PR
Keyword Search
Category
Calendar
Comments
Freepage List
Shopping List
こんなもう7月になろうかという時期に、スキー道具の妄想が止まらない人間になるなんて・・・
こんな人間じゃなかったのになぁどうしてこんな風になってしまったんだろう・・・
どうもめるちんさんです
6月19日(日)は、どこに登るか思案していたのですが、何故か今まで登ったことのない、十勝岳に行くことにしました
お隣の美瑛岳や富良野岳も考えたんですが、まだ花があまり咲いていないだろうとのことで、ザ・活火山の十勝岳に落ち着いた次第です
ただ、山開きの日ということもあって、ちょっと混んでそうな予感・・・
メンバーはカラカラちゃんの友達との3名で5:00出発目標
最近夜型生活だったので、朝が辛いッス
白金温泉到着は結局モタモタして、8時をちょいと過ぎてました
まあ、コースタイムは4時間弱の様なので問題ないですが、ちょっと遅いですよねぇ
こ、ここで大変なことに気がつきました・・・
イ、インソール忘れた・・・
やっちまったー
まあ仕方ないんで、そのまま登ります(笑)
ちょっと不安・・・
とにかく、8:30に登りはじめ
よっしゃ行きまっせ
9:30十勝岳と美瑛岳の分岐です。
こっからザレザレ、ガラガラしかもガスってきそう
おっ結構咲いてましたメアカンキンバイ
ありゃりゃ・・・
きっつーい
何も見えなーい
12:00頂上着
つ、疲れたー
でも、コースタイムより、ちょっと早かったから良いっか
今日は手抜き?カップラーメン+ソーセージ
昼飯食ったら晴れた~
やっほーい
トムラウシ方面見えてきた~
左奥に美瑛岳もこんにちは
そんじゃ、降りまーす結構なとこ登ってきたんですなぁ
行きは全然見えなかった・・・(笑)
硫黄で黄色くなった雪渓
ま、まだ滑れそう・・・(笑)
安政火口も観えたよ
イソツツジ
最後の終わり近くの渡渉で、一緒に登った友人が片足ドボン
か、悲しい・・・
16:30白銀温泉着
ちょっと、後半足がだるくって、ゆっくり下山でした
いや~インソールって大事っすねぇ
この後、温泉入って帰ったんですが、とにもかくにも足首が疲れてカッチカチ
足の裏はヒリヒリ・・・豆出来ないで良かったぁ
でも今回も、最終的にはケガもなく、良い景色も観れました
良いお山でした
あ、十勝岳って初めて登ったんですが、百名山だったことを忘れてたことは内緒です(笑)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
怪しいボタンじゃございません
にほんブログ村ランキングに参加中です
励みになりますので、記事に興味を持たれた方「める」をクリックして下さいませ
にほんブログ村
にほんブログ村
山行日記2019 1日目 旭岳、裾合平 July 22, 2019
山行日記2018 4日目 黒岳から赤岳 September 17, 2018
山行日記2018 3日目 十勝岳&美瑛岳 August 1, 2018