2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
あ~、もぅGWなのね~。毎度のことながら、我が家にはあんまり関係ないことなんだけど。ダーリンは普通に仕事行くだろうしな、今年も。(笑)ただでさえ無駄に休まない人だけど そろそろ営業車の買い替え時期なので少しでも資金を貯めておきたいのでしょう。想定外の資金流失(追徴)で、手元の現金ほとんどなくなっちゃったし。毎年実行していた住宅ローンの繰上返済も、今年は無理。あぁぁ・・・何だかなぁ、ですわ。(;^_^A何年か前までは、GWともなれば甥っ子や姪っ子を連れて妹が遊びに来たりしてたけど子供たちも大きくなって、それぞれバイトだの、デートだの、部活だの、と多忙な毎日。電車とバスを乗り継いで、わざわざ出かけてくるのも大変。車なら幹線道路を使えば、それほど遠くもないんだけどね。何故か、そのルートは電車が通ってない。 何でだろ??絶対、利用者いっぱいいるのに~!!石原さん、地下鉄でも掘ってくれませんかねぇ?(笑)車といえば、ただいま愛車のPOLOクンが初めての車検で入院中~。明日の夕方には仕上がってる予定なんだけど、ディーラーにお願いしたもんで総額¥15万超になりそう。時期が時期だけに、何だか申し訳ないカンジ。^^;まぁ、ディーラー車検を薦めたのはダーリンなんだけどね。カー用品店とかGSとか民間車検の安いところもあるんだけど、購入時からずっと何かあったらディーラーに持ち込んでたし、やっぱり自分のとこ(メーカー)の車は熟知してるだろうから、まかせる方としても安心感があるかなぁ、と。みんなはどうしてるんだろ?わざわざ高くつくディーラーに出す人なんて、あまりいないのかな。(^0^ゞそうそう 連休の中日に、新しい仕事の登録に行く予定。勤務は、連休明けから5月いっぱい。 はい、もちろん短期です(笑)ただ、今度はオフィスでの事務のお仕事なので、週5日の〔9 to 5〕なのよね。悪いけど、その間ダーリンには、自分で起きて自分で沸かして夕飯は外食してもらわなくちゃ。あと、換金も行けなくなっちゃうので、これも自分で行ってもらいまひょ♪本来なら家のことを犠牲にするのは“ポリシーに反する”んだけど、今回は何と言っても高時給なもんで、あっさりポリシー撤回。(爆)さて、とにもかくにも、まずはこの@Pさんを何とかしないことには計画が前に進まない。(-_-;)厳しい規制があった前職を辞めたのをキッカケに、今月は是非とも美容院に行きスタイルもカラーもどーにもならなくなったこの頭を何とかしてもらおうと思ってたのにこの状態が続くようだと、それもままならないわ~。
Apr 28, 2007
コメント(0)
突然の失職から早1週間。(笑)また自由な時間が戻ってきて『あんなこと』から『こんなこと』までさぞかし日記の更新もバンバン出来ると思いきや。。。まぁ、こんなもんなのよね。現実なんてさ。しかし。。。退職した翌日から、ひさしぶりに@Pの症状に苦しむことになるとはこれ、如何に自分でも忘れてたくらい、もうずっと出てなかったんだけどねぇ。ここまで本格的な復活を遂げるとは。。。(-_-;)ヒジョーに先行きが不安なのだわ。これじゃ、事情が変わることなく仕事を続けてたとしても、結局お休みすることになってたってわけね。はぅ~。。。なるべくしての退職、か。仕事を辞めることになった日の数日前から、何となく気配が出てたんで引き金となったであろう原因は思い当たらなくもない。やっぱり、あの超~乾燥は肌に相当な負担だったのよね。それに加えて、客室清掃が本格化してからの大量のハウスダスト。だからこそ“あの仕事”なら、まだマシだと思っていたんだけど。。。