nlpfield.jp/article/28493497.html
プラクティショナコース:千歳7月~
http://nlpfield.jp/nlp_p_holiday_h.html
■コーチング受講スクール情報「CTC(コーチトレーニングコミュニティー)」
http://www.ctc-japan.co.jp/
家族の死を乗り越えて元看護師の再出発 2013.09.28
看取るとき、看取られるとき 2009.07.26
患者さんからのアサイメント報告 2009.07.05
PR
コメント新着
キーワードサーチ