SWEET SWEET HOME

SWEET SWEET HOME

2005.11.21
XML
カテゴリ: つぶやき
今日は、久々に「社長の奥さま」

(正確にいうと、前会社の社長の奥さま)に久々に会いご飯を食べに行った。



ハゲができるほど(しつこい?)、近日あらゆる事を考え込んでいたワタシは

今日も、いつものごとくモンモンモヤモヤ考え事をしていて

某スクールにパンフをもらいに行った帰り、奥さまのお店に立ち寄ったら

まだお店にいたので、ちょいと小話がてらお邪魔して、

店を閉めてご飯を食べに行ったわけでつね。



もう、頭の中モンモンモヤモヤでいっぱいいっぱいだったワタシは、

なにも隠すことなく、全ての考えている葛藤を奥さまに話し



直球に(でもやんわりと)言ってくれた。



自分の頭の中で、

「何を迷っているか」「何が不安か」「何でその道を選んだのか」

という、理由はわかっているけれど、

直視しないで今日まで来ていたため

そのズバリな回答を、奥さまは瞬時に見抜いて

ワタシが見ない振りしてきた根本的なトコを

パスッ、パスッと言い当てた。



自分の頭の中でわかっている ということと

第三者の人に指摘される ということでは

その事実を認める ということに



今日、指摘されて、ちょっとモンモンモヤモヤの中に

太陽の光が差し込んで、道がチラリと見えたような気になった。



既婚者の奥さまは、お年頃のワタシに

結婚ということの重大さ、その認識の重要さの

奥様の視点論を話してくれた。



それもまた、これからのワタシの将来を決定付けるいいお話だった。



奥さまはきっと、自然体で生きている。

とはいっても、ストレスは感じているだろうし

うまく行かなくてムカムカすることも沢山あるはず。

でも、自分の基本的な考えは揺らいでいないはず。

だから、自然体でゆったりと構えて、物事を見られるのかなと思った。



本人曰く、自分のこととなると、よく路頭に迷うそうですが。



英会話の先生に言われた。

悩んでいるときこそ、いろんな人に会って、いろんな話を聞くほうがよい。

そうして、自分で最終的に決めればよい。



奥さまに言われた。

今、私(奥さま)にそう言ったからといって、必ずそうしなきゃいけないわけではない。

その時の状況によって、その先が変わる可能性が十分ある。

そのときは、その時感じた行動をするとよい。

あまり「こうしなきゃいけない」と思わないほうがイイヨ。



今、英会話の先生が貸してくれた、有名著書(?)

「チーズはどこへ消えた」 を読んでおります。

じっくりと、何を言わんとしているのか、考えながら読んでおります。

今日、奥さまの話を聞いていると、奥さまの考え方は

その本に出てくるネズミのスニッフとスカリーそのものでした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.11.21 23:16:56
コメント(4) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


この本、  
meow_meow_  さん
ファンが多いよね。
私が、シドニーにいた時勤めていた会社では、この本はマネージメント層へのトレーニングにも使われてたよ。
あの時は私の胸には響かなかったんだけど(だって、ほらやっぱり、頭の中でトレーニングに使われる本だしぃーって思ってたし)自分の今いる状況によってはぐっと響くものなんだろうなって思う。今読んだら、ぐぐぐっとくるかもしれないなぁ。
読んでみようっと。

suminyさんには、素敵な援軍がいるよね。
私の生活は、オフィシャル=仕事、プライベート=らば、この二つしかなくって、このごろ、これじゃあだめだよな~と思ってるところ。
でも、寒いしさー!腰が上がらないのよね!
(2005.11.21 23:28:54)

Re:この本、(11/21)  
suminy  さん
>meow_meow_さん
そうそう、その本自体の中にも会社の社員への自己啓発といいますか、そんな感じに使った。とも書かれていたスィ。ワタシも5年くらい前に一度コレを読んだことあったんだけど、当時は全く頭に入らなかったよ(笑)ストーリー、いっこも覚えていないもん。
suminyさん、生まれ育った地元に住んでいるから、いろいろ友達や知り合いやいるのよぅ。でも、ここ1,2年はいろんな人と出会ったかも。。。たまたま出会い運が良かったんでしょうネ。その前は人間的にいい出会いもなかったし。meow meowさんも、今の生活に不満や不安やなかったら、わざわざ出かけて行動を起こすこともないと思うよー!そんなときは行動を起こしても、うまく行かないだろうから、ゆっくりとその「時」(早い話、そんな気になったトキ?)を待つと良いんじゃないかしらっ。 (2005.11.22 21:46:41)

うん  
おしり さん
この本、私読んでないんだ。読みたいな。
近頃はげはできてないけど(笑)うじうじもじもじ
ぎゃー!(ちゃぶ台をひっくり返す)って
suminyさんのように考えている私にとっても、いいかも。
そこで悩むのが原書を読むか和訳をよむかですのう・・・
自分へのプレゼントにアマゾンで本を買ったとき一緒に買えばよかった。ちっ。

悩んでいる時、色んな人に話を聞くのは確かにいいこと。
でも私の場合自分が揺らいでいる時はどの人になにを言われても"それが正しいような気がする"って思っちゃってゆーらゆらするので、
自分の状態に応じて(今、流されたくない時期、とか
自分で決めたい時期、とか、その時によってあるよね?)どこまで口にするかを考えるようになりました。

わかっているのに見ないふりをしている点があるのは、
私も同じかもしれないな・・・いろんな事について。 (2005.11.23 16:17:57)

Re:うん(11/21)  
suminy  さん
>おしりさん
そうかぁ。道に迷っていてなかなか決断を出せないとき、道しるべにいいかも。和洋、両方読んじまえ!和書なら節約兼ねて、図書館にもありそうじゃないかい?
わかります、人に話す心の時期とか整理具合とかってあるよね。気持ちが少し固まった今、私は逆に他の意見を聞かないようにしているよ。またもや占いに走りそうなんだけど、それもなるべく行かなくても済むように、ガンバッテます(笑)でも行っちゃいそうで。。。コワヒ。 (2005.11.23 19:51:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

JBBDZTvlB@ gnCwHDJoOsoskDUqL 200509120000.. Reposted it :)
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
Nyoki nyoki@ どこまで招待したらいいの? 初めまして。 今、私がまさにその悩みに直…
suminy @ Re:やったー!(06/01) >有妃子さん ありがとうございます。 …
有妃子 @ やったー! 良かったですね。悶々としてたものが全て…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: