2005/07/24
XML
カテゴリ: アロマテラピー
桜って・・・
いろいろ調べてみたんだけど、けっこう難しい。
まず、桜の精油がない!!迂闊だった~
あんなに花びら落ちてるし、あんなにいい香りさせてるんだから当然あると思ってた。
日本人には売れると思うんだけどなぁ~
誰か作って~
とりあえず、今できること
桜の花のバスソルトなんてどうでしょうか?
お風呂に桜の花が浮いてるなんて粋だと思うんだけど



どくだみ



和のアロマテラピーの部屋





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/07/24 06:45:46 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:桜のアロマテラピー(07/24)  
桜 乱舞  さん
桜の精油があったらいいですね!!

ほっとしそうですよね♪日本人の心みたいなものですものね。そうそうこの間の月桃の精油ですが、購入してみました。

凄くいい香りで、今までの私の香りのイメージを180℃転換させてくれ、もうとりこです。

ちなみに石鹸と、お茶も購入してみました。
お茶はと~~~~っても美味しいですし、石鹸も使い心地はd(>_< )Good!!でした♪

あのAlpinaさん所で購入しましたよ~~♪
(2005/07/24 07:46:34 PM)

Re[1]:桜のアロマテラピー(07/24)  
ホッとTomy  さん
桜 乱舞さん こんにちは^^
>桜の精油があったらいいですね!!
でしょ。作れそうな気がするんだけどね~

>ほっとしそうですよね♪日本人の心みたいなものですものね。そうそうこの間の月桃の精油ですが、購入してみました。

>凄くいい香りで、今までの私の香りのイメージを180℃転換させてくれ、もうとりこです。

>ちなみに石鹸と、お茶も購入してみました。
>お茶はと~~~~っても美味しいですし、石鹸も使い心地はd(>_< )Good!!でした♪
オ~~実は私も精油を買ってみました。爽やかな感じが強いですよね。ミントやティートリーとも違って、すごくいいです^^

>あのAlpinaさん所で購入しましたよ~~♪
-----
(2005/07/24 09:13:21 PM)

課題は原料の確保  
Alpinia120  さん
桜の精油、名前だけでもうっとりします。
確かにお花見の後に花びらがたくさん散っていますが、集めるのは結構大変だと思います。
ほとんどがソメイヨシノでしょうけど、種属名を確定するには枝についている花を収穫する必要がありますし、桜は枝を切って剪定したら翌年以降に悪影響出そうですし、散る前の咲き誇る桜の花を収穫してしまうと日本人の感性を刺激しそうで怖いし・・・

どうも製造している立場から悲観的な点が先に見えてしまいます。が、自前の桜の林を確保すれば可能ではないでしょうか。
この手のビジネスは原料を確保している人が断然強いです。
誰かチャレンジしてくれるとうれしいですね。
(2005/07/25 12:23:22 AM)

Re:桜のアロマテラピー(07/24)  
one’s lover  さん
サクラの精油って無いんですね。知らなかった。

サクラは意外と管理が大変だからかなぁ???
う~~ん。花より団子のココロがムクムクと。
桜餅食べたいです^^;

HP見てくださってアリガトウございます^^
はLoveキャラってより、私です。
なかなか、形になっていかないです・・・

(2005/07/25 09:13:41 AM)

Re:桜のアロマテラピー(07/24)  
konkon6621  さん
そうですよね。
桜って日本人には、特別の香りで、
そして癒しですよね。 (2005/07/25 05:42:12 PM)

Re:課題は原料の確保(07/24)  
ホッとTomy  さん
Alpinia120さん どうもです^^
そうですよね~
確かに集めるのたいへんそう
サクランボ農家だったら、サクランボの方が収益あがりそうだしなぁ。
でも、ソメイヨシノだと花を愛でるしか使い道ないから、お金になると分かったら、やる人がいるかもしれませんね~
来年になったら、薬局で花集めて、実験してみようかなぁ=フラスコとか蒸留器とか器具はあるんですよね~
>桜の精油、名前だけでもうっとりします。
>確かにお花見の後に花びらがたくさん散っていますが、集めるのは結構大変だと思います。
>ほとんどがソメイヨシノでしょうけど、種属名を確定するには枝についている花を収穫する必要がありますし、桜は枝を切って剪定したら翌年以降に悪影響出そうですし、散る前の咲き誇る桜の花を収穫してしまうと日本人の感性を刺激しそうで怖いし・・・

>どうも製造している立場から悲観的な点が先に見えてしまいます。が、自前の桜の林を確保すれば可能ではないでしょうか。
>この手のビジネスは原料を確保している人が断然強いです。
>誰かチャレンジしてくれるとうれしいですね。
-----
(2005/07/25 09:54:40 PM)

Re[1]:桜のアロマテラピー(07/24)  
ホッとTomy  さん
one’s loverさんは、桜の花よりサクランボって感じですね~

Loveさんは桜もちの葉っぱは食べる方?
私は食べます^^
>サクラの精油って無いんですね。知らなかった。

>サクラは意外と管理が大変だからかなぁ???
>う~~ん。花より団子のココロがムクムクと。
>桜餅食べたいです^^;

>HP見てくださってアリガトウございます^^
>はLoveキャラってより、私です。
>なかなか、形になっていかないです・・・
-----
(2005/07/25 09:56:41 PM)

Re[1]:桜のアロマテラピー(07/24)  
ホッとTomy  さん
konkon6621さん どうもです^^
でしょ。日本人には特別な香りですよね~
あの花をみてて癒されているのは、実は香りの効果もあるのではないかと私は思っています。
>そうですよね。
>桜って日本人には、特別の香りで、
>そして癒しですよね。
-----
(2005/07/25 09:59:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: