全74件 (74件中 1-50件目)
激動の1年が過ぎた。そして今、あらたなる俺伝説がはじまろうとしている。。。皆さん、どうされているだろうか。俺は元気です!
2004.08.05
コメント(2)
昨年中は大変お世話になりました!本年もよろしくお願いします!ほぼ強制的にインフルエンザ予防接種して風邪もひかせてもらえないままもう春ですねぇ。。。(遠い目)東京=北海道の日帰りとか東京=相模湖を二往復とか1週間で数県まわるため来週は帰ってこれないなぁ。。。そんでのまま会社に缶詰め状態(涙)あんなことやこんなことや更新したいネタはたっぷりあるんデスけど。不義理をしております広場友達の皆さま季節の変わり目はご自愛くださいね!スーパーDに向けて爆進しております!(カラ元気)
2004.03.06
コメント(1)
昨日、バイクのチェーンが走行中に外れました。幸いエンジンかけて走り出してから30秒くらいの事だったので周囲にも迷惑はかからず、コケずに済みました。場所も場所で時間も時間だったので坂の途中にある会社まで押して上がり車庫に置いてタクシーで帰宅。日頃の忙しさにかまけてメンテナンスを怠ってました。中古で購入してから約2年。走行距離は13000km。以前からチェーンのたるみがあり、そろそろ交換が必要だと思ってたところでした。広場お友達の皆さんは本当にバイクを大切にされているのでなんとも恥ずかしい限りです。ごめんよマグナ(涙)さて、こんなケースは初めて。バイクのJAFってないのかな?とネットで調べて何件か問い合わせるも高いところだと持ち込みで5万円の見積り!!!なんとか会社から押して行ける距離にあるホンダ系のショップにお願いすることになりました。距離にすればたいしたことないんだけど、土地柄かなりアップダウンがあるので会社の後輩に助っ人を頼みつつ無事運搬。診ていただいたところ、ギアも相当すり減っていたのでこちらも取り替えることになりました。明日はショップの定休日ってことで明後日の仕上がりとのこと。うーん、ついこの前は自宅前に路駐してたら思いっきりレッカーされるし。。。自分の不注意?で余計な出費だらけ。という訳で、このところはのんびり過ごしています。そろそろ次の番組も動きだしてますが、6月半ばくらいからまた関西方面にロケ班の予定。また予算削減で深夜バスかなぁ。。。(涙)
2003.05.27
コメント(4)
皆さんお元気ですか?僕は忙しいっス。この週末は久しぶりに休めるかと思えば、日帰りで大阪とか行かされたりしました(涙)5月後半までこんな調子のようです。いろいろお伺いしなければならないのですが。。。それでもまた試写会なんかにも行ったりしたのでそこらへんもアップしたかったり。。。でも時期的に、もうすぐ母の日ですよね?ってなわけでかなり久しぶりに『楽天でお買い物♪』を更新してみました。去年の母の日に楽天の店から贈った『ユリの鉢植え』これほんとに豪華なクセして手頃な値段だと思うんです。「息子(娘)は羽振り良くやってるんだな」と思われること請け合いです??ちなみに俺は「金もないのに無理しちゃって、来年はいらないからね!」とおこられました(爆)GWは編集地獄となりそうです。。。皆さん、季節の変わり目ですので、どうぞご自愛くださいね。
2003.04.20
コメント(5)
今日はもうじき公開される映画の前売り券を購入。『テープ』という映画です。主演はイーサン・ホーク、ユマ・サ-マン。上映時間は1時間半くらいのインディーズなのかな?もともと舞台で上演されていた密室劇の映画化だそうです。気になった方は公式サイトをチェックしてください!で、なんでこの映画を見たいと思ったかというと、この映画がSONY PD-100 PALというデジカメで撮影され、Mac Final Cut Pro という編集ソフトで100%編集されたもの、という理由からです。僕はいずれ映画を撮りたいと考えている訳ではありませんが、今の仕事を続けていく上での作業のデジタル化は避けられないと感じています。で、実はこの「Final Cut Pro 」という編集ソフトを僕も使えるようになってみようと最近考えているんです。簡単ではありますが『TV番組が出来るまで』というページを新しく追加しました。その行程の中での「オフライン編集」というのを、このソフトを使ってやりたいと考えています。奮発して自宅にマックを購入したのもそういう理由からです。この広場を始めたのも、パソコンに慣れるためだったりして(笑)昨日は秋葉原に行き、そういう作業ができる環境を揃えるにはどうしたらいいかを調べに行ったりしました。「ワープロ2本指打ち」な僕ですが、頑張ろうと思います。
2003.02.09
コメント(14)
インターFMの試写会プレゼントでGETした『007/ダイ・アナザー・デイ』を観て来ました。場所は東京国際フォーラム、送られてきたハガキと引き換えで座席指定券をもらう。パンフレットやレブロンの化粧品まで頂く。通常、大人1800円にパンフは700円くらいすることを考えればかなりお得♪で、この国際フォーラムとやら、普段はコンサートなんかを上演してるだけあり音響はなかなか良かったです。シートがまるでボディソニックのようでした!ちなみに座席は最前列!(といっても前5列くらいは空けてありました)あとは映画で使用された衣装や小道具の一部も展示されていました。あ、それから叶姉妹とか来てたらしい。。。姿は見れなかったけど、帰りに香水の匂いらしきものが残っていたような(笑)で、肝心の本編ですが、007シリーズ第20作&40周年のダブル記念作品のせいなのか、かなりスケールの大きいストーリーになっていたと思います。「それはないだろう」みたいな(笑)その一例が、毎回楽しみのひとつでもある秘密兵器。今回、僕のイチオシは「ボンド・カー」です!!!お約束の展開で、記念作にふさわしい出来だと思いました。お勧めポイント1 ボンド・カー!!!2 ジェームス・ボンドのサーフィン!!3 マドンナの主題歌と友情出演(?)あんなにかっこいいオバさんはいない!4 カー・チェイスもいいけど「ホバー・クラフト・チェイス」がすごい!5 オスカー女優「ハル・ベリー」6 長い!!!(2時間ちょっと)3月上旬の公開だそうです。オフィシャルサイトでは予告が見れました こちら
2003.02.02
コメント(5)
仕事が峠を越え、昨夜思ったより早く帰ってこれました。が!どうやら『例の奴』が僕の所にもやってきたようです(涙)いま、病院にいくかどうかバファリンを飲んで検討中。たまにしかない休み、いろいろ予定があるんだけどなぁ。しかも今日は僕の○○日。。。明日の夜にはまた仕事だし、うーーーーん、早くどっか行ってくれい。======================================で、結局お母ちゃんは仕事(看護婦)でつかまらず、つかまったところで実家まで動く気力はなかったので自宅近くの救急外来に行って来ました。例のインフルエンザの検査。『こより』みたいなのを鼻に入れられ、待つ事20分。「ただの風邪ですね(大したことないのに救急くんなよ)」という訳で、流行りには乗れませんでした。帰ってきて熱い風呂に入り、野菜たっぷりのスープを作ってもらい(誰に?)薬を飲んで寝たらずいぶん良くなったので日記更新してます。ほんと、最悪な誕生日だ。せっかく休み取れたのに!で、明日の予定は、まず午前中にベッドが届く。たまにしか家に帰れないのだが、だからこそ腰痛のためにもけっこう良いマットレスのベッドを購入したのだ。階段で搬入するため(エレベーター狭くて入らないからよ)、僕も手伝わなきゃいけないらしい。熱もあるのに死ぬかもなぁ。。。でも早くベッドで寝たいしなぁ。。。で、午後には人生で2度目になる映画の試写会に行かないと。いち早く『007』の感想をアップしたい!熱あるのになぁ。。。ベッド運んでひどくなるかもなぁ。。。人混みなんて行ったら。。。っていうか夕方からまた仕事に戻らないといけないじゃん!!!こんな日記なんて書いてないで早く寝よう。
2003.02.01
コメント(7)
天気が悪そう。低気圧がきてるらしい。。。魚が揚がらないよそして寒いにきまってる(涙)ま、なんとかなるさ~という訳で、明日からまた北海道に行きます。今度はロケ班で。前回の北陸に比べると、いまひとつ活気がない北海道回転寿司の旅。追い討ちをかけるように天気も悪いようなので万が一に備えたスケジュール・パート2も考えた。今回もかなりハードです(涙)当然、のんびり露天に入る時間は絶対にありません。帰りは月曜になる予定ですが、場合によっては火曜になるかも。漁のシーンが撮れないことも考えられるし、なんといっても悪天候で飛行機が飛ばないかもしれないしね。帰ってきたら翌日から鬼の編集に入ります。ゆっくりできるのは2月に入ったらだな。そういう訳で、まるで誰かへのお知らせのような日記ですが留守中の書き込み大歓迎です!
2003.01.16
コメント(5)
さあ帰ろうと、マグナにまたがり走り出した直後、エンストしてバランスを崩し支えきれずにコケました(涙)右のミラーがもげちゃった。。。愛車クレスタを車検に出しました。見積りの段階でマフラーになんと穴があいてることが発覚!これじゃ車検が通らないから純正マフラーに取り替えなきゃ、と実家に取りに帰ったところ。。。お母ちゃんに捨てられてた(涙)マフラー損傷の他、オイル漏れやらパッキン劣化やら排気漏れやらやらやらで、見積り額はざっと30万円!!!(自爆)でも15万でよろしくっとディーラーさんにお願いしました。こんな僕にみなさん優しくしてください。
2003.01.15
コメント(3)
『北海道の回転寿司』取材から帰ってきました。東京は連日暖かい日が続いたそうですね。北海道は吹雪いてました(涙)どれくらい寒かったかというと、この時期の都内をバイクで走ってる時より寒い(涙)手袋してないと手を外に出してられない。よく「北海道出身だから寒いの得意でしょ?」とか言われるんですが、全くその逆かと思われます。都会でのアーバンライフに慣れてしまった僕にはもう。。。(某氏のために突っ込みやすくしてみました♪復帰祝いってことで一発お願いします!)かなり久しぶりに吹雪の中、車で移動。その視界は3mくらい。まずいと思った時はもう遅く、引き戻せない。途中、ガードレールに刺さりそうになったものの、こうして無事生きて帰ってこれました。2泊3日で函館・札幌・小樽・留萌・室蘭と回転寿司9店をまわるというハードスケジュールでしたがその成果はというと。。。番組の危機かも(涙)まず時期が悪いらしく1月は魚が捕れない!おまけにイカ釣りも海がシケで出来そうにない。9件まわって使えそうな店はなんとか4件。はぁ。。。先が思いやられる(涙)キツイ編集になりそうです。北陸で学習したので寿司は控えめに食べてきました。それでも食傷気味なので、今日は「とんかつ」でこってりキメました。
2003.01.12
コメント(3)
