奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

11月19日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

柏市は未知のゾーン CAPTAINさん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

Dec 26, 2008
XML



このネタも飽きてきたので、この辺でクローズにしたいと思います

いよいよ最後の工程です。
ボードパテ処理が完了すれば、仕上げのクロス貼りです。

6653.jpg

カットもそこそこ、ノリを塗ったくってバンバン貼っていきます

気を使うのは、小口と、出隅・入隅で、あとは”ナリ”で仕上げて
いきます。

最後は、クロセットドアの吊り込みで完了です。

6654.jpg

6655.jpg


問題の場所はクロスをそのまま巻き込んで収めました。


何とか年内に完了してよかったです





製作データ(所用日数6日。)日中できるなら3日仕事か??
狭小部なので、部留まりは非常に悪い。

工事名:「1F⇒2F床・内階段収納庫製作」工事

床有効2.15MX0.77M=1.656M2
CH=2200

材料:20X30 赤松材4MX3本(木下地)(327円X3)
ウレタン充填材X1本(980円)
    構造材2X4 SPF 6尺材4本(297円X4)
    構造材2X6 SPF 6尺材3本(560円X3)
    針葉樹合板 ア12.5mm 3’X6’ 1枚(840円)
    石膏ボード ア12.5mm 3’X6’ 7枚(263円X7)
    ボードパテ 1.5Kg入り(880円)

    問題を起こした「シロアリスーパー21」(1980円)

    ナショナルクラッレスフロアー 303X1820 4枚(980円X4)
    ノダ化粧巾木 オフホワイトH60 2500X4本(297円X4)
    リリカラービニールクロス #214&217 17M(170円/MX17)
    クロスノリ&貼り付けセット(1980円+1140円)
    ユニオン クロセットドア CD11 左吊元 (18500円)
    (定価39000円+レ-ル7500円)

    その他、釘・金物・コースレッド他消耗品 約2千円。

    以上材料で、

    41,980円+手間(プロの大工だと3日仕事か??)

    手間1人工25000円として、75000円

    大体の総原価⇒116,988円+諸経費


    外注に出すと15万位の仕事でしょうね。


これで今回の階段収納製作はおしまいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 26, 2008 02:12:29 PM
コメント(8) | コメントを書く
[DIY・ハウジング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


完成おめでとうございます。  
たけお  さん
仕上がり完璧ですね。
我が家は一応もとから階段下クローゼット
ありましたがボードそのままでした。
階段裏もそのまま露出していて、段に合わせて
棚を付けたりしました。

ところで、クローゼットの取っ手は開口側に
付けるのが正解ですか?
以前住んでたマンションは逆に付いてて、今の
家は開口側、取説も無いので気になっていました。
(Dec 26, 2008 07:34:53 AM)

たけおさんへ。  
いや、これでもあっちこっちにボロがあるので遠目で写真を撮っています。

まだまだ修行が足りんという状況です。

でもクロス貼りはマスターすると結構コレ使えそうです。

次回はガレージの吊戸棚か屋根裏収納か???
まあ、判りません。

---

クロセットドアというか、折戸は押し手の方に金物が付くようです。(このメーカーの場合。)

http://www.artunion.co.jp/
スミマセン。このURLの後ろにコレ貼ってください。

acdb/cd_detail.asp?daicd=10&gr=1&lng=1&id=CD-11

でも一般的には↓こういう納まりだと思います。
http://www.aica.co.jp/01items/tategu/
上記に同じです。(お手数かけます。何故かダイレクトに貼ると文字化けします。)
directory.php?mode=GoodsDetail&design_id=111&SelectColor=1019 (Dec 26, 2008 09:32:03 AM)

Re:★★ 収納製作 ★ DIY事始め 最終回(12/26)  
お疲れさまでしたぁ~。
年末の激闘5日間前(それは我家だけ!?)に終了して良かったですね★

きっと、クローゼットを眺めながら一杯やった・・というところでしょうか?(笑)

今度は内部の収納方法を考えながらの荷物整理・・。
奥様に「片しているんだか・・、散らかしてるんだか・・」と呆れられないように注意して下さいね~。
(Dec 26, 2008 11:43:14 PM)

chi-sukeさんへ。  
正直、形になるまで「こんな材料買い込んでどーすんの???」
って感じだった様子です。特に根太(基礎の部分)や木下地(壁のウラに入る木材)は見えないのでそんなに使うのか??と言う疑問があった様子です。

このまま継続して作業をするのであれば、多少の材料ロスもOKですが、コレが出来ればそのまま木材は薪に変身するので、少しのロスも出さない無い様にするのに苦労しました。

やっぱ今回の件で、パプニングは職場⇒病院の中毒症状が一番の汚点になりますね。

今度は気をつけます。 (Dec 28, 2008 05:56:14 PM)

私はユニオンのクロセットドアだけ  
mako さん
取替えたくて、安いところを探しているのですが、みつかりません。
どこで購入したのか教えていただくことはできますか? (Dec 3, 2010 04:00:53 PM)

makoさんへ。  
まほたい  さん
始めまして。

ユニオンは私の仕事柄の取引先の1つでして、その縁で
メーカー直取引になっています。

参考になるか判りませんが、モデル(建具記号)と寸法を教えていただければ参考価格は提示できると思います。
(もちろん私のマージンなんか入っていませんのでご安心を。) (Dec 3, 2010 10:17:34 PM)

Re:makoさんへ。(12/26)  
mako さん
まほたいさん
はじめまして。
ユニオンのクロセットドアで検索していたら、偶然こちらのページにお邪魔した次第です。
なかなかユニオンのクロセットドアは一般では売ってなさそうで、でも、定価ではお高いので困っておりました。
洗濯機置場&物入れの扉がユニオンのクロセットドアなのですが、20年近く使用していた事と、スリット(換気穴)が空いていないタイプである為に中がすぐカビだらけになってしまう事で、扉だけスリットがあるタイプに交換したいと思っておりました。
ですから、タイプとしましては、まほたいさんが選ばれたのと同じCD-11というのが希望です。
サイズは、4枚パネルで、左右に吊り元があります。DWが1134mm、DHが2045mmです。現在のはずっと昔の物なので、スチールに塗装しているタイプで凸凹仕上げのものなのですが、仕上げはそれに近いGW(?)にできたらと思っています。
これだと、多分定価74,000円になると思います。とても定価では購入できません。(;_;)
宜しければ御見積りお願い致します。
(Dec 6, 2010 02:12:38 AM)

makoさんへ。  
まほたい  さん
CD-11でしたら、既製品ですね。

お色と柄の好みがあると思うので、下記WEBを参考になさってください。↓

http://www.artunion.co.jp/acdb/cd_detail.asp?daicd=10& ;gr=1&lng=1&id=CD-11


それと「4枚パネルで、左右に吊り元があります。DWが1134mm、DHが2045mmです。」

ということですから、W567XH2045の左右1セットづつ(計2セット)の収まりになると思います。

(W567X2=W1134)XH2045.

これ以上は個人的な内容と記述しないと明記できないので、出来ればメールにしてください。

メルアドは

big_ocean_sunfish@yahoo.co.jp

です。その際makoさんの住所や氏名もお願いします。その時は私の方もキッチリ記述しますのでお願いします。






事と、スリット(換気穴)が空いていないタイプである為に中がすぐカビだらけになってしまう事で、扉だけスリットがあるタイプに交換したいと思っておりました。
>ですから、タイプとしましては、まほたいさんが選ばれたのと同じCD-11というのが希望です。
>サイズは、現在のはずっと昔の物なので、スチールに塗装しているタイプで凸凹仕上げのものなのですが、仕上げはそれに近いGW(?)にできたらと思っています。
>これだと、多分定価74,000円になると思います。とても定価では購入できません。(;_;)
>宜しければ御見積りお願い致します。
-----
(Dec 6, 2010 03:16:09 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: