街川散歩のブログ

街川散歩のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pokikazo

pokikazo

Calendar

Favorite Blog

手は傷だらけ / お… New! chappy2828さん

午前中駅前に歩いて… New! 岡田京さん

今度はウグイ New! Saltyfishさん

柔らかいソフトクリ… New! きらら ♪さん

山麓の雪景色 フォト安次郎さん

Comments

chappy2828 @ Re:街川散歩 里芋(11/24) こんばんは~♪ 家庭菜園ですね 家から離れ…
岡田京 @ Re:街川散歩 里芋(11/24) あたしも里芋は大好きです♪ 煮っころがし…
Saltyfish @ Re:街川散歩 里芋(11/24) 自家栽培、収穫できたなんて素晴らしいこ…
Saltyfish @ Re:街川散歩 柿食えば・・・(11/10) 私は柿が好きです。特に干し柿が好きかな…
chappy2828 @ Re:街川散歩 柿食えば・・・(11/10) こんばんは~♪ 収穫しない柿を木に残して…
2024.01.09
XML
カテゴリ: 散歩・生き物語り






街川散歩

一年の計は元旦にあり
なんてことをもうしますな

よく晴れたちょい寒い2024年1月1日元日午前
一年以上もご無沙汰していた三渓園に出かけました
一年の計は
あれもあるこれはどうかなどと思いを巡らせ
静かな苑内を満喫しながら
のんびりと庭園を散歩しました


期限切れの年間パスを更新しましたが
これもコロナの影響でしょうか
昨年10月に改訂が行われたとのことで
年間シニアパスの価格は3倍になっていました
売店も縮小されていて
ちょっと驚きましたが
年間パスが大人一回の入場料金と同額だったことを考えれば
園の維持管理のためにやむないことでしょうな

そんなこんなでのんびりとした始まりでしたが
夕方能登半島地震のニュースです
二日には羽田空港での事故


被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます
一日も早い救助復興復旧を願い祈っております


三渓園正門をはいるとすぐに大池です
鳥たちが水面に休んでいます
記憶ではキンクロハジロが多くいる時期ですが

寒いからなのか
夜の活動に備えてなのか
みな丸くなっていますな


オオバン
潜水が得意なんですな
水かきは指の間に幕がある蹼促(ボクソク)ではなくて
指の両側が平らに広がっている弁足(ベンソク)と呼ばれる形状
ちなみに蹼は「ミズカキ」「ボク」と読むのですが
今では「水掻き」と書くのが一般的でしょうかな
カイツブリも弁足です
いずれも潜水が得意ですな



臨春閣の縁側より池越しに三重塔を望みます
正面松越しに見える屋根は管理事務所もある三渓園記念館


観心橋と三重塔

橋のたもとにマンリョウの実が赤く色づいていました


芽のふっくらし始めている梅の木に
鶯ならぬカワラヒワ


七羽が枝から枝へと


ハクセキレイ
元気です


マガモ
こちらは蹼促ですな
群れているのは見たことありません
メスは沖で丸くなっていました


新春を迎え
気持ちよく透き通る青空
天に上る竜のごとく
上昇する運気を感じたのですが

災害が暗い影をおとす新年となってしまったことが残念です
心安らかに平安を得る努力
龍のごとく力強く活気あふれ
前進する一年となるよう
祈念するばかりです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.09 15:58:22
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: