奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

11月19日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

柏市は未知のゾーン CAPTAINさん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

May 13, 2012
XML




”変わり目”とは言え、もう「5月も半ば」ですよっ(^^;。

今回の敗因の要因は、

まずGW前に発注した新規のシュラフが出発前に届かなかった事。

(表記にはキチンと「在庫あり」と詠っているR天さんの某ショップちょっと恨めしい。
 結果は結局手元に来るのに2週間余りもかかった。)

↑でも、コレは完全なる言い訳。


ホントは”1泊2日の短期縦走”と構えて、スケベ心から28Lザックという(荷物軽めを強
調したいがため)構想を無理に押し通し、

パツパツのパッキングを施し、前日になって酒やらアラカルト等の欲目が出たことから
45Lザックに出発先日に急に切り替えた事。

ザックに物理的余裕あるにも拘らず、一度固定された観念が邪魔になって物理的には余
裕あるくせに最後までシュラフを冬季用に交換しなかった事。

厳寒期用シュラフは既存所有しております。(耐寒-18℃)



結果、山小屋の存在に救われたカタチに・・・「自らの不注意の慢心」からきた準備不足
が、招いた自分の準備不足を人為的施設に救われた始末と相成った。

コレもGW前半、表妙義~軽井沢でものすごいホノボノした暖かさの経験の固定観念も手伝
っている事も事実。



”登山”に限らずアウトドアの「野遊び」は全てが自分の用意した装備に終始行動の成功
か失敗かが完結する。


その事を常に絶対に肝に銘じる事!!。


今回のこのようなアホーゥ!!な不手際、は金輪際・絶対無き様に努めたい所存であります。





山行そのもののコースは緩やかな登りが続く奥深い山域であって、伊達に日本百名山になって
いる長丁場をこなし、達成し得た者こそ味わえるコース構成となっています。

相方さんは今回、テン泊デビューで結構良い山行になったと自負して思っております。


以下、ギャラリー。


小屋で安心しきったのか、起きたら何と6時位。富士山クッキリ。
DSCF2994.jpg

テン場に戻ってみたら霜柱バリバリ。
DSCF2997.jpg

身支度して、三峰を目指します。
DSCF2998.jpg

途中ワンコを連れた紳士さんと出会いました。
DSCF3004.jpg

南ア・赤石・聖・・・
DSCF3003.jpg

雲取山荘に着きました。
DSCF3012.jpg

ご主人の荒井新太郎さんに出会って感激
DSCF3014.jpg

芋ノ木ドッケの巻き路です。(凍ると危ないですね。)
DSCF3028.jpg

白石山付近で若い雌鹿さんに遭遇しました。
DSCF3034.jpg

この日は埼玉県の大会だそうで、総勢300名程が山頂を目指していました。
DSCF3037.jpg

左から赤岳・横岳・硫黄岳・天狗岳。
DSCF3045.jpg

霧藻が峰に着きました。(この日は珍しく小屋がお休みでした。)
DSCF3050.jpg

両神山です。
DSCF3051.jpg

三峰神社奥の院への参道。
DSCF3064.jpg

ゴールも目前です。
DSCF3071.jpg


三峰バスターミナルの注意書き。
DSCF3077.jpg

バス亭です。
DSCF3080.jpg

西武秩父についてお土産等を物色して帰路に着きました。
DSCF3086.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 25, 2012 01:06:17 PM
コメント(2) | コメントを書く
[アウトドア・キャンプ・登山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: