奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

11月19日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

柏市は未知のゾーン New! CAPTAINさん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

Jul 7, 2012
XML




のアタック。そのまま双耳峰であるオキノ耳・トマノ耳登頂。

んで、天神尾根でロープウェイ駅へ帰到。

の予定でしたが・・・・

まあ、ザンネン。


今年は天候の不安定さが目立ち気味ですね。

コレが「年間・百名山○×座をノルマ」とし、「登頂しなければならないだけ」が目的
なら強行して、登頂写真とバッジをゲットすればよろしいのでしょうが、事業所のメ
ンバーは、そういう事は目的には無いはずです。


西黒尾根もマチガ沢・朝日岳・武尊山等の展望があってこそ登るべきで、真っ白の
何の眺望も見えないとつまらん事もあるし、何よりマインドが後ろ向きになると、
ああいう斜面では詰まらぬ事故を起こすもんです。


尾瀬のような雨降って、書いて”絵”になるような雰囲気は今回ありません。


ここ数年・私の記憶では4年程、異常な位「好天気・高気温」に恵まれた良い季節
の年が続きました。


中でも昨年・一昨年は台風が一度も来ないという異常気象で、9月という、まこと人
間勝手様々の季節が格好の山行の対象になりました。


そういう都合の良い事ばかり続く訳も無く、自然の前にはヒトは如何に無力かという
事を念頭に置かないといけませんね。


谷川岳・首都圏から近くて都合のよい山。それでいて低山の部類でありながら非常に
厳しい顔を覗かせる印象が強い山。

一言で云えば、「山は標高ではない。」とまざまざと見せつけるインパクトの強い山
だと思います。

写真は昨年9月の谷川岳です。


P1050812.jpg

こういう好天気だと思い出も輝かしくなるものです








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 7, 2012 06:48:44 PM
コメント(2) | コメントを書く
[アウトドア・キャンプ・登山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: