松木幸夫 ギタリスト的思考

PR

Calendar

Profile

choco.yukio

choco.yukio

Comments

choco.yukio @ Re:曲の性格(11/27) remain-iihamaさん。 素晴らしいコメント…
remain-iihama@ 曲の性格  いつも楽しく読ませていただき  示唆…
choco.yukio @ Re:音楽(とギター)の見え方(10/30) remain-iihamaさん。 > ただ、最近の課…
remain-iihama@ 音楽(とギター)の見え方  私も全く同感です。  自身もかつては…
choco.yukio @ Re[1]:リサイタルの音源(10/07) ぽん太夫さん。 笑っていただけてよかっ…
ぽん太夫 @ Re:リサイタルの音源(10/07) >自分の演奏を聴くのは、とても大胆にま…
choco.yukio @ Re[1]:息が合わないと云うこと(09/15) あやさん。 コメントありがとうございま…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Oct 7, 2009
XML
カテゴリ: 音楽
 先日のリサイタルは、ホールにお願いして録音していただいた。

 その録音の媒体はDATであるために、それの再生装置を持っていない僕はそのままでは聴くことができない。だからその道の専門家の知人に電話して「とにかくCDに焼いてください」とお願いした。

 当然ながら多少の音量レベルの調整の他の修正はせずに、簡単にトラック番号を振っただけの2枚組のCDとして彼は作ってくれ、今朝僕はそれを受け取りに相変わらず道に迷いながら彼の家に向かった。

 ギターのこと、教室のこと、合奏のことや製作途中のスピーカーのことについて多少話して僕は仕事に向かった。

 車中で、受け取ったばかりのCDを再生した。自分の演奏を聴くのは、とても大胆にまた繊細に僕の精神を刺激するものだから、あまり運転中は聴かない方がよろしい。

 以前、自分の録音を聴いて吐き気をも要したことと、意識を失いかけたことがあった。

 実は、リサイタル後の内輪の打ち上げに参加してくれた先輩ギタリストAさんが、僕の演奏についていろいろ注意をしてくれたのだが、その理由と意味がよく理解できたのは、録音のありがたさである。

 さらに、チラシなどを作ってくれた会社に支払いをした際に、なんとなくビールを飲もうかと云う話しになり、ついでにギターでも弾いたら?と云われるままに僕はビールを飲みながら数時間ギターを弾いた。リサイタルの翌日に、である。

 それを聴いた彼は「呼吸が浅いね」と一言云った。



 誰が云ったのかは別として、どちらの話しもいい勉強になる内容であることだけは確かであった。

 さらに自分の演奏を聴くと云うのは、練習だけでは気がつかないことに気がつかせてくれると云うことに、改めて気づかされるのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 7, 2009 06:30:19 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: