らぶぴか

らぶぴか

PR

Profile

らぶぴか

らぶぴか

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.01.19
XML
カテゴリ: 日常生活
生活保護法って知ってますか?

一度は皆さん聞いたことがあるかと思います

私も、テレビで新聞で知っています




突然、着ました





郵便ポストから出したら、見慣れない封筒が届いてました

差出人をみると○○区役所とあったけれど、

私たちが住んでいる区役所からの郵便物ではない



と思い封筒を開封


T(義姉2)さまがこのたび生活保護の申請をされました
つきましては生活保護法を執行する前に、援助できるかできないかお知らせください


と要約ですがこんな手紙が入ってました



私には間違いなく不幸の手紙です号泣

一気にブルーになったけど、再度読み直し

今回の申請は子供が病院に入院したため働けなくなり申請したとのこと

選択は3つ

1  精神的な援助

2  金銭的な援助

3  援助不可

私的には間違いなく3だな

冷たい人だと思われるでしょうが

義姉2には会ったことがあるものの、たしか2年か3年前の正月だけの1日

それも2~3時間程度



今回の手紙で初めて住所はわかったけど。。

親戚、義姉とはいえ、ほとんど知らない人に近い

ご近所のお友達のほうがよっぽどお世話になってるよ

旦那の帰宅を待って、封筒を見せる

旦那も関係のない区役所からの手紙で「??」とした表情を見せるが

怒ってる

やっばり、私と同じ反応だ

これは3だな

といって終わり

義両親に電話して(封筒が届いているかどうか)聞かなくってもいいの?

といっても、スルー

返信封筒に資産なし、負債(車のローン)と収入金額を珍しく旦那が記入し

自分がポストに入れてくるといって終止符

この後、どうなるかなー。心配だわ。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.04 19:56:29
コメント(7) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生活保護の通知(01/19)  
カトマキ  さん
生活保護を申請しても、親兄弟がいると、まず許可されない...って聞くんですが、実際はどうなんでしょうね?
てか、「精神的援助」って何だろう?
励ましの言葉がけ? ・・・んなワケないよねぇ~...(^^;

中には、援助できる経済状況でも「援助不可」って答えたとしても、それはOKなのかなぁ~?

義姉さんもお子さんが病気で入院、やむえず...ってことで心情はお察ししますが、
援助してあげたくても「援助不可」な場合がほとんどだと思うんですよね...子育て中だし...

いずれにせよ、この後の展開とか心配ですよね...

気疲れしないようにして下さいね^^

(2008.02.05 01:38:57)

Re:生活保護の通知(01/19)  
こんにちは。
生活保護の申請を身内がするとそんな書類が届くんですね。びっくりしました。
今後、もう書類が届かないか当分心配ですね。 (2008.02.09 17:34:42)

(  ̄ω ̄)ゞ<ももっ  
おじゃましまーす。
おもしろくて初めから読みふけっちゃいました。
オレもブログ始めようと思うので参考にしたいです。

内容は、最近感動したことなんですけど、

この前のバレンタインデーに
うまれてはじめてチョコもらいました!!(27年目にして初)
感動して、うまく気持ち表現できずに
「ありがとう」

ってぶっきらぼうな感じで言ってしまって…
でもその後、一つ食べた瞬間に言葉あふれてきて、
「おいしい」「ありがとう」を連呼しちゃってて。
最後にそのとき言うつもりじゃなかったのに
「つきあってほしい」
って言葉がもれて

その時の女の子が、今僕の彼女としてとなりにいます。
ブログを読ませていただきながらラブラブです。
すみません、初コメでこんな自分勝手な事かいてて

また一緒に遊びに来ます★

ちなみにオレ達のちょっと変わったキューピットは▼でした。
始まりが人と違うから合わない人に無理かもだけど、僕たちには最高の場所です♪
http://exeair.net/karfn/429 (2008.02.18 18:41:11)

Re:生活保護の通知(01/19)  
minozaurusu  さん
うぅぅ・・・。ほとんど知らないほぼ他人の人の援助は無理です。そこまで出来た人間じゃないし・・・(=v=;)
おそらく我でも、旦那の実家で同じことがおきたら3って言うかと・・・。 (2008.02.29 21:26:16)

Re[1]:生活保護の通知(01/19)  
らぶぴか  さん
カトマキさん

>生活保護を申請しても、親兄弟がいると、まず許可されない...って聞くんですが、実際はどうなんでしょうね?

ど、どうなんでしょう?私も知りたいです

>てか、「精神的援助」って何だろう?
>励ましの言葉がけ? ・・・んなワケないよねぇ~...(^^;

義姉に関していえば、病院の付き添いを変わったりすることらしいです。。

>中には、援助できる経済状況でも「援助不可」って答えたとしても、それはOKなのかなぁ~?

どうなんでしょうかね~
たぶんOKのような気もしますが。。

>いずれにせよ、この後の展開とか心配ですよね...

今現在なんの音沙汰もないです
(2008.03.02 14:28:11)

Re[1]:生活保護の通知(01/19)  
らぶぴか  さん
ミッフィーママさん

>こんにちは。
>生活保護の申請を身内がするとそんな書類が届くんですね。びっくりしました。
>今後、もう書類が届かないか当分心配ですね。

こんにちは。
こんな書類はもう届いてほしくは無いですね
いろいろ揉め事があるので、義両親のどちらかが亡くなった時揉めそうで怖いんです。 (2008.03.02 14:30:05)

Re[1]:生活保護の通知(01/19)  
らぶぴか  さん
minozaurusuさん

>うぅぅ・・・。ほとんど知らないほぼ他人の人の援助は無理です。そこまで出来た人間じゃないし・・・(=v=;)

私も同じです

>おそらく我でも、旦那の実家で同じことがおきたら3って言うかと・・・。

我が家以上に音沙汰なしですものね。。

(2008.03.02 14:31:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: