未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

力はあるけど時間が… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年11月01日
XML
カテゴリ: 学校生活

あぁ・・・ 現場実習が、何とか無事に終わりました(*´∇`*)

どんな感じだったか、何度か書いてきたけど、
終わってみれば、とても良い経験をさせていただけた意義のある実習でした。


かえでが、これから頑張っていかなくてはならない課題もはっきりしてきたし、
親として、これからどんなふうに取り組んでいくか、
これまでは、何となく漠然としか考えてなかった部分も多かったけど、
マジで気合入れてやっていこうと思いました。



学校の先生がとにかく熱心で、5日間のほとんどをかえでに付き添ってくださり、
私は、
こんなに個別に付いてもらっていいんだろうか?
こんな甘えていいんだろうか?
他の生徒さんは大丈夫だろうか?




先生は、その日の実習が終わると学校へ戻って、
別の先生方と、今日一日のかえでのことを話し合って、

「明日はお母さんと離れて、こんなふうにしてみましょう」 とか、
「明日の作業は○○だそうですから、写真カードを作って持っていきます」
とか、

夜になると電話をくださり、細かい打ち合わせをして、私も翌日に備えていました。



有難いのはもちろんだけど、なんだか気遣いされるのに慣れてないせいか、
かえって私が先生に対して気を遣ってしまって、
そんな態度が先生にも伝わっていたようで、
5日間の実習が終わった夜、またまた電話をもらい、

「お母さん、私達はこれが仕事ですし、
 心配しなくて大丈夫ですよ。
 支援が必要な子には、
 それなりの支援をする学校なんですから^^」


と、おっしゃってくださいました。


これを聞いて泣けちゃったよ・・・



だから 特別支援学校 って名前の学校なんだ(当たり前だけど^_^;)


そこに通う生徒なんだから、
先生が特別に支援してくださるのは当たり前のことかもしれないけど、
やっぱり心から有難いと、すごくすごーく感じました(゚ーÅ)






夫が有休をとっていたので、午後に一緒に行くことになりました。


この日は、初めての缶つぶしの作業。
缶つぶしは外の作業です。

学校でも、作業といえば必ず室内だし、外へ出て何かやることに対して、
ものすごく違和感があっことと、慣れたバリ取りの仕事ではないことで、
先生がやって見せてもずっと不機嫌で、グズグズヒーヒー言って怒ったり飛び出したり、
一向にやろうとする気配がありませんでした。

私は、外の作業が見える室内でバリ取りをやりながら、
とても心配して眺めていました。

先生が根気良く取り組ませてくださり、
11時の休憩を境に、だんだんと落ち着いて缶つぶしをやることが出来てきました。

一旦調子に乗り出すと、どんどんうまくできていくところは、頼もしいです。


この日は、午後も作業という日でした(毎週水曜日はそういう日)

で、夫が見に行った時は、
ちょうど上手い具合に調子良く作業をやっているところでした。

先生と一緒にかえでに声を掛けながら、夫も嬉しそうに見ています。
1時間ほど見て、夫は帰りました。


支援員さんからは、
「熱心なお父さんですね」 とか、
「いつもちゃんと面倒見てくださるんでしょうね。いい感じですね」 なんて言われましたが、
たった1時間一緒に見ていただけで、こんな過大な評価をされちゃうってさ・・・


家に帰って 、「お父さん評判良かったよ。熱心ですねって」 と話すと、
もう鼻高々で、そりゃ嬉しそうでしたわ( ̄▽ ̄;)


『美味しいとこどり』 しやがってー( ̄へ  ̄ 凸フンッ

と思ったけど、育児に、特に障害児に対して親として未熟な夫も、
こうして誉めて育てるのがいいのだろうなぁ、なんて思ったりもしたわけです^^





かえでは、昨日で正式に施設を退所して、自宅に戻ったわけですが、
いきなり現場実習ということもあり、私自身かなりしんどかったけど、
ずっと一緒に過ごすことで、
距離の置き方や、家での過ごし方、見通しの持ち方、などなど、
いろんなことが見えてきて、ほんっとに勉強になりました。



今日の午後は、月に一度のバスケット教室

さっそく『送迎』と『行動援護』のサービスを使って、ヘルパーさんと出掛けています。
今夜はそのまま寮へ行ってお泊り(ショートステイ)。
明日の午後に帰って来る予定。


ああ、久々にのんびりじゃ~~~~~っ( ´ ▽ ` )ノ

脱力しまくり( ̄∇ ̄;)ハッハッハ






ブリヂストン作業.jpg
室内バリ取り作業。



アルミ缶潰し.jpg
アルミ缶をつぶす作業。

両手で持つハンマーで、台に置いた缶をグシャッとつぶします。
かえでは350mlの缶(特にスーパードライ(笑))が好きで、
お茶やコーヒーのキャップの付いた缶は気に入らないみたいでした^^

最後の日は私もやってみたけど、おかげで今日は腕が筋肉痛・・・(´□`。)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月01日 15時38分40秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: