PR

サイド自由欄


🏠 a homely house WebSite

→記事アーカイブ他、平野佳月としての
 仕事・活動公式サイトができました♪


☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★


応援クリック☆感謝します~♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ

人気ブログランキングへ

読者登録していただけると嬉しいです~♪
a homely house <癒しの風水インテリア> - にほんブログ村

☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★


↓世界中に広がるHouzzコミュニティから
支持を集めた専門家として
Best of Houzz(ベスト・オブ・ハウズ)サービス賞を受賞しました!
クライアントさまのレビューやアイデア、
プロジェクト画像がご覧いただけます!





*:☆∴*.:★ 10月のボイドタイム  ★:.*∴☆:*

2日 00時35分~04時53分 

4日 03時16分~11時08分 

6日 09時31分~13時49分 

8日 03時25分~14時14分 

10日 09時32分~14時13分 

12日 11時57分~15時38分

14日 14時06分~19時48分  

16日 14時07分~17日03時07分

19日 06時12分~13時03分 

21日 21時26分~22日00時43分 

24日 13時15分~13時20分

27日 01時43分~01時54分 

29日 12時39分~12時56分

31日 15時16分~20時47分


牡羊座の満月 … 10月 7日 12時49分

天秤座の新月 … 10月21日 21時26分


下弦の月(蟹 座) … 10月14日 03時13分 

上弦の月(水瓶座) … 10月30日 01時21分


※冥王星逆行 … 5月5日〜10月14日 (水瓶座)

※海王星逆行 … 7月5日〜12月10日 (牡羊座)

※土 星逆行 … 7月13日〜11月28日 (牡羊座)

※天王星逆行 … 9月6日〜2026.1月31⁽双子‐牡牛)



☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★


Mew♪のROOM


☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★

ふるさと納税でできる災害支援

Yahoo! ネット募金

東日本大震災復興支援プロジェクト


☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★



PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

neko天使 @ Re:【運の停滞期】も幸せでいられる裏技♪(10/08) こんばんは。 いつも訪問コメントありがと…

◆あなたの応援クリックが励みになっています♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村

AX
2025.10.14
XML
テーマ: 風水について
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村
アクセスありがとうございます手書きハート

■■こちらから広告のない記事がご覧いただけます■■

10月になって押入れやクローゼットの整理にふさわしい気候となりましたね。

そこで今回は「避難グッズ&備蓄」の保管について

いざ使うとき、エネルギーレベルが高められサポートされる方法をお伝えします。

それでは3つのテーマを順番にみていきましょう!


1 指定席を設ける

避難グッズや非常用食料(備蓄)は家族と共有し、

わかりやすく安全に取り出せる場所を用意します。



2 ローリングストックのすすめ

普段の食品を少し多めにストックしておき、賞味期限の迫っているものから

消費して、常に一定量の食品を備蓄するのがローリングストックです。

玄米や雑穀を使ったご飯や麺のレトルト、分包された青汁や梅醤番茶、

保存のきく甘いもの、水のストックなど、

日頃から頼りになる愛用品や好物を備えておけば心強いです。

非常時に取り出したときの気持ちを思い描きながら揃えるのが秘訣です。



おすすめの場所は、パントリーや(ウォークイン)クローゼット、押入れの下段、

シューズ クロークなど。

家族共有の収納スペースに専用スペースをつくります。

ご家庭によって、オムツやナプキン、おしり拭き、救急箱、

絵本、お絵かき帳やクレヨン、常備薬・処方薬なども。


ローリングストックにして管理すれば、つねに今のご家族に対応した

避難用品がアップデートされている状態になりますね。

日常のストックで誰もがここにあると認識していれば大きな安心が得られます。


避難グッズや備蓄は風水的な方位やエリアよりも、

機能を最優先に指定席を設けます。

風水的視点からは、忘れ去られたものにしないこと。

すぐに取り出せる場所に指定席を設けること。

そしてこの指定席を一度決めたら変えないこと。

これを守りましょう。


風水は幸福を実感できるよう住まう人をサポートしながら環境を調整します。

この共鳴した愛と幸福のエネルギーを避難グッズに注ぎ込みましょう。

感覚や感情エネルギーは時を超えて届けられます。

災害にあったときだからこそホッとするもの、思わず笑みがこぼれるようなものを

あなたやご家族が手にしたときの様子をイメージしてください。



ペットがいたり介護の必要な家族がいたり、

お子様の成長によって、必要とするものは違ってきます。

一年に一度は、消費期限の確認をしたり、器具の動作確認などとともに、

ご家族にマッチするよう見直しをおこないます。

それぞれ所有する避難グッズは持ち主本人と一緒に見直ししましょう。



3 寝室に個人の避難グッズの指定席を

それぞれのお宅を拝見していると、防災グッズのストック場所で

もっとも多いのが玄関の収納スペースです。

しかし緊急時に玄関から避難できるとは限りませんから、

玄関だけに避難グッズを集中させないようにしましょう。

小さなお子様がいて家族揃って眠っているなら、玄関のほか、

この寝室に避難グッズを保管することをおすすめします。





我が家ではそれぞれのベッドのそばにインテリアにマッチした

収納ボックスを置いて靴底のしっかりしたスニーカーとライト、水、

避難グッズのリュックを入れ、すぐに取り出せるようにしています。


そして風水的には避難グッズに不安を詰め込まないことが鉄則です。

避難グッズを用意するときのあなたのマインドに注意しましょう。

ネガティブな状態のときは、避難グッズの管理は行わないこと。

避難グッズをポジティブに捉えて用意する場合と、

恐れや不安から用意するのでは、実際に必要とするときの

エネルギーレベルで影響に大きな差が生じます。


被災時のサポートや環境、人間関係など、運に恵まれたエネルギーレベルで

乗り越えられるよう、常に今と未来がつながっていることを忘れないでください。

なので個人用の避難グッズは特に、一人ひとりが被災時の自分自身に思いを馳せて

「ホッと気持ちが緩むもの、笑顔にしてくれるもの、癒やされるもの」など、

優しくユーモアのある工夫もプラスすることを忘れないようにしましょう。

☆あなたが癒しと安らぎで満たされ、幸せでありますように☆

★毎日、応援クリック、ホントにありがとうございます!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


☆今後の記事に反映させて頂く簡単なアンケートにご協力お願いします~


☆☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆

wc-22 拍手 □.gif ← お返事できませんが内緒のコメントはこちらへどうぞ♪

今後の参考、また励みとさせていただきますね☆


☆最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!


★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 あなたが恐れと不安の会話の中にいるとき、それが、あなたの住む世界になるのです。
 もしあなたが、可能性や自分の目の前にあるものに対する感謝についての会話をするなら、
 それが、あなたの住む世界になるのです。  (ソウル・オブ・マネーより)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★
Copyright(C) Key to‥/Kagetsu Hirano, All Rights Reserved.








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.15 18:14:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: