奈良 ベビーマッサージとパン&べジフルソムリエの小さな手作りパン教室「ママの魔法の手Cordial」

奈良 ベビーマッサージとパン&べジフルソムリエの小さな手作りパン教室「ママの魔法の手Cordial」

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Cordialまごころ

Cordialまごころ

Calendar

Comments

プラダ トート@ wrmxcmlvnyh@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
ボッテガ 財布@ qfwteowufy@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…

Freepage List

Mar 17, 2012
XML
カテゴリ: 助け合いの心
震災から1年がたちました。

被災された方々が以前と変わりのない笑顔で、
安心した生活を取り戻せる日が1日も早く来ることを心より祈っています。


「作業内容は瓦礫撤去。
範囲はかなり広く手やスコップを使い、瓦礫を広い分別をして行きます。
土が凍りスコップが入らない!
大きい石を取り出すのも周りの土を削りとってからではないと動かないので、
普段の三倍以上労力がかかると感じました」


我々はまず簡単な力仕事を行い,「津波で流された年賀状アルバムの洗浄」作業を開始.
泥まみれの年賀状,まだ湿っている年賀状などを一つ一つ丁寧に奇麗にしていく.
氷点下の寒空の下での地道な作業.皆殆ど無口に作業を続ける.
ついつい年賀状に書かれた文章を読んでしまう.
受け取り主がちゃんとこのメッセージを受け取って欲しいと願いながら,丹念に清掃していく.
現場の雰囲気をジョークを飛ばしながら和やかにしてくれた隣のおじさんも,
年賀状の文章を読みながら時おり感想を漏らしていた.
昼食を挟み午後2時過ぎ頃までこの地道な作業に専念した.
日が傾くと道路は凍結するので,午後3時までにボラセンに戻るように指示されていた」

(あるボランティアの方々のブログより)

真冬の間もこうして現地に入り、復興を目指して瓦礫の撤去など日々活動をされている方々のお話には本当に胸が熱くなります。


昨年の震災直後から毎月欠かさず有志により寄付された物品や
手作りのお菓子を販売した売上金を義援金として被災地のへ送っているブースがあり、
微力ながら私も先月から参加させてもらっています。

本当は本日朝の7時前からお手伝いの予定だったのですが、
残念ながら夜中からの大雨でマーケットじたいが中止に。


こうして遠くに住む我々もあの日の事を決して忘れることなく、
一人一人が日々の生活の中で力になれることをずっと続けていけたらと思います。
来月はどうか晴天に恵まれますように。

今後も世界中の方々の「魔法の手」が温かいまごころと一緒に
被災された方々に届くことを心より願っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 17, 2012 09:37:45 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: