バッテリーを検索していて、こちらにたどり着きました。自分もやりたいことがすでに形になっているので、いいなぁと見ています。 

雨水タンクは購入しただけで、接続していません(無意味。。) 風車は憧れです。
あと、ソーラーウォールを作りたいとも考えていますが、どうなることやら。

また、訪問させていただきます。 (Jun 8, 2011 12:46:55 PM)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

11月19日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

柏市は未知のゾーン New! CAPTAINさん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

May 22, 2011
XML
テーマ: 太陽光発電(1129)




下の表は「降雨量と気温と日照時間」(出典:気象庁)と発電量
(チャージコントローラー)。

0522_0056.jpg

ここで、現在の部材の購入先と実費を掲載しておきます

必項品。

1.ソーラーパネル。モデル SYSM-50。

  開放値:22.19V-3.16A=70.12W
  実効値:18.0V-2.78A=50.04W

購入先はコチラ↓(単価(当時)は13,650円)

ソーラーパネル 50W

ソーラーパネル 50W
価格:16,200円(税込、送料別)



を3枚+3枚と2回に分けて購入。

2.チャージコントローラー↓(当時は15,000円)

超多機能!チャージコントローラーPV-1212D1A

超多機能!チャージコントローラーPV-1212D1A
価格:14,700円(税込、送料別)



3.バッテリーは結局オークションで新品を購入。(単価14,000円X2)

MxVolta VT6260EG X2
      (260Ah)(AC100V-150Wで20時間)
      (210Ah)(AC100V-500Wで5時間)

  大分県にある「リサイクルエコショップかのう」さんよりご購入。



4.インバーターは使用する用途が電灯をメインに考えていたので、

  購入先は 秋月電子通商

モバイルパワー500W 。4,200円


5.最後に、商用併用となったカギとなるグッズ。

  エコスイッチ。↓



以上です。

以下、小物・電材。

Fケーブル1.6mm-20M 1,680円
Fケーブル2.0mm-20M 1,980円
接続端子10P 348円

ドレン管4M 168円
ドレンサドル 4個 17円
エアコンパテ 1Kg 198円


全てで〆て、145,794円也。(うちパネル1枚を売却▲14,000円)

よって131,794円です。




次に、架台関係のコストは、

25.2mm-4Mのパイプ4本。(570X4=2,280円)

自在クランプ 14個X200円=2800円
直交クランプ  8個X200円=1600円
垂木クランプ 18個X210円=3780円

以上で10,460円也。

電材・架台関係は全て「ジョイフル本田瑞穂店」での購入です。

あとは、私の諸経費(労務費)と間接経費(購入店までのガソリン代)
等ですね。




今は既存のAGM 12CD-55の併用でチャージ出来ておる状況。

よって追加インバーターで、キッチンとリビングTVを太陽光化しよう
としております

P1040033.jpg


P1030977.jpg



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 23, 2011 08:52:47 AM
コメント(2) | コメントを書く
[DIY・ハウジング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
ahisamo さん

ahisamoさんへ。  
まほたい  さん
コメントありがとうございます。

バッテリーについてですが、どういう訳か(というか国内法で規制)
欧米では1000Ahという、独立系のシステムで無充電で2週間
超作動するバッテリーが数多くあるのですが、国内では皆無です。

サーフェクションについては、極力発生しないようにフロート充電を
併用して1日中使用するようにしております。

知識乏しい頃の名残での55AhX2は致し方なくパラレル接続に
なっておりますが、理想は500Ah程の直列24V位を望んでおり
ます。

太陽光については未だに一部仮設になっており、配線工事が全て
完了したら、配線図と仕様の全ても公開するつもりです。

またのご訪問をお待ちしております。 (Jun 8, 2011 07:28:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: