PR
Calendar
Freepage List
Free Space
T小学校での朝読書の記録をさかのぼって見たら
平成22年の7月以来でした。 もう3年も総合学級さんに入ってなかったのね・・・
各学校で呼び方はいろいろあると思いますが、
総合学級とは支援の必要な生徒さんのクラスです。
子供たちは自分の所属の教室でも朝読書で絵本を聞いてます
久しぶりの総合学級
絵本選びに悩みました
3年ぶり・・・という事は、もう「初めまして」の気分です
1年~6年までの子供たちが一緒に楽しめる絵本・・・・・・・・・・
最近読まれている絵本は抜かして・・・・・・・
選んだ絵本は
1年生の教室の前の本棚にあるんだって・・・
でも、読んでもらうとまた楽しいね~
1冊終わるとちょっとガヤガヤ・・・そしたら先生が「おしゃべりしない!」って・・・
でもみんなのおしゃべり、まちまま♪ 楽しかったよーー
みんなとワイワイ言うのが楽しい絵本を読もう!
大型絵本
インパクト大
1,500円以上購入で【送料無料】【新品】【書籍・コミック えほん・児童・図鑑】せんろはつづく
せんろをつなげていくよ
「山があった どうする?」
「川だ どうする?」
ページをめくりながら、子供たちとやりとりしながら楽しみました。
この絵本は大型絵本になるとき、表紙の色が変わったんだね。
今、画像を探していて気が付いたわ
3冊目は
「うみやまがっせん」
3年生の子が、先日聞いたばかりだったらしいけど
「オチは内緒にしててね!」ってお願いして読みましたよ
今回もめちゃくちゃ喜んでくれた
この絵本(画像ないけど、絶版になってるけど)凄い!
さよならの挨拶して教室を出たら
男の子に握手求められちゃった!
初めて!!!![]()
ブラックホールと犬の絵本…? 2014年02月22日
総合学級で読んだ絵本 2010年10月01日
総合学級で読んだ絵本 2010年09月03日