PR

カレンダー

プロフィール

ジャスミン25

ジャスミン25

お気に入りブログ

華僑は商売上手で一… New! ひでわくさんさん

おやつ! モグちゃん8704さん

Life is journey♪ 雷羅☆ライラさん
一年☆貧乏イギリス生… セミスキムミルクさん
シングル母のアメリ… さく408さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Jan 8, 2006
XML
カテゴリ: 懐かし日記
さて・・・
昨日、人様の日記で気が付いたのですけども・・・「七草粥」の日だったそうですね。

「芹 なづな 御行 はくべら 仏座 すずな すずしろ これぞ七種(ななくさ)」
昔国語か何かで習いましたので・・・スラスラと唄うように口をついて出て参りますね。笑。
最近では・・・「七草粥セット」なんぞと言って、スーパーでパッキングされているのを見かけますけど・・・
七草って結構その辺に生えている草だったり致します。

セリ=芹ね。
ナズナ=ペンペン草
ゴギョウ=黄色い花のついている・・・草(←結構その辺に生えてる)
ハコベラ=はこべ

スズナ=かぶ
スズシロ=大根

ま・・・かぶや大根は・・・その辺には生えてないけど。笑。

この七草粥。
・・・ジャスミン・・・ 大嫌い なのでございますヨ。。。
いや・・・お粥は大好きで、病人じゃなくても食べたい人なんですけど。
この七草粥だけは・・・ダメ!!!

理由は・・・ ある過去の記憶 でございます。
これはね。。。ある意味・・・ トラウマ なのでございますよ。。。


ある日、家庭科の調理実習の授業にて。

生徒から大変嫌われていた化粧のケバイ家庭科の M先生 が言いました。

「七草粥の時期は過ぎたけど・・・
 春めいて来ましたから、七草粥を作りましょう~!」


そして・・・例の・・・
「芹 なづな 御行 はくべら 仏座 すずな すずしろ これぞ七種(ななくさ)」 ・・・を黒板に書き出し・・・

なずなとは?というありがちな授業を展開。
そして最後にこう言ったのです。

「来週、調理実習でやります!
 持ってくるのはお米だけでいいわよ!
 その他は・・・学校のグラウンド脇周辺で採取します!」
(さすがにカブとダイコンは先生が用意してくれたけど。)

学校のグラウンド脇周辺。。。
ジャスミンが通っていた学校は、田舎でしたけども・・・かといって・・・山の中にあったわけじゃございません。
車も通るし・・・昼間は犬の散歩コースでもありまする。

「え~~~~~っっっ!!!!!学校の外で探そうよ~~~!!!!」
もちろん生徒からは大ブーイング。

だって・・・ 埃っぽい 上に・・・ 犬の散歩コース に生える草を採取して・・・
それを喰らおうというのですわよ。。。
衛生的に問題アリなんじゃないか??? というのは中学生でもわかりますわ。

しか~~し!!!M先生は・・・どピンクの口紅を塗った口を鬼のようにクワッと開き・・・
「だまれ~~~~っ!!!
 汚くないっっっっ!!!!やります!!!!」
と・・・怒鳴られたのでした。。。怖。

翌週。

私たちは春先といえど・・・まだ北風冷たい校庭のワキに立っておりました。
校庭のワキには・・・わずかながら草が生い茂っておりまする。
私たちは、先生に配られたプリントを元に・・・七草を探しましたよ。。。

結構・・・あるんですね。
意外に身近に生えておりますんですよ。

ただ・・・埃にまみれ・・・白っぽくなってはおりましたけど。。。
「おえっ・・」 と言いながらもつみ取り・・・
ほぼ揃ったところで調理開始。

まずは・・・草を洗います。
ジャブジャブジャブジャブジャブジャブ・・・ しかし何だか一向に綺麗になった気がしませぬ。
ジャブジャブジャブジャブジャブジャブ・・・
自分たちが食べるんですからね・・・。必死でございます。
なにせ・・・原っぱではなく・・・ 校庭と道路の脇に生えていたクサ ですもの。涙。

あまりにジャブジャブ洗っているので・・・
「いいかげんに、先の行程に進みなさい!!!」
とこれまた派手な衣装のM先生にしかられて・・・
しぶしぶ、粥作りにとりかかり・・・
最後の仕上げに、軽くあく抜きをした七草を放り込んだのでございました。

すると・・・

「ねえ。。。誰か・・・ゴマ・・・入れた???」
Iちゃんがぼそりとつぶやいたのです。
ふと・・・見ると・・・
粥の白と、七草のミドリの中に・・・黒い無数のツブツブが・・・。

「ぎゃ~~~~~~~!!!!!!!!!!!」

鍋をのぞき込んだ全ての生徒が叫んだはず。
黒いツブツブ・・・それは・・・七草の奥の奥に潜んでいた・・・
洗ったくらいじゃ姿を現さなかった・・・小さな小さな虫さんたち。。。

ええ。小さいですわ。小さいです。



しかも!!!!粥の白に・・・黒いその物体の栄えること!栄えること!!!
白と黒との見事なコントラストでございます。。。
「ご・・・ごま塩入れたみたい。。。」

ほかほかと美味しそうに出来上がったその粥を前に・・・しばし固まる生徒達。
試食タイム でございます。。。
いつもは楽しいはずの試食タイムなのに・・・皆箸を持ったまま固まっておりまする。

「せ・・・先生・・・これ・・・食べられるの・・・?」 と言ったのは誰だったか。。。

するとM先生。
「当たり前よ。食べなさい!もったいないじゃないの!!
 虫だって火が通っていれば食べられるのよ!!!」

教師というのは特に小中学生にとっては独裁者も同然ですもの。 ・・・。
食べましたよ。。。

箸でつまめないほどの小さな小さな虫を一匹ずつすくい上げては・・・横に除け・・・
決死の思いで完食~。

「ほら!大丈夫じゃない!!」 とカナキリ声で叫ぶM先生。

しかし私は知っている。
いつもは、試食の際一緒に食べるくせに・・・この時だけは家庭科準備室に入って出てこなかったのを。。。

・・・。
今はね・・・結構平気で食べちゃうかもしれない私ですけども・・・
(虫だってタンパク質だと思えばね。うふふ。。。)
当時はまだ幼気な中学生でございましたからね。
相当ショッキング な出来事だったのですわ。

それ以来です。。。
ジャスミンが七草がゆを口に出来なくなったのは・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 14, 2006 01:46:32 PM
コメント(24) | コメントを書く
[懐かし日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: