PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
いもようかん♪さんキーワードサーチ
小さな部品のバリ取りの作業。
アルミ缶つぶしの作業、などなど・・
健常な人にしてみたら、ほんとに簡単な末端の作業ではあるけど、
施設の利用者の皆さん一生懸命やっています。
その施設をお借りして、実習させていただいているわけで、
学校の先生もずっと付いていてくれますが、
施設に対してはとても低姿勢で、私もいろんなことを一緒に勉強させてもらっています。
かえでは、先生と一緒に作業をやっていて、
私は少し離れたところで、別の作業をやらせてもらいながら、
遠巻きにそっと見ています。
最初は、私がいると帰りたがったり、手を繋ぎたかったりして、
なかなか気持ちが切り替わらないことを悲観していたのだけど、
今日は一人でいる時間も増えてきていて、大きな声もかなり減ってきて、
缶つぶしの作業は、順調に進んでいました。
とてもいい感じでした(*´∇`*)
今日の午後は、外に出て3キロくらいの距離を歩きました(余暇活動の一環)。
途中、池のあるところの公園で少し休憩。
実習生のかえでより、私のことが珍しいのか、
利用者さんにはモテモテの私です( ̄▽ ̄;)
利用者Aさん(男性20代) 「今度、みんなで旅行に行きます」
私 「いいですねえ。どこへ行くの?」
Aさん 「え~っと、どこだっけ?あっちの方かな
(東の方を指差す) 」
私 「日帰りですか?」
Aさん 「ああ・・・ ヒガワリ
です」
私 「日替わり??? 一泊かな?」
Aさん 「ああ・・ イッパツ
です。 ヒガワリでイッパツ
です」
すごい旅行ですね。 『日替わりで一発』
ってさ~。
でもまったくイヤミのない純粋な言葉で可愛かった( ´艸`)
で、結局どこへ何泊で行くのかは、よくわかりませんでした(笑)
でもすごく嬉しそうで、先に楽しみがあって、それをワクワクして待てるっていいなぁ♪
と思いました。
当のかえでは、そんなハイレベルな会話もできないし、意味もわからないけど、
それでも何となくその場でニコニコしながら、一緒に居れるというのが嬉しかった♪
かえでがドラゴンズの帽子をかぶっているので(夫がドラゴンズファン)
名古屋出身だという利用者さんの一人に気に入られてしまって、
お散歩の帰り道は、その彼と一緒に歩いていました^^
私も慣れない作業と、神経を遣っているせいか、
帰りの会が始まる前のほんのわずかな時間にも、ウトウトしてしまうくらい疲れちゃって、
働くって大変だなぁとつくづく感じておりますm(__)m
明日は最終日。
やっと慣れた頃に終わってしまうけど、
きっと一度経験したことは、かえでの中で大きな収穫になることでしょう(o^-')b
私のほうが、もっと実習した方がいいかも?ですね(;´д`)
「およげたいやきくん」を歌う♪ 2010年11月16日 コメント(18)
ありがとう、そしてさようなら 2010年03月11日 コメント(32)