PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
秋雨前線が南下をし始めているが、それはだんだんと冬に近づいていることを示している。大陸から冷たい寒気が日本海上空に広がってきているため、秋雨前線が発生しているが、大陸からの寒気に押されて秋雨前線は日本列島越えをすると同時に消滅する。そして季節は、一気に秋から冬へと変わっていく。確かに地上の気温は高めで推移するだろうが、気象的な移り変わりは例年どおり起こるから、そろそろアリとキリギリスの寓話を思い出しておくことである。
現在の偏西風は、九州付近で南下しているので、秋雨前線も南下してきており、高温の東シナ海の影響を受けて大雨が多くなっている。大雨を回避するには、上空の寒気が地上を冷やして上昇気流を抑えるしかない。ただ日本海にも暖かい黒潮海流が流れ込んでいるので、なかなか海面水温は下がらないため、大雨から大雪に変わる季節が近づいていることは覚悟していなければならない。これこそアリとキリギリスの寓話を参考にしては早めの備えをするしかないだろう。気象の変化、自然の変化を止めることは人類には不可能である。
世界の真ん中を歩くには共通語で会話 2025.10.28
英会話でネゴシエーションは何歳でも使える 2025.10.27
雨降りのときこそ強大なクマ出現に油断禁物 2025.10.26