明日から仕事初めですね。今年も忙しくなりそうなのに、クレスタの車検や免許の更新が早々にある。仕事が始まれば大まかなスケジュールのみで変更も多いので予定が立たないこともしばしば。そういえば前回の更新なんて、期限ギリギリの日に徹夜明けで行ったっけなぁ。当然、写真は犯罪者顔(性犯罪系?)。で、今日から試験場も開いてるということなので朝から行って来ました♪(でもよくよく通知のハガキを見れば、誕生日の前後1か月の期限があったらしい)まだ正月だし空いてるだろうと思えば、かなりの人だかりだった!ところで違反者講習で必ず見させられるあの映画、最近の若者の心理を反映させたような内容に変わっていた。限られた25分という時間の中で、完結させなきゃいけないためか事故を起こし悪びれた様子のない主人公が、20分を超えた辺りから一気に30秒くらいで犯罪者としての自覚が目覚める様には、TV屋としていささか不満が残ったが、まあ全体的には良くできた内容だったと思う(なんのこっちゃ)ちなみに、この映画のタイトルは『殺意なき殺人』でした。皆さんも書き換えの際には気にとめてみてはどうでしょうか。たいくつな違反者講習も少しは楽しめる。。。あ、不謹慎かな。昨日の沼津方面へのドライブ、朝は快晴で真っ白な富士山を望みつつの快適走行でした。(残念ながらデジカメ忘れた)で、なぜか沼津でクレスタを洗車(何しに行ったんだか。。。)そして帰りは覚悟してたものの、東名高速大渋滞(笑)それだったらと、のんびり246で帰ってきました。でも4時間半くらいでした(2回トイレ休憩込み)今週末からは北海道です。
2003.01.05
コメント(5)

振り返れば、去年は激動の1年だったように思う。仕事も恋もいろいろ大変だった。ディレクターという仕事に迷いがあった。もろ壁にぶち辺り、ツライ編集を何度も迎えた。でも最後に、手掛けた番組の1つは局から表彰された。(視聴率が良かったらしい)そして何よりも嬉しかったのは、尊敬する構成作家の大先生にお褒めの言葉をもらうこともできた。頑張ってればいいこともあるんだ。うーん、今年はがんばったなぁなんて思ってた12月末、なんと会社が解散した(爆)びっくりした。人生なにが起こるか本当にわからないと思いました。今年も更なる飛躍を目指し、日々精進します。というわけで今日はスケジュール手帳を購入。表紙の裏に目指す目標を書き込んだ。ポルシェに乗るぞ!フェラ~リの前にポルシェのオーナーになることに決めたのです。そうそう、ポルシェの前に、クラッシックなフェアレディZにも乗ってみたい。僕のクレスタは2月の車検を前にエンジンが悲鳴をあげている。。。車検の見積もりも出してもらわないといけないし、2月の誕生日で免許の更新(+2h講習付き)も行かないといけない。年明けは早々に北海道への取材も決まってる。また忙しい1年になりそうだ。いつもお世話になってる広場の皆様、旧年中は仲良くしていただき、ありがとうございました。こんな僕ですが本年もどうぞ宜しくお願いいたします!!!元旦、浅草寺の屋台にて。。。
2003.01.02
コメント(6)
バタバタした毎日ですが、この広場も始めて1年が過ぎいつの間にか5000アクセスを超えました。ぼちぼち更新だし、お越しいただいてもお構いもできない。インターネットもメールも2本指でパチパチやってるような僕ですが、いつもお世話になってる皆さん、ありがとうございます!通りすがりに覗いていただいた方もありがとうございます!そして記念すべく5000番を踏んでいただいたゲストさんもありがとう~!この広場の継続は僕の力になってます。だってこれをやる以外にパソコンいじる機会がないし。。。(汗)これからも『ぼちぼち』と楽しんでいきたいと思います。ちなみに明日からまた家に帰れない日々が続きます。カキコしに行きたいけどなんせ時間がかかるもんで。。。28日から冬休みなので最悪その辺りで必ず(爆)
2002.12.16
コメント(3)
DVDソフト購入。実は初めてなんだ。最近発売されたスター・ウォーズ エピソード1&2のWパックです。
2002.12.06
コメント(2)
あなたを幸せにする運命の男は、プロ意識と根性で自分の道を着々と歩んで行く職人気質の男。特殊技術や専門知識を持ち、時にはマニアックなまでに自分の世界に没頭します。人間関係は得意でなく、広く浅い付き合いよりは少数の真の友を大切にするタイプ。女性には奥手ですが、結婚に対しては確固たる考えがあり責任感も大です。不器用で無口、しかもかなり頑固ですが、素朴ながら辛抱強くあなたを愛してくれるでしょう。===========================================とある娘がとある女性誌での恋愛チャート診断で「あなたにふさわしい男」というのをやった結果、こんなのが出たらしい。。。「それって俺のこと?(照)」。。。特に意味はありません。今日はこれからクレスタ乗りに実家まで帰ります(もう夕方だけど)おもしろいことがあったら夜にでもまた更新の予定。
2002.11.30
コメント(3)
気になる映画は先行オールナイトに足を運ぶ。で、1時間前に行っても行列ができてる映画もあればはりきって出かけて「あれ?」と思う程、客入りが悪い映画もある。で、やっぱり行列ができてる映画はおもしろく、それほどでもない映画はイマイチなことが多いかも。。。そして「マイノリティ・リポート」の感想は映画評をチェックしてやってください!毎年、足を運んでいた酉の市。今年はどの日も平日だったし、今日なんか生憎の雨だったけど無理やり近所の神社に足を運びました。僕にとってはまあ季節の風物詩なのです。もう冬だなぁ。。。
2002.11.25
コメント(3)
公開中の『トリプルX』を観てきたその夜、自宅で借りていたDVD『ターミネーター2/ディレクターズカット版』も鑑賞した。『トリプルX』その予告やCMで見た通り、Xスポーツ?のド迫力なスタント満載ストーリーもカリスマ不良が政府の思惑を超えた活躍で粋なスパイに変身する。おもしろかった。確かにおもしろかったのだ。だけど、敢えて言わせてもらおう「お・し・い」僕は映画鑑賞の際、どうしてもその「カット割」に注目してしまう。職業病だ。そしてこの『トリプルX』主観の絵が足りないのだ。主観ていうのは、うーん、人物の見た目のこととでも言えばいいかな。この映画、俯瞰(フカン/上からの見た目)ばかりが多過ぎて感情移入ができないと感じた。炎の中、モトクロスバイクで空中に飛び上がるスタントや雪崩が背後に迫る雪山をスノーボードで滑走するスタントが見ものなのだが、そのアクションに移る前に「今からすごいことをやるぜ」という絵(主観)がない。それは主演ヴィン・ディーゼルがノースタントで多くのアクションシーンを演じているためなのか、この監督はそういう撮り方にこだわったのかもしれない。主観の絵を数カット入れれば、より「すごいことをしている」という事が観客に伝わったと思う。ストーリーが単純なだけに、実におしい。そういう意味では『ターミネーター2』は「主観」が効果的に使われている。ジャッキー・チェンの映画に至っては、ジャッキーがスタントをこなしていることをめいいっぱい見せるための「主観」だらけだ。仮面ライダーなどの昔の特撮モノも、そのわかりやすい例かと思う。「主観」と「俯瞰」を意識して、ぜひ数々のアクション名作を鑑賞してみてはどうでしょうか。テンポのいい映画という意味でも、来年2月公開予定のリュック・ベッソン/プロデュース作品『トランスポーター』をお勧めします。(まるでまわし者のようだ)
2002.11.12
コメント(4)
東京国際映画祭にて「トランスポーター」を観て来ました。無骨だが優しくて強い主人公。ハリウッドアクション映画と香港映画の単純明快さとガイ・リッチーやリュック・ベッソン作品のようなセンス。久しぶりに楽しめた映画でした。そして舞台挨拶での生リュック・ベッソン。いちおう大御所でしょ?ちょっと感動しました。うーん、勝手に運命感じたりして(←ばか)
2002.11.03
コメント(9)
東京国際映画祭に行って来ました。504i-modeのデータ通信機能を利用した電子チケットで前売りを購入。この電子チケット、ようは購入者の携帯電話がチケット替わりだ。万が一携帯を紛失・破損した場合は当然無効となる。このサービスを利用した理由は、単純に一番早く先行予約を開始したからだ。今回、この電子チケットサービスで2つの前売りを購入したのだが急きょ温泉に行く事になったため1日に予定されていた「戦場のピアニスト」というカンヌ映画祭でパルムドールを受賞した話題の作品を観に行く事ができなくなった。舞台挨拶なんかもあるし、2枚購入して¥3000だったし、もったいないから普通ならば誰かに譲ってあげるところだ。ところが前述の通り、データ通信するための携帯電話が必要なのだ。もちろん、購入者である僕の携帯が。仕事の電話もあるし、まさか携帯を誰かに預けて温泉に行く訳にも行かなかった。なんだか腑に落ちない思いをした。例えば紛失や破損に関してなら、通常のコンサートなんかでもまあしょうがないと思う。でも行けなくなったから誰かに譲りたいケースはどうなんだ??いったい何のための「電子チケット」なんだろう。今回は座席指定のため早く入場できるかどうかはあまり問題じゃなかった。「電子」なんだからさ、間違いだってあるだろうしさ、行けなくなったり携帯にトラブルが発生した場合は何か暗証番号で対応してくれるとかさ、あってもいいんじゃないかと思うんだよね。今は試験的な運用なんだろうから、今後もっとユーザー増やしたいならそういう応用利かせて欲しいと思いました。はっきり言って優先予約という以外にメリットなかった。電子チケット専用の入り口じゃ思いっきりカメラで撮影されるし(汗)何よりせっかくのイベントなんだから。。。と、ちょっと文句言いましたが本日無事に観ることができた「トランスポーター」まじ、おすすめです。久しぶりにたいくつしないで楽しめました。詳細は後日また。。。なぜか夜中からロケなのです(涙)
2002.11.02
コメント(1)
ふと気がついたのですがもうすぐ広場開設して1年経つようです(ちなみに日記によると10/24のようだ)その頃はちょうど缶詰め状態になりそうだなぁ。。。ん?去年はヒマだったってことか??たまにしか更新しない日記だけれど、読み返してみるといろいろあったんだなぁ。最初は訳がわからず手探りな感じが稚拙な日記から伝わってくるし(笑)いやまじめに、優しく楽しい「広場友達」のお陰でここまで更新できたんだと思います。「感謝!!」実は海外ロケの予定まであったけど、どうやら企画倒れに終わった。世界をまたにかけるのはまだ先のようです。いやいや、海外ロケはAD時代にかなり経験してるんですが(7か国、延べ4か月くらい)ディレクターになってからはないんだよなぁ。ま、大変だからなくていいんだけど。おいおい、どの辺が「世界をまたに」なんだ!これからもどうぞよろしくお願いします=☆
2002.10.15
コメント(8)

10日間の「夏休み」最後の日、両国にある江戸東京博物館で開催している「本田宗一郎と井深大」展を見に行ってきた。 戦後の町工場から世界の「HONDA」と「SONY」を創った二人には共通する点も多かったそうです。展示会では二人が産み出してきた製品とともに、その軌跡を辿れるようになっていました。トライ&エラーを繰り返すことが「経験」と「蓄積」になる。独自のノウハウはそうやってできていく。両国という場所柄か、ご年配の姿が多く、僕が生まれる前からあった製品を懐かしんでるようでした。子供には今当たり前のようにある電化製品や自動車やバイクの初期型を見るのは新鮮なことだろう。そういう僕も、この初期型のウォークマンを持ってました! また、本田宗一郎氏とセナが一緒に映っている写真もありました。 「レースで世界一になりたい」という夢を持ち続けた宗一郎氏。昨日のF1、佐藤琢磨にはシビレた!空の上から彼のHONDAと琢磨の躍進を見守っているだろうか。こちらは12月くらいまで開催しているそうなので、ぜひ足を運ばれてみてはどうでしょう。と、いう訳であっという間に休みが終わりました。明日は小田原に日帰り、金曜からは北陸、とこのまま年末まで突っ走りそうな勢いです!ああ、温泉レポートはどうなるんだろう(爆)
2002.10.14
コメント(1)

今日も昼からジムへ行く。なんとなーく腹筋割れてきたかしら(3日でワレるかよ!)まあ気分気分(笑)そして天気もいいことだし、今日は代々木公園に行ったら『北海道フェア』みたいなのがやってた。北海道の名産品を販売するテントがずらりと並び、「ラーメン横町」なる一角まであった。これは北海道生まれの僕としては見逃せないでしょう。汗を流した後の、秋空の下で食べる味噌ラーメンはうまかったです!連休中は開催しているようです。お土産にとうもろこし1本100円×3を買う。それから公園内の芝生でビールを飲む。ちょっと寝るzzzその後はクライスラー・ジープの販売店へ行き新型チェロキーを試乗。驚く程その乗心地は良かった。かなりトルクがあり、心地良い加速を楽しめました。ハイラックス等の日本のSUV車に比べると取り回しがかなり良かったので驚きました。ただし、街乗りにはいいけれど高速などでは少し加速が鈍るのではないかと思いました。しかし、3.7Lの大排気量の車らしく、アクセルを踏めば踏んだ分、走り気持ち良かったです。販売店の方の話では型落ちと比べるとあまり人気がないとのことでしたがなかなかデザインも洗練されており、インテリアも本革シートであったりとかなり欲しくなりました。が、しかーし!毎年の自動車税が6万円を超えるとは。。。今のクレスタの倍以上になることを考えると、ちと購入は無理かなぁ(涙)真っ白な新型チェロキーで、久しぶりにスキーなんかに行っちゃおうかと思ったんだけどなぁ。。。明日は両国の江戸東京博物館で催されている【本田宗一郎&井深大 展】というのに行こうと思っています。「HONDA」「SONY」の創業者である本田宗一郎(ほんだそういちろう)と井深大(いぶかまさる)に焦点をあて、「ものづくり」にかけた信念と夢を、さまざまな製品の変遷とともに紹介。。。(江戸東京博物館ホームページより抜粋)
2002.10.12
コメント(1)

ジムに行って汗を流したあと、さてマグナでどこに行こう、と考えた。今日は天気も良く、バイクを走らせるには最高だ。2年前に愛車クレスタを購入した豊洲にある中古車屋にでも行ってみようとマグナを走らせる。途中、場所がわからなくなり晴己埠頭に寄り道。夕日がすごくきれいだったので思わずデジカメのシャッターを押す。 埠頭にはすごい戦艦が停泊していた。うーん、なんて絵になるんだ俺のマグナ!!戦艦にも負けてないぜ! ところでその中古車屋、やっと看板を見つけ道を思い出しカっ飛ばす。でも途中からどーも「工事現場」な空気が漂い出しついには警備のおっさんに呼び止められる。「はい、どこに行くのかな?」「車屋です!」「車屋なんて1年も前につぶれたぞ」「え!。。。じゃあ戻ります。。。」帰りの夜風は冷たかった(涙)まあかっこいい写真が撮れたからいいか♪
2002.10.10
コメント(4)

生トム・クルーズを見るチャンスは逃したものの、他の招待作品のチケットが取れました。詳しくは”超・個人的な映画評”をチェックしてやってください!!そして今日の「夏休み計画」はNEWフェアレディZの試乗夜には報告しますね=☆と、いう訳で試乗してきました!!まずは自宅近くの販売店へ。平日ということもあり、すんなり試乗オッケー。用意されたのはVersion T (5M-ATx) のホワイトパール。 時間にして10分弱の試乗に物足りなさを感じ、違う販売店へも足を運び、2回も試乗(笑)2店目でも同じくVersion T (5M-ATx) で、カラーはダイヤモンドシルバー。 率直な感想としては、思ってたよりもパワーを感じました。雑誌等でやれ”ターボがついてない”とか”NAにしては回転数上げると加速が鈍る”とか書かれていたけど普通に乗る分には気にならない、心地良い加速でした。やはり雑誌等にもありましたが、一言でいうと「エレガントなスポーティ・クーペ」という感じでしょうか。なので「スポーツカー」というテイストからは外れる気がします。どうしてもZ-33が欲しくて胸の突くような加速を求めるならば、ポンづけターボにしましょう。あ、でもエンジンルームが狭かったので無理かな?5速ATは思ってた以上に性能の良さを感じ、ゲームのようにシフト・チェンジを楽しめました。乗り心地は固くもなく柔らかくもない、といったところでしょうか。問題点を挙げるとすれば、パワステの割にハンドル重かったです。価格と性能と洗練されたデザインの総合評価で、僕の中では「買い」の車だと思います。余談ですが、早い車の購入を検討するのであれば、イエローハットから出ている400馬力のスカイラインGTRもいいなと思いました。
2002.10.09
コメント(4)

塩原温泉&日光への旅から帰ってきました。生憎の空模様だったのですが、のんびり湯に浸かり、紅葉も楽しんできました。週末くらいまでには温泉レポートをアップできるといいのですが。特筆すべきは栃木県の塩原温泉で一泊した塩原温泉の「塩の湯」。お湯がしょっぱいんです。ここは明治から続く文人墨客も多く訪れた歴史のある温泉らしいが、現在は平日に行ったことを考慮しても、かな~り静かだった。僕はどうも「ひなびた宿」が好きらしい。そしてこの宿の特徴は7種類ある露天風呂。かなりワイルドでした(笑)ちょこっとだけご紹介。。。。 こーんな階段を100段(!!)くらい下りた河岸沿いに露天が。。。 こーんなドアが宿で一番人気の渓流を間近に見下ろせる露天への入り口!!どうです?続きが見たくなりましたか??あとは近日中にアップするつもりです!!(たぶん)帰りに寄った奥日光・湯本温泉の立ち寄り湯で体中が硫黄くさいので今から風呂入ります(笑)
2002.10.08
コメント(5)
久しぶりの休みを利用して「シックス・センス」でお馴染みのM・ナイト・シャマラン監督の最新作を【サイン】観てきました。良かったら映画評チェックしてやってください。それからプロフィール画像も新しいのにしてみました。10月上旬までしばらく忙しいのですが、そのあとは夏休みなんで、温泉レポ(かっこわるいな)とリニューアルを予定してます(宣言しとかないとね!)
2002.09.23
コメント(4)
編集の日々が続いている。ディレクターという仕事に迷いがある。だから絵に魂がこもらない。。。なーんて。今月いっぱい頑張ればボーナス&夏休みが待ってるさ。海外にでも、と思ったけどとりあえず近場の温泉にでも行こう。そういえば去年の今頃は北海道の紅葉に包まれていたなぁ。冷たい空気を吸って、もうひと頑張りしよう。
2002.09.19
コメント(6)
お待たせいたしました(待ってない?)3日間で寿司しか食べませんでした。90カンを食べ、もう寿司は見たくないくらいです。が、それでもなお、また行きたいと思わせるお店をご紹介します。場所などの詳細をご希望の方がいましたらご連絡ください!富山『いき魚亭』うに・いくら以外は全て富山湾で捕れた地魚を扱ってます。お勧めは「メジ鮪の大トロ」脂がのってとろけます(じゅる)続いて、北陸と言えば「寒ブリ」ですが、まだ時期が早く食べられませんでした。がしかし、普通のブリで十分ウマかった!この店の目玉はなんといっても、回転レーンの中に大きな生簀があり、注文してから目の前でさばいてもらえます!鯵の活き造りもお勧めです。新潟『花時計 県庁前店』こちらのお店はいたってオーソドックスな回転寿司。しかし!「地魚10カン握り」と「ズワイガニの味噌汁」のセットがなんと\1,400-でした。その他、佐渡沖で捕れたアワビの歯ごたえにビックリ!アワビの貝にアワビの握りがのってビジュアル的にも大満足!朝捕れの地魚が豊富(約20種類!)でどれを食べても一皿~\340-までです。これからの旬は4種類のイカだそうです。見た目にはどれも同じ様に見えるが食べるとその違いがわかるらしいです。その他、気になるお店としては石川県加賀市の『じんずし』新潟市の『魚とごはん』行ってみる価値はあると思います。
2002.08.17
コメント(10)
北陸から戻ってきました!!想像以上に壮絶な『寿司づくし』でした。もう一生寿司食べなくていいデス(涙)今回の取材の土産話と回転寿司情報をアップするつもりでしたが、なんと明日から別件で大阪へ行くことに(涙)戻りは金曜になるでしょうか。。。北陸回転寿司ネタはいつか必ず(ん?どこかで聞いたことのあるようなフレーズ?)はぁ。厳しい残暑になりそうだ。追伸. やっっっっっとデジカメ画像が読み込めるようになりました♪これからはバンバンいろんな写真をアップしていくつもりです!!とりあえず我が家のアホにゃんこをお楽しみくださいませ♪あとプロフィールの画像に「海の花火」もいれときました。
2002.08.12
コメント(1)
土曜から取材で北陸地方へ行くことになった。新潟・石川・富山・福井を三日間で周るスケジュール。「おいしいもの食べれてうらやましいー」なんて声が聞こえてきそうだけど、いったいどれだけ寿司食べなきゃならないんだろう(涙)寿司なんてたまに食べるからありがたく、おいしいんであって仕事とはいえ、こうしょっちゅう食べてたらなぁ。。。何か日記のネタになるようなおもしろい出来事に出会えればいいな。
2002.08.08
コメント(6)
なんかすごいページを見てきてしまった。おそるべし楽天広場。自分が子供に思えたひと時でした。
2002.08.07
コメント(5)
千葉県の南房総、岩井海岸から戻ってきました。これから打ち合わせです。まだ目を閉じると波の音が聞こえてきます(涙)きのうは岩井海岸の花火大会でした。とてもローカルで小さい規模の花火なんでしょうけど、ここしばらくないってくらいに素晴らしい花火でした。夜の砂浜に座る。波の音と一緒に気持ちいい風が吹いてくる。満天の星空にはなんの障害物もなく、目の前に大きな花火が打ちあげられる。「水中花火」と言われる水面に扇状に広がる花火が素晴らしかった。海岸の花火を初めて経験した僕は素直に感動したのでした。そしてこの小さな海辺の町に、僕の大切な人たちを連れてきたいと思いました。
2002.08.06
コメント(6)
つい先ほど、知人の所有するフュージョンに乗りました。びっくりするほど乗りやすく、衝撃を受ける(笑)安定感がないとばかり思っていたのに。。。「ビッグスクーターはバイクじゃない」と思ってた僕ですが、すばらしく乗り心地が良かったです。次のバイクはこれかも!と少し思っちゃいました。あはは。追伸.おもちゃみたいでしたこれから少し寝て、6時に起きて房総へ向かいます。おやすみなさい~
2002.08.04
コメント(2)
行ってきました岩井海岸。早朝に出る予定が案の定、寝坊。起きたら9時だった!有料道路は使わずに行くつもりだったけど仕方なく首都高&アクアラインを利用。料金が高く利用者がいないなど何かと問題のアクアラインだけどキラキラ光る海の上を飛ばせばいやでも気分は盛り上がる。そして大好きな南房総は去年と何もかわらない景色で僕を迎えてくれた。赤ふんどしの小学生がいるいる(笑)帰りは国道沿いにある漁協直営の『ばんや』という食堂で刺身5点盛り合わせ定食をいただく。 \1450(税別)うーーーん、新鮮でぷりぷりしてます。行きも帰りも125号がどうしても渋滞したけど夜の8時には自宅に到着。往復アクアラインはちょっとぜいたくだったなぁ~でも早い。もっと気軽に利用できる料金になるといいのに。うっかり寝てしまい、足が真っ赤で痛いです(涙)来週も行くぞー♪(今度は早起きして有料道路は使わないぞー)
2002.07.22
コメント(10)
『海水浴』って響きが好きなのは僕だけかな。子供の頃、夏休み、田舎の祖父母の家、花火、盆踊り、そして海水浴。若い頃は湘南とかかっこつけて行ったりしたけどあれって『海水浴』じゃないよなぁ。。。僕は去年、千葉県の内房総に行ってみた。千葉の海といえば九十九里などの外房には何度も行ったけど、サーフィンをやらない僕にとっては殺風景な場所だったな。木更津から国道125号を館山方面に向かう途中に「岩井海岸」という場所がある。その海はとても穏やかです。後方には時折、山肌の合間から電車がガタゴト行くのが見える。かわいい小学生”ふんどし”集団の遠泳授業。優しい女将さんと気のいい大将のいる小さな民宿。チェックアウトしたあとでも「海行くなら帰りに風呂入りにおいで」なんて言ってくれる。ビキニのギャルとギャル男でひしめく海岸じゃなく、の~んびりできる、ほんとに大好きな海岸です。この夏はシャケのおにぎり握って静かな海に漂いながら、のどかな風景をながめてみませんか?仕事も一息つき、今日は交通費だけもらいに会社に行く。(3か月毎に支給=手渡し。給料も手渡しな会社です)
2002.07.19
コメント(7)
やっと完成した。あとは明日のオンエアを待つばかり。もう寿司ネタはしばらく遠慮したい。あー肉食いてー海行きてーその前に早く帰って風呂はいろ。
2002.07.17
コメント(2)
そういえば親父が旅に出た。キャンピングカーで日本縦断だかなんだか、まあとにかく10年計画らしい。実は去年、ひとり息子の僕が相続するはず?の北海道の家と土地を売り払い「あの、ここはアメリカじゃないですが」ってくらいのバカでかいキャンピングカーを購入し、気合い入れて旅立ったんだけどあまりの車のデカさに駐車スペースと水の確保が困難になり3か月であっさり挫折。(なんでそういうのちゃんと調べて買わなかったんだおやぢ!)東京の我が家にしょんぼり帰ってきてた。いまだバリバリ働く母には当然あきれられ、俺もあまり家にいないし。ずっと北海道の田舎で生きてきた親父にとって東京は居心地悪かったに違いない。もっと小さい車を買い直し、目をキラキラさせながら親父は再出発した。今頃はどこの港(なんとなく)で酒呑んでんだろーか。。。「アバンチュールなんかもあったりなんかしちゃって=☆」なんてアホなこと言ってたなぁ。。。まあ身体と事故にだけは気をつけて欲しい。
2002.07.07
コメント(7)
明日も雨は降らないらしいからチャンス!とばかりに洗車場へ。シマウマのように見事に雨シミのついたクレスタ。平日の昼間だというのに他にも数台。。。なぜかみんな白い車ばっかり(笑)雨が多いからこそ、ちゃんと汚れ落としてワックスかけないとね。ぴかぴかになった車を大事に駐車場に閉まってからマグナで家路へ。。。明日は撮影で三浦半島に行って漁の風景を撮るために4時起きだ~また取材やら撮影やら編集やらで来週から忙しくなるなぁ。。。一息つく頃には梅雨は明けてるだろうか。そしたらすぐに房総に行くぞー
2002.07.03
コメント(1)
6月29日(土)雨マリオンの階段に3時間並んで見てきました。コスプレさんいて楽しかったです。それにしてもヨーダが最高だった!帰りは傘さしながらスターウォーズとスパイダーマンとE.T.のテーマソングを間違えずに鼻歌できるかを真剣に競い合う。コンビ二よったら時を同じくしてペプシのボトルキャップコレクション(もちろんスターウォーズ☆)が燦然と並んでる。うおおお。なんでも今回はいつもの袋に入ったEPISODE IIシリーズに加え、確か前回は抽選だったコレクションステージがシール6枚+3500円でもれなく手に入るらしい。加えてシール6枚+1500円で旧作のボトルキャップシリーズなんてのもある!うーん、がんばってこの夏はペプシを飲んでみるか
2002.06.29
コメント(0)
なんて言うんでしたっけ、最近流行?のお菓子のオマケのこと。別に僕はマニアなコレクターじゃないんですが、乗り物好きなんでたまたま集めてみたんです。・トヨペットクラウン・マツダT-2000・いすゞBXD30型(これはシークレットの緑があるらしいが僕のはベージュです)・ホンダスーパーカブC100・トヨタ2000GT MF10前期型(これはホワイトとシークレットの赤をゲット♪)全部揃えられたのってはじめてなんで嬉しいので日記に載せることに。子供の頃にミニカー集めてたの思い出しました。
2002.05.15
コメント(1)
楽しみにしていた「スパイダーマン」の先行レイトショーに行ってきました。デビルマンや仮面ライダーなんかもそうだけど、ヒーローって悲しい運命を背負っているのよねぇ。。。そこがまた男心をくすぐります。「スパイダーマン」観終わって、なぜかアニメ「デビルマン」のエンディング曲が僕の頭の中で響き渡りました。仕事の空き時間を利用して上野のバイク街へ。なーんか調子悪いと思ってた僕のバイク「マグナ」。なんとチェーンが外れかかってた!そしてオイル交換。すっきりと調子よくなり、定期的なメンテは不可欠ですね!
2002.05.05
コメント(5)
『疾走するアート/フェラーリ&マセラティ展』へ行ってきました。実に1ヶ月ぶりくらいの完全OFF。東京都現代美術館のある江東区の木場までバイクで行きました。天気もいいし都内の道もすいてるしカっ飛ばしたことはいうまでもありません。うーん、バイクには最高な季節です♪フェラーリ&マセラティ展、「なんで美術館で展示???」と美術館なぞ縁のない僕でしたが行ってみて納得。フェラーリ(マセラティ)はまさしくアートでした。モーターショーなどでしか見る機会のないF1マシンや未公開のフェラーリ次期最新モデルFXのモックアップ、オリジナルの設計図などなど、ゆっくりペースでじっくり見ることができたのです。中でも僕が一番感動したのは『ミトス』うーーーん、美しかったぁ~~~(涙)ピニン・ファリーナ~~~~著名人とフェラーリ、みたいな写真もたくさん展示してありました。『いつかは僕も。。。。』とフェラーリオーナーへという夢?の実現に向かってがんばることを新たに誓ったのでした。
2002.04.30
コメント(1)
いやぁ、無事に産まれました。きのう一時撤退が決まり、大きな声じゃ言えないけど居酒屋で飲んだりしちゃってたら”産まれそう!”の連絡が!(そんなもんだよね)結局、朝の4時近くに無事出産。あ、僕は家で連絡を待つ小さい子供達を撮る役目で、立会いした訳じゃないですよ。念のため。これから車で帰路東京へ。はぅ。今日中に帰れるだろうか。。。
2002.03.21
コメント(5)
あまりの暇さに広場のこと思い出して日記更新してみます。先週から撮影で大阪にきてます。大家族ものなんです(よくありがち?)お母さんの出産待ちなんです(訂正:9人じゃなくて11人目だった!)でも予定日過ぎても赤ちゃん産まれないんです...テレビに映るのイヤなのかしら...こればっかりはどうしようもないですもんね~で、様子見ること数日が過ぎ、ほんとにボケ-っと待機してる状態(涙)いつもの皆様お元気ですか?正月あけてからバタバタと、公私共に忙しいです。実は引越しなんかもしたんですが、新居にはまだ1週間くらいしか住んでないよ~(涙)でもこの大阪撮影が終われば一息つけるハズ。無事に赤ちゃんが産まれることを。。。。
2002.03.20
コメント(0)
ぐおぉぉぉぉぉーーーーーー!またやられたぁぁぁぁーーーーー!犯人あぶりだし作戦でもやってやりたい心境です。実はなんとなく犯人わかってしまったのだ(!)まあ邪魔になる場所にとめていた(狭い歩道じゃないんだけどなぁ)俺のせいでもあるんだろうけど、だったら貼り紙でもしてくれりゃあいいだろぉに(涙)そんな陰険な性格してっからお前んとこのラーメンはマズイんだよっ!!!きのう、いちおう警察に行き被害届け出してきました。
2002.01.26
コメント(2)
ひどい。。ひどすぎる。。きのう深夜、会社の近くにとめておいた俺の大事な大事なマグナのシートに、なんとなんと15cmくらいの傷がつけられてた(涙)ああ...なんか...ほんとに...そんなことする奴に怒りを通り越してもう同情するよ。俺のバイクと知っててやられたのか?...文句があるなら直接言ってこい。いつでも受けてやるよ。ただの通りすがりなのか?...やなことあったのか?俺のマグナがカッコ良くてうらやましくてひがんだのか?バイクに対して悪感情を持ってる奴だったんだろうか...とにかく、どんな理由からでも、こんなことする精神がこの世の中に確かに存在することがほんとうにつらい。よし、俺はめげずに今日もがんばるぜっ。
2002.01.24
コメント(4)
なんか今すごく感動しています。パソコン初心者の自分に「こんなのあるよ。習うより慣れろ」と勧められなんとなく始めた楽天広場。それまでのアナログ人間だった僕にはちょっとしたカルチャーショックな日々でもありました。温かく、そしてユニークな人々とこういうカタチでコミュニケーションを取る。ここには、なんていうか、不思議な空気がただよっている気がします。うまく言えないけれど、これからも良い意味で楽しんでいきたいと思います。ありがとうございました!
2002.01.09
コメント(4)
なんでも某占いによると、僕にとって今年は非常に重要な年らしい。いろいろな選択を迫られ、良いことも悪いことも長く続いてしまうそうだ。そして何気なく行った旅行先や映画、本などが、のちの僕の人生に大きく影響を与えるという。。。今年は数年ぶりに正月休みがあり考える時間が山ほどあった。仕事のこと、結婚のこと、久しぶりに両親と過ごした正月、一人っ子であるために考えなければならない両親のこと。。これからの僕自身について 今までは漠然とした目標がありながらも忙しさを理由に受け身で日々過ごしてきた気がする。そういう意味で今年は「こうしたい」「こうしよう」という明確な目標をかかげるのにいいスタートを切ることができたかなって思う。占いでそう言われたからってワケじゃないけど、なんだかいつになく、ちょっとドキドキしてるかもしれない。よ~し、いい一年にするぞーーー!!って叫んだところで、電話当番で出勤してる僕はフロアにただ一人。。。。
2002.01.03
コメント(4)
会社でもうほんとーにやることないので「影響受けた小説」のページなるものを作る。僕はこの広場でもっとたくさん作りたいコンテンツがあったりする。きのうは親しい仲間と忘年会。帰宅したのは午前3時くらい。さすがに眠くて運転やばいと思ったのでマッサージ60分コースで45分を寝て復活し、無事帰る。(マッサージって寝ちゃうと効果半減するってホント?)そして今日の僕の仕事は某局の忘年会にサクっと顔出すってことのみ。昼過ぎに起きて数日ぶりにマグナで出勤。う~ん、さぶいけどやっぱバイクって気持ちい~♪
2001.12.27
コメント(4)
映画評、さりげなくアップしたので気が向いたら見てくださ~い♪はっきり言ってもう年内は仕事やることなくなりました(涙)6年ぶりくらいに正月休みが取れるワケだが、やることないのは大問題でもあり、複雑な心境。。。今日はお給料日です。ちなみにうちの会社、ボーナスが一般的な時期より数ヶ月遅れます。出る場合はね(涙)年末年始は物入りなのにぃ(あ、年中かも)しかも未だに毎月の給料は社長様からの手渡しデス(笑)一声かけていただいたりしちゃいます。ブロックくらいの袋をいただけるのならそれもまた良しですけどね。今日は給料袋をいただくためだけに会社来てまーす♪
2001.12.25
コメント(3)
全74件 (74件中 1-50件目)
![]()

