全1850件 (1850件中 1-50件目)
もう誰も見てないかもねf^_^; このブログを放置している間、おかげさまで第2子を授かりました。 今回はつわりなどトラブルが少なく、幸せな妊娠ライフでした。 初期の頭痛は仕方ないです。 早産傾向、むくみがなくてホントよかった。 体重制限は頑張って炭水化物を減らしたり抜いたりしたけどf^_^; ただ1人目と違うのは育児も加わってなので、疲れてご飯作りたくない→外食はNG。 ま、スーパーでお惣菜の日はあったけど。 今回は1人目とは違う病院で、転院もなくてよかった。 3人目はさすがに考えてないけど、もし授かることがあればまたこの病院にお世話になりたいです。 赤ちゃんはすくすく育ち、今回も帝王切開で誕生しました。 2人目は育ちやすいとは聞いてたけど、まさかの50.2cm、3990g! 体重聞いてぶったまげた(笑) ま、3月生まれだし大きいことはいいコトだ!(笑)
2013.03.11
コメント(3)
観た映画2010.12月ノルウェイの森2011.2月僕と妻の1778の物語完全なる報復白夜行毎日かあさん悪魔を見た4月八日目の蝉2012.4月僕等がいた 前編&後編
2012.04.26
コメント(0)
3ヶ月に入って市の広報に来年度の保育園の募集要項が。アパートから一番近い保育園、0歳児でも入園できるみたい。ホントは預けないで一緒にいたいけど、いろいろ考えるとそうもいかず…。先着順なので夜中並ぶつもりが義弟の嫁さんからの連絡で『前日の朝から既に並んでるよ』と。息子くんのいとこにあたる、甥っ子くんがそこに通ってるので教えてもらえて大助かり。そうでなければ1歳児になるのを待って空きがある保育園がないか問い合わせになってたかも?(その方が受け入れてくれる保育園の可能性も広がったかもだけど)なんとか旦那の友人の協力もあってセーフ。それから園内に子育て支援センターがあるので時々遊びに行くことに。職員の方々や訪れるお母さん方とコミュニケーションが取れるっていいですね。『服、着せすぎだよ~』とかわからないことばかりだもん。特に離乳食なんて…(これは未だに格闘中ですが)ざっくりですが今月4日、入園式でした。それまで子供が起きた時間に合わせてのんびりやってたので必死。来月の仕事復帰に向けてイメージしてるつもりだけど、なかなか…。でもおかげでつかの間だけど昼間、時間ができました。今のうち、産後できなかったことやってみたり行けなかったところへ行ってみたりしようと思います。明日こそ、約1年ぶりに縮毛矯正してもらおう。鳥の巣みたいなこの髪、なんとかしなきゃ。。。そうそう、忘れてたけど息子くんの水腎症。3ヶ月に一度受診してて、前回は2月でしたが快方に向かってる感じです。生まれた当時:片方の(右?)腎臓がちょっと大きかった。1ヶ月:やっぱり両方ともですね。。4ヶ月:まだ少し大きいけど体も大きくなってるからいい感じです。8ヶ月:どちらか聞かなかったけど片方はもう症状は見られない。だから特に心配してませんでも次回の7月、もう完治してるからこれで病院来なくていいよと言われるまで油断してもダメなんだろうけど。だからといって何か生活に制限があるわけじゃないので何か策を講じるみたいなこともないのだけど。とにかく健康一番すくすく育ってそれだけが私の願いです
2012.04.26
コメント(1)
退院してからは怒涛の日々というか、あっという間だったなぁ。退院して真っ先に向かったのはドラッグストア、搾乳器にミルトン、おむつ、おしりふきなどなど。当時はまとまって寝るコで、時間どおりにおっぱい与えないと体重が増えていかない。私も夜中とかついつい寝込んじゃうので入院中は看護師さんに起こしてもらえたからいいもののこれからはそうはいかない。とりあえずアパートで一晩過ごしてから実家で母の助けを借りて育てていくことにしたものの、不安だらけ。直接おっぱいをこの先飲んでくれるんかなぁとか…でも息子くんが泣いてると夜中でも両親がすぐ飛んできてくれる。ホント何度助けられたことか。私が感じている思いと同じ気持ちで私を育ててくれたんだろうね。実家には1ヶ月検診が終わってすぐの土日までお世話になりました。アパートに戻るとそれこそ両親が来てくれた時だけ昼間出かけられるというプチ軟禁生活。保護器での授乳練習→哺乳瓶で搾乳した母乳を飲ませる→哺乳瓶の消毒ひたすらこれが2ヶ月までループで寝る暇なんかなく授乳しながら私が寝ちゃって、夜中に子供を落っことしたり2ヶ月入ると突然前触れなく夜中起きることなく朝まで眠りだしたときは私が爆睡したから?とあせったけど、そうじゃないのね。ホントびっくりしたわ
2012.04.26
コメント(0)
手術は半身麻酔だったので、先生たちの余計な会話がよく聞こえた。はじめは担当医が研修医に指導してたので注意するまではよかったんだけど後半、子供が誕生してから私の処置中の会話といったら…『〇〇近くの☆☆っていう中華料理屋…』仕事と関係ないやん(苦笑)しかしこの間、麻酔が切れ掛かっていたのか痛くて痛くてさすがにこんな思い、その時はもうしたくないって思った話が前後してますが半身麻酔だったので子供の産声もはっきり聞こえました。しばらくして子供の顔が見えたとき、うれしくて泣いちゃったよ。やっと会えたねって…どんな顔なんだろとかいろいろ思ってたけど、めっちゃかわいい体が大きいのもあって、生まれたばかりだけど顔がしっかりしてる感じ。後日、動けるようになって新生児室にいるほかの赤ちゃん見ても猿っぽいコがたくさんいる中、うちのコは違うまぁ、かなり親バカなのは否めないけど出産直後の赤ちゃんと触れあうのをカンガルーケアって言うんだけど次の日だったかな、その時の写真をもらいました。術後、痛いししゃべる元気もなく。旦那も実家の両親も心配してくれる&いたわってくれるけど私も落ち着かないし、退屈だろうから『帰っていいよ』って言いたいのに、なかなかそれも伝えられず。赤ちゃん、すごい力で握ってくれたのが旦那も両親もうれしかったみたい。夜は痛くて眠れない、体が思うようにならないし。まぁ当たり前か、おなか切ってるんだし。自分の体なのに感覚がないような変な感じ、足はめっちゃむくんでる。ラッキーだったのは、2人部屋なのに隣のベッドが空いてるから個室感覚ってこと。でもちょっと寂しいような矛盾もありで。驚いたのは確か次の日だと思うんだけど隣のベッドに人が入られるということで、ベッドごと奥に移動。それだけならいいんだけどその際、もうトイレも歩いていけるようにならないと。まだ無理、おなかに力が入らん。仕方がないので介護の仕事をしてる妹の助けもあって車椅子になんとか乗れた。でもこれがなかなか大変でした。しかし我が子はかわいい。寝てばっかりで起きてる顔はなかなか見れないけどこんなコがおなかにいたのね~とニンマリ術後2~3日くらいはまだたまに顔を見る程度の息子くん。だんだん過ごす時間が増え、まずはおむつ替え&ミルクでの授乳から育児スタート。母乳を手で絞って出すのがなかなかうまくいかない。たいてい手伝ってもらえるけど、なかなかこれが痛い。自分で絞ると無意識に加減しちゃって逆に母乳が出てこないし。順調に母乳が出るようになってからはミルクに頼らずに済んで一安心。でも直接おっぱいを飲ませることが難しいなんて考えもしなかった。私は飲ませ方がわからないし、我が子は我が子で飲み方がわからない。お互い新米だもんね。母乳そのものは出ることが分かった。でも一人で絞るのは大変なので搾乳器をレンタル。こんな便利なものもあるのね。保護器を使って直接飲ませる練習をしつつ、足りない分は搾乳した母乳で育てるというスタイルになった。どんなんでもいい、絶対大きく育てる。母乳には違いないんだから。『このコ、飲む気あらへん』って言われた時、さすがにかなり凹んだけどね。。。
2012.04.26
コメント(0)
予定日は2011年7月12日、妊婦生活が始まりました。どこの産婦人科がいいのかよくわからないけど『〇〇or☆☆がいいよ』という口コミのもと女医さんがいらっしゃる某病院に通うことに。でも結論からいくと女医さん、コワイ。女医さんだからなのかも。検診は仕事が休みの土曜、ありがたいことに仕事じゃなければ旦那が一緒に病院行ってくれますつわり…ありがたいことに吐くことはほとんどなかった。ただ、いろんなものの匂いも臭いもダメで。自宅の冷蔵庫を開けると気持ち悪くて仕方ないので帰宅前に既に帰宅している旦那に電話、『冷蔵庫の〇〇と☆☆、出しといて』とかリビングに避難して出してもらったり…朝とか旦那がいない時は、息を止めてダッシュで必要なものを取り出してから速攻キッチンとリビングの間の戸を閉めたり…間に合わない時はシンクでしばらくフリーズみたいな。職場でもオヤジの加齢臭が気持ち悪いし(ごめんなさい、でもホントにそう)更衣室でもヘアスプレー、香水がもともと苦手なのにさらに勘弁して状態でした。あと初期症状としては頭痛以外はやたら眠かった。私だけではないと思うけど、覚え書き。2人目もほしいので。もともと体重が多い以外は割と順調だったと思う、7ヶ月までは…5ヶ月くらいの頃、出勤途中に事故っちゃった時は焦ったけど結果なんともなくてよかったですが後任の派遣社員を育てながらの仕事は忙しくて。だからなのか、オケの本番前日、切迫早産の診断を受け、安静にするよう言われた。とても演奏活動のことは病院の先生に言えなかったけど出産前の最後の本番、どうしても乗りたくて。吹奏楽は負担が大きいと思って市吹の演奏会はのらないと決めたので余計に。演奏以外はおとなしく座って過ごし、無事に乗り切りました。1週間、会社も休んで安静にしていたらとりあえず回避。8ヶ月くらいの頃も気をつけていたのに再度、切迫早産の診断。5月の連休だったのでよかったけど、少しは運動したいのにそれもできず退屈の日々。妊娠中の出血は要注意ですね。あと、この頃はむくみがひどくて新婚旅行前に買ったお気に入りのサンダルがまったく履けなかった、足がパンパンで。9ヶ月に入る直前、市民病院に転院。体重は増えすぎてはなかったんだろうけど、個人病院での出産としては不可のようで。安静にするよう言われておとなしくしてたら、半月で1キロくらい増えたかも。さすがに堪えていたら初回の診察に旦那がわざわざ仕事を休んで付き添ってくれました。これにはホント泣けましたこの頃には早産の心配もいらなくなり、ようやく出勤前に朝の散歩を開始。おなかの赤ちゃんもすくすく大きくなり、自然分娩と帝王切開の狭間で悩みました。骨盤のレントゲン検査の結果も良好、できるだけ自然分娩の方向で考えていたけど38週ですでに3500グラムもあり決断を迫られ、帝王切開することに。心配なのが、赤ちゃん腎臓腫れてるよと言われ…まぁとにかくこうして6月30日午後2時、3710グラムで無事誕生しました
2012.04.26
コメント(0)
mixiでしょっちゅうつぶやいてますが、こちらは超久しぶりです。1回更新しようとしたけど自宅のノートPC、なんだかいうこと聞いてくれないっていう…どこから書いていいのかも忘れましたがざっくり書くとあれから妊娠&出産でなんと私、ママになりましたたぶん2010年11月10日だったはず妊娠検査薬で陽性反応が出たので病院へ。数日前の鍼治療中、なんとなく吐き気を覚えたので気になってたし毎月ちゃんとある月一のお客様がこないので。検査薬も違ったらショックだし使うまで数日勇気がいった気がします。たぶん頭痛とか(これもつわりの一種)で何日か会社も休んでたような…11月12日挙式前日でゆっくり両親への手紙も書きたいので休んだ記憶が。いきつけの化粧品店でお手入れしてもらって身も心も潤いました11月13日挙式自体しようか迷っていたけど結局やってよかった。チャペルは誰でも参加OKと言われたけれど思ったよりたくさんの方々が来て下さってうれしかったですウェディングドレス、超歩きにくかった(苦笑)バージンロード、めっちゃ狭いし。。だからなのか後日、義姉の1人に面白い結婚式だったと言われました(笑)披露宴でおなかの赤ちゃんを発表するつもりが実家の母には伝えてあったので、挙式前に身内にほとんどバレバレだったし(笑)両親への手紙、思ったより感極まるものなんですね。声が震えちゃったよ。
2012.04.26
コメント(0)
3日『きな子』観てきました。盲導犬を育てる新米の訓練女性の実話です。残念ながら…ネタバレか、やめとこ(笑)4日久しぶりに市吹に行きました。最近、土曜は病院&鍼に通ってるので半分死人モードです(笑)時間も遅めだったので臨時総会にこっそり。10日会社で健康診断がありました。朝食抜き&バリウムを飲むのがつらいなぁ。夜は『ハナミズキ』もちろん斗真くん目当てです(笑)11日明日は市吹アンサンブル発表会。平日はおろか、土日も仕事疲れや鍼の副作用で出かける体力がないことが多くてやっと初めて楽譜をさらう。フォスターラプソディはソノーレ在籍時代、よく吹いたハズだけど全然忘れてるし(苦笑)12日アンサンブル発表会、何とか終わりました。内心ドキドキしまくりでした…17日『東京島』観てきました、木村多江主演。木村多江さんっていうと幸薄い役柄が多いイメージだけど今回は女のしたたかさが物凄いにじみ出てて、思わずニンマリでした。そういえば車の運転中、ZIP-FMをよく聴いてるんだけどヒライユミカというミュージックナビゲーターが『女性はみんな女優です』だって。なんだか納得したっけ(笑)
2010.09.20
コメント(0)
1日某バンドの練習に初参加。今年の曲もなかなか難しそう、頑張らんと。夜は『踊る大捜査線』観てきました。2日昨日今日と夏休み。『インセプション』観てきました。本来、会社のカレンダー上は7月31日(土)~8月4日(水)なんだけど仕事が忙しいので日~月曜以外は出勤になり…ちなみに4日(水)は高校の部が県大会で、母校が気になりつつ仕事してました。6日『シュアリーサムディ』観てきました、監督は小栗旬、主演は小出恵介。思ったより面白かった、岸谷五朗の『キラーヴァージンロード』よりずっといい。8日初めて鍼に行ってきました。かなり不安だったけど、気を遣って下さる先生でよかったです。これから当分通うことになりそうです。12~13日本来、盆休みだけど出勤でした。土日の休みしかもらえないなんて、あ~ぁ…14日たぶん実家に行った、ランチを久しぶりに両親と相方とで行ったと思う。15日相方の実家へ。相方は兄が1人、姉が3人、弟が2人、妹が1人います。多いでしょ(笑)今日は全員揃った訳ではないけどちょっと緊張しましたぁ。お義母さんともまだ何を話していいか分からないし。ってことで盆休み終わり。22日前日も普通に出勤日で疲れが抜けてないのに明け方3時半頃だったかな、突然どこかから窓ガラスが割れる音が。たまたまトイレに起きて寝なおして間もない時だったので飛び起きた(苦笑)結局3回もガラスの割れる音がありました。同じアパートの隣の棟の2階からでした。警察に『見に来てほしい』と電話したけど、到着する頃には誰にいなかったらしい。玄関先で警察に事情を聞かれるし←呼んだんだから当たり前だけど朝からさんざんでした。
2010.09.01
コメント(0)
1日たぶん仕事は忙しかったと思うけど、定時で退社したと思われ…『シーサイドモーテル』『プレシャス』を観てきました。シーサイドモーテルは生田斗真クン主演で超楽しみにしていました。他のキャスト陣もとてもステキで(温水洋一さん、麻生久美子さんetc)ホント楽しかったです。プレシャス、主人公の名前です。父親からは性的虐待を受け妊娠、そのせいで母親からも疎まれ…妊娠の理由を告げられないため学校は退学に。実話かと思いました。学校で紹介されたフリースクールで出会った先生との出会いをきっかけに人生に光を見出す…とっても感動的なお話でした。2日『RAILWAYS』観てきました、中井貴一主演です。仕事にずっと奔走してきたサラリーマンが家族や人生を振り返り50歳を目前に子供のころの夢だった電車の運転士になる、そんなお話でした。中井貴一さん、コミカルな役もシリアスな役も見事にこなせるすごい俳優さんだと思う。ホントはまたDCカードのCM観たいんだけどなぁ、カッパとタヌキのね(笑)3日『Flowers』観てきました。なかなか忙しくて観られなかったので立て続けに観てるんだね(笑)主演は蒼井優、仲間由紀恵、広末涼子、竹内結子、田中麗奈、鈴木京香。3世代を超えて女性の生き方を捉えたストーリーでした。モノクロの蒼井優がなんともよかったです。9日『告白』観てきました。主演は松たか子。オムニバスではないけど、主要キャストそれぞれの角度からのいろいろな『告白』があり、どんどん引き込まれていく感じでした。結末はなかなか衝撃的でしたね。10日『孤高のメス』観てきました、主演は堤真一。どこまでも患者の健康第一主義の職人のような主人公の生き様がよかったですね。時々コミカルでどこかホッとしながら観ました。18日転勤で岐阜を離れるオケのコンマスさんの送別会でした。オケには2~3年在籍していたのかな、すごく練習熱心で初心者の多いヴァイオリンセクションにとても貢献して下さいました。会えなくなるのは残念だけど新天地でも仕事に音楽に頑張ってほしいです。19日たぶん3連休だったと思うけど、相方は夜勤で日中寝ていたのかな。私はどうやらマッサージの予約をしてたので、それまで家でまったりしてたと思われ。30日『バウンティ・ハンター』観てきました、主演はジェラルド・バトラー。共演はプライベートで恋人でもあるジェニファー・アニストン。この映画がお付き合いのキッカケなのかは知りませんが…セクシーでステキだからついついこの人の映画は観ちゃいます。バウンティハンターは賞金稼ぎという意味みたいです。元奥さんを捕まえて警察に突き出せば賞金がもらえる、そんなストーリーでした。
2010.08.01
コメント(0)
6月12日情報工房というか東部サービスセンターにて婚姻届を提出。私は長女なのでうちの両親としては相方をお婿にほしかったのだけど相方の事情もいろいろあって私が相方姓を名乗ることになりました。当然、婚姻届なんて初めて書くものなので事前にわかる欄しか自宅では記入しなかった為、なんだか緊張気味でした。無事に提出後、入り口にたんざく発見。来月のたなばたに向けてお願いしておきました。『早く子供ができますように』年齢を考えるとねぇ…(笑)それからBCOのリハに向かったと思われます。6月13日BCO定演に出てました、ど忙しい&体調悪いってのに(笑)退会したのが2006年末だったので3年半ぶり。わずか3回くらい練習参加して演奏会に出るなんてプロでもないし、入会したばかりでもないのに練習不足で申し訳ないことこの上なかったです。しかし若い娘が増えたねぇ。ヘグさんとマイミクになれましたぁ6月18日仕事終わってから指輪を取りに行きました。実際ヘロヘロだったのだけど『二人で一緒に取りに行く』ことに意味があると相方が言ってくれたのがちょっとうれしかったです。思い出しながら書いているので順が逆ですが仕事中、いろんな方からお祝いをいただきました。うれしい、ありがたい一日でした。6月19日職場でお世話になっている&かつてなっていたパートさんとランチ。昨日いただいたお祝いのお礼を述べつつ、結婚指輪を初披露。それからポートメッセなごやへ。マイミクいっつぁんがクリエーターズマーケットに今回も出展してるので。勝手にお店のレイアウト変更してきちゃいました(笑)帰ってからようやく明日からの旅行の準備。さっさと終わって寝るハズが…たぶん日付超えてたと思う。明日早いってのに(笑)6月20日北海道へ出発、世間で言う新婚旅行ってやつでしょうか。初めて近所に駅がある樽見鉄道に乗ってJR→名鉄→初セントレア。飛行機も国内線は初めてでした。初日はひたすら新千歳空港から阿寒湖すぐそばのホテルへの移動のみ。少しだけ寒かったというか、ちょっと涼しすぎる感じ。アイヌ民族の踊りを見に行って帰りに熊のペアの木彫りを購入。今日の日付を入れてもらって。6月21日早朝、阿寒湖をフェリーに乗って行ってきました。寝坊して怒られました(笑)摩周湖に行ったけど霧がすごくて見られなかった。だから霧の摩周湖なんやねって思った(笑)ちなみに独身男性が見ると出世が、独身女性の場合は婚期がそれぞれ3年延びるらしいです。名前忘れたけど(ぉぃ)何とか原生公園みたいなとこも行きました。もっといっぱい花が咲いてるかと思ったけどさっぱり…アイヌの民族衣装を着せてもらって記念撮影もしました。昼は毛ガニを満喫、でもこの毛ガニ痛いんだよ(笑)カニは嫌いじゃないけどめんどくさいから食べるのイヤだ(笑)網走刑務所の博物館もしくは流氷どっちが観たい?と聞かれ流氷を選んだ。マイナス何度だったっけ、すごく寒いところでタオルを振り続けたら凍った(笑)網走刑務所博物館に行った添乗員さんから『出所祝い』としておみやげもらった時は笑った。この日は層雲峡のホテルで宿泊。6月22日旭山動物園、これが楽しみで北海道に来ました(笑)規模としては思ったよりは小さかったけどゆっくりしてたらライオン見れなかった。ペンギン館に入ったら餌付けの時間だったらしく泳いでなかったのであとでもう1回見に行って泳いでる姿を見てきました。記念?に白熊ラーメンを買ってきました、帰って早く食べたい(笑)ランチはサービスエリアのレストランみたいなとこで塩ラーメンを堪能。こういうとこでも十分おいしかったんだからもっとちゃんとしたラーメン店で食べたら、もっともっとおいしかったんだろうな。札幌のホテルに到着、ツアーとしては解散。夜は札幌駅ビル?ステラ何とかっていう建物(ぉぃ)の中の花まるっていう地元の人にも人気の回転寿司へ。もぅね、おいしかったの一言につきました。お店の外で待ってる時はまだよかったんだけど、中に入れてもらってすぐ食べられるかと思ったらお店の中にも待合が…。生殺しかよ(笑)店員さんみんなのテンションが高くて活気付いてて、ネタも新鮮でおいしくて…二人とも海老とかサーモン大好きなんだけどもう明らかにおなかいっぱいなのに、もう1皿もう1皿だけってがっついてた(笑)また行きた~い6月23日ホテルでの朝食をキャンセル、市場で海鮮丼を食べたくて。昨日さんざんお寿司食べてるやん(笑)私は鮭いくら、相方はカニいくらだったかな?ホテルをチェックアウトして、旧北海道庁と時計台を見に行ってきました。旧北海道庁は物産展みたいな催しをやってた。時計台はボランティアでシャッターマンなる人がいて(背中にホントにシャッターマンって書いてあるの見たときは笑った)写真を撮ってもらいました。さすがシャッターマン、どんなデジカメでも対応してました。完璧すぎやろ。それから新千歳空港へ向かい、あっという間にセントレアで帰ってきました。疲れたし時々ケンカもしたけど楽しい旅行でした。また行きたいなぁ。6月24日今週いっぱいは有休休暇。車の名義変更のため、ダイハツ本社&軽自動車検査協会&警察署に行ってきました。自分ひとりで行くつもりでいたけど同行してくれたので心強かったです。業者に頼むとお金かかるし。ランチの後、実家に寄ったような…たぶん土日にかけて親戚におみやげ持ってあいさつ回りしてたと思われ…
2010.06.30
コメント(1)
本日、新しい姓に変わりました。今後ともよろしくお願いいたします。
2010.06.12
コメント(5)
どんなタイトルやねん(笑)6月6日朝からオケがお世話になっているコミセンの発表会。まず遅刻しないかどうか不安、朝一の本番は苦手。駐車場ないし。とりあえずこなしたんだと思います、もう詳細なんて覚えてない。ジ・アンサンブルで演奏してた曲は聴いてて楽しかった。やっとお師匠さまに会えたので近々入籍の報告ができてよかった。6月9日ダウンしてた、覚えてるのは頭痛がひどかったこと。仕事はこれから忙しくなる(もうなってた?)ってのに。どうやら久々酸素カプセルに行ったみたいだけど、たぶんそれまで寝てた。6月10日出勤したものの早退。早退届を出しに行ったら上司に『はぁ仕事は土曜は出勤できんか』と言われた。別に心配してほしいなんて思わないけど嘘でもいいから『大丈夫か』っていうのが人ってもんじゃ…さっさと子供作ってこんな会社辞めたるって一瞬思った(笑)6月11日互いの実家へ行って婚姻届の右側の保証人欄に署名をもらった。住民票の異動で役場にも行ったし。そんな独身最後の日でした。
2010.06.11
コメント(0)
5月13日『トリック』観てきました。でも仕事帰りで最近疲れが溜まりまくりで結構寝てた。ところどころ…だから肝心なところとか全然観てない。何しに行ったのみたいな…5月16日どうやらこの日に指輪を決めてきたらしいです。5月22~24日引越しをしました。天気がよかったのは初日だけ、自分の車で何度か新居と往復した記憶があります。24日にダイニングテーブルを届けてもらうのに相方があらかじめ有休を取っていたので合わせて有休を申請しました。とりあえず同棲開始、考え直すなら今なら間に合うねぇなんて笑いつつ(笑)5月29日ホントは出勤日だったけどここ数ヶ月の準備で疲れが抜けないし楽器のメンテに行きたいのもあって、またもや有休。とりあえず早く新生活に慣れなきゃって感じでした…。
2010.06.01
コメント(0)
まとめて更新すると、まめに読んで下さる方々にはやっぱ不便だよね。。。昨日は午前中、オケの練習。土曜が出勤だと時間的に限られてくるので休みたいと思いつつ最近マイミクになってもらったくららさんが遊びに来て下さることもあり、行きました。来月のプチ本番で演奏する曲を中心に来年の演奏会の候補曲を初見。運命、譜面は難しい訳じゃないのに数えられなくておいしいとことか入れず撃沈でした…午後からはロックシティへ。挙式、入籍の具体的な日程はまだ未定だけど本格的な引越しは再来週に一応予定しています。とりあえず飛行機代がお値打ちなうちに旅行を決めてきました。ホントは式場も行きたかったけど連休中から続いてる頭痛が治まらないので来週に持ち越し。ランチ中、フードコートでマイミクとみちゃん一家と遭遇。お子ちゃんたち、大きくなってた。そりゃそうか。元同僚、船ちゃんを見かけた。声かけたけど気づいてもらえずエスカレーターに乗ってしまったので追っかけた(笑)相方を紹介しました。そういえば会話の途中、市吹のバスクラママにも一瞬遭遇したっけ。いろんな人に再会した日でした。
2010.05.10
コメント(1)
ちょっと疲れ気味です。新居の掃除やキッチン周りの収納は相方が動いてくれたので若干のんびり気味に過ごしました。買い物に相方が出かけてる間に昼寝。とりあえず住める環境にはなってきたね。
2010.05.05
コメント(1)
連休で今日だけフリーな日にしました。朝は小学校~高校まで同級生だったちぐちゃんと再会。石川に嫁いだ彼女に会ったのは10年以上久しぶり。すっかり石川の人でした。ラフォルジュルネ金沢(やや自信なし)に出かけた際に偶然ポール・メイエのサイン会に遭遇したそう。音楽と無縁な彼女も、クラリネットといったら私を思い出しそうだ買ってって思ってくれたそう。とにかく会えてうれしかった。午後は久しぶりにBCOの合宿へ。もう少し早く行けばよかった…練習終えてすぐキリオへ。レディースデイなのを知ってたので今日観ないといつ観れるかなぁってことで『のだめ』観てきました。また原作読みたいな
2010.05.04
コメント(0)
午前中、届きました。おにぎり握ったりしてて出かけるのが遅くなって立ち会えませんでした。着いたら相方は冷蔵庫をきれいにしてくれてて大助かり。結構動いてくれてありがたい。キッチン下に臨時に置いていた食器を洗って食器棚にしまったり…スッキリしたところで一番悩むのがキッチン周りの収納。ホームセンターでよさそうなものがあると、とりあえず携帯でまぁじっくりやりますか。
2010.05.02
コメント(0)
毎月1日は1000円で映画が観られるしキッチンボード&食器棚は夕方に届くので相方と観てきました。正直、あんまり興味なかったけど相方が観たいというので…途中ちょっと寝ちゃいましたでもクライマックスはまぁまぁ面白かったよまたニトリとかホームセンターのはしごしてから新居へ。無事に届けられました。掃除してたら両親がやってきました。物が増えてだんだん家らしくなってきたかな。
2010.05.01
コメント(0)
1時間くらい残業してから相方と観てきました。沖縄の言葉で太陽がさんさんと照っている、みたいな意味のようです。岡村隆史、なかなかいいじゃん。でもやっぱり松雪泰子はさすがだね
2010.04.30
コメント(0)
相方は祝日はいつも仕事なので、こういう日こそ自分の過ごしたいように過ごせる。確かにたぶんゆっくり起きた、でも午前中には出かけるつもりでした。気がつけば昼ドラ観てた(笑)それからたぶん、なんだかんだで新居に着いたのは夜だったような。いろいろ掃除でもしようと思ってたのに。とりあえずお風呂だけ使えるようにしました、相方がふらり寄ってそのまま泊まっても大丈夫なように。時間ってあっという間だね…
2010.04.29
コメント(0)
午前はオケ。6月のプチ本番に向けて練習でした。個人的には威風堂々、ツライなぁ今日こそ電化製品を購入しようと午後からは相方とヤマダ電機へ。・洗濯機・炊飯器・掃除機・オーブンレンジ を購入しました。テレビは相方のブラウン管に地デジチューナーをつけるらしいので購入しません。とりあえず現時点で5月1日 食器棚&キッチンボード 2日 洗濯機 が納入されます。しかも前日の夕方にならないとおおよその納入時間がわからない。動きにくいなぁ…
2010.04.25
コメント(0)
やっと相方のおうちに相方&両親の4人で挨拶に行ってきました。私の演奏活動やあちらのお母さんの体調とかで今までなかなか行けなかったので。あぁいう時って何から話せばいいんでしょうね相方宅にお邪魔するのはホント久しぶりでした。相方のお父さんはつきあって半年ほどの頃、交通事故で他界されています。二人で仏壇に手を合わせてきました。緊張したけど和やかな空気でよかったです。いつか身内でこじんまりした式のようなものを予定しているけどとりあえず今日は4人でランチ。その後、池田と垂井を結ぶ梅谷片山トンネルを探しに。明日が開通なんだけど今日はイベントがあるそうで上司がそこで五平餅を焼いてると聞き、冷やかしがてら行ってみようと思って。残念ながら売り切れだったけど、上司に相方&両親を紹介できてよかった。両親を家まで送ってから相方とホームセンターをうろうろ。急遽、同窓会に行くという母を大垣まで送ってからイオンでまたお買い物。この日はたぶん風呂桶とか買った気がする。
2010.04.24
コメント(0)
午前中、オケの団長ことマイミクトロ子ちゃんに集まって選曲会議でした。今年は木管セクションリーダーを務めることになったので。でもね、正直そんなことどうでもいい。一人住まいの女の子んちを訪問するのが楽しいみたいな(笑)不謹慎ですんません今日はニトリでキッチンボード、食器棚、ダイニングテーブルを購入。納入は来月、楽しみです。
2010.04.18
コメント(0)
相方が休日出勤の今日、両親と妹に新居を見てもらうことに。まだほとんど何もないからアドバイスをもらうなら、今かなぁと…また今日もニトリ(笑)父は単独行動だし、母と妹が同時に違うことを話してくるので会話が大変(笑)でも家族水入らずってホント久しぶりだったので楽しかった。
2010.04.17
コメント(0)
行ける時に行っとかないと、ってことで久しぶりにお師匠さまに会えました。といっても何にも練習してないですって言ったらスケールをちょっと一緒に吹いて『ここにメンデルスゾーンの譜面があるから一緒に吹こう』そんな、あるからって言われても(笑)初見で訳わからんかったけど楽しかったです。
2010.04.13
コメント(1)
オケの練習後、またニトリに行きました。といっても今日はいつもの大垣ではなく岐阜。やっとカーテン購入できました、2~3日通いつめたので少し落ち着いた気分。今まで外から丸見えだったもんね(笑)オケのH夫妻に偶然会いました、ニトリのそばがご自宅だった。
2010.04.11
コメント(0)
先月の日記に書いた、BCOクラ吹きまっちゃんの結婚式の演奏に参加させてもらいました。自分のことはともかく他人の花嫁姿はいつ見ても素直に感動しますね。ホントにかわいい花嫁さんでした。新郎新婦入場の際に演奏した、エルザの大聖堂への行列ではまっちゃんの姿を見た瞬間に感動しすぎて吹けなくなりました。終わってから長良から途中、相方を大垣で拾って垂井の妹宅へ。遠くて眠くて死にそうでした。皮肉にも市吹の演奏会が終わってから仕事のひと段落がついてほぼ定時退社の今週。毎日のようにニトリとかホームセンター通いしてます。カーテン選びに頭を悩ませていて、妹のおうちを見せてもらってちょっと参考にさせてもらうことになってて。実は今日でおじゃましたのが2回目、妹が結婚したのはおととしだってのに。いろいろ隅ずみまで住まいを見せてもらって勉強になりました。その後またニトリに行ったけど、決めかかったところで閉店。20時で閉店なんて早すぎるよぉ~あ、そうそう。隣のヤマダ電機で冷蔵庫だけ購入。まとめて買いたかったけど、時間&体力切れでした。
2010.04.10
コメント(0)
やっと観てきました。とにかく、かっこよかったです。映画監督のグイドはダメ男なんだけど、なんだかセクシーで。ペネロペ・クルスも綺麗だったぁ。
2010.04.07
コメント(0)
仕事疲れに演奏会…と疲れが溜まってしんどかったので早退。少し昼寝してちょっと楽になりました。夕方、相方が迎えに来たので久しぶりに養老公園で桜を見ることに。でもやっぱりまだしんどいのでちょっと億劫でした。少し歩いただけで『疲れた~』と言いまくって(笑)
2010.04.06
コメント(0)
とりあえずなんとか起きれました、遅刻もしませんでした。昨日やらかした大きなミスもせず何とか乗り切れました。一番こわかったのは、禿山の一夜の最後のソロです。終演後、よかったって言ってくれる人もいて少し安心しました。たとえ思ったよりはっていう意味だとしても言ってもらえるだけで、ありがたかったです。あとオケメンバーが昨年みたいに最前列に座ってなくてよかった、汗昨年は集中できなかったので。笑打ち上げの頃には終わって疲れがどっと出たのか、終始テンション上がらず。お疲れ様でした。
2010.04.04
コメント(0)
火曜の休館日以外はずっと練習がある恵まれた環境にいるというのに全然練習に行けませんでした、まぁ言い訳ですね。打楽器の運搬の手伝い本番会場へ移動。正直、この日が初見な曲も数曲ありました。トラじゃないのに情けなかったです。
2010.04.03
コメント(0)
本番ひとつ終わったけど、まだ安心できない。午前中はオケの総会でした。いろいろ問題が今年度はあって…とってもがっかりしたこともありました。でも来年度はきっと大丈夫ですマイミク坂詰美紗子さんの歌思い出した午後から遅れて市吹の練習に参加しましたが…練習不足は自業自得です、こんなにソロを吹くのがこわいなんて久しぶりです。しらばっくれた顔はそれなりに得意のハズというか普通に見えるとよく言われるけど、内心は自信がある訳ないです。
2010.03.28
コメント(0)
無事終わりましたそんだけかい(笑)個人的には新世界のソロを吹かせていただいて幸せでした。この時まで客席にいる友人たちを見つけられなくてよかったです。気がついていたら…超テンパったと思います。だって…2部始まったらDaijiさんを正面で見つけちゃって…どうせなら嫁と来いよ(笑)ウソです、ありがとうございました終演後、ロビーで相方が誰かのデジカメのスイッチを押していました。頼まれて撮ってるんだろうけど、笑えた。打ち上げ、ものすごく行きたかったけど久しぶりに古巣のBCOへ。来月、メンバーがめでたくご結婚されるので一緒に演奏させていただくことになって。当日は美しい花嫁姿のまっちゃんを見るのが楽しみですそして打ち上げ2次会へ向かう、もぅ今日は忙しいなぁ(笑)お酒は飲めなかったけど楽しい一日でした。
2010.03.21
コメント(0)
中谷美紀、大森南朋主演でした。結婚3年目のセックスレス夫婦のお互いの秘密がテーマになるのかな。お互いたぶん心では必要なんだろうと思うけど…池脇千鶴、ちょっと違和感。
2010.03.20
コメント(0)
1月末のお師匠さまのカレーパーティの数日前に同じ門下でマイミクのゆうちゃんからメールでお知らせがありました。これで大学卒業だし、ある意味ゆうちゃんは妹のようにかわいい存在で。ずっと行きたいって思ってて、でも平日だし仕事忙しいしって超悩んでました。結局、行きたい気持ちが治まらなかったので思い切って早退届を数日前に提出。書類上は午前中で早退、実際はギリギリまで仕事するからと上司を押し切って…。16時過ぎに退社、急いで電車に乗りました。会場までちょっと悩んだけどどうにか到着。マイミクharuくんが受付しててびっくり(笑)同じ大学だし、そりゃ当然か。会場、小さすぎるよ。来年はもうちょっと大きなホールでやるべきだよってくらい満席。ふだんなかなかジャズなんて聴く機会もないし超興奮しまくってました。早くゆうちゃんのソロ聴きた~いって重いながらMCもものすごい上手で、とにかく楽しかった。ゆうちゃんのシングシングシングのソロはもっちろん、よかったに決まってますいいなぁ、こういう環境でこんなソロ吹けたら気持ちいいだろなぁ…
2010.03.16
コメント(0)
オケの一日練習を早退して行ってきました。綺麗だったけど、激混み来年のイルミは時期を考えんと…いつ行っても混んでるんだけどね。
2010.03.14
コメント(0)
結婚式&披露宴はやらない方向でいても、記念に写真は残したい。ということで見積もり、冷やかしを兼ねて偶然見つけたチラシからゼクシィに登録。ブライダルフェアに遊びにいってきました。ドレスの試着といってもデザインを選ぶだけで楽しい。迷いに迷ってウェディングドレスとカクテルドレスを1着ずつ選んで試着。カメラを持っていかなかったのだけど、スタッフの方が撮って下さいました。相方の携帯でも撮ったんだっけやっぱり結婚式場なので、当然挙式を勧められました。男性プランナーさんも身内だけで済ませたそうです。それは仕事柄だけでなく、式を挙げることの大切さなどを熱心に説かれて小さな式場プランの紹介と実際の式場を案内してくれました。披露宴はともかく身内だけでもやろうかなまた相談します。ドレスの試着の際の女性スタッフの方も昨年結婚されたそうだけどまだ挙式は済ませてないそう、華やかな感じの職場にいながら結局は個人個人いろいろ違うのね、って思いました。『人間失格』観てきました。もうね、とにかくね、斗真くんに見とれてました途中『キスしてあげるから』のセリフにもう…いいんです、アホでもなんでも(笑)
2010.03.13
コメント(0)
仕事はずっと忙しいけど、上司にお願いして定時で退社して行ってきました。会社のコにチケットもらえて、オケメンバーと。といっても先着順に席は決まり、各々受付を済ませた関係上、会えたのは終演後。演奏は素晴らしかったです。でも某生命保険会社のチャリティコンサートということで有名曲をヴァイオリン用にアレンジしたものばかりで個人的には残念。ヴァイオリンのソロ曲は全然知らないけど、パガニーニのなんとか~みたいなのあるでしょ?クラリネットなら、例えばブラームスやサン・サーンスのソナタみたいなそういうのが聴きたかったのになぁ…しかし国際会議場をほぼ満席にしてしまう千住さん。改めて凄いなぁと思いました。
2010.03.10
コメント(0)
この日はハードスケジュールでした。午前はオケ、午後は吹奏楽の練習に参加。ちょっと疲れてたけど、この映画も気になる…近くで上映してるのコロナだけだし。行こう行こうと思いつつ、今までなかなか行けなかったので観ることに。昨年からシャネルの人生について描かれた映画が製作、上映されています。これで3作目、観た順に書くと☆ココ・アヴァン・シャネル☆ココ・シャネル☆シャネル&ストラヴィンスキー です。きっと生誕〇〇年とか節目の年なんだろうね、昨年もしくは今年が。それぞれ監督とか時代背景も違うので、若干かぶるところもありながらココ・アヴァン・シャネルは一番愛した人との出会いと別れ、比較的若い頃のシャネルを描いていました。ココ・シャネルはシャネルがファッションから引退を経て復活する頃を描いている。なので主演もシャーリー・マクレーン、大女優ですね。シャネル&ストラヴィンスキーでは、その一番愛した人を亡くす、亡くしてからなのでもし興味がある人は☆ココ・シャネル☆ココ・アヴァン・シャネル☆シャネル&ストラヴィンスキーの順で観るとよいかもね。
2010.03.07
コメント(0)
『マンマ・ミーア』でヒロイン(でいいのかな母親役)を務めたメリル・ストリープが主役の作品。結構コミカルで、いい意味で下品で笑えました劇場内、結構みんな笑ってたもんね。でも最後はちょっとシリアス、少し寂しい気持ちになったけど、これでよかったと思う。
2010.03.06
コメント(0)
オケの練習の後、再上映されている『オペラ座の怪人』を観ました。怪人役を務めたジェラルド・バトラー好きなんです昨年上映された『PSアイラブユー』でファンになったんだけどまさか数年前、怪人も務めていたなんて今のほうがもちろんセクシーでステキだけどね
2010.02.28
コメント(0)
休日出勤の要請があったけど、今日メゾネットを見に行く約束をしたので断りました。明日は相方が休日出勤だし、あんまり日を延ばしたくなくて。2LDKで確かに綺麗でかなり心惹かれる物件だったけど家族が増えることを考えるともう一部屋ほしいところで…すごい悩みました。そこで2週間前に見せてもらった部屋を2件、もう一度見せてもらうことに。結果、一番生活するイメージが湧いた物件にしました。3DKです、二人で住むにはちょっと広め。玄関が広くて第一印象から気に入ってしまいました。家賃ももともと格安だったところへこの時期だから、早めの契約ということでさらに値下げ。閑静な住宅街です、周りに目ぼしいものといえばD商くらい。笑もう1件の方が生活条件的にはかなりおいしかったんだけどね。目の前が小児科、斜め前くらいに産婦人科、少し歩けば内科と医療機関が近い。スーパーも近い。でもその部屋で生活するイメージがどうしても湧かない。簡単に言えば間取りがなんだか気に入らない。それに隣の部屋の人のマナーが悪そう、いろんなものが玄関前に平気で置いてあるし。前回行った時は、大掃除でもしてるんかなぁと思ってたけど…ご近所トラブルはイヤだしね。4月の市吹の演奏会が終わったら、本格的に引越しの準備に追われることになります。仕事に練習にと毎日が忙しすぎて時間が足りないけど、頑張ろう。
2010.02.27
コメント(0)
今日も住まい探しです、やっぱり思いつきでエイブルへ。先日Miniminiでは全く出てこなかったメゾネット(一戸建て感覚の間取り)があった。前から興味あったので心うっきうきです案内してもらったまではよかったけど、手違いで鍵がなく後日に。生殺しかよと思った。笑
2010.02.21
コメント(0)
既に会社を退職したけど、すごくお世話になってる人を中心に4人でモーニングしました。今日の目的は結婚の報告をしたくて。今までの経験上、直接友人たちから知らされなかった時なんだかとても寂しさを覚えていたので、懇意にしている人には自分で報告したいんです。かといって皆さん全員にそういう挨拶まわりみたいなことをする時間もないので馬鹿正直に書いてるのを理解に苦しむ人もいることを知りつつあえてこのブログや、ミクシィを利用しています。私の性格を理解している人には、私らしいと思ってくれる人もいるかもですが。でも、どうやって話を切り出そうかって考えると難しいもんですね。既に話してある人がメンバーにいたお陰で、きっかけをもらいました。あとで『水くさい』って思われるの、ホントにイヤなんです。。。
2010.02.20
コメント(0)
ここ最近、たぶん22時くらいまで残業してたと思う。溜めて書くから若干曖昧だけど。22時からの上映に間に合うように帰りたくて上司に『今日は絶対21時に帰らせて』と懇願したら、理由も聞かず了承してくれた。まさか映画が観たいなんて言えないもんねでも普段が普段だから、たまにはいいよね。でも眠くて眠くて…時々記憶が飛んでます。苦笑
2010.02.19
コメント(0)
はっきり覚えてるのはオケの一日練習があったなぁと。練習に行く前に昼間、実家に帰るという相方に会ってチョコと一緒に相方のお母さんに届けてほしいものを渡した。練習を終えて、相方といろいろ話し合いをしたような…
2010.02.14
コメント(0)
土曜だけど出勤日。練習に間に合う時間に仕事が終わらなかったんだと思う、サボる余裕ある訳ないので。微妙に『バレンタインデー』のレイトショーには間に合った。キャストが多くて、その分いろんなエピソードがあって同じバレンタインの日でも、それぞれに過ごし方があるって感じられてよかった。ただ、一人で観に行くべきじゃないかな、この映画は。そういう意味で失敗でした、相方もしくは同性の友達と一緒に観たらもっと楽しかったかも。
2010.02.13
コメント(0)
今日は祝日、相方は仕事なので今のうちに一人で観る予定の『おとうと』を観ました。客層はサユリストが多いからなのか、年齢層が高かったです。なかなかコミカルなシーンが多くて何気にクスッと笑っちゃう感じ。鶴瓶さんの演技、個人的にはナチュラルでよかったです。観終わって、外へ出たら献血車を発見。実は今まで一度もしたことがなくて、この際いい機会かなと思ってドキドキしながら足を運んでみた。受付も一応済ませたのだけど、血管が細いらしくて結局カード作っただけになっちゃったもうちょっと痩せればいいんでしょ気長に頑張ります夜は相方と『ゴールデンスランバー』観ました。原作読んでないからちょっと分からない部分があったけどストーリーはずっとスリル感がありましたね。堺雅人さんの、その目が好きです
2010.02.11
コメント(0)
ホントは今日、レッスンがある。でも仕事が忙しいのが昨日から分かっていたので楽器は持たずに出勤。会社からは約15分ほどでお師匠さま宅へは行けるんだけど。仕事は21時くらいに終わったかな、どうしても今日じゃなくてもいいけど人伝いに知られるというよりは直接、お師匠さまに自分の言葉で早く伝えたくて向かいました。時間にして1時間半くらいだったけど、なんだかたくさんの時間を過ごした気がした。
2010.02.09
コメント(1)
全1850件 (1850件中 1-50件目)


