奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

「日常を超えた世界… New! 森の声さん

11月19日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

柏市は未知のゾーン CAPTAINさん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

Aug 5, 2011
XML



ジャロジーのオペレーターがメーカーから来ているのを思い出し、

チャチャッと交換。

そもそもジャロジーには「クレセント(鍵)」の相当するものが
ありません。

しかし、我が家はとある「超・原始的方法」で操作極カンタンな
「鍵」をつけています。
(多分コレ、メーカーに出願したら必ず採用されるだろうなぁ。)

防犯効果はテキメンです。コストもかなりお・安・い。(^^

話は逸れましたが、元に戻して・・・・






「ジャロジー」は世間一般的には防犯上のウケが悪いので今や殆ど
採用されていません。しかし、開放効率が極めてよい上に動作場所
を全く取らない(有効開口部のみでOK)と言う特性から、狭い場
所の換気等には有効的です。


先月、家内が「窓が動かない」と言っていたのでバラして確認すると、
フレーム内のネジ山が見事潰れていました。

永久接合パーツなので、ここはアッセンブリーで交換です。

通常ならホームセンターや建材屋さん経由なのでしょうが、職業上の
特権を使って、メーカーの工場直送でお願いしました。

コストの市価の半値未満だし、確実だし、早いし、タダ難点は間違え
て発注しても返品は効きません。

ドライバー1本で作業はできます。

施工前。

CIMG6634.jpg

来たパーツです。

CIMG6635.jpg


交換したパーツの潰れている部分です。

CIMG6636.jpg

作業時間は10分位でしょうか・・・

しかしオペレーターのネジきり角度が変わったので、あの超カンタンの
鍵には一加工必要になりました


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 5, 2011 08:48:39 AM
コメントを書く
[DIY・ハウジング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: