全7件 (7件中 1-7件目)
1
中学のお兄ちゃんが、この週末から期末試験が始まります。試験を無事乗り切るために、ママたちも栄養補給しておく必要があるんじゃない?と、勝手な口実を作り、今日は田園調布倶楽部でランチ都会にこんなに静かで素敵な場所があったのね・・・と、ちょっと得をした気分になれるレストランです。4人が4人、みんな家族構成も特技も、性格もバラバラですが、な~んかとっても居心地が良くって・・・我が家は男の子であんまり学校の様子を話してくれないので、いつも周りの方から教えて頂いて助けてもらっています。ママ友って大事って改めて思いました。
2009年02月26日
女の子がいると、お出かけして疲れても、ママの「お茶しない?」という誘いに「うん、いいよ~」と即答してくれるから、嬉しい。女の子って、年齢に関係なくお茶が好きなのですママ的には、お茶=休憩なんですが・・・これが男の子と一緒だと、時間や場所、回数をわきまえず「お腹すいた~」になるから、ちょっと困る「ええっさっき食べたばっかりじゃ・・・」育ち盛りって、こういうことなのね今日は、一番上のお姉ちゃんの「アイスクリームが食べたい」という意見を尊重して、オシャレなBABBIへ!今日の気分は「ストロベリーミルク+ヨーグルト」どんなに寒い日でも、食べたくなるアイスクリームって、不思議です
2009年02月22日
去年からずっと延期になっていた、コラーゲン鍋のランチの約束が、やっと実現しました。子供がお熱だったり、学級閉鎖になったり、毎年この時期はなかなか予定通りに事が運ばないものです。最近「コラーゲン」って、耳や目にすることはあっても、実物を見たのは初めてで、みんな興味津々手前に見える、白い物体が、その「コラーゲン」で、熱で溶けてくるまで待つこと10分・・・たっぷりのお野菜を、お塩やカボスなど、好みのお味に味付けしたスープと一緒に頂くので、とてもヘルシー&お肌に良さそう4人で会うのが久しぶりだったので、途中、涙あり、笑いあり、散々おしゃべりして、気が付いたらお鍋は空っぽになっていました
2009年02月18日
お腹にくる風邪を引いたときは、こういう食事がイチバンのご馳走に思えます。昨晩、何度もトイレに駆け込む娘に元気になってもらおうと、普段使う器とは違うものに入れただけで「美味しい、美味しい」と言っておかわりまでしてくれました。それを見た妹は「みーちゃんだけズルイ」ってただのお粥なんですけど・・・あっ、でもトッピングにはちょっとこだわりがあります。本日は、左から海苔の佃煮、海外に住むお友達から知識を逆輸入した河本食品のこんぶ梅、すぐきのお漬物身体が弱っているときって、周りの人の優しさ、思いやりが何よりのお薬になると信じています
2009年02月11日
1時間の講演が何とか終わって、みんなで記念写真反省点ばかりで、すぐにでもその場から逃げたい気持ちでしたが、社会人として、きちんと自分で受け止めます今回、お世話になったPTA会長・宮崎さんはじめ、みなさん、とても温かく、講師として若葉マークの私を助けてくださいました。本当にありがとうございましたお集まり頂いた、磯子区の小学校でPTAを勤めていらっしゃるお母様方にも、心よりお礼申し上げます。きっと、一生忘れることのできない日になることと思います。久しぶりに今日は、熟睡できそうです・・・
2009年02月06日
去年の暮れ頃から、喉に引っかかったお魚の骨のように、ずっと頭を悩ませていたものがありました。知り合いの方から「受けてみれば?」と言われ、横浜市磯子区のPTA協議委員会での講師のお話ですとても、とても無理ですっと一度はお断りしたものの、自分を振り返るよい勉強になるかもしれないと、無謀にも引き受けてしまった私・・・とうとう、その日を迎えてしまいました演題は「自分らしく生きる」
2009年02月06日
Martの撮影中、FNNスーパーニュースの取材を受けましたJAL キャビンアテンダントカレンダーが、今年で廃止になる、とのこと・・・う~ん、寂しい入社したばかりの私は、当時、毎回のフライトが緊張、緊張の連続で、きちんとした制服姿の写真も無く、唯一、記念に残ったのが、1994年版のスチュワーデス(当時の)カレンダーだったのです。最近では、私がCAの仕事をしていたことに半信半疑の子供達への証拠写真として、大切に保管されていました。久々に自分で見返してみましたが、本当に楽しかった2年間で、できることなら復職したいくらいです!これからCAを目指される方は、カレンダーは無くとも、どうか自分磨きに専念し、その願いが叶った暁には、世界に誇れるサービスを提供し続けて欲しいと思います
2009年02月05日
全7件 (7件中 1-7件目)
1

