全887件 (887件中 1-50件目)
昨年4月の旦那さんの異動・・・そこからが地獄の始まりでした(><)基本は日勤、月~金出勤という事で・・・これからはお互いに楽になると喜んでいたのに・・・蓋を開けてみれば、月~金は確かに日勤で、まぁ10時にもなれば帰宅します。ところが土日は、毎週、毎週、仕事ですよ(><)しかも、大概、金曜日の夜に、深夜か明け方に電話が鳴って慌てて仕事に行ってしまいます。それからはもう、平日も明け方に出勤しては深夜に帰宅、というのを何か月も!!!土日も同じように当然仕事。無休ですよ!!!ある日は、10時頃帰宅したと思ったら5分もしないうちに電話が鳴ってまた仕事に逆戻り。そして朝には帰宅するのかと思いきや・・・夜の10時頃 (@_@;)えーーーとぉ、何時間働いてるのかな?本人はみるみる暗くなってきて、うつ病!?と心配になるほどで、私は私で、サポート一切無しで、会話もない状態が続く事で、3か月で5キロも痩せました・・・ (*_*;※私はどちらかというと痩せています本当に辛い1年でした。まぁ、今もそこまで変わらず仕事していますけど…時々、土曜か日曜に休みが取れる時もあったり・・・私は、この生活に慣れたというよりは、ストレスによる過食で3キロ戻りました。本人は鬱っぽさはなくなり見た目は元気。但し疲れているのでしょう、帰宅しても始終苛々していて口調が常に怒っているようにしか聞こえない為、子供達は泣くし、私もその口調で精神面が摩耗していってます(TT)本人に指摘するも、全くそのようなつもりでは話していないらしい。出勤時間も相変わらず早いので、すぐ寝てしまうため、ろくに会話もできずいるので、すっごく大事な事も、私が勝手に決めて、勝手にサインして・・・(~~;いいのだろうか(--;本人の意思でしていることじゃないから可哀そうだけど、一応、「こういう風に無関心で放ったらかしだと、熟年離婚だよ?」と忠告はしておきました(笑)今年度は仕事が落ち着くといいのだけど・・・本気で精神的に参ってきたので、昨年度は学校にSSWさんが来ていると知り、面談をしてみました。(知ったのが遅くて年度末に予約したので2~3回だけ)これは、子供が自分で予約してもいいし、親が子供の心配を相談するだけでなく、自分の事を相談しても全然よくて、先生も気持ちが楽になりたい・・・と予約しています。そして話しているうちに、趣味は絶対に再開した方がいい!!!と強く言われまして・・・いやでも・・・以前は無心で時間が過ぎ、気持ち良かったのが、ある時(子供の悩みや人からの中傷などで)雑念だらけになってきてしまい全く楽しめなくなってしまい・・・これでは嫌いになってしまう(><)と、完全封印しているんです。と事情も説明したのですが、それでも再開を勧められました。それで試しに、やりかけで放置のものを終わらせる事にしました。残念ながら、まだ楽しめるとまではいきませんが基本的には好きなんだと思います。(そりゃそうだろう(~~;)2つ完成させることができたので、次の更新で載せます!!!確かに、楽しみができると充実して、気分が全然違うかもしれません(^^)ちょっとずつ元気になろう。
2016.04.09
コメント(0)

忙しくてだいぶ過ぎてしまいましたが・・・・・・9月16日が誕生日。1歳になりました~。な~んて可愛いんでしょう(><)
2015.10.19
コメント(0)

いい型紙を見つける事ができたので、憧れのシザーケース作りに着手! キルト芯を挟んで、フワフワの仕上がりです。これなら鋏を入れても安心。 まずは蓋部分。タグを縫い付け、スナップボタンを付けました。ここだけは縫い物から離れて金槌で(笑) 全体はこんな感じです! RickRackさんの型紙を使用 と、ちょっと待った!私が作りたかったシザーケースって・・・裁ち鋏じゃなくて、糸切りだったんですよ~(^^; これもいつか素敵な型紙に出会えるといいなぁ。
2015.07.13
コメント(2)

女の子のスカートとかって、ポケットがない事が多いです。学校に行くには非常に困ります。 同じような悩みで、今、流行っているのが移動ポケット! 多分高いものでもありませんし、キャラクターものも普通に見かけるようになり、はっきり言って、買った方が早いです!!!!! でも、ハンドメイドブームで移動ポケットを手作りするのも流行っているので私も作ってみました。 流行りですので、手芸屋さんに、専用のクリップが普通に売られています。 2個作るのに、1個作った後にもう1個って、なんか精神的にキツそう。。。なので、工程毎に同時進行してみました。するとかなり楽に作る事ができました~。 作り方は2通りあるようです。 パーツを別々に作って、縫い合わせて、中表に合わせて・・・パターンと、長~く切った布を山折り、谷折り、畳んで畳んで・・・パターンです。 私は後者。ちょっと難しかったですけど、あっという間に完成! こちらが完成品です♪ 内側はこんな感じです。面倒なので蓋部分以外は同じにしました(笑) 手前にはティッシュも入れられます♪奥(上部)からハンカチを入れます。 そして裏側です。クリップをぶら下げるための布は、布を横長に畳んで縫って、本体に縫いとめるのですが、面倒なのでリボンテープを使用しました。手抜きで可愛い!! 子供達は、大変喜んでくれています。ポケットがあるない関係なく、毎日使えますね♪(^^)
2015.07.04
コメント(0)
早いもので、もう4年生と5年生。 二人とも、担任の先生が2年連続したものだから、また同じ先生だと信じてるというか(^^;「いや、そんな3年連続なんてないからっ!」と突っ込むとかなり悲しい様子でした。 やはり違っていましたが、どちらもベテランのとてもいい感じの先生だったので安心しました。 りかはこの1年間、物凄くいろいろな事がありましたけど、今のところ4日、無事、順調に学校に通っています。 ちょうど旦那さんの勤務が変わったのも良かったみたい。(夜勤がなくなり、朝出勤する毎日)それに合わせて一緒に起き出し、時々、車で学校に送ってもらうのが嬉しいみたい。 でも今朝は早く出勤せねばならず「行かないで~」としがみついて泣き喚いてしまい・・・(><)まだまだ甘えん坊さんで、不安感の強い子なのです。 桃は桃で、いつの間にか塾の勉強が中学過程に入っていたようで(--; 最近、とても難しいらしくて、春休み中も毎日泣きながら宿題をやっていたんです。 それを鬱陶しいなぁと、苛々しながら見ていたのですが(^^;実は4年生の終わりに、中学の勉強していたんだぁ!? そりゃ、解るわけないわっ!! (-。-; 嫌々、泣きながらやっている姿を見て、もうやめさせちゃおうかな~なんて事もちらっと考えていたのですが・・・毎年そう思いながらも続けてます。 初めは、幼稚園で足し算を習った事がきっかけ。ドリルを買ってあげたら、1日で終わらせてしまい、もっとやりたい!と言うんで・・・(--;じゃぁ、幼児さんから行ける近所の塾でも行くか?となった。 真面目だから何だかんだ言っても必ず終わらせていて、別の力(根性とか?)がついてるなぁ~なんて事を思ったりしますね。 ずっと迷いがあるのは、そんな進む事よりも、復習とか、今習っている事をじっくりやるような塾の方がいいような気がするから。
2015.04.09
コメント(0)

今はどうしても自分の時間がなく、趣味は、完全に封印です。 以前は無心で没頭できていたクロスステッチも、いろいろ嫌な事が起こり過ぎて、雑念だらけで集中できなくなったのも、やめた原因かもしれません。 時間は相変わらずないのですが・・・隙間時間に少しずつ始める決意をしました。 まずは5~6個もある刺しかけを、1つでも2つでもいいから完成させるのが目標。 放置し過ぎて、どこまで刺したかわからない物も(><)(色を混ぜて使ったり、本数が違ったりするDimensionsのやつ・・・)コレは本当にマズイです。よっぽど暇がないと、自分の流れをひも解けないと思う。 とりあえず、わかりやすくて、残りの少ないものから。季節外れになってしまいましたが、ハロウィンのステッチです♪ BENT CREEK『Quaker moon』
2015.03.11
コメント(0)

冬休み、子どものお友達と東京に遊びに行きました♪ 朝はなんと4時起き!で、家を5時出発!!でも4時起きする価値があるんです。 東京駅まで直通のバスに、千円で乗れるのです!駐車場も無料ですし、安心して置いておける場所です。 カフェで時間を潰してから、オープンと同時に上野動物園へ! まずはやっぱりパンダですよね!?(><)なんといってもパンダでしょう! パンダって本当に存在するんだー!?というくらいの珍しさ(笑)私もパンダは30年ぶりで、しかも遠~~~くの背中を見ただけです。 それがこんなに間近で見られました~。 ライオンも~! ホッキョクグマも~! いつも行く県内の動物園も大好きですが、ここの動物は(特に猛獣)広い土地といい環境を与えられているな、と思いました。 狭いコンクリートの上で家族で寝そべっているだけのライオンを見てしまうとね・・・ ちょうど1周回った頃、予報通り、雨がパラパラと降ってきて、急いで動物園を出ました。 目の前のカフェで遅いお昼ごはん。 ここでもパンダでした(笑)
2015.01.06
コメント(0)

早い事に、今年も今日で終わりですね。 あれから、あのレアな大吉メダルを探しているものの・・・全く見つかりません(><) う~~~ん、アイカツカードとかも広げていたのに、メダルだけが紛失するって・・・ テーブルの下に置いてあったお友達のバッグの中に落ちてしまった可能性もあるのかなぁ。これから夕方遊ぶ約束しているので、ちょっと聞いてみようと思います。(そういうの大丈夫な友達なんで!) お互い、旦那は年末というのに仕事です~~~(><)向うは長距離トラックの仕事だそうです。うちは今朝から夜勤に入りました。明日の昼か夕方には帰るでしょう(~~; ところで~。あまりの室内の乾燥に、加湿器を購入しました!!! 今までは安くて簡単な加湿器を持っているだけでした。塩を入れて化学反応でスチームを出すタイプです。 3千円もしませんよ(笑)但し、小さいからその場所だけなので、大型のちゃんとしたものが欲しかったのですが、タンクの水の除菌する液体を売ってるところを見ると、どうなんだろう?と気になって買えずにいました。タンク内以外にも、フィルターなんかがバクテリアの温床になってる場合もあるとかで・・・ そこに登場のダイソンの加湿器! スポンジやフィルター無し。UV照射でバクテリアを除菌。しかもあの夏に出たのと同じ扇風機で拡散するので、均一に加湿できる。加湿せず扇風機としても使える。 いい事ばかりです。 ダイソンだけに高いですが、家族の健康の為に、思い切って買いました。 実際に10日ほど使ってみました。 構造上、どうしても水を足すときに、1滴2滴床を濡らしてしまうものの、それがわかっていればティッシュ1枚用意しておくだけの話で・・・それ以外では不満は一切ないですね。 本体が軽いので、水を入れたとしても楽に持ち運びできます。実際、昼間は1階のリビング、寝るときに2階の寝室へと毎日運んでいます。 朝起きた時の喉も楽になりました。あとはルルの静電気が落ち着く事を期待(笑) そして、高額商品なのでポイントもそれなりに付き、そのポイントで、DC-45のオプション。布団ツールを注文しました♪ DC-45っていうのは、1年半前に購入した、同じくダイソンの掃除機です(^^) CMでもお馴染み、スティックタイプのコードレスクリーナー!!当時で新しい20分使える方にしました。 うちはやはり2階家屋なので掃除が面倒なんです。家を建てて1年後には、贅沢な事に2階用に掃除機を買ったくらい面倒でした。 その2台の掃除機をクリーンセンターに処分したくらい、この1台で賄えるようになりました(笑) 注:その掃除機は、10年。18年と使ったものですけどね! 信頼のダイソンブランド。なかなか重宝しています♪ 実は12月は嫌な事のオンパレードで泣いているか怒っているかの日々。 もうないと思いきや、最後の最後に、夕べも一大事件発生!頭が痛いです。 どれもこれも、ある程度の部分を持ち越すしかないのですが・・・もうこんな酷い事はないだろうと、気持ちだけでも切り替えて(^^;しっかりやっていかないと!! それではみなさんも良いお年をお迎えください。
2014.12.31
コメント(0)

りかの9歳のお誕生日(22日)、今年も、呼んでくれたお友達を呼び返す形で、誕生会しました。 ケーキはコレ!!! 実は、クリスマスケーキです(笑) でも誕生日にちょうどいいかなーと。 だって、な・ん・と・・・妖怪ウォッチ、非売品メダル付きです♪ これ、セブンイレブンで各店舗、たった3個限定で、しかも私は、予約開始から1週間も過ぎてから存在を知り!!当然間に合うはずがなかったのですが、うちより田舎の方のセブンで、まだ注文の入っていない店があると友達から情報をもらい、早速行って無事予約したのでした・・・(笑) オマケのメダルがこれです。大吉メダルですよ~~~♪ しかし、このメダル、夜に片づけをしていたら紛失している事に気づき・・・!! orzもう子どもよりも、頑張って手に入れた私がショックで・・・(泣) 本人に聞いても、受け取ってテーブルに置いた時の記憶しかなく、その後、どうしたのかわからないみたい。大騒ぎして遊んでいたから、どっか転がってしまったのでしょうね~。 ソファを移動したり、探したのですが、見つかりません~~~。でも家の中には絶対にある筈なので、いつか出てくるのを待つしかない(><) 残念な結果となりましたが(^^;楽しくお誕生会ができて喜んでいたので良かった良かった。 あっという間にりかも9歳(><)いろいろヤバイです。そう思ってこっちも必死ですけど、空回りしてる部分も多いかも。最近はとてもやる気に満ちていて頑張っているので、疲れている時は休ませてあげて、充電してあげるのが一番ですね。
2014.12.23
コメント(0)
ひっそり、お祝いしておこう。。。
2014.10.31
コメント(0)

遂に行く事ができました、初キッザニアです♪ まだ早いかなぁとか思ったり、場所がよくわからなかったり、高いなぁ~と躊躇もあって・・・ 1度行ってみたいよね、と友達としゃべってて、そういえばこの近辺の小学校の6年生の遠足はキッザニアなのを思い出し、経験がないと、勝手がわからず楽しめない場所なのはなんとなく想像していたので、思い切って行ってみようか!となりました。 うちの旦那さんの運転で、ナビを頼りになんとか着きました。なので・・・・・・私が用意した友達のチケット代だけ請求し、高速、ガソリン、駐車料3千円弱などはうちです(--; こういう場所ってお友達と行く方が絶対楽しいと思ったので、子供たちが楽しめたなら、良かったかな。 夏休みという事で混んでいるし・・・しかも初めてで勝手がわからない。ウロウロ、オロオロしてしまって、結果としては、遊び足りなかったですね~(><) まずは予約の待ち時間の間に口座開設から。 待ちに待った、初めての体験です。ピザーラのお仕事!! つうか・・・私がやりたいんですけど!!!(爆) 高温のオーブンで、4~5分で焼き上がってしまいます!!それを箱詰めして持ち帰らされました。 早速休憩所で食べましたが、ひと口貰ったらとても美味しかったですねぇ~~~。 次にお花屋さん。これは確か仕事じゃなくて体験なので、キッゾを払ってました。 りかがとっても楽しそうで、私も嬉しい! 次は冷凍食品のお仕事。これも、出来上がりをチンして渡されるのですぐ食べられます。 最後に、スケッチブック作り体験! 待ち時間の間に何か・・・!と言っても、どこもかしこも待ち時間が長くて何1つできませんでした。でもそういう仕組みだから、混んでた場合は諦めるしかないのでしょうね。もう少し研究が必要そうです(--; 4つしかできなかったけど、子供たちはとても楽しかったようで、またすぐに行きたい!!って言ってました。 いや無理、無理(><)やっぱりチケットが高いです。この6時間にランド並みに払ってるわけですからね~。 銀行から、物凄い分厚い束のお札を引き出してる子もいたけど、近所の子で、年間パスポートで来てるんでしょうね。 やはり休みは激混みなので、平日の学校のお休みなんかがあったら、積極的に予約取ってみようかな、と思いました。
2014.08.19
コメント(0)

去年は結局、忙しくなり、夏の思い出は半分くらいしか掲載できませんでした。。。去年はいろいろ楽しい事いっぱいだったんですけどね。 今年は・・・ほとんど何もしていません(~~; まず7月中は桃がほとんど毎日学校でした。午前中に4~5年生全員が補習授業!!(--; 8月に入ると雨が続き、寒いくらいだったり、暑い日に家のプールを出すくらいで、あっという間に毎日が過ぎ、 後半に入り、やっと桃が5日間、パパ実家に1人でお泊りに行って来られました。 それから、せっかく仲良しになったというのに、一昨年に県外に引っ越してしまった友達がいて・・・共通の友達と遊びに行く計画がありました。 桃の幼稚園の同級生です(^^)(2人とも男の子ですけどね) 高速を使っても3時間かかるとの事で、是非泊りにおいでよ、と言われてましたが、なかなか予定が立たず・・・でもどうしても会いたくて、それなら中間地点で会おう!!となりました。 子供が遊べるいい場所も見つかり、子供達もすぐに仲良く遊び始めて、とっても楽しく過ごせました。 りかは、1つ下のあーちゃんに会えるのを楽しみにしていて、家に帰ってからも「あーちゃんが・・・」とずっと気にしてました。 また来年も、できたらお泊りで遊びに行こうと思います。
2014.08.17
コメント(0)

夏休み、毎年の楽しみの1つ。それがポケモンの映画です。 この数年はずっとポケモンが1番!!とにかく大好き。 最近はイーブイの進化系が増えてイーブイフレンズができたり、メロエッタとか今回のディアンシーとか、結構女の子が喜ぶポケモンも増えてますよね。 もともと大好きなのに、可愛い系キャラでますます大喜びしてますよ。 まぁそれでも・・・流石に最近は・・・『妖怪』→『アイカツ』→『ポケモン』と・・・怪しい雰囲気になってきていますが(^^;それでも大好きなのには変わりないです!! 毎年2冊ずつ買わされるパンフレットは今回は1冊で納得してくれました。 でも、劇場版のぬりえがあり、これはそれぞれに買ってあげました。 しかも、今年は2種類あったーーー (--;(画像:上の2冊がぬりえです) まぁでも、劇場版のぬりえは毎年の楽しみなのでいいんです(^^) 映画もとっても楽しかったようで、喜んで帰ってきました。 私も待つ間にアウトレットで1つ2つ買い物ができストレス発散できました~~~。
2014.08.16
コメント(0)

家の状態が心の状態を表すといいますが・・・今のうちの散らかりようは凄いです(^^; 綺麗に保っていたのにどこでおかしくなっちゃったのかなぁ。大きな原因は1つあるものの、 でも決定的におかしくなったのはまるの死ですね。 救いなのが、こりゃ末期だな・・・という時期を過ぎて、ちゃんとしないと!と、もがいて頑張っている事! 月に1~2度はクリーンセンターへ不要な物を処分に行っています。 あんなに宝物だと言っていた本も、最終的には1000冊は処分したのではないでしょうか!? 今、自分の本部屋だった場所を桃の個室にして、自立を図る計画です。 作り付けの本棚に、物を移動しまくった結果、どうしても捨てられなかった本がコレだけ。 結果、空になった本棚が1つ。 私があまりにも本を読むので、中3の時に母が買ってくれた本棚。 当時で6万幾らかしました。それで今までも執着をしていたのですが・・・物よりも、広いスペースが大事と思い、処分する決意をしました。 しかしどうやって!?不安でいっぱいでしたけど自分の本棚だから、自分の力でやりきろう!と思いました。 その前に、テーブルも1つ解体。これは重さがあって、持ち上げられたとしても運ぶのは無理。解体して納得、メープルの天然木だったみたい。 勿体ない、と思い始めるともう無理(><)心を鬼にして捨てねば!! 数か月前ですが、画像にある電動ドライバーも買ってしまいました(^^) カラーボックスなんて一瞬で解体できます。なんて便利なの!? しかも小型で充電式なので邪魔になりません。 いい買い物したわ~。 長くなってしまったので、本棚解体は次で・・・
2014.08.03
コメント(0)

ポケモンも大好きだけど、やはり今熱いのは妖怪ですね(^^; 親が大変って、本当に。でも情報をできるだけ早く調べる事で、定価の予約で最低限のものは確保をしています。今度発売のメダル付きコミック4巻もそうです。そして10日発売のファンブックも。 市外の書店に7~8店舗電話を掛け、予約を取り付けました。予約取れた時には「本当にですか!?」と確認しましたよ(笑) そして友達にこの書店まだ大丈夫だよ!とすぐにメールを送り、友達もゲットできていました。 10日はDSソフトも発売でした。本家、元祖、勿論両方です。 発売日の翌日は、台風の為、何と休校!!!大量の宿題も出ましたが、頑張って終わらせて夢中でプレイしていました。 それからウキウキペディアも少しずつ前進してますね。 勉強してよかった。やり方も適当だったし、その場に出てくるのを適当に仲間にしていただけだったのが、 今では、鍵付きエリアを開けるまでになりました!(笑) 育成中のダイヤニャンも、遂にレベル15!! この金色に輝くレベル15のカード!!(><) ツチノコパンダは普通には出ないんですが・・・りかは運がいいので、ポロッと出てきて仲間になりました。 怒ってるし!かわいい~~~ 画像の通りでコマさんとツチノコもレベルを上げてます。目指すは、ふくりゅう、しゅらコマです~~~(^^) それぞれ15まで育てて、そこから鍵付きエリアをあけて、他に指定の妖怪も必要だし!!そんで、やっと出会えたというのに、逃げられるという・・・(--; 並んでておしゃべりした小6の男の子は、青竜を7回目で仲間にしたって言ってましたね。 いつか流行も終わってしまうだろうけど・・・メダルとカードは、多分親子の思い出にずっと取っておくと思いますよ(^^)
2014.07.17
コメント(0)

順調に集まっている妖怪メダルですが・・・肝心のおみくじバトルが、滅多に稼働してる事がないのです(TT) 珍しく稼働していても何時間待ち!?という事で、時々平日の朝1で行ってみて、運良く稼働していれば私が遊んでます(^^;おかげで大吉も3枚になりました。(ホノボ~ノ、ジバニャン、ロボニャン) 並んでる人を眺めてると、大吉メダルを10枚くらい持ってるお母さんが沢山いるんですヨ(^^; メダルは諦め、 専ら、妖怪ウキウキペディアで遊んでます。 これはこれで、土曜日(習い事でイオンに行くと)、1時間待ちですわ~(--; 桃はあまり興味ないらしく(メダルで遊びたい)りかが遊んでます。 貴重な? バインダー(^^) 今までは適当に遊んでいましたが、親が調べてあげないとどうしようもないので、ちょっとは勉強する気になり、妖怪を強くしていくゲームだと気づきました(笑) 最近コミックス3巻(オマケ付き)の再販があり!!無事、ダイヤニャンのカードをゲットしました。 現在は、それをせっせと鍛えています。 ↓ ↓ ↓ ダイヤニャン、レベル7まできました!ゴールドフレーム(15)まで頑張るぞ~!! この現在最強のレベル7の背景がグレーでおかしいですが、これ、鬼時間に当たったからなんです。 ちなみに・・・ゲームソフトには3つのデータがセーブできるんですね。それで、3つめのデータで、何と私も始めてしまいました~~~(アホですね;) 5つ星コインで、なんと、犬神、影オロチ、ゴルニャン、フジミ御前、虫歯伯爵とSランク目白押しで、調子もいいです♪ すっかり親子で嵌ってます(笑)
2014.07.02
コメント(0)

公開が随分と遅れてしまったのですが、せっかく久しぶりに手作りしたので載せようと思います。 2日かけて作り、母の日の当日に無事渡せていますよ♪ デジカメ不調で、画像は、携帯とタブレットで撮影。携帯はやはり画質が悪いですね(><) 練習用の小Bag画像と混ざってます。 まずは端の処理から始め・・・ そしてひたすらバイアスで包みました。 バイアステープの色にも注目してほしいです。ネットで、柄に合う、微妙な色合いを探しました。 初めてのバイアス。両サイドの折り目の長さが1mm違う事を知らず、針を落として何度か直しましたね~~~。 とにかく丁寧に作業したので、初めてのわりには、特にポケットの角なんて、上手くできていると思います!! そしてポケットを縫い付け・・・ 完成で~~~す♪ 練習用の小Bagと並べてみました。 小は、すぐにりかに奪われました(笑) でもとっても気に入って使ってくれています。中身は・・・妖怪ウキウキペディアのカードバインダーと、妖怪メダルが詰まった巾着と、ポケモントレッタ(実際に使用する強いの)3枚と、アイカツのカード です!(笑) 母は・・・? この年代って難しいんでしょうかね(--;喜びはせず、ちょっとだけ文句を言って(もっとこうが良かったとか)でも毎日使っているという・・・(^^; めげずに、また母に何か手作りしますヨ~~~。
2014.06.26
コメント(0)

サーキット場に遊びに行きました。桃は小1の遠足でも行きました。 ずっと気になっていたものの、まさか、そんなに充実した施設とは思っておらず・・・もっと早く行けばよかったなぁ~と後悔。 まずは地図を買い、森を探検。虫や生き物がいる地帯や、吊り橋や山の斜面を利用した迷路なんかもあって、地図の指令に沿って歩いて面白かったですね。 サーキット場という事で、子供向けの乗り物も充実していました。 車は交通ルールに沿って運転せねばならず、点数まで出ていました。 他にはやはりゴーカートですね。ドリフトカーや、電動カートや、中学生からの、もっと本格的なカートまで! そしてバイクも!倒れない幼児向けバイクにすごく嵌ってました。 それからキッズバイクもあったのですが、補助輪が取れている子なら乗れるという事で、膝や肘当てにヘルメットまでして最初にきちんと訓練までしてくれるのですが・・・・・・ 両足を挙げた状態でバランスを取るのが難しいうえ、いきなりのスピードにびっくりして泣き出してしまい、今回はダメでした。 イベントのない日で、あと運動会の影響もあったのか?ほとんど人がおらず(^^;乗り放題でとっても楽しんできました。
2014.05.31
コメント(0)

運動会の翌日、疲れているのに早起きして海まで遊びに行ってきました。 潮干狩りの筈が、GWで採りつくされたのか・・・?全く採れませんでした。 うちの前の国道なんかも、他県ナンバーの渋滞ができてましたからねぇ(--; せっかくマリンシューズを履かせてきたのだから、岩礁で磯遊びにすればよかったなぁ~と、今更思ってます。 でも海って楽しいですよね♪子供たちはお構いなしで、砂を掘ったり、膝くらいまで海にじゃぶじゃぶ入っていったりととても楽しそうでした。 暑くなる前に、もう1回くらい行ってみようと思います。
2014.05.18
コメント(0)

周りのお母さん達から「早っ!!」と言われまくっていた運動会が無事終わりました。 確かに早い。準備期間ほとんどなし。1年生は入学して1か月。 4~6年生は準備の為、今朝は登校時間も早く、うちだと6時50分には家を出ないといけない計算で、面倒でも車で送りました。今度は8時前にりーが登校で、そのまま30分、開会式まで待ちました。 3年生ともなると、競技も難しくなってくるので何かへまをしやしないかと心配でした。去年はりーの拾うカードを別な子が持って行ってしまうトラブルで、親たちの大爆笑が起こってしまったのです(--; が、ペアの男の子がしっかりサポートしてくれてました。この学年、ちょっと幼いのか?男の子たちが、いつも優しくしてくれるので助かります。 去年の桃のクラスを見てると、殺伐としてましたからねぇ~。その学年でカラーが全然違うので面白いです。 かけっこはスタートから既に出遅れ(^^; 桃は応援団に入っていました。 2人とも、始終にこにこで競技に取り組んでいました。
2014.05.17
コメント(0)

今日の天気は凄かったです。予報は知っていたけど、天気が良すぎて3回も洗濯したし、それもあっという間に乾くくらい。 ところが一変。昼になると途端にみるみる曇ってきて雷と雨。 今日、りかの学年は午後から校外学習の予定でしたけどやはり中止になってしまいました(><) お迎え時には雨はやんでいて、車に乗せる頃にまた降り出したので助かりました。 家に戻ると、なんと、2重にかかる大きな虹!!! 上のは、色の順番が逆になるんでしたっけ?とてもきれいでした。
2014.05.09
コメント(0)

ゆるキャラに遭遇!! あるものの妖精だそうです(^^; 名前と色でわかるかな。 さて、普段はこんな感じですが。。。 なんとこうなります。 ・ ・ ・ ・ ・ 笑!!!
2014.05.05
コメント(0)

そろそろ母の日です。手作りのバッグをプレゼントする事に決めました。 しかし!多分りかの入学時の通学用品を作って以来???ミシンを久々に持ち出しました。 もう・・・本当にいろいろ、いろいろ封印ですよ(TT)子供を育てる以上仕方がない(><)と思いつつも、ストレスをどうしても感じてしまいます。 やっと3~4年生になったので、少しずつ趣味をしていこうと思います。 あんまり久しぶりなので、まずは練習。自分用です(笑) 大・中・小の型紙のうち、小を。母には中です。大は買い物カゴくらい大きい・・・ いや~・・・2晩かかり、疲れました。 キルティングで内布なし、簡単っていうんで決めたのですが、実際には、端の処理を全部バイアステープでやるのでこれがすっごい労力(--; 更には厚みが増す度に、押さえの下に生地が入っていかず(--;なんだかんだ疲れました~。 無事完成してホッとしましたが・・・が!!これの大きいのをもう1個作るわけですよね(~~;いきなりプレゼント用を作れば良かったよぉ~(><) 母は、この大きさだと絶対に「もう少し大きいといいんだけど」と文句を言うに決まってるので、やはり作るしかない!! 応援してください~~~(><) それでは完成品を~~~(^^) RickRack キルトで作るパイピングバッグ(小)(持ち手は、ショルダー用のロングにしてます) 内側です~~~(^^) 型紙と同じRickRackさんの生地ですが、裏面もチェック柄付きで可愛いです♪
2014.05.03
コメント(0)

お年玉であんなに欲しがった妖怪ウォッチのDSゲーム。結局すぐに買いました(笑) だが、肝心のメダルが入手できない状況(泣)中には数十枚を抱えて歩いている子供も見かけますけどどうしてるんでしょうね。しかも覗くと、大吉メダルまでも十数枚!!!!! うちは第2章を、発売直後のコンビニ巡りで、どうにか7袋(14枚)ゲット! ゲームで大吉も1枚ゲット!半分しか使ってないのでまだチャンスはある!!そして本のオマケのルビーにゃんが1枚。 ネットで正規の値段で注文中(1人1袋限定)の2枚が追加予定! ご存知の通りで、ネットでは3倍くらいの値で売られています(^^;しかも噂によると、未開封でも中身がわかるそうで、レアメダルは抜き取りされている可能性が高いとの事で、注意してもらいたいです。 本の第2弾は、注文殺到なあまり予約を受け付けてもらえず、今回は諦めるしかなさそう。。。1はここまでのブームの直前で、普通に買えたんですよ~(笑) しかしながら、メダル以外のグッズはそこそこ手に入っています。売っていても要らない場合も勿論あります~。 奥のは例のメダル付きの本これがまた、現在在庫切れで倍くらいの値で売られているという(悲)手前がじゆうちょう。これは学校に持って行けるので、いいです♪2冊ずつ買いました。次行ったらもう売ってませんでした。 そして入浴剤~~~!ご覧の通りで、マスコットが出てきます。コマさんが欲しいようです。とりあえず今日1個目、ジバニャンでした。 それからこれがユニークなグッズで、プラモデル!!(笑) 争奪戦になってしまったため、2個目を追加注文するか迷ってます(--; 続々出るプラモ、DSソフトの次回作(ポケモンみたいに2作出る!!!)は無事予約したので、安心です(^^;
2014.04.16
コメント(0)
読書、年間50冊が目標のうちの小学校。毎年2人とも、数百冊読んでしまうのですが、学年が上がると児童書の割合が増えてしまうので、やるなら今年がラストチャンスかもしれない…と、桃には、物凄~~~く高い目標を立ててしまいました(^^; 1日5冊前後読んだでしょうか。2~3冊の日もあれば、読まない日もありました。 近所の公民館の本はほとんど読んでしまい、リクエストをして市の図書館から取り寄せかなければ購入してもらい、20冊借りていましたが それでも足りなくて、車で40分ほどの、県立図書館までせっせと足を運び、40冊借りては読んでました(^^; 桃ちゃんて、本当に凄い。5~6割は児童書だったと思いますが、 数日前に1000冊達成してしまいました~!!!これ、トータルじゃなくて、3年生でって事ですから!!! 現在は1015冊です。 3年生になって、記録票を貰うまでの数日間や、読んでも記録していない本もありますので、実際はもっと読んでますね。 去年が800冊くらい?1年生は600冊くらいだったか? 私が今までに読んだ冊数、1年で超してしまう程です(><) まぁ・・・担任の先生以外には見せないですし、誰からも褒めてはもらえないのですが(笑)本人も冊数には全くこだわらず、読みたくて読んでるだけで・・・私の自己満足~、なのでした。
2014.03.16
コメント(0)
そういえば・・・今日行った今年初の仕事で面白い事態に(^^; 大量の荷物をプラッター(フォークリフト?)で積み込み、いざ社長が出発!と思ったらエンジンがかからない!!寒いとこういうトラブルありますよね。 それで押しがけをするからみんな来て!となって大量に荷物を積んだ4tトラックをですよ!? 6人(うち女性3人)で押しまくるという事態に!! 倉庫の庭で距離が数mしかないせいか何度やってもかからず・・・前に押しては、後ろに押し戻し、また前に押し、戻し・・・と何十回やったでしょう(--; 無事、かかりました。でもへとへと。 内職の方は、500終わりました!!まだ半分にもなってないし!!物凄く疲れてるんで寝たいです。これから寝るか、内職するか、かなり迷うところです。
2014.02.25
コメント(0)
おぉー遂に呼ばれましたよ、仕事に。本当に忙しいらしくて・・・ 海外の液体洗剤の日本語ラベルを5時間ひたすら貼り続けて・・・腕がピキピキって言ってます。これはマズイ兆候です。背中まできてるし(--; 数か所の取引先から仕事を貰っているのですが、倉庫内の仕事と内職は基本、全く別な作業になるんですが、内職さんが足りない!!という話しになって、「うちらも持って帰るしかないよ・・・」となって、2000本のペンの袋詰め作業を内職する事に(><) それでも間に合わないっていうので、午前だけ仕事してる友達に電話して、急きょ来てもらいました(^^; 1年近く会ってませんでしたが、貯金魔の友達は、外車に乗り替えてた!!!子供もいないし、若い時からきちんと貯金してるし、お金持ちで・・・心底羨ましいと思ってしまった(^^; いや、うちにお金がないのは絶対的に私の責任なので仕方のない事なのですが…数か月前に車検20万円、それに伴いタイヤ全交換6万円、香典代3万円・・・と、物凄い出費で死にそうになってて・・・車検は(まさかそこまでかかるとは思ってなくて)、カード分割にしてそれを払いきってないのに、今度はもう1台も車検がきて!!! そういう事でヤバイ―と参っていたり、猫を保護してバタバタしてる間に今度は子供の学資保険を払い忘れていました!!! これって、余分に払うかもしれないけどまだやり直せるんでしたっけ??? あ~もう、うちは、終わってます(--; ひとまず、宿題をやらせている間に200終わらせました!!
2014.02.25
コメント(0)

長くかかりましたが、いよいよ封印を解きました。 いろいろ大変過ぎて、時間が取れないんですよね。DSとか、年末に買ったiPadminiでは、暇をみては遊んでますけど…寝る前の海外ドラマ鑑賞も週2~3回してますし♪ ただただ、散らかる事がダメ!!!布~とか、毛糸~とか、広げている場合ではない!!(><) 家の全てが納得いくところまで片付き、子供達ももう少し手がかからなくなって、落ち着いてから手芸を再開と・・・なんとなく自分にルールを決めてしまっていたのですが、 とても寒い日が続いて、とてもじゃないけど廊下や2階には行けず、リビングに籠る日々。 何もできずいるくらいなら、趣味をしていた方がよっぽどマシ!ですよね。 縫い物や編み物にはやりかけが沢山あるのですが、とにかく持ち出す事を避ける(笑) クロスステッチならのんびり刺しながら、でもパッと片付けられます。 実は・・・ステッチも4~5つを同時進行中なんですが(^^;気分を変えたかったので更に新しいものに取り掛かりました。 何故かサンプラーが大好きです。本当はレッドワークがしたいんですが、今はこの色使いに癒されています。
2014.02.17
コメント(0)

つい数日前の様子・・・ から一転!! いつから住んでんだ!?というくらいの寛ぎを見せております(^^; 買ったばかりの「体にフィットするソファ」が乗っ取られております(--; ※もう1個はおしっこされて、処分する羽目に・・・ 実は、1枚目画像の雪の日(土曜日)の夕方から雪の降り方が物凄く激しくなって、玄関が開かなくなってしまう!と、30分~1時間置きに玄関前の雪かきをしていたのですが・・・ その度に、寒いからいいのに、従順なルルちゃんは毎回毎回、小屋から出てきてまとわりついてきたのです・・・(--; この姿にはもうダメ~。「可哀そうだから入れる!」と、いきなり決めて、パッと抱き上げて洗面台でシャンプーを始めてしまった私です。 まぁ・・・・・・薬も半端で、ノミダニの死滅前だったとは思いますが・・・結果的には良かったのでは。 薬が効くまで、あと2~3週間様子見て、虫が完全にいなくなったら家に入れる!と友達にしゃべってる時に、 友達に「遂に入れちゃうんだぁ(笑) そうかぁ~。 ・・・・・・一番寒い時は外で過ごしてもらって(笑)」 と、思いっきりからかわれていたので(^^;そこは突っ込まないでくれるぅ?な~んて笑っていたのですが・・・寒いうちに入れてあげられて私もホッとしてます。 それに、あまりの従順ぶりに、車を出す度にヒヤヒヤ。足元にもぐり込んでいるのか、避けられるくらいの側にいるだけなのか全く見えないわけで、気を取られているうちに遂にミラーをこすってしまいました(--; 大人の猫に追いかけられている姿も見ましたし、いろいろな心配がなくなって、一安心です。 今日はまた薬をしに行き、去勢の予約も取ってきました!
2014.02.14
コメント(0)

大雪だという事でどうなるのかな…と心配ですが、どっさりではなく、細かいのがずっとずっと降り続いています。 これは遊ぶしかないぞー!という事で(笑) しっかり防寒して、手袋の上から使い捨てのビニール手袋をして(この思いつきは、かなり良かったですよ!!)子供達を外へ。 そこへ・・・ 随時ツイートはしていたのですが・・・ブログでは初登場!ルルちゃん参上!! ルルちゃんと名づけられ、 すっかり飼われています(^^;この話はまた後日。 雪玉を転がして転がして転がして・・・どうにか、大き目の雪だるまを2つ! 全身疲労の大仕事でした。。。
2014.02.08
コメント(4)
今日、明日と授業参観です。平日なので、保護者はせいぜい、各クラス5人前後です。 私はせっかくなので、両日行きます。 桃の担任は、最初心配でした。幼稚園3年間、小1、小2と女の先生だったのが初の男の先生!!しかもオッサン!! でも初日の帰宅後の一言が、「凄くやさしい先生だった~」だったのでホッとしました。 今考えると、ギャングエイジと呼ばれる3年生ですので、こういったベテランの男の先生は一番良かったかもしれません。隣のクラス(24~5歳の女の先生)、学級崩壊してます(~~;急きょ数人の先生が投入されるほど、荒れているらしいです。 うちの担任は授業前には何かしら雑談をして面白い話や、ためになる話で注意をひいて、授業に入るという、凄く上手な先生です。抜け目がない先生だけに、子供達の様子もしっかり見てくれているようです。 桃やMちゃん(りかの誕生会に来た子)は生活態度も勉強もしっかりやっているので気に入られている気がします。 桃はあんまりおしゃべりではないので、いつもMちゃんママから、先生がこういう話ししたんだって!と聞かされては盛り上がっていて、ママ達はすっかり先生のファンです。「なかちゃん」とこっそり愛称で呼んでます(笑) 夏休みの1行日記に書いた「植物園」に「どこの植物園?」なんて一言があったので先生とお話しできるいい機会と思い、連絡帳で場所やイベントの事など長々と書いたら「〇〇植物園でしたか。ここは薔薇の品評会が行われていて、 昔よく行った懐かしい場所です」 なんてお返事を頂いて。。。Mちゃんママに見せると「薔薇を愛する男・・・・・・」とわざと言うので大うけ。 そして参観ですが、明日が発表だから、どちらかといえば明日の方がいいよと言われていましたけど、せっかくなので今日も行ってきました。 授業は音楽だったのですが、いつも先生の話で盛り上がってるのでダメですね、まず先生がピアノに座った時点で「弾くんだ!?」とちょっとウケてしまって・・・ 音楽は別の先生が来ると思っていたので、意外にも、なかちゃんがピアノまで弾いてしまうとは!そして、「次の曲は最初が英語なので、みんなわからないと思います。こんな感じです。」と、歌声まで披露!!これが想像通りの美声(笑) 黒板には「合そうをする」「かんしょうをする」と書いてあります。 歌の次に笛の合奏の練習をした後、一体何をするのか!?とワクワクしていると・・・ 先生が京都や近所の楽器屋さんで買ってきたという竹笛を見せてくれました。どれくらい古いのか歴史も交えて説明してくれて、次になんと、「先生、自分で作ってきました!」と先生のお手製の竹笛(ケーナ?)まで登場!! おぉー!と興奮していると、ここできました 「かんしょうする」 です。 なんと先生、2曲も笛の演奏を聞かせてくれたのです!!!(@@;これが上手いのなんの!!(笑)もう、いろんな事に達者過ぎてウケる、ウケる。 Mちゃんママは2日間も行かなくていいや~、発表だけ行けばいいや~と、今日は来なかったのです(><) すぐにメールしましたよ!!! 絶対今日来るべきだったよ!美声は披露してくれるし、ピアノまで弾いちゃうよぉ~♪更には竹笛まで吹いてくれたよ!もう今日は、なかちゃんリサイタルだ(笑) と(笑)Mちゃんママは非常に残念がっていました。 雑学に長けていて、凝った演出もある授業をしてくれると、子供達、飽きずに毎日楽しいと思います。お迎え時に、誰かを叱っているところを見かけましたが、ガミガミじゃなく、ズバリ諭すというか・・・とにかく面白い先生です。なかなかこういう「いい先生」には当たりませんよ(><)来年もなかちゃんがいいなぁ。。。
2014.01.21
コメント(0)
数日前に100冊ほど処分しましたが、あの後で50~60冊ほど新たに処分しました!! もう、悩みながらで進みません。しかも、本棚の空間が少し空くくらいで…特別 「片付いたー!」 とはならないのがなんとも(^^; 王道もののファンタジーは全部取っておきます。箱入りのものは本当に大事にしてるし、岩波少年文庫や青い鳥文庫なんかも好き。ナルニア国物語や、はてしない物語や、オズや・・・ムーミンも大好きで、同じタイトルなのに、数種類で集めてたりします。それから関連書も沢山集めていて(><) CSルイスとの対談の本とか、トールキンの指輪物語を、いろんな画家がいろいろなシーンを描いたものが、コメント付きで載ってる画集?とか。買った覚えがないものまで出てきました(笑)迷ったけど捨てます(--; どうしようかなーと迷うのが、ホラーやミステリー。桃が怖がりなので、読むのかな(^^;でも私も半端じゃない怖がりだけど、好きで読んでるから、面白さに目覚めたら夢中で読みそう! クリスティは取っておく事に決めたのですが、乱歩とかドイルとかルブランっていつか興味持って読むのかなぁ?ポプラ社とかの青少年向けのならいいけど(結構集めていた)、小説で読み直すと、やっぱり内容が難しいですよね。ホームズの魅力に気づいた時にはまた買えばいいか。小説は処分しようと思います。 京極夏彦も・・・新書もハードカバーも状態がとても良くて迷うのですが場所を取り過ぎなので、処分かなー。と。 村上春樹もずっと集めてきましたが、羊シリーズ以外は処分してみます。 前回書いたもののほかに・・・北杜夫も取っておく事にしました。「ぼくのおじさん」とか「船乗りくぷくぷの冒険」とか・・・面白くて何度も読み返したので、子供が数年後に読むでしょう。 こういう具合で、考えながらやっていると一向に片付きませんね(--; でも少しずつ、前進している筈!
2014.01.20
コメント(0)
![]()
子供達のお年玉ですが・・・その場でちょっとだけ何かに使ってしまったり、貯金したり、それを入学時の学用品などに充てたり・・・私が勝手に管理して、勝手にやってたのですが、もうそろそろ自分たちで、少額なら使ってもいいのかなーと。 必要とあればパッと買ってもらえる生活で、欲しいものも、年末などは誕生日&クリスマスと続きますしね・・・物は欲しがってもお金は欲しがらないという現状(^^; 勿論、機会があれば会計を子供にさせたりやってますが・・・1度、3DSのダウンロードソフト(500円程度)で欲しいものがあり、「いいよ。でも〇円だから。お金ください」と請求して、逆に喜んで貯金箱から持ってきてくれましたね(笑) 自分は?幼稚園の頃は親が貯金してて、学習デスクやベッドなどをそれで買ってくれました。2~3年生の頃には自分で貰って、喜んでゲームウォッチ を買ってた記憶が! やはり、そういう時期に突入ですね(^^) 誕生日&クリスマスの直後に、本当は嫌なのだが欲しいものはないのか?と聞いてみると、りかは、桃がクリスマスに貰った3DSのディズニーマジックキャッスルを買いたいと言いました。 発売日: 2013/8/1に変更【当店1月21日出荷分★新品】3DSソフト ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ セーブが1箇所しかないので、1人しかできないんです。 桃は・・・?特別欲しいものはないそうで、じゃぁ本当に欲しいものができた時までとっておこうね、となりました。すぐに無印で欲しいものがあり、文具なので私が出すか迷いましたが、いい機会なのでお年玉を遣わせました。1000円です(笑) ただのペンセットではなく、 ”カラー筆ペン” のセット!こういう書き味の違うものって楽しいですよね。 残りは全部、それぞれの名義の通帳に貯金してしまいましたが、桃の分は、りかの遣った分5000円を手元に残しているんです。 現在は、妖怪ウォッチのソフトが凄く欲しいみたい。夏ごろに入れた体験版がなかなか面白かったようで、欲しい気持ちはあったようなんですが、 ここ最近で(アニメ化)ブームが起きていて、英会話で一緒の男の子たちは、時計や、その時計やゲームソフトに使うメダルを集めて早速持ってきていました(^^; それで欲しい気持ちが倍増したようで、 まさか、本当に妖怪ウォッチ買うのか!?(笑)
2014.01.17
コメント(0)

8日から学校です。明日1日はゆっくりしたいけど、残りの宿題を~(><) 冬休みって普通宿題ないですよね!?(書き初めは別として)なのに、夏休みかそれ以上の量の宿題の山!!日数は半分もないのにですよ!? 今の小学生ってこうなの?と思ったら、どうも、休み明けに全国一斉テストがあるとかで(--; 毎日かなりの時間を割いていますが、とにかくあまりの量に終わってないんです。 ところで・・・ 私はというと、子供の冬休みと同時に、毎日ずっと、ずっと、片付けに明け暮れています。この2年半、仕事やってたのがいけなかった。もう本当にへとへとで(--; いや他のお母さん達は、仕事も家事も完璧にこなしてます!私がダメな人間なだけなんです。でもうちには・・・・の・がいるんです。この大変さを理解してもらえるかはわからないけど、とにかくいろんな意味での、地獄の日々です。 精いっぱいやっていても、周りからいろいろ責められる事ばかりで、落ち込む日々で本当に心がボロボロ。でも勿論そんな事は関係なく仕事に行かねばならず、頭がおかしくなってきました。更には仕事がハードで身体もボロボロ。 今年は、家でゆっくり心を落ち着ける事を一番に、考えていこうと思います。 片付けなんですが、まずは冷蔵庫をやりました。普段、汚れたら拭いてたので、ここまでやるのは初めてかもしれません。棚も全部外して、洗ったり、除菌したり・・・ 中身もほとんど処分して、ほとんど空っぽになったので、棚も1段、取り外してしまいました~!! パーシャル室は、100均のケースを入れ、ハムなどを立てる収納に!あのイラッとくるテープは、冷蔵庫に入れる前に全部剥がす事で、調理時にも、かなり楽になりました。 そして、2階の納戸や、物置小屋と化した洋間の片づけを。 42ℓの指定ゴミ袋で、家庭ごみ以外で、7~8袋は作ったと思います。 以前は「宝物」と呼んでいた「本」も・・・最初は1冊、2冊と、数十分もかけて選んでいたけれど、最終的には、読む返す機会なんてないんだ!と、100冊ほど、処分してしまいました!! それでも何倍もの本が・・・(--;現段階で絶対に残そうと思った本は、例えば、レイ・ブラッドベリや、長野まゆみや、20年以上かけて完結した「風の大陸」や、数々のミステリーや、数々のファンタジーや、名作と呼ばれているものや・・・ とにかく大量(--; ひとまず違う場所に取り掛かりますが、またいつか厳選していきます。 あまりにも本が好きなので、母に本棚買ってよ!と言ったら、その日のうちに家具屋さんに連れて行ってくれて、スライド式で奥行がある、当時で6万もするものをポンと買ってくれたのでした。もう20年以上前です。 その本棚もいつか・・・ふっ切れて処分できたらいいなと思います。 年末年始の前後の日・・・大事な大事な前後の日なのに、今年はどちらも土日にかかってしまっていて、ゴミ出しができない!!という状況です。 明日のごみの日は大変な事になりそうですね。毎年、ごみ処理車が来るのが15時くらいですからね(笑) しかしこれだけ捨てたというのに、見た目には何も変わらず・・・(><)(納戸や2階の部屋中心なんで仕方ないんですが) どうしても減点法で考えてしまう私ですが、これだけ片付けた!これだけ捨てる事ができた!と加点法で自分を褒めて、物の少ない暮らしを目指して(うちの物の量考えたら無理!)頑張ります!!
2014.01.06
コメント(0)
ど・ど・ど・どうしましょう~(><) 一昨年でしたっけ?実家で12月31日の夜に・・・庭で凄いアピールをしている猫がいて、兄が窓を開けると・・・瞬間、家の中に飛び込んできた野良猫がいました。 漆黒の猫、タンゴちゃんの話を覚えていますか??? 初めましてなのに凄い懐きようで、仕方なく飼いはじめたものの、結局、1年ちょっとで、外で悪いものを食べて死んでしまいました。 デジャヴか!? そうなのか!? 実は先ほど・・・玄関ドアを開けた途端、見知らぬ猫が飛び込んできて!!!これがまた、漆黒猫!!えぇぇぇ~!? 同じく、物凄い懐き方で顔を押し付けてきます。私の手を、頭でぐいぐい押してきて、何が何でも玄関に侵入しようとします。 昼間だったら状態を見て、考えもしましたが、よく見えなくて、それに私はまだペットロスで・・・・・ 仕方ないので、玄関先で餌を与え、その間に段ボール工作。不要な毛布を探してきて、カットして、作った小屋に入れてあげました。 嫌がって入らないけど無理に押し込みました。すぐに飛び出してきました。ま、ダメならもうご勝手に~ですよね(--; 玄関に小屋を置いて2時間ほど経過。そっと玄関を開け、箱を触ると、なんとなく重みが・・・!入ってくれたようです(^^) つうか、住みつく気か!?そうなのか!? しかし、本当にどうするかだな・・・ いろんな意味で飼える準備はできていないので、実家の時のように、田舎ならでは、外飼いもありか。(半野良状態ですけど) なんか、同じ年末に、同じようなシチュエーションで黒猫の登場とは、こういう事ってあるんでしょうか(~~; これもまた偶然な話で・・・今日の昼間、旦那さんと話していたのです。 それは、まだ自分が全然立ち直れていない事だったり、でも子供達が猫をとても飼いたがっている事、少しは考えてみてもいいのかな、なんて。 そしておもしろい事に、「その(飼うっていう)猫はどう(調達)するの?」「その辺に幾らでも歩いてるじゃん(笑)」と冗談で野良ネコの話題もしていたのです。 でもさ、昔は幾らほど拾ってきたかわからないけど、今(結婚直後、まるちゃんを室内で綺麗に15年飼った後で)、野良はとてもじゃないけど拾えないね!!病気とかもわかんないし、誰かのところで産まれたら貰うしかないよね。 子供の時は、外を歩いてきた猫と平気で布団で一緒に寝てたりどんなに汚くても猫が好きすぎて関係なかったもんね。今じゃ考えられないよ!お母さんが怒るから、半野良状態だからさ、夜は掃出し窓を10cmくらい開けて寝てたりさぁ(笑) よく泥棒が来なかったよねぇ。でも、別の野良ネコが侵入してきちゃったり(笑)朝起きたら、死んだモグラが転がってたり、鳥の羽だらけになってたり、なんか凄かったよぉ(笑) と、旦那さんを笑わせまくってました(~~; そういう意味でも絶妙なタイミングでした。 今の自分には本当に考えられませんがなんか子供だったせいか、なんにも気にしてなくて、猫が好きなあまり、何でもオーケーでした(笑) ただ、本当に気持ちの整理がついておらず、こんな私が猫に一切ときめかないのです。この黒猫にもです。 なので正直なところ、飼いたくないんです。 懐こさを考えると、近所の飼い猫の可能性もあるので、外で様子をみようと思います。
2013.12.29
コメント(0)

毎日忙しくて・・・クリスマスもあっという間に終わりました。 1か月ほど前なんですが、イベントで3日間限定のクリスマスの市をやるという事で、お友達を誘って(仕事もサボって;)遊びに行ってきました。 美味しそうな食べ物のお店、お花屋さん、雑貨屋さんなど沢山出店されていました。ワークショップもいろいろありました。今更、やれば良かったなぁ~と後悔。 古本屋さんも来ていて、本が大好きな桃に、絵本を・・・ リサとガスパールは、なんと手のひらサイズの豆本です!こんなの今まで見た事なかったです!! 気の合う大好きなお友達と、 こういった、いつもと違う空間に来れて楽しかったです。また来年も一緒に来よう♪と約束しました。 駐車場はあっという間に入れず行列を作っていました。お友達は翌日、私は翌々日に目的のショップが・・・(笑)お互いそれぞれ、朝1番で乗り込みました。 土日はやはり、大変な混み具合で・・・オープン30分前には駐車場に入っていないと停められない雰囲気でしたね~(><) お友達は寄せ植えが目的だったそうです。画像を送ってもらいましたが、とても素敵で・・・来年は私も、ブリキ缶に入った多肉ちゃんを買いたいなぁ~と。。。 私は、いつも拝見しているブロガーさんが最終日だけ出店!という事で本当に楽しみに行きました。 お会いできると思うと、緊張でちょっと震えてしまいました(笑)様子を見ておこうと、30分前にお店を覗きにいくと、なんと既に6~7人の列が~~~!! しかもこのショップだけです。狭い空間の中の列で、商品棚も見えないくらいなので、他のお客さんたちは「一体何のお店なの!?」とざわざわで・・・ 私も慌てて並びました。 刺しゅう作家さんなのですが、刺しゅうをして、更にお仕立て、ですので本当に数が用意できないのです。急きょ1人2個まで、と決まり、私かその後ろの方でギリギリ2個でしたよ~(~~; バッグが目的で行ったのですが、一瞬でなくなってしまい、小物を2点がやっとでした。(しかも同じ図案でした(笑)) クリスマスらしい図案です。糸の色もツボです(><) 私も刺しゅうが一番の趣味ですけど・・・ http://plaza.rakuten.co.jp/marunekocats/3000/勿論図案をおこすのは無理なんですが、額装だけではなく、お仕立てまでいけるのが目標です。 田舎に住んでいて憧れている作家さんにお会いできるなんて想像もしていませんでした。 来年は仕事をセーブできそうなので、落ち着いたら、久々に針を持って手しごとやりたいです。
2013.12.27
コメント(0)

りかさんも、22日で8歳に突入です!!早い(><) いろいろ書きたい事はあるけれど、余計な事は書かず(^^;楽しい話を。。。 5月に、桃の友達の誕生日に呼ばれて行ったので、りーも「よぶ!ぜったいよぶ!」と大張り切り。 クリスマスケーキも控えてるので(^^;誕生日はスポンジを買って半・手作りで♪ 料理は・・・何も作れないので・・・(--; のり巻き(ウインナー、卵、ハム、カニカマ、ツナマヨ)、マカロニグラタン、フルーツポンチ。 友達を呼ぶなんて初めてだったので本人はとても満足。楽しかったようです。
2013.12.22
コメント(0)
確か…仕事は臨時扱いにしてもらってた筈なんですが、結局、ここ数か月は毎日出勤していて、(度々用事で休んでますが) しかもこの数日、夜勤明けだったり、休みの旦那さんに子供のお迎えを頼み、残業で、6時、7時まで。 し~か~も~。職場は、底冷えするコンクリートの倉庫。さ~ら~に~。 暖房は無し!! という・・・恐ろしい環境です。(--; という事で、凍えながらの作業です(TT) ひざ掛けを腰に巻いたり、レッグウォーマーで凌いでますが 手足にはしもやけが・・・! それでなくとも全身疲労な作業なのに、寒さで縮こまっているので、帰宅後の全身のこわばりが凄いのなんの!!! 本当に疲れ切ってます orz 頑張ればお金が頂けるという嬉しさも・・・時給700円では、なんだかなぁ~な感じで・・・ と、いきなりの愚痴ですが(^^; それ以上に酷い事が沢山起きていて、辛すぎて、毎日泣いてるような状態で・・・ このままでは自分自身も、家庭も、崩壊だなぁ~と思い、また来年から臨時扱いに戻してもらうよう、社長に話しました。 社長「あ、いいよ!」とあっさり(~~;「仕事が忙しい時は連絡するから来てよぉ~」 こういうところに甘えさせてもらってます。 きっぱり辞められないところが私のダメなところです。律儀者なので・・・(笑)
2013.12.20
コメント(0)

迷いましたが、ほとんど衝動買いです!! カプセルものは気になっていましたが、紅茶版が出るなんて!! しかし、似たもので、ネオトルビエと迷いました。こちらはコーヒーが主に、紅茶はリプトンイエローラベルだけ。両方とも、緑茶、ウーロン茶、ジャスミン茶があります。 スペシャル.Tは完全に紅茶だけです。しかも、茶葉の鮮度にこだわったパッケージに、茶葉によって温度や抽出時間などを勝手に設定してくれて、『完璧な一杯』を作ってくれるのです。 私の目的は美味しい紅茶を飲む事・・・なのでスペシャル.Tを選びました(^^) 初回限定セットには20個のカプセルが付いてきます。更に数箱のカプセルを注文すると、なんと私の給料1か月分ですよぉぉぉ!!! どんだけ高いんだぁぁぁ!?というわけではないんです。私の月給が安いだけなんです(^^; カプセルが鉱石みたいで可愛い。 早速セットです。 蓋を開けて、ここにカプセルを投入します。 ワクワクしますね~。 いざ、抽出!! 飲んでみると・・・とてもまろやかで美味しい!!私が毎日飲んでるような、渋み、えぐみが、全くない紅茶でした。冷めてもそのままの美味しさでした。 アールグレイやジャスミンは香りも良かったです。
2013.11.21
コメント(0)
![]()
今の仕事に就いて初任給で買ったビタントニオ。。。ホットサンド、パニーニ、ワッフルなどのプレートがセットになったホットサンドメーカーです。 当時はいろいろ試してたけど、早々に飽きて(^^;時々思い出した時に使う程度。 こんな私だが、次のビタントニオに手を出してしまいました。それがこれです!! マイボトルブレンダーは簡単3Stepで、作るのも片付けもスピーディー。だから、忙しい毎日でもはじめられる、続けられる、キレイをつくる毎日のフレッシュスムージー習慣。ビタントニオ VBL-30-UM ウルミ マイボトルブレンダー [ジューサー(400ml)] これは、ジュースを作った容器に、そのまま蓋をして持ち歩くこともできるので、仕事に持って行けるなぁ~なんて。 本当は石臼式のジューサーが欲しかったんです。栄養分を壊す事なく、高濃度のサラサラのジュースができるんですよね!?でも場所も取るし、何しろ高い。 ビタントニオは安いし、場所も取らないので、手軽さで決めてしまいました。 早速人参とりんごで作りましたが、水分を入れないとダメらしくて、水を入れたので通常よりは少し薄めで、結構ドロドロでした。それでも十分美味しかったです。 そのうちバナナや小松菜など試していきたいです。とにかく最近の不調さが心配で・・・ 多分ストレスかなと思いますが、あと年齢的にもホルモンバランスが狂ってて、軽いふらつきが常にあります。脳も心配。悩み過ぎて、モヤモヤ感が抜けずスッキリしている日がありません。仕事の肩こりのせいか、頭痛もあります。少しは改善されるといいですが・・・
2013.11.02
コメント(0)

英会話のハロウィンパーティがありました。トリック オア トリート!と言って講師からお菓子を貰っています。 りかは黒猫。自己紹介でも英語で、ブラックキャットです。とちゃんと言ってました。桃は、ふわっとしたワンピースで、イメージはキキです。 男の子たちはバットマンや海賊。 ゲームや、工作で盛り上がりました。
2013.10.30
コメント(0)
WOWOWを解約してからというもの…勿論育児優先てのもあるんで、自由にテレビは観ませんし、映画は本当に観なくなりました。映画館なんて年に1~2回行ってればいいですね。 前からお勧めを書いてきましたが、この数年は、本当に豊作続きで、海外ドラマが熱いんです!!これだけは、子供たちが寝た後で、毎日のように観ています(^^) 時々面白いのに打ち切りなんて場合もあります(TT)トゥルー・コーリング(死者の声を聞いて時間が戻る)や、4400フォーティーフォー・ハンドレッドなんてかなり嵌ってたんだけどなぁ。4400は、続きは小説で読めるらいしんですが…翻訳されてんのかなぁ。楽しみにしてるのに、ガッカリですよぉ。 最近、シーズンを追って見続けているのは、(何種か並行して観ている)CSIマイアミ、クリミナル・マインド、ホワイトカラー、キャッスル、ナンバーズ、グレイズアナトミー、プライベート・プラクティスあたりですね。 CSIのマイアミ編は、本家の次作待ちで観てましたが、やはり面白いです。本家そっちのけでシーズン8までいきました。同じくスピンオフのNY(主任がゲーリー・シニーズ!!)も早く観たいものです。 しばらく、クリミナル・マインドとナンバーズを同時進行していたのですが、これが同じ犯罪捜査でも両極端で・・・・・・クリミナルは本っ当に気が滅入るんです(--;いい終わり方はほとんどしません。 反してナンバーズは、最初こそ、家族の確執なんて設定が見えていましたが、その割に毎話そうでもない感じで。時々兄弟のそういうのは出てくるものの、会の終わりは必ず家族愛って感じで終わるので、なんだよ、確執ってほどでもないし、仲いいじゃん~と毎回微笑ましく終われました。 最近良かったのは、ホワイトカラーとキャッスル。キャッスルは城じゃなくて、有名なミステリー作家の名前で、犯罪捜査に同行して謎解きをします。 美人捜査官とのすれ違いで切ない終わりをして、続きが気になってます。 ホワイトカラーもかなりのお勧めです!超・イケメンの天才詐欺師(マット・ボマー)と、やり手捜査官バークがタッグを組んで事件解決していきます。 マット・ボマーは先ほど書いたトゥルーコーリングにも出てて好きです。でも私は味のあるバーク(ティム・ドゥケイ)の方が好きですね。声もシャァ・アズナブルの池田さんなんです(^^)これは本当に是非観てもらいたいです。 そして、何年越しで観てるグレアナ!病院で大変な事件が起こり、この緊迫感といったらなかった!ドラマなのに、その場にいるような緊張で体がこわばってました(><) 次シーズンでは、みんなそのトラウマに悩まされています。 そしてスピンオフのプライベートプラクティス。やっぱりアディソンがいい。 そうそう!書き忘れたけど、大家族の再生の物語というか、ブラザーズ&シズターズも秀逸です!今、主人公の夫の身に大変な事態が!!次シーズン、観たくない・・・ DVDを借りると、時々おすすめが1話だけ入っています。それも観ていますが、最近ので、アメリカン・ホラー・ストーリーってのがあって・・・・・これ、吐き気を催しましたね(--;観てしまった以上、続きが興味はあるものの、観ることはないでしょう(~~; 逆に観たいなと思ったのがホームランド。7年間もイラクで監禁されていた兵士が解放されて帰国するのだが、実はスパイと化していた!?そして長い監禁生活で人格も・・・奥さん可哀そうだった。。。 もし、少しでも気になって観て頂ける機会があれば嬉しいです(^^)
2013.09.26
コメント(0)
夏休みも終わり、遂に自分の時間が持てる!!と張り切っていたのも束の間……仕事、仕事、仕事…………(--;毎日仕事してます~~~(><)辞めた筈なのにぃ~辞められなかった私ぃ~当初、2週間だけって言われたのに、「来週もいい?」と結局、都合良く呼ばれてます。でも辞めさせてもらえず、まぁそこは予想通りでそれなら臨時でと、自分で提案したんだから仕方ない。 今月は諦めて仕事を頑張ります。例え自分の時間がゼロでも、例え家が泥棒が入ったようになってても、例え風呂にカビが生えようと。。。(笑) これで2万5千円くらいにはなると思うんで、夏休みに遊んだのを少しは取り戻せるかもしれません。 夏の思い出は、お友達に続きを楽しみにしてると言われたので、今更になっても、来月に更新しますね~(^^) そうそう連休は、桃が土曜の習い事の後で(5時頃の帰宅にもかかわらず)パパ実家に2泊行くという話になり、ではその前に、と、 金曜日の夜に、映画に連れて行きました。 なんで好きなのか謎です。もともと、TOHOで観せているのでキャラを知っていた事。最近偶然テレビでアニメを見てしまった事。 最近何故かお気に入りの、秘密結社 鷹の爪団(笑)観てきました。 私は相変わらず、映画はパパに任せ、隣のアウトレットをウロウロです。 総統の名前がウケますよね。小泉鈍一郎とは!!(純一郎ではない)あと爪が書けず「瓜」って書いてる人とか。 映画は長いので仕方ないのかもしれませんが、戦闘シーンが長いとか多いとか?怖かったらしくて、それを抜かせばとても面白かったようです。
2013.09.23
コメント(0)

やっと学校が始まり、本気でホッとしています(^^;自分の時間が一切持てずに、ストレスも頂点。 夏休み前半は、毎年恒例の水泳教室で潰れ、雨が多くて、湿気で自分の身体も異様に重くて動かなかった事もあって、今年は何もせずに終わりそうなヤバい雰囲気になっていました。 ところが後半は予定めいっぱいで駆け抜けてしまいました。 まずは・・・・・ 水泳教室で、桃がクロールまでいった事に驚き!!毎年面倒で悩むのですが、来年も申し込もうと決意しました。 あと日記を遡ったらIKEAに行ったり、桃だけお友達とコストコに行きましたね。 それから、憧れのポケモンセンター(笑)がやって来る!という事で、ポケモン祭りに連れて行きました。 催事場の小さなスペースでやっているだけのものですが子供達は喜んでいました。 確か3、4歳の頃には既にモンコレを欲しがり、今となっては、プリキュアやたまごっち、アイカツなんかよりも、まずはポケモン!って状態です。 ここ数年は食玩のソフビ人形を2人で大量に集めてます(--; あまりの好きさに、ポケモンなら長く続くからいいかと、私も時々は、頑張ってUFOキャッチャーでぬいぐるみゲットしてます(~~;(100~500円程度で取れる台がある) プリキュアの寿命は短いですもんね・・・(--;うちはハートキャッチが一番好きなようです。 それから小さいですが、お祭りもありました。今回は、いつも遊んでいる桃の同級生を呼びました。 不思議な縁で、実は同じ幼稚園の子なんです。私はここで「桃はたったひとりで学校に行く」と散々書いてましたが(^^;入学に合わせて実家に引っ越しをして同じ学校になったようです。 それまで地区が違うので園で同じクラスになった事もなかったので親の顔も知らない、顔見知りでもない何でもない人でした(笑) 3年生になって遂に同じクラスになると、同じ環境で育ったせいか、途端に仲良し、大親友になってました。 親は、入学式でなんとか見つけて知り合いになってました。あとは参観で会う時に少し話すくらいでしたが、今年、親も急接近で、家に呼ばれたり呼んだり・・・ 子供達は、 ご飯を食べさせてもらって、お風呂まで入ってしまう事も!うちもお返しに、呼んだ時はそうしてます。 みんな学童で、普段に遊ぶ友達がいなかったので放課後遊べるお友達ができて、親が嬉しいです。 お祭りは、遡ると、結構な伝統のあるお囃子らしいです。キツネ、迫力です(^^;
2013.09.04
コメント(0)

前日にコストコ会員の友達から「一緒に行かない~?」と電話があり、初・コストコ行ってきました~♪ もう嬉しくて大興奮。ネットでおすすめ品を調べたりしました。 実は桃の幼稚園のお友達なのですが・・・卒園以来。名前を言っても「いたような、気が、する」って感じ。 しかも男の子ですので、桃はおとなしい子というのもあり打ち解けるのか心配でした。 こういう時、りかがいい具合に盛り上げてくれるんですが、疲れると面倒な人なので、今回は母に預けてしまいました(~~; しかし、いいのか悪いのか・・・・・・車に乗った途端、持っているDSの見せっこが始まって「あー!これ僕も同じ体験版入れてるよ」とかなんだか地味に盛り上がってすっかり仲良しになってました(^^) イケアがホットドッグ+ドリンクバーで150円コストコで同じ物が180円。 ですが、コストコはアメリカサイズで、カップもLサイズでしたのでお得感抜群ですね。 ソフトクリームも本当に美味しい!食べきれないサイズでしたが、なんと「中が空洞だよ!」と大盛り上がり(笑) とにかく広いので、後半は疲れてきた子供達。 見本のソファがあったので、そこで休ませて 残りを見て戻ってくると・・・・・・!!! まぁたゲームかよ(--;と大うけ。 いろいろあって目移りしてしまったけど、美味しいものがいろいろ買えて大満足でした~♪ 年会費にドン引きですけど・・・・・・(--;春頃に、高速で30分程度の場所にも出来るそうで、それなら会員になってもいいかなーと思い始めてます(~~; 本当に楽しかった!!Hちゃん、ありがとうね~~~♪
2013.08.02
コメント(0)

紅茶の福袋が届きました~♪ 迷いましたが、お正月のを買わずに後悔していたのでついつい・・・・・・(^^; 気になる中身は・・・・・・? 大量で~~~す♪小袋は5セット入りで、これだけで1万円超えしてますので、他に缶入り、ジャム、食器、リキッド紅茶、手帳でかなりお得なセットですね。 嬉しいのだが・・・・・・飲みきれるのだろうか(--; という心配が! ほとんどがティーバッグなので、なんとか消化できるかな。お友達に少しおすそ分けしてみてもいいかも。 ひとまず、アイスティーに合うものをHPで調べてメモったのでそこからいきます。
2013.07.31
コメント(2)

夏休みの少し前に、子供たちが学校へ行ってる間に初・IKEAに行ってみました。前々から行きたかったのだが、なかなか連れて行ってもらえず・・・県外は基本ダメって言われる(^^; 調べてみると、オープン前にカフェでドリンク無料だったりいざ行くと、モーニングプレートが『99円』!?なんだこれは!?夏休みに入ったら、絶対に子供達を連れて行こうと思いました。 そして今日、旦那さんは休み。子供達の夏季プールもなかったので行ってきました♪ 着いた瞬間りかが「よーし!食べ放題、いっくぞー!!」と張り切ってて大爆笑。 「いやいやりかちゃん、食べ放題じゃなくて、飲み放題だから」とツッコミを入れましたが、まぁ、金額を考えたら、食べ放題してもいいくらいですね(笑) というか、ここはそもそも家具屋さんですが? (笑) りーはカレーを食べ、桃はモーニングプレートをおかわりするし、パンも食べてましたが、それでも4人で千円程度で済むという・・・高速代を考えたら意味ないんですが(^^; 今度はドリンク代を払ってもいいから、お昼以降のメニューも食べてみたいです。 ところで子供たちは何故か私と一緒で、家具屋が大好きです。とはいっても、ホームセンターの家具コーナーや、ニトリに数回行っただけです。 IKEAの規模には大興奮してました。 本当はスモーランドに入る予定だったのに、子供達もかなり楽しみにしていたのに・・・私の調べが足りず、最初にチケットを取っておかなかったので、ショールームを回っていざ行ってみると、50人待ち!!! やってしまった(--; 仕方なく、近所のトーマスタウンまで行ってきました。ここはここで、あまりの値段設定にドン引きでしたが・・・(--;かわいそうだったので、ボールプールと、機関車とシアターが一緒になった乗り物に乗せてあげました。 この後すぐに家に向かい、15分ほど休憩したら、6時~8時前まで塾だったので(><)子供達は本当に疲れただろうし、よく頑張ってきたなぁと感心です。 下見で迷っていて、その数日後に行ったお友達の家にそれがあって、「次行ったらやっぱ買う!!」と決めた物がありました。 イーゼル型の黒板です(^^) 背面はホワイトボードになっていて、それ以外にも、↓↓↓ このロール紙をセットして使う事もできるようです。 幼稚園の時の絵の具セットを持ち出して、その合間の15分で遊んだ程、喜んでました(~~; ただ、夏休みのせいか、絵の具セットが売り切れで今日はそれも目的の1つだったので残念でしたね・・・ 夏休み中、もう1回くらい行けたらいいなと思います。
2013.07.29
コメント(2)

今年の夏休みも、限定100名の水泳教室に応募しました! 今年は120弱、全員当選だそうです。毎年ドキドキなので…ホッとしました。 でも、なんというか・・・毎年の事ながら、行くまでが気が重いのです。8回とはいえ、8月の頭まですっかり潰れてしまいます。 開校式さえ行ってしまえば、後は予定がない限り結局、しっかりと通うんですけどね(^^; 今年は子供達もなんだか「行かない!」と言ってました。 でも前日に桃に確認すると、かなり悩んだようですが「やっぱり行く」と。 もしかして、最後の回のジュース拾いを思い出したのかな(笑) 当日、まだ乗り気でなかったりかはしきりに「間違えて来ちゃった・・・」と呟いていたのが物凄くウケました。 やっぱりうちのムードメーカです。りかちゃん無しでは、うちはここまで笑いがなかったでしょう。 最初は乗り気でなかったとしても、通い始めればそれなりに楽しんでると思います。りかも最初の幼稚園の時のボーイフレンド?が同じレベルで習っているので、終了前の10分間の遊びは 自然に隣に並んでビート版でゆらゆら歩いています(笑) 桃のコースは遊びがないので、つまらないようですが、3回目には、もうビート板無しで泳げるようになってました。 初日は水に慣れるところから。 りかは浮く事から! 3年目なので、バタ足まではスムーズです。直後、ビート板無しで泳いでました。 室内といってもただの温室プールなんです。 見学して待つ私は熱中症一歩手前。帰宅後は頭痛と疲労でぐったり。 市内でも遠いので、帰るような時間もなく・・・ 子供達も慣れてきたので、次回は車で一時的に涼んだり、ちょっと考えてみます。
2013.07.27
コメント(0)
ここ数日、仕事に呼ばれてます。大変忙しい様子。朝の8時15分に「今日来てください!!」と電話があったり!(9時には間に合わないので30分遅刻で参加) 社長が仕事を引き受けたはいいが、全く間に合っていない・・・(--; 1万作るところ、日に400しか作れてなくて、期限5日って!!! けど、行ける時にだけ行く、を貫いています。(申し訳ないんですけどね) そんな中、昨日の18時45分にTさんから電話。明日(日曜)出勤の為に、残業して準備しているとの事。「全然終わらないんですぅ~」と泣きそう。つうか、土曜も出勤してて、日曜も!? この娘(Tさん)、旦那が一切働かないっていうので離婚し、子供は2人いて、母子家庭で大変なので、頼まれたら頼まれただけ仕事してるんで、時々ひどく体調を崩してます・・・・・・(><) あんまりかわいそうなので、「今から行ってあげるから!!」と慌てて向かいました。うちは習い事から帰ってきて、母も助っ人で来てくれていたし大丈夫だったので。。。 21時ちょっと前に帰宅しました(笑)私はちょっとした手伝いだから楽しめるけど、当人はかなり参ってましたよ。。。。。(TT) 日曜(今日)は、2日前に「土曜はどうですか?」と代表の子から電話もらった際、日曜なら出られるんだけどね・・・やっぱ日曜は誰も出ないんだぁ。じゃぁ意味ないよね。という感じで、逆に断られていて、しかし結局間に合わずに出られる人は出勤になっている。。。 私はその上で予定を入れてしまっていたので、心を鬼にして、子供に向き合う1日にしました。 貴重なパパのお休みなので、前々から考えていた計画をやっと実行しました。 それは、桃の三輪車の補助輪を外す事!! これ、かなりの重要事項ですよ!!もう3年生ですからね!! 家の庭は砂利だし、周りも道路ばかりで練習する場所がなかったので後回しになっていました。なにより、そういうの担当する筈の父親が不在ばかり。 練習にとってもいい場所を見つけたのです。それは『交通公園』!!ちょっと遠いので、わざわざ高速道路を使って行きました(^^ゞ 50円で自転車を借りられます。 パパは押さえながら一緒に走るので息切れしながらかなり走り込みました。 今日は無理かな・・・という雰囲気でしたけど、何周も何周も粘り強くやっていたら、蛇行しながらも4~5回漕げるまでに!!! こうなると早いです。 私が「下は向かないよ!(ふらついて足元が気になる) 前をまっすぐ見なさ~い!!」と叫んだら 綺麗に真っ直ぐ長距離を漕げてしまいました!! 着いて1時間は三輪車を乗ってたし、あんまり乗り気じゃないというか、自分には無理、みたいな雰囲気だったのに、走れた瞬間に、みるみる表情が明るくなって、この後更に4時半の閉門まで何周も走りこみ、まだまだ乗りたい!と自転車の楽しさを知った貴重な1日になりました。 今すぐ自転車が欲しいと言ってます(笑)りかも身体より小さめの三輪車を無理に乗ってるので、桃の三輪車を早くお下がりにしたいので、自転車はすぐ買ってあげようと思います。
2013.07.21
コメント(0)

今日、こんなものが届きました! (^^) そうです、作りましたよぉ~!フォトキーカードも作ってもらい、高いけどCDRも頼みました。その延長で、フォトブックを作ってみました。 いやーもう、疲れました(--;枚数や縦横や、外枠の兼ね合いで、四苦八苦。明け方までかかりました(^^; でも、届いたものを確認すると、とてもいい仕上がりになってました!頑張って良かった!! だって多分・・・アルバムを作るのには、何年後になる事やら・・・(現在、それぞれ3歳までしか作れていない………)その間、PCに保存したまま写真は見られないですからね。 以前も楽天のものでランドに行った時のフォトブックを作りましたが、りかが何度も何度も見返してますので、今回は思い切って公式ので作りました!! 年に1度か2度の事ですから、これから、こういうやり方でいくのもいいかもしれません。。。 ちなみに表紙のダッフィー&シェリーメイですが、本当はキャストの人に写真を撮ってもらいたい人の行列ができていたのです!!! そこを、誰かが終わって次の人が出てくる、本当に一瞬の隙をついて撮影したものになります!結構この手で、入口付近のオブジェなど頑張って撮りました(笑) 気になる中身は・・・・・・? ショーの写真や、乗り物に乗っているところだったり、風景だけの写真、キャラクターとの写真など、 いろいろ32ページです!! 2人とも、熱心に見ていました。その後は、思い出話で盛り上がりました(^^)
2013.06.05
コメント(0)
全887件 (887件中 1-50件目)


![]()