らぶぴか

らぶぴか

PR

Profile

らぶぴか

らぶぴか

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.02.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お友達が家に来たり、自分の子供が遊びに行ったりするようになって

しばらくすると、多少トラブルがでてきたりします。

今のところ大きなトラブルはないのですが、ママ友達に話を聞くと

いろいろな話を聞きます。

Kさんは、お菓子をだすと「これだけ~」といわれるそうです。

そう、お菓子をもっとだしてと催促するのだそうです。

ちなみに娘は「こんなに~」というそうですが。


Fさんの場合は

息子の友達が遊びに来た後、おもちゃがなくなっているそうです。



あくまでも子供同士で解決させています。

しかも何回も聞かないと相手も白状してくれないらしく、大変だそう。

お友達呼びたくないとまで、息子が言うようになってるそうです。

でも、一番びっくりした話は

お正月義姉2に会って聞いた話。

義姉2はシングルマザーです。

義姉には、年長さんの息子(仮にAくん)がいます。(春からは小学生)

義姉は働いているので、0歳の頃から息子を保育園にいれています。

その頃からのお友達(仮にBくん)が、すごいのです。

子供同士(親同士もたぶん)仲がいいらしく、

たまにBくんが家に泊まりに来たりするそうです。



間違ってもって帰ってしまったわけではないのです。

毎回毎回、おもちゃを持っていくそうです。

しかも、Aくんの着ている服や下着(靴下なども)

保育園で使用するナプキンや袋などもBくんが使っているそうです

もちろん、Aくんの家からもって帰ったものです



「昔っからだし、いまさらいっても聞かないだろうしね。それにあえて何も言わないことにしてるんだ~」

といってました。

私なら、縁きりますよ。

保育園は仕方ないにしても、家に入れない。

言いにくくても、こればっかりは言いますよ。

義姉2の心の広さに(嫌味?)驚きましたが・・・

小学校にあがると、いろいろ問題もでてきそうです。

いまからドキドキします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.18 13:32:31
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: