奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

柏市は未知のゾーン New! CAPTAINさん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

11月19日のお出かけ … かりんママ0529さん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

Dec 2, 2009
XML




達は、そろそろ一斉入換えの時期になってきている

キャンプとは違い、日常の生活の事だからこれこそ不動・機能しなくなれば
非常に不便になるもの。

とお~い昔。三種の神器と云われた「TV・冷蔵庫・洗濯機」はこの平成時代
でも変わらぬ立場を確保しているし、イマドキにはこれに「掃除機・電子レンジ
・HDD&DVDレコーダー・給湯器・エアコン・FAX電話・パソコン」が副参謀的
役割に活躍してる。

こうした中、モノの消費&活躍傾向でザァーっと洗い流してみると・・・・

我が家の予算的金銭感覚の場合、

・冷蔵庫10万⇒10年 TV10万⇒10年 洗濯機&乾燥機10万⇒15年

・掃除機5万⇒10年 電子レンジ7万⇒15年 給湯器10万⇒8年

・エアコン(5~15万⇒15年) 電話5万⇒10年 レコーダー6万⇒???

・パソコン10万⇒7年 ケータイ5万⇒2~5年

といった感じ。

やはり、ここにきて最もしているのがケータイで、しているのがパソコン。




今日、 ケータイの"継続機種入換え"と"32インチ液晶TV"とデスクトップパソコン
を見ると、やはりケータイは部留まりの悪
さを感じます


それとカデンではないが、昔言う「ウォークマン」こと今日の”iPot”。これは非常に
やすいですね。小さい事もありますがコレだと逆に無くしそう。

こういうモノ。寿命もさることながら、機能自身がエライ変わって、機種交換になる
事も多々有り。

扱う人間だけが変わっていくのが、固着した観念と価値観。取り残されないよう
頭をリフレッシュしないといけないと感じるこの頃だ













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 2, 2009 12:39:29 PM
コメント(4) | コメントを書く
[雑記・戯言(つぶやき)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: