2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
これは15日の朝 出張先の神社の庭に 咲いていた?桜?です 幹から枝に… 枝から小枝に… 小さな桜の花が 一輪?一輪?寄り添って 見事な?桜木?に この花を見た時 被災された方の事が 浮かびました 咲くと言う言葉には ?花が笑う??と言う 意味があります? 大変な思いをされて 昔と同じ笑顔?は 出来ないかも知れません でも必ず春が来る様に ?復興?の時が来ます? だから…辛い今を耐えて 新しい春?を もう一度笑える日が 来る事を信じて 一人一人の笑顔で 大きな?桜木?を 咲かせましょう? 私達支援者は 土になり…水になり 皆さんの笑顔が 早く戻るように 出来る事から 応援します?
2011年03月16日
コメント(4)
今日の15時過ぎに 本社からの安全確認で 東北地震をしりました 高松は気づかないほどで 地震の影響はありませんでした 5時過ぎまで四国内の関係者の安全確認をとり 無事を確認して帰宅 19時過ぎに自宅近くの駅で車に乗り換えてニュースを聞いて 始めて被害の大きさをしりました 被災地域のログ友さん達の事がすぐに浮かび心配です 他にも…ニュースに映し出される被災された方に 心よりお見舞いを申し上げます 心配するだけで何もできませんが 被害が少なく済むこと 余震や津波が早くおさまることを 心からお祈りしております
2011年03月11日
コメント(5)

3月3日はひな祭りであり… みーにゃんの卒業式でした 去年に進路も決まり…一安心して以来 日々の急がしさ…あっちゃんの初節句に 心が向いて…ちょっとおざなりに? でも…3年ぶりにセレモニーホールに着いて 受付を済ませると… 在校生が靴を受け取り シューズロッカーの番号を貼って 控室まで案内をしてくれました 礼儀正しい後輩の姿に…この高校で良かった 改めて…学校への感謝の思いが湧いてきました 式が進むにつれ…みーにゃんの高校生活の思い出が 次々と浮かんで…悲喜こもごもです 卒業生答辞はみーにゃんのお友達 普段から大人しいけど芯のある彼女らしい 気負わずとつとつとした出だしに…笑みが浮かびました 彼女の思い出とみーにゃんから聞いていた思い出が重なり もう一度彼女らの高校時代を体験させてもらいました それから彼女のお母さんへの感謝の言葉… 亡きお父さんへの素直な思い… 学校や先生方…後輩へと… 彼女の感謝と託したい思いが とつとつと語られる度に… 感動だけでは現せない重いが渦巻き 涙が止まりませんでした 5分を越えた答辞の間…ソワソワする人は無く 卒業先や父兄はもちろん…先生や 来賓…在校生までが涙を拭き拭き…聴き入っていました その後『卒業の歌』と記された 仰げば尊しを聞きながら…感無量に… 教室へ戻り…一人一人に卒業証書が渡される時も 一人ずつコメントを言わされたり 両親宛ての手紙を書かされていて 3年間このクラスを育てて下さった 厳しい先生の大きな愛情を感じました 緑の封筒が内緒で書いてくれた みーにゃんからの手紙です 内容は…みーにゃんらしい笑える物でした 後でみーにゃんの友達と遅めのランチに行きました 美味しい料理を頂きながら 友達の答辞の内容は例年とは違い… 式典で初めて聞いた事がわかりました あまりに深い内容だから 先生が伏せていた様です こんなに素晴らしい卒業式は初めてだとすごく感動しました 今は私も…高校生の母さんを卒業して 淋しい限りです
2011年03月03日
コメント(5)

大変ご無沙汰しております--あっという間に---3月ですね昨年10月に二人目の孫 あっちゃんの誕生と、愛媛&徳島兼務が重なって依頼肉体的にも精神的にもゆとりが無くて---ずっとブログから遠ざかっていましたがこの5ヶ月の間に--嬉しいこと*つらいこと*苦しいこと色んな事がありましたでも---色んな事があったのは---みなさん同じ事ちらりとブログにお邪魔して---大変だったのは自分だけじゃ無いとわかりましたそれに---更新していなくても遊びに来てくれるお友達に心から感謝致します今では片道高速110km通勤も慣れ--週2~3回愛媛へ通っていますわが家の怪獣達もこんなに大きくなりましたよぷっくんは元気に保育所通い--あっちゃんは---ガッツ石松さんに ぷっくんは--はにーちゃん似あっちゃんはなんとみーにゃん(=_=)似性格にも随分違いが見えてきて--面白いですよ2人の怪獣に振り回されつつ---癒されながら過ごしています1月にははにーちゃん体調不良でダウン--ままねこにゃ左目負傷続いてぷっくんインフルエンザ--はにーちゃんインフルエンザ感染仕事と家事と子守り---相変わらずのどたばたですが持病になりつつある膀胱炎と闘いながら何とかしのいできましたこの間--1番の功労者はみーにゃん(=_=)です家事を手伝うわけではありませんでしたがなんと去年の11月に「受験生」卒業--心労を1つ軽減してくれたのですあさって高校を卒業して、4月からは親元離れて志望校へ通います今年はみーにゃん(=_=)の卒業式とあっちゃんの初節句が重なりましたあっちゃんのお雛様は難航中---まだ途中の段階ですが昨日何とかめどが立ち、ブログ再開出来る程---気持ちが軽くなれました又とぎれとぎれの更新になると思いますが---宜しくお願い致します
2011年03月03日
コメント(5)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


