PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
いもようかん♪さんキーワードサーチ
かえでくん・・・
また自宅待機です(;´Д`)ノ
昨夜、よねっち先生に電話で伺ってみたら、
すぐに学年主任と学部主任に確認を取ってくださり、
「月曜日まで自宅待機してください」とのこと。
仕方ないです。頑張ります。
昨日、寮から「熱発してる子がある」と電話をもらった時に、
いつから熱発していて、今、隔離しているのか、
うちの息子はどうしているのか、
すぐにそんなことが気になって、いろいろ聞いてみたんです。
うちでも最近、娘たちが罹っているので・・・
あ、実は、日記には書かなかったんだけど、
林檎が治って登校許可が出た頃(一週間経つくらいの時)
桃も、感染してたんです。
(これはたぶん学校でもらってきたらしい)
かえでの文化祭があった日、
終わって、かえでを寮へ送っていき、
帰宅すると桃が寝込んでいて(゜д゜;)!
のどが痛くて寒気がしてきたから、ピアノのレッスンを休んだというので、
これはこれは、また キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! って感じでした・・・
翌日に病院で検査して、インフルA型と診断されたので、
熱が下がって丸3日経つまで学校を休んだんです。
(「私B型なのに、この熱で真面目なA型になっちゃうかも」とか言ってるし)
なので、かえでも、またその週は自宅待機をしなければなりませんでした。
2週連続で、週終わりの2日間しか登校できなかったんです。
もう、インフルの話は、日記には書きたくなかったってこともあって、
そのまま黙って過ごしていたんだけど(;^_^A
さすがに、私も疲れました。
でも、慣れるもんですわ。
ということで、今回の寮の利用者さんの熱発の具合を聞けば、
少しは様子がわかるかな?なんて思いました。
電話をかけてきてくれた主任さんが言うに、
「あ、かえでさんは、その熱発の利用者さんとお話していないので
たぶん接触はないと思います」
これ聞いて、吹き出しちゃいました( ´艸`)
だって、あんなに狭い空間にいて接触してないわけないし、
それに、うちの息子、まともにお話できませんから~~(笑)
家に患者がいても、完璧に隔離していたので、
家族にはうつらない!と確信していました。
かえでもしっかりマスクしていてくれたし、
手指の消毒もきちんとやれてたし。
でも、今度はまた状況が違うでしょ。
私がしっかり見ていたわけではないので、
あんなに大勢の利用者さんがひしめく中で、どれだけ予防できているか。
迎えに行った時の、寮の利用者さんの多さに驚いてしまって、
この中で、どれだけの子が大丈夫でいられるんだろう?と思いました。
主任さんは、ひたすら私に、
「お母さんすみませんでした」
と、何度も何度も頭を下げてくれるのですが、
なんか違う気がする(笑)
まるで私がいじめてるみたいですわよ (* ̄Oノ ̄*)オーッホッホッホ
今度こそ、かえでにもウィルスが忍び寄っているかもしれません・・・
覚悟していなくては。
●○●○●○●○●○
さてさて、今日は、
早めに大掃除っぽいことをしていこうと思い、まずはお風呂を。
とは言っても、天井は届かなくて大変なので、
手が届くところだけね^^
夫もかえでも、身長は高いくせに、まったく役に立たない二人でして(笑)
(夫=五十肩で腕が上がらない。 かえで=意味不明)
まあいずれ私が、脚立に乗って頑張るしかないのでしょうが、
とりあえず今日は、やれる範囲できれいにできたので満足です♪
午後は、夫が渋々ではあったけど、
かえでを連れて遊びに出てくれたので、
私と桃は、一緒に買い物に出かけました(*´▽`*)
今夜何にする~?
何食べたい~?
二人で相談しながら、林檎がバイトしているコープに寄って、
あちこち見ていました。
すると。
あっ・・・!
な、なんかすごいものを発見!(@Д@;
こ、こんな鍋の素があるなんて・・・!(@Д@;
いいんだろうか。
なんて大胆な。って感じです( ̄_ ̄ i)
桃と二人で、大ウケでした。

↑ 一文字消えると、やばいです(;^_^A
あっという間の一年(*_*; 2025年01月06日 コメント(6)
それは、ある日突然やってきた・・ 2021年09月28日 コメント(3)