PR

サイド自由欄


🏠 a homely house WebSite

→記事アーカイブ他、平野佳月としての
 仕事・活動公式サイトができました♪


個人様向けお問合せフォームはこちらからどうぞ☆


※法人・企業様及びプレス関係の方は、
key.to.kagetsu@gmail.com
まで直接のご連絡をお願いしております。



☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★


応援クリック☆感謝します~♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ

人気ブログランキングへ

読者登録していただけると嬉しいです~♪
a homely house <癒しの風水インテリア> - にほんブログ村

☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★


↓世界中に広がるHouzzコミュニティから
支持を集めた専門家として
Best of Houzz(ベスト・オブ・ハウズ)サービス賞を受賞しました!
クライアントさまのレビューやアイデア、
プロジェクト画像がご覧いただけます!






*:☆∴*.:★ 11月のボイドタイム  ★:.*∴☆:*

3日 00時17分~00時41分 

4日 20時23分~5日01時17分 

6日 23時52分~7日00時22分 

8日 23時33分~9日00時07分 

11日 02時24分~02時35分 

13日 08時31分~08時53分

15日 18時10分~18時45分 

17日 20時52分~18日06時46分

20日 18時25分~18時45分  

23日 06時49分~07時54分

25日 18時11分~19時17分 

28日 02時54分~04時25分 

30日 09時06分~10時08分



牡牛座の満月 … 11月 5日 22時20分

蠍 座の新月 … 11月20日 15時48分


下弦の月(獅子座) … 11月12日 14時28分 

上弦の月(魚 座) … 11月28日 15時59分



※海王星逆行 … 7月5日〜12月10日 (牡羊-魚)

※土 星逆行 … 7月13日〜11月28日 (牡羊座)

※天王星逆行 … 9月6日〜2026.1月31⁽双子‐牡牛)

※水 星逆行 … 11月10日〜11月30日 (射手-蠍)

※木 星逆行 … 11月12日〜2026.3月11日 (蟹座)



☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★



Mew♪のROOM


☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★

ふるさと納税でできる災害支援

Yahoo! ネット募金

東日本大震災復興支援プロジェクト


☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★…☆…★



PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:蠍座の新月☆パワフルなリセット&変容のとき(11/17) New! いつもコメントありがとうございます。 そ…
やすじ2004 @ Re:蠍座の新月☆パワフルなリセット&変容のとき(11/17) New! こんばんは 自分の変容をサポートしてく…
neko天使 @ Re:自分自身との約束を守れてる?(11/14) こんばんは。 いつもありがとうございます…
2017.10.04
XML
カテゴリ: 月の魔法
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村
アクセスありがとうございます手書きハート

中秋の名月 十五夜は通常の満月と別格。

日本人の月を愛でる伝統をちょっぴり意識したいと思います。

だから6日に起こる牡羊座の満月とは違う、室礼をします。

それには他の誰もしていない風水的な愉しみ方もプラスして。

◆お月見をしましょう!

・窓辺や出窓で、お庭やテラス、バルコニーで、

そして縁側があるなら縁側でお月見したいですね。

住宅事情で月が見えなくても、窓辺で室礼をつくって、

お月さまをあなたの中で感じてみましょう。

南や南西の窓辺がお薦めですが、

今夜だけのお月見コーナーをつくってもいいですね。


今夜は明かりを落として、和ろうそくを灯したりランタンの

暗い明かりの中で月の宴を愉しみましょう。

いつものダイニングテーブルから移動して、

月の見える窓辺やテラス、あなただけのお月見コーナーに食卓を用意します。

子どもたちもきっと大喜びで参加してくれるでしょう。

一緒にお供え物を用意したり、お団子を作ったりしても楽しいですよね。

◆お供えもの

中秋の名月は収穫に感謝するお祭りです。

お供えものを下げていただくことで、神様との結びつきが強くなると考えられているそうです。

風水的には、三方や丸いお盆、器に盛り付けたお供え物は財・福を象徴しています。

今恵まれている豊かさに感謝するときですね。

お供え物は器のなかに収めるのがポイントです。


・月見だんご

穀物の収穫に感謝し、米を粉にして丸めて作ったのが月見だんごのはじまりで、

満月に見立てて、物事の結実を表しているのだそうです。

また、十五夜は別名「芋名月(いもめいげつ)」といい、

里芋などの芋類の収穫を祝う行事です。

秋の初物で作る「きぬかつぎ」は、十五夜には欠かせないお供え物です。

・旬の野菜や果物

収穫に感謝し、旬の野菜や果物を供えます。

葡萄などのツルものは、月と人との繋がりが強くなるという縁起のいいお供えものだそうです。

(これは知りませんでした!)

・ススキ

ススキは月の神様の依り代です。本来は稲穂を依り代にしたいのですが、

時期的に稲穂がなかったため、稲穂に似たススキを供えるようになったといわれています。

お庭で育てているお花や、かわいい野草を一緒に生けてもいいですね。

暮らし歳時記 を参考にさせていただきました)


風水で南西エリアの外に睡蓮鉢をおいているなら、

明るいうちにお水をきれいに取り替えておきましょう。

そう、水面に映る月を愛でるのです♪ 

水面に揺らめく月を眺めながら、美味しい日本酒で月の宴を愉しむのも素敵でしょう。

今日のほしぞら や便利なアプリがたくさんあるので月の位置を確認されるとよいですね。


今夜のお天気は、太平洋側を中心に晴れる所が多いですが、

夕方以降は北日本や内陸を中心に冷え込みそうです。

温かくしてお月見を楽しみましょう。

あなたが癒しと安らぎで満たされ、幸せでありますように☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村

効果をもっと実感したい方のためのコンサルティングのご案内 こちら  をご覧ください。

遠方でもコンサルを可能に!  詳しくは こちら をご覧くださいね。

あなたの図面にグリッドを作成します  詳しくは こちら をご覧ください。

クライアント様の声 こちら