ま、これでハッキリしたってことだ。症状が治まっていても《完治》したわけじゃない。乾燥と埃は大敵。気を緩めれば、また復活するぞ、と。もちろん、これらは引き金となっただけのことで、きっと体の中もだいぶバランスが崩れてきていたのかもしれないな~。ヨーグルト、さぼってたもんなぁ。好きなように、好きなもの 摂ってたしなぁ。サプリメントも、いつのまにか飲まなくなっちゃってたよ~。んぁぁぁあああ 何やってんだ、アタシ絶対に、2度とあの顔は見たくないって固く心に誓ったはず!もしまた@Pが始まってしまったら、仕事も出来なくなっちゃう。短期・単発で、少しづついろんなことやってみようと楽しみにしてるのだ何たって、最近の趣味は“オモシロ職探し”だから。(≧▽≦)ゞお仕事ってホントいろんなのがあるのよね~。今まで考えたこともなかったような仕事を見つけるたびに、潜入してみたくてウズウズしてますわ♪(笑)なので、ここは何としてでもこれで治めて、今後の生活に支障が出ないよう細心の注意を払わねば!まずは、せっせとヨーグルト。(笑) 腸内環境整えなきゃね♪何せ、赤い顔だと外出はおろか、宅配便にも出られないってんだから困りもの。
Apr 23, 2007
コメント(2)
我が家には、熱帯魚用の大きな水槽がある。その昔、ダーリンが一人暮らしをしていた頃、ドラマの中に出てきたアクアリウムを見てその美しさに惹かれ、熱帯魚の飼育を始めたと言っていた。初めてダーリンの部屋を訪ねたとき、青々とした水草の間を優雅に泳ぎまわるたくさんの種類の大小さまざまなカラフルな魚たちに感動したのを覚えている。凝り性というか、マメなところがある人で、本を見たりショップの人に相談したりしながらそりゃもぉ丁寧に、大切にお世話をしていたものだった。テトラ のように小さな魚たちは2~30匹まとめて買ってくるのだが、1週間もしないうちに半分以下になってしまったり 生き延びても寿命が短くてすぐにいなくなってしまうため、いくど買い足したことか。エンゼルフィッシュ は、一番臆病なクセに性格が悪くて(爆)複数いれると必ず誰かが誰かを攻撃しボロボロになるまで突っつき追っかけまわすのをどうにも出来ないのが辛かったぁ~。こんなことするのは・・・我が家のエンゼルだけ他にも コリドラスとか オトシンとか、 ヤマトヌマエビとかの“お掃除軍団”(笑)や、名前は忘れたけど何種類もの魚たちがいた。中でも特にアタシのお気に入りだったのは、誰よりも艶やかで激しい性格の持ち主である ベタ♪縄張り意識の高さから、雄同士を一緒に入れると相手が死ぬまで闘うと言われ、また、空気呼吸ができるためグラスに入れて売られていたりする。綺麗な長い尾をヒラヒラさせて泳ぐ姿が、とっても優雅で美しいベタちゃん。赤とか青とか数匹を飼ってはみたものの、どうも長生きするタイプではないらしく(?)死んでしまうのが哀しくなって、何代目かでやめてしまった。結婚して今の家への転居が決まり、引越時には、臆病な魚たちに極力ストレスを与えないよう細心の注意を払い、それから14年ずっと共に暮らしてきた。犬や猫のように『家族みたいなもの』という感覚ではないが、魚には魚の“癒し”があり一緒に遊ぶわけでも、名前を呼んだら応えるわけでもないけど(笑)見てると面白いことも多く、それなりに可愛い存在ではあった。ただ、お世話するのは本当に手間がかかり 元々そういうのが苦手なアタシはもっぱら餌をあげたり、蒸発した水槽の水を補充したりするだけ。あれほど熱心に拘っていたダーリンも仕事でいっぱいになってしまい、徐々に水槽の掃除や面倒を見る回数が減ってゆき 天寿をまっとうした魚を見送った後は、もう新しい仲間を入れることもなく、数年前にはクラウンローチ2匹のみとなり、先に1匹が亡くなってからは、ひとり残された“愛称:ジイサン”(笑)が、だだっ広い水槽を独り占め状態だった。 クラウンローチは、その姿からしてもヒジョーに愛嬌のある、それはそれは面白い魚で(笑)本当に楽しませてもらった。2匹でいた頃は、いつもつるんで行動し、濾過装置のパイプに頭から突っ込んではゴボゴボする遊びを好んでやっていた。「危ないよ」っていくら注意しても、相当お気に入りだったらしく2匹で順番に、ゴボゴボ、ゴボゴボ。。。(爆)新しい水草を買ってきて綺麗にセットしても、翌日には全部・・・プカプカ浮いてる。ジイサンたちが、水草の根元をグリグリほじくっちゃうのだ。おぃおぃ!何度やっても全部ダメにされちゃうので、しまいには水草育成をあきらめた。(-_-;)ドジョウの仲間だから暗くて狭いところが大好きで、巻貝とか流木を入れておくと接している砂地に自分たち好みの穴を掘って(爆)勝手に寝床にしてるし、寝るときは縦になったり斜めになったまま、それらに寄りかかって枕にしてるし(笑)とにかく「何やってんだキミたちは」ってことの連続でした。魚らしからぬ黒々と大きくつぶらな目(笑)口元にポヨヨンと生えた短い髭。そうそう、ジイサンって名前は、もともと“髭じいさん”って呼んでたとこからきてる。何年か前に、あんなに仲良く遊んでた相棒を亡くしたので、きっと寂しさとかひとりぼっちでつまんなくて、すぐに後を追ってしまうのだろうと思っていたが何のことはない、ひとりで伸び伸びと生き続けてくれたジイサン。2ヶ月くらい前かなぁ、ある日突然、餌をあげる時に水面に上がってくるようになって最初は偶然だと思ったんだけど、どうやらそれは新しく覚えた遊び(?)だったのかアタシが水槽の蓋を開けたりガラスをコツコツ叩いたりすると、寝床の中にいてもスススイ~っと出てくるようになった。14年も飼っていて、やっと一緒に遊べるようになった気がして嬉しかった♪(笑)毎日、その短いふれあいを楽しみにしていたんだけど、ここ数日パッタリ姿を見せなくなった。寝床にしてた巻貝の中を覗いてみると、いつもの場所に横たわっているのが見える。これねぇ、前に何回も騙されてるんだけど ほんっとに死んでるように見えるのよ!慌てて水槽をコンコン叩くと「何~?」って感じで面倒くさそーに出てきたり。「またアレかぁ?」と思ったけど、試しにコンコンしてみても動かないし、ちょっとイヤ~な予感もしたが、つい先日まで元気に餌を食べに上がってきてたしなぁ・・・とそのまま様子をみることにした。そして、昨日。ジイサンの寝床を覗くと、前日まではまだ鮮やかだったオレンジと黒の模様が薄くなり、文字通り“生気が感じられない”というか、もぅこの世の者ではないとわかった。「あぁ、もうイッチャッタんだなぁ。。。」悲しみの涙にくれるとか、そういうのではない、もっと静かであったかい想い。お気に入りの場所で、いつものように横たわって、本当に眠っているみたいで。。。クラウンローチの寿命がどれくらいのもんなのか知らないけど、こんなに長く生きるとは思ってもみなかった。(^0^ゞだって、結婚前からだからね、ダーリンが最初に飼った熱帯魚だよ?短く見積もっても・・・17年は生きてる。(笑) 大往生でございます。夕方、雨が降りしきる中、近所の公園のコブシの木の根元に埋めに行った。ここには、先に天寿をまっとうした“相棒”である、もう1匹のジイサンが眠っている。お待たせしたね。また2匹で仲良く遊んでおくれ♪楽しい想い出をいっぱいアリガトウ ←爆笑!クラウンローチのあれこれが紹介されてます♪ 見たら、きっと飼ってみたくなるよ(笑)
Apr 18, 2007
コメント(0)
突然ですが、ワタクシ。。。本日で退職いたしましたぁ~!! ・・・って、早っいやいや、これにはね まぁ~諸事情ございまして(笑)あんなに希望に満ち ワクワクしながら始めた仕事だっただけにこんな形で終わるのは、アタシとしてもヒジョーに不本意なわけです。でもねぇ。。。 そこらへんはオトナの事情といいますか何といいますか。。。ふにゃにゃま、簡単に言えば“組織の都合”ってやつ??てゆーか、前にもこんなことがあったような。。。あの時も、今回と同じく、変わった体制の元でやっていくことを拒否し退職に至った・・・のよね。結局、アレだ。 アタシは、組織の中に穏便に収まることが出来ないハミダシ者。(爆)でもさ~、ワガママかもしれないけど、間違った主張かもしれないけど、“その仕事”がやりたくて応募したんだから、それがなくなるから他のことをやってくれって言われても・・・。それはやっぱり、違うと思うの。アタシの場合、職を探していたわけでもお金を稼ぎたかったわけでもなく、『その職場で、“その仕事”だから、やってみたかった』っていうのが、偽らざる気持ち。それが出来なくなるなら、他のことをやってまで仕事をする意味なんて何処にもないのよ。体質的にも、“そっちの仕事”は無理だしね。そう、ずっと落ち着いてた@Pが、“そっちの仕事”だと再発しかけたもんで。。。ってことで、“就職祝い”をしたばかりなのに(笑)今夜はもぅ“退職祝い”ですわよ。
Apr 17, 2007
コメント(2)
今やらせてもらってるのは募集時に希望した職種で、今日が就任4日目。まったく初めての仕事なので、最初は経験者について一緒にまわり作業を覚えて次から1フロアをひとりでまわるようになった。何もなければ作業自体は簡単なことなんだけど、そうはいかないのが世の常。(笑)でもさぁ~、よりによって“ひとりデビュー”の日に、こんなにいろんなことが起こらなくてもいいのよぅ~~~。(>__
Apr 12, 2007
コメント(0)
あ~~~~ もぉ~今日はいろんなことがありすぎたっ出だしからバタバタすることになったのが、これから起こるアタフタな1日の予兆だったに違いない。(-_-;)職場や仕事にも慣れてきて、徐々に気持ちに余裕が出来てきたのと、大体のペースが掴めるようになってきたおかげで、起床時間~家を出る時間が以前よりゆっくりになった。あちこち移動させられたロッカールームも、同じ建物の地下に落ち着き焦らずに出社できるようになったのも嬉しい限り。(^m^)で、必然的に出勤時のバス&電車も段々と遅くなり最初の頃より20分も後のバスに乗ってる今日この頃。(笑)ところが、今日はそれが災いした!何と電車が少し遅れたのだ。(>_
Apr 12, 2007
コメント(0)
本日、60000 hit を突破いたしました~♪\(^o^)/「更新ガンバロウ」と何度も心に決めては挫折し(≧▽≦)ゞついつい、ほったらかしになることも多い現実の中いろいろな方の足跡を刻みながら、この日を迎えることができました。いつも覗いてくださる皆さんどこかのリンクから来てくださる皆さん何かの検索などで興味を持ってくださった皆さんたまたま立ち寄ってくださった皆さんどうも ありがとう実生活が忙しくなってしまい ゆっくり時間がとれないこともあったりしますがこれからもボチボチ続けてまいりますのでどうぞ ヨロシク なのです♪記念すべき、60000 hit 目のお客様るー☆ミちゃんぽんこ嬢のはっぴぃばーすでぃと共に お祝いいたしましょう
Apr 4, 2007
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1