全16件 (16件中 1-16件目)
1
ママイキ滋賀、絶賛お申し込み受付中です。主催活動も山あり谷あり…大きな学びを得る毎日です。講座の詳細、お申し込みはこちら↓です。 http://plaza.rakuten.co.jp/mamaikibiwa/diary/201002100001/ここのところオリンピックばかり見ていて、例に漏れず真央ちゃんの銀メダルに感動してました家族にアスリートがいるだなんて、想像もできませんが、選手の苦労もさることながら、支える家族もきっと大変なんだろうなぁ…と、色々想像して、また感動していました皆さんは冬のスポーツされますか?滋賀県からは、福井や岐阜まで車ならすぐ行けますし、雪があれば湖北の伊吹山やマキノでも滑走することもできます。私は小さい頃からスキー、独身時代はスノーボードをしていましたが、結婚してからは行く機会もなく、道具も全部実家に置いて来ました。両親共にスキーをしていたために、それこそおむつの頃から雪山に連れて行かれ、とにかく冬はスキー小学生くらいになると、父が主催する職場のスキーツアーに連れて行かれたり、学校も休んでひたすらスキースキーでしたゲレンデに広瀬香美の歌が流れて、快晴の中白いパウダースノーだったら良いんですが、そんな日だったらラッキーで、吹雪の日あり、凍って雪面がガリガリの日もあり「なんでこんなに寒いのに、外でスキーしてんだろう…」と、子供ながらに思っていたものです。休憩のおしるこやケーキ、ランチが楽しみでしたそして父が、それはもうスパルタコーチだったんです(また登場させてすみません)「こっちの足に加重」「次こっち」「板流れてるー」と、滑りながらガンガンストックで足を殴って指示「もう休憩したいーこのコースは怖いー」と訴えても無視。今みたいに携帯電話もないので、はぐれたら終わりだしとにかくついて行くしかない。当然はぐれると怒られるやっとランチだ…と思っても、休憩もほどほどに「さぁ行くぞ」とハングリー。私、ゴーグルの下で泣いてる時もありました父は全然褒めてくれませんでしたが、周りのおじさん達が「すごいな~根性あるなぁ、綺麗に滑るなぁ~」と言ってくれたのが救いでしたあの時は、なんでこんなに大変な目をしてスキーをやらないといけないのか、何が楽しいのか全然わからない~と思っていたけれど、今になってやっと父の気持ちがわかるんですよねただひたすら私の上達を願って、一生懸命指導してくれていたんでしょうね…ちょっとやり方が強引だっただけで日常は仕事ばかりで子育てなんてノータッチなのに、週末になったら子連れで旅行、しかもスキーほんとに大変だったろうなぁと思うんです。父からすれば、きっと大きな”愛情”と、上達して欲しいという”願い”だったんだと残念ながら当時の私には根性がなく、父の”願い”を願いと思えず、プレッシャーとして受け取り、苦しんでいましたこれもママイキを受講して、だんだん理解の深まった出来事でした。(私ってかなり鈍感…?)「愛情」vs「エゴ」、「怒る」vs「叱る」、これらは似て異なる物。親がいくら一生懸命に「愛情」を注いでいるつもりでも、もしかしたら子供からすれば「エゴ」になり、苦しさになる可能性を持っているんですね。私が今、ママになって子供に働きかけていることって、どう受け取ってくれてるんだろう?ずっと考え続けて、子供との接し方に生かして行きたいです「愛情」vs「エゴ」、「叱る」vs「怒る」、感じて気づけるのは「ママイキ」の「区別」で~あんころ◆ママイキスペシャル@あざみ野 ママイキのみならずひろっしゅ流満載のレア講座◆ママイキ120期@かつしか 好評受付中◆ママイキ121期@滋賀 受付開始◆ママイキ122期@札幌 只今準備中◆ママイキ123期@宇都宮 只今準備中◆ママイキスペシャル@宇都宮 只今準備中◆ママイキスペシャル@西東京 只今準備中◆ママイキスペシャル@赤羽 2月22日受付開始◆ママイキスペシャル@横須賀 只今準備中◆ママイキスペシャル@西葛西 只今準備中◆ママイキスペシャル@阿佐ヶ谷 只今準備中◆ママイキスペシャル&パパママ@長野 只今準備中◆ママイキスペシャル@松戸 只今準備中
2010.02.27
コメント(2)
ママイキ滋賀受付中ですhttp://plaza.rakuten.co.jp/mamaikibiwa/diary/201002100001/ ウニコです。5月に5歳になる息子がいます。今度おうちにお友達を誘うことになり、Aちゃんを誘うことにしました。ふと、Bちゃんのママも機会あったら声かけてな~と言われてたのを思いだし「Bちゃんも呼ぼうか~」と息子に話したところそれまで普通にしていた息子が「Bちゃんは嫌や!!。意地悪ばっかりするし。キャーとか、あっち行ってとか、嫌なことばっかりいうねん」「だから、絶対に遊びたくない」と、鼻息あらく話しだしました。「そんなに、嫌なんや~。そんなんばっかりされるのは嫌やなあ。」「そうやで、めっちゃ嫌やねん!!」確かに、嫌なもんは嫌はわかる。けど、これどうしようかな??嫌って言ってるのを、大人の都合に無理に合わせるのもどうかと思うし・・・。けど、人生には色々な人に会って苦労することもあるし今から慣らしておくほうが、彼にとって良いのか??けど、母は息子の味方でありたいし・・・。う~ん、色々考える。で、結論。ウニコ独自ですが。嫌なものは嫌!!なのは仕方ない嫌なもの、事、人がひとには出てくることがある・その気持ちは受け止める。<嫌な気持ち>息子と一緒に受け止めてみたが、今回はほんとにだめらしい。「もしかしたら、今回はそんなこと言わないかもしれんよ。意地悪しないかもしれないよ」と前回は遊んでみたが、色々言われ喧嘩になり駄目だった。今回も息子に一緒には遊びたくないといわれた。ママ同士は、仲悪くない。共通の友達もいる。けど、こどもの相性は違う。今書いていて、思ったけど、私、いい人でいたいんやろうなあ~。いい顔どんな人にも見せたいと、どこかで思っている。そんな、私の外面良しに無理に合わせられる息子って・・・。気の毒。想像ですが、遊んでもたぶん息子とBちゃんもめだして、おこらえることになるやろうし。そんな、想像までできるならやめとこう。なんだか、今回はウジウジこころの声になりましたが、これでも、以前よりは進歩したんです。ママイキ受ける前は、どっかでこんな気持ちうっすら気づきながら、蓋して子供同士遊ばしてました。けど、子供にも感情あるし、相性あるしほんとは私、うっすら気づいてるんですよね。けど、自分がママ友としゃべりたかったり、共通の友達いるから、うまいことやりたかったり。結局のところ、子供同士トラブって。どこかで、気づいている心の気持ちに沿って行かないといけないなあ・・・って。最近思います。だから、今回の御誘いはやめました。また、息子の気持ちがかわったりするだろうし、今はやめときます。事実はひとつ そのとうりです。 ウニコ ◆ママイキスペシャル@あざみ野 ママイキのみならずひろっしゅ流満載のレア講座◆ママイキ120期@かつしか お申込受付中◆ママイキ121期@滋賀 お申込受付中◆ママイキ122期@札幌 只今準備中◆ママイキ123期@宇都宮 只今準備中◆ママイキスペシャル@宇都宮 只今準備中◆ママイキスペシャル@西東京 只今準備中◆ママイキスペシャル@赤羽 2月22日受付開始◆ママイキスペシャル@横須賀 只今準備中◆ママイキスペシャル@西葛西 只今準備中◆ママイキスペシャル@阿佐ヶ谷 只今準備中◆ママイキスペシャル&パパママ@長野 只今準備中◆ママイキスペシャル@松戸 只今準備中
2010.02.25
コメント(4)
みなさん、今日一日振り返ってどうでしたか? 私は平日仕事をしていますが今日は休日でした。朝から予定を立ててました。子供を病院に連れていくつもりだったのに、次男がなかなか起きない。2つの病院を受診する予定だけど間に合うか不安…。(スタート時点で既に怒りのバーが上がり気味)病院到着、けっこう混んでる。待合室は満員御礼状態。兄弟は同じ絵本を取り合ってケンカを始める。私はなんとか間を取り持とうとするも、二人の言い分はエスカレート。(怒りのバーはさらに上昇、っていうかすでにプチギレ)なんとか病院めぐり終了。今度はスーパーで買い物。兄弟は大声で笑いながらかくれんぼを始める、こちらの迷子にならないかという心配をよそに。(怒りのバー振り切れるー、っていうか壊れて下がる感じ) こんなこと、よくありませんか?私は子供たちに期待していました(病院に行く時間に合わせて起きてほしかった、仲良くしてほしかった、行儀よくしてほしかった等)。その期待通りに事は進まなかった。結果として怒ってしまったけど、それでも今日一日よくがんばった。スリスリ。こんな私がいうのも何ですが、ママはみんながんばってますよね。スリスリ、と自分を労わってあげてくださいね。そして、子供さんにもスリスリしてあげてください~。考えてみれば、スーパーでの息子達、見方を変えれば、元気で仲良しな兄弟です。 その時にはそういうプラスの見方ができなかったんだなあ。自分をスリスリした後、子供たちにもスリスリしたら長男、「お母さん大好き」と言ってくれました。はー、それにしても、まだまだまだまだだ…。おじゃとも
2010.02.23
コメント(5)
今日は平成22年2月22日。私、ぞろ目、好きなんです。車の走行距離数とかも同じ数字が並ぶとうれしくなっちゃいます。 プレイバックシアター、この言葉、耳にしたことありますか?プレイバックシアターは、観客や参加者が自分の体験したできごとを語り、それをその場ですぐに即興劇として演じる(プレイバックする)独創的な即興演劇。芸術的な側面を持つ一方で、その場で演じるもの(アクター)、語るもの(テラー)、観るもの(観客)が、共感や知恵、勇気や癒しをもたらされることになる。そのため、劇場の舞台はもちろん、ワークショップや教育の場、臨床や治療現場など広く活用されている。(Wikipediaより) 私は先日初めて拝見しました。…なんなんだ?これは?でもなんか不思議で、なんかおもしろい。これが感想です。説明文を読んでもきっとわかりづらいと思います。観てみないと。私も実際観たけど理解できた、とは言えません。でも、それでいいみたいなんです。これがどういう影響を与えるかは、観ているときには全くわかりませんでした。後で、Wikipediaの説明文を読んで、「教育の場、臨床や治療現場などで活用されている」と知りました。舞台のように感動をよぶわけではない気がします。何がいいんだろう…?そこには存在承認があるような気がしてなりません。そのままでいいよ、感じるままでいいんだよ、って言われているような気がして。世の中にはいろんなこと考える人がいるもんだ。おもしろい。みなさんも機会があったら一度観てみてください。感想、お聞きしてみたいです。おじゃとも
2010.02.22
コメント(0)
今日は子供達が通う保育園の懇談会でした。だいたいがママの参加で、学年ごとにこの1年間でどんな風に子供が成長したと感じたか、素晴らしいところ、困っていることなどを話し合いました。ママ達は普段働いていてゆっくりお話する機会はなかなかないので今日は貴重な話がたくさん聞けて楽しかったです。先生のお話で一番印象に残っているのは、「生きてるだけでいいのよ」おっしゃったことです。この保育園、存在承認ができてるって思いました。(存在承認とは…生きてるだけでいい、どんなあなたでも好きだよ、ということだと私は認識しています)もちろんほかの多くの保育園ができていることだとは思いますが、今回、自分が、ママイキの視点で懇談会を客観的にみることが少しできたかな、と感じたのです。あー、ちゃんと土台をつくってくれていてうれしいな、と思いました。ママが自分の子供についての話をするときには、いろんな経験談が聞けてとってもおもしろかったです。中でも、子供は子供の人生を、私は自分の人生を充実させたい、というママがおられて印象的でした。先生から見るとその方の子供さんは「いつもウキウキしたような」風に見えるそうです。「ママがハッピーだと子供もハッピーなのよね」との先生の言葉、まさにママイキ~と一人テンション上がってました。そうなんですよね。どんなにこちらががんばっても、子供は子供の人生、私達が深く関わるのは80年のうちの20年なんですよね。いい意味で力の抜けた感じのそのママ、かっこよく見えました。私はそこまでハッキリ割り切ることはできなさそうだな、とその時感じましたが、自分の人生を充実させることってやっぱりイイ、そう思うとワクワクする自分がいます。 おじゃとも
2010.02.20
コメント(4)
ママイキ滋賀、絶賛お申し込み受付中です早速、お申し込みいただいています。色々とアンテナを張って、滋賀の情報をキャッチして頂いたのかと思うと嬉しい限りです。どうもありがとうございます滋賀でたくさんの素敵な縁が繋がりますようにハッピーマミーの輪が広がることを願って、主催一同頑張っています(明日もミーティングです)講座の詳細、お申し込みはこちら↓です。 http://plaza.rakuten.co.jp/mamaikibiwa/diary/201002100001/【参加費】 1回 3,000円(全5回 15,000円)【託児料】 1回 2,500円(全5回 12,500円)託児料が訂正になっています。どうぞよろしくお願いします。ある日、あんころ家の夕飯時のこと「ママー作ってくれてありがとう」って、長女が言ってくれました。どこで覚えて来たんそんな言葉~もう感動してしまいました子どもの言葉って嘘がないから、自分も素直に喜べる「ありがとう、ママいつも”美味しいって言って貰えたら嬉しいなー”って思ってご飯作ってるから、そんなふうに言ってくれてとーっても嬉しい」そう伝えました。これが旦那に言われると「それはお総菜屋さん(とか蓬○とか)のおかげだから」とか、私も毒づいてしまうんですがもちろん、いつもこんな幸せ風景ばかりではなく、バーが上がりまくって、怒り散らしてる時もあります…けれど、そんなこともママイキ受講前よりずっと減りました「怒らずに済む」これは、私の大きな「ママイキ」による魔法であり、革命でしたなんで自分が怒れてしまうのかそれを理解したこと、子どもの気持ちを大切にすること、何より自分の気持ちを大切にすることを学んだおかげです。(あ、旦那が入ってない…)もちろん「ママイキ」の魔法他にもっともっとたくさんありますそしてまたある日のこと。友人に「あんころちゃんって二人子どもがいても全然余裕そう~」と言われて、私自身、意外過ぎて心底びっくりしましたきっと人から見た私って、ヒステリックで面倒臭そう~って、そう見えてるんだろうなぁって、ずっと思ってたからです。私、自分で自分のあり方を決めつけてたんだなぁ、少しは成長できているのかなと、嬉し恥ずかしかったですそして、そんな風に見えると教えてくれた友人に感謝あなたはどんな「ママイキ」の魔法を求めていますか?「ママイキ」の革命、起こしてみたくないですか?思い切って行動してみませんかあんころ◆ママイキスペシャル@あざみ野 ママイキのみならずひろっしゅ流満載のレア講座◆ママイキ120期@かつしか お申込受付中◆ママイキ121期@滋賀 お申込受付中◆ママイキ122期@札幌 只今準備中◆ママイキ123期@宇都宮 只今準備中◆ママイキスペシャル@宇都宮 只今準備中◆ママイキスペシャル@西東京 只今準備中◆ママイキスペシャル@赤羽 2月22日受付開始◆ママイキスペシャル@横須賀 只今準備中◆ママイキスペシャル@西葛西 只今準備中◆ママイキスペシャル@阿佐ヶ谷 只今準備中◆ママイキスペシャル&パパママ@長野 只今準備中◆ママイキスペシャル@松戸 只今準備中
2010.02.20
コメント(0)
2月10日に告知した内容に訂正があります。託児一回3500円が2500円に訂正です。ご迷惑おかけして申し訳ありません。前回の託児料金で、受講お考えになった方もぜひ今回の訂正で、受講を受けるハードルが下がったのでは?!今回は主催スタッフ一同気づかず、受講お申込み頂いた方からのご指摘でした。教えていただいてありがとうございます。さっそく、訂正しました。今回の一件もそうですがほんと@滋賀主催いろいろな方たちに支えられてます。皆さんのあったかい気持ちに感謝ですこれを学びに、前進していきますウニコ
2010.02.19
コメント(0)
ママイキ@滋賀 お申込受付中です2月8日に引っ越したウニコです。引っ越して10日だいぶん落ち着いてきました。引っ越し当日に、TV、ネット、電話が使えないことが判明。いつに使えるかわからない!!この件の連絡しながらの引っ越し片づけ。かな~りイライラ。体も疲れてる。精神的に辛かった。そんな中引っ越し5日目に、前のご近所友達からメールが。「元気にしてる?毎日ダンボールとにらめっこしてない?!よかったら息抜きがてら、遊びにきませんか?」一瞬、ダンボールのことが頭によぎったけどもちろん!!お言葉に甘えて息子とお邪魔してきました友達いわく「まだ、片づけ済んでないやろうけど、ウニコのことやし、こん詰めて作業してるんとちがうかな~?と思って。それなら、なれない環境で慣れない作業やし、ストレス溜まってきてるのでは?と思ってね。まだ、片付いてないしやめとくって言われるかな?とも思ったんやけど・・・」すごく嬉しかった。私なら、気になるけど、声掛ける勇気はなかなか・・・。NOが怖いんだろうなあ。私。友達はNOかもしれないけど、動いてくれた。私のこと気にかけて。そして、私のことをわかっていてくれる、気にかけていてくれる人がいることにすごく嬉しかったことを、友達に伝えました。私も、友達のように動きたいなあ。ウニコ◆ママイキスペシャル@あざみ野 ママイキのみならずひろっしゅ流満載のレア講座◆ママイキ120期@かつしか 2月15日受付開始◆ママイキ121期@滋賀 只今準備中◆ママイキ122期@札幌 只今準備中◆ママイキ123期@宇都宮 只今準備中◆ママイキスペシャル@宇都宮 只今準備中◆ママイキスペシャル@西東京 只今準備中◆ママイキスペシャル@赤羽 2月22日受付開始◆ママイキスペシャル@横須賀 只今準備中◆ママイキスペシャル@西葛西 只今準備中◆ママイキスペシャル@阿佐ヶ谷 只今準備中◆ママイキスペシャル@松戸 只今準備中
2010.02.17
コメント(6)
子供服を通販で購入しました。届いてうれしかった私、子供に「服が届いたよー」と話すと、長男に「別にいらんし…」と言われつい、「ふーん、そんなら次男にあげよっかなー」(←こう言うのダメですよね)と自分としては軽い気持ちで言ったつもりが、「そんなこと言うならお母さんも服着るな」と長男、怒りだしました。あー、今日は機嫌が悪いんだな、と感じていたのですが、長男の怒り発言が続くにつれ、私の怒りのバーが上がっていきました。「じゃあもういいよっ」 怒ってしまいました。あー、わかってたのに、子供の怒りに振り回されてしまった・・・。新しい服、喜んでほしい、という期待があったんですよね。情けない。反省して、後で子供に、「怒ってごめんね。お母さん、新しい服、喜んでもらえると思ったんだ」と謝りました(謝れるようになっただけでも私には進歩です)。 こんな私が主催メンバー・・・です。まだまだハッピーマミーへの道のりは長いなー。それにしても、ブログってなかなか良いですね。けっこう恥ずかしかったんですけど、この機会を与えてもらって日記、書いてます。振り返って頭を整理することができますねー。コーチやマネージャーさんや見ている方から感想をいただけるし、ちょっと楽しくなってきてます。おじゃとも
2010.02.17
コメント(2)
ママイキ滋賀、お申し込み受付中です。早速、お申し込みいただいています。ブログ等チェックしていただけているのかと思うとうれしいです。どうもありがとうございます。開催に向け、一同力を合わせてがんばります。講座の詳細、お申し込みはこちら↓です。 http://plaza.rakuten.co.jp/mamaikibiwa/diary/201002100001/ 子供を寝付かせる時のことです。絵本を読み終え、さあ、寝よう、というのに、次男が保育園での話をはじめました。「あのな、今日な、あらめ煮とな、ぶたみそうどんとな、…みそ汁とな、お茶食べてん」すると長男が、「ちがうで、みそ汁はなかったで」二人とも保育園での話をあまり自分からはしないので、ここは聴かねばと思い、「ふんふん、あらめ煮、と、…」と、オウム返しをしていました。すると、二人ともヒートアップ。私をはさんで両側からなんやかんやと続きます。私は聖徳太子さんではありません。二人同時に話されただけでも、首も頭も。しかも片や3歳児、まだ言葉がスラスラでるわけもなく、「あのな、えっとな、…あのな…」そんでなんやねーん、と突っ込みそうでした。結局、意味不明の内容で思わず大笑いしてしましました。聴く姿勢を持っていたつもりでしたが、あんまり長々続くので、「さ、そろそろ寝よっか」と中断してしまいました。うーん、難しいものですね。潮時を見つけるのが難しい。話を聴いてもらえるとうれしくなって次々言葉が出てきたりしますもんねー。でも、意味不明の内容で3人で大笑いして、幸せなひと時でした。私ってハッピー おじゃとも
2010.02.15
コメント(2)
今日はバレンタインデー、皆さんチョコ贈られましたか?私は仕事から帰って来た旦那にチョコのケーキを贈りました。頑張った手作りです喜んで貰えて良かった~そして、昼間は子どもを連れて実家へお邪魔~両親と弟にチョコを贈りました昔は 「お父さんにチョコなんて、なんだかなー」と思っていた時もありましたが、今は違います。 「面と向かって感謝の気持ちを伝えられるこんな日があって、ほんとに良かったなぁ~」と、やっと思える年になりました父も弟も少し照れながら嬉しい顔をしてくれて、私もとっても嬉しかったです。みんなでケーキを食べて、幸せだなぁと思っていました。そして、私がこんなふうに思えるようになったのは「ママイキ」のおかげなんです。うちの両親はお世辞にも夫婦仲が良いとは言えず…色々と複雑な感情を抱いていたので、素直に感謝することができませんでした。「両親を尊敬しています、お父さんお母さんみたいな夫婦になりたいです」と言っている友人がずっと羨ましかったです。だけれど、ママイキでそんな両親のことを少しずつ(全部ではないですが)受け入れることができ、また、同時に複雑な思いを持っていた自分のことも、受け入れることを始めました。以前の私は、どこかで両親のことを恨んで、 「両親がこうだから自分が苦しいんだ」と思っていました。そう思うことをやめ、 「私は私の人生を歩めば良い、両親は精一杯自分のことを愛してくれていたんだ」と思うようになりました。夫婦仲は悪かったけど、子どものことが可愛くなかった訳じゃない私がそう思い出したら、不思議なことに、両親との関係もず~っと楽で嬉しい物になって来たのですこんなふうに一歩を踏み出すことができたきっかけは、ママイキで(毎回必ず、ですよね?)ひろっしゅコーチがお話される、「お父さんのお話」でした。わかってるのに、毎回涙涙こんな気づきをくれたママイキに、心から感謝しています。コーチー、ママイキを作って下さってありがとうございます~父からホワイトデーのお返しなんて、一度も貰ったことないけれど…期待をしてないので、怒りの感情も湧きません…でもちょっと寂しいなぁ、貰えたらきっと嬉しいだろうなぁ私のプレッシャー波動、届いて~なんてね長くなりましたが、さておき本題へ。今日は電車を利用した場合の、会場へのアクセスを少し解説したいと思います。ママイキ@滋賀の会場である「明日都浜大津」の1階にある、「大津市民活動センター」までの経路をご紹介します。その1 まずは「JR 山科駅」までお越し下さい。「JR 山科駅」までは、「JR 京都駅」からJR琵琶湖線でわずか5分料金は180円...新快速と快速がありますが、どちらでも山科駅に停車します。..."湖西線に入ります~"と言われる電車でも、山科駅には停車するので大丈夫です。JRの路線・時刻表はこちらで検索ができます。http://www.jr-odekake.net/その2 次に京阪電車で「京阪 浜大津駅」へ「京阪 浜大津駅」までは、「京阪 山科駅」から京阪電車(京阪電気鉄道)の京津線で13分料金は230円...だいたい15分おきに1本、1時間あたり4~5本程度、電車が出ています。...京阪電車はその名の通り、京都大阪からのアクセスも抜群です...お近くに京阪電車、走ってないですか?...京阪電車は、少し時間がかかりますが価格がエコノミーなのも嬉しい所。京阪電車の路線・時刻表はこちらで検索ができます。http://www.keihan.co.jp/その3 最後は徒歩で「明日都浜大津」へ会場である「大津市民活動センター」が入っている「明日都浜大津」までは、徒歩2分館内に入ったら、エレベーターorエスカレーターで、1階にある「大津市民活動センター」まで~。会場はすぐそこですよまた、電車の時刻表を検索する時、私は下記のサイトをよく利用させて頂いてます。ジョルダン 乗換案内・時刻表・運行情報サービスhttp://www.jorudan.co.jp/これだと、複数の路線を使う検索も楽々時刻、料金、所要時間がわかります。その上、路線にもよるかもしれませんが「前方に乗車」なんて案内までしてくれます携帯からもアクセス可能です。詳しくはこちらをどうぞ。http://www.jorudan.co.jp/mobile/keitai_info.htmlあなたの最寄り駅はどちらですか?試しに以下を入力してみて下さい到着駅:「浜大津」日時:土曜日の日付(2月27日、3月6日、13日、20日、27日) 13:30または10:30...講座の開始時刻なので、実際はもう少しお早めにお越し下さい到着 にチェックして「検索!」どうでした?滋賀県って案外近いものでしょう?少しでも身近に感じて頂けたら嬉しいです講座の詳細、お申し込みはこちら↓です。 http://plaza.rakuten.co.jp/mamaikibiwa/diary/201002100001/絶賛お申し込み受付中ですあんころ
2010.02.14
コメント(2)
先日、長女が急性の中耳炎になってしまい、具合が悪くてグズグズ不機嫌モード。「ママー見て」「○○したー!!」「見てー!!」の絶叫猛攻でした。見てって何を…?うがいしたから何…?(いい加減にしてよー)って思うんだけれど、こんな時こそママイキで学んだ「見・留める」の出番です。褒めたり評価したりせず、ありのまま、それを伝える。「うんうん、鉛筆やね、ママに見せたかったんやね。見せてくれてありがとう。」「そっかーうがいができたねーバイ菌とバイバイやね。」別に褒めてないのに、不思議と長女はすっきり。私も子どもの不機嫌に振り回されずに済んで、そんな私を見ていた主人がいつもより優しくて、Happyな気分で過ごせました毎日、ふとした所でママイキのエッセンスが生きて来るのが嬉しいですさてさて。関西唯一のママイキマスター micci-micciコーチのプチママイキが開催されます。本家ママイキは全5回ですが、プチママイキではそのうち1回の講座となります。ママイキってどんなん?って興味がある方はもちろん、受講料もあるしいきなりママイキはちょっととか、大人数だと緊張する~って、そんな方もおられるんじゃないでしょうか。プチママイキはお子様と同室受講で、10人~と少人数の講座です。是非お気軽にママイキ・ワールドを体験してみて下さいね。Rire☆Brille(リール☆ブリイェ) プチママイキ@藤森【日 時】 2月16日(火)「承認2」 ~自分の持つ基準に気づいていますか?~ 2月23日(火)「区別」 ~悩んでいること、それは本当に「あなた」の問題ですか?~ ※単日受講も可能です※【会 場】 「みんなのカフェ ちいろば」 奥 「ホザナハウス」 http://cafe-lil-donkey.blogspot.com/ 近くにコインパーキングあり詳細、お申し込み方法はこちら↓へどうぞ。http://plaza.rakuten.co.jp/rirebrille/diary/201001220000/日程が迫っていますので、お早めにあんころ
2010.02.12
コメント(2)
おじゃともです。今日はでどんよりした一日でした。 今日は先週あったすてきな出会いのお話です(その時更新せずにすみません)。その人は転職先の現職者さん(Aさんと呼ばせてもらいます)なのですが、つまりAさんが退職して、代わりに私が入ることになるということです。その日は見学という形で職場にお邪魔しました。とても魅力的な仕事内容ですが自分に自信がない私は悩むところでした。Aさんは一通り仕事内容の説明をした後、名刺を渡しながら、「この仕事するにせよ、しないにせよ、お友達になりましょう」と言ってくれたのです。 なんてステキな~。初対面でそんなこと言えますか?私には無理です~。おかげでとてもリラックスすることができました。そして仕事、お受けするに至りました。 私はこれまで転職を重ねてきました。飽きたり、嫌になって辞めた、というより、自分では新たな挑戦、という形での転職だと思っています。今回もそうです。(実際は飽きっぽいのかも~)私、周りの人に恵まれてるんです(ハッピーな勘違い?)。周りの人たちのおかげで実力以上のことができてきたと思っています。とても感謝しています。 さて、ママイキ滋賀が告知されました。ここには新たな出会いがたくさんありますよ~。ママイキ、という言葉にアンテナを立てて偶然集まった人達。自分自身を見つめることができるのはもちろん、新たな出会いにも期待してママイキ滋賀に参加してみませんか?私は楽しみにしてます~。 おじゃとも
2010.02.11
コメント(2)
ママイキ@滋賀 121期■講座概要■【日 程】 全5回 3日間2010年5月15日(土)担当講師:関西唯一のママイキマスター 原野 未知 13:30~15:30 第1部「聴く」 -見つめてみよう、自分の気持ち 聴いてみよう、子どもの心-2010年5月29日(土)担当講師:Happy Mommyプロデューサー 山崎 洋実 10:30~12:30 第2部「承認1」 -自分をもっと好きになろう。自分の持つ基準に気づいていますか?- 14:00~16:00 第3部「承認2」 -伝えてみよう!自分の気持ち-2010年6月19日(土)担当講師:Happy Mommyプロデューサー 山崎 洋実 10:30~12:30 第4部「区別」 -悩んでいること、それは本当に「あなた」の問題ですか?- 14:00~16:00 第5部「価値」 -自分の価値を掘り起こそう。そこから未来の私が見えてくる!!- 【会 場】 大津市市民活動センター(明日都浜大津 1階) http://www.otsu-npovol.jp/modules/use/access.html 京阪浜大津駅下車徒歩2分 京阪浜大津駅へは、JR京都駅からJR山科駅へ5分 JR山科駅から京阪山科に乗換→14分です。 381台収容 大型立体駐車場あり http://e-asuto.co.jp/contents02/index.shtml#top01 【定 員】 各回 先着 45 名 【参加費】 1回 3,000円(全5回 15,000円) 受講料+諸経費(会場費、テキスト代含む) 1回からの受講もできます。【託 児】 各回 定員 20 名 1回 2,500円(全5回 12,500円) ※6ヶ月以下のお子さんについては、抱っこでの同室受講が可能です。 ネットワークビジネス・宗教・人格改造 セミナーの 勧誘目的での参加は固くお断りします。■お申し込み■2010年2月13日(土)より、こちらの受付フォームよりお申し込み下さい。携帯電話からご覧の方は、お手数ですがコピーをお願いします→http://form1.fc2.com/form/?id=514592またはこちらのアドレスへ、以下をご記入の上お申し込み下さい。 shiga121@mamaiki.net ******* 1. お名前 2. ご住所 3. 連絡の取れる電話番号 4. パソコンのメールアドレス、携帯メールアドレス 5. 受講希望日(全日程の方以外) 6. 保育の有無 7. 保育希望の方はお子様のお名前、生年月日 8. お子様のアレルギーの有無、保育についての注意点など 9. この講座を何でお知りになったか (○○さんのブログ、○○のHP、mixiの○○コミュ、○○にあったチラシ、友人、等) 10. 今までにママイキ(プチ・ママイキ含む)の受講歴があれば、ご記入下さい *******折り返し3日以内に、講座の詳細をご連絡いたします。 万が一返信がない場合、メール事故等が考えられますので、 お手数ですが再度ご連絡を頂けますようお願いいたします。携帯電話からお申し込みの場合、 パソコンからのメールを受信拒否する設定(ドメイン指定受信)に なっていることがあります。 お手数ですが、お申し込みの前にこちらからのメールが受信できるよう、 「mamaiki.net」ドメインの登録をお願いいたします。※お問合せはコメント欄、メッセージ、メールにてお気軽にどうぞ!
2010.02.10
コメント(5)
こんにちはママイキを滋賀のママ達にも是非という思いで、滋賀県大津で主催することになりましたウニコです。 今回は滋賀での初開催そして、関西初のひろっしゅコーチの承認2回があります。 全5回関西唯一のママイキマスター原野コーチと、Happy Mommyプロデューサーひろっしゅコーチのコラボ講座です。 滋賀の開催以降、ひろっしゅコーチの関西での講座予定はしばらくありません。滋賀以外の、関西圏の方、それ以外の県の方もこの機会をお勧めします。いままで数々のママイキに参加してきた皆さんにも、きっとご満足いただけるはずまだ体験したことのないお友達もお誘いあわせのうえ、ぜひご参加下さい詳細はこちらの通りです。
2010.02.10
コメント(0)
あんころです。主催チームでは主にメーリングリストを使って情報のやりとりをしているのですが、やっぱり直接会ったり話したりする方がずっと早い!こともたくさんあるので、何度かミーティングをしております。先日も京都駅で落ち合って、ミーティングを行いました。ママイキ@滋賀、少しでも皆さんに良い形でお伝えできるよう、ハピママの輪が広がることを願って頑張っております。そしていよいよ告知予定日が迫っています。2月10日(水)~告知します!UPをお待ち下さいね~「ママイキ」ってなに?ママイキは、「ママのイキイキ応援プログラム」の通称、子育て中のママ向けのコーチングセミナーです。ママイキを受講したママは、どんどんHappy Mommyになって行きます。それはなぜか?ママイキはママの子育て技術を学ぶ場ではなく、ママがあなたでいられるよう、その生き方や考え方を楽にする方法を学びます。ママを笑顔に、そして子供も、家族も、人間関係もハッピーに、そして人生をとってもハッピーにする魔法です。「ママイキ」の入り口へようこそ!ママイキ121期@滋賀では、山崎洋実コーチ、原野未知コーチをお迎えする予定です。コーチングって?ママイキって?→こちらへママイキ携帯サイト→こちらへひろっしゅコーチって?ひろっしゅコーチこと山崎洋実コーチのブログ→こちらへアメーバブログ→こちらへひろっしゅコーチの著書「子育てしながらママがイキイキ輝く法」→こちら※なんと発売当日に、アマゾン総合第2位、子育て部門第1位を記録!本の感想も→こちら原野コーチって?miccii-micciiコーチのブログ→こちらへ
2010.02.01
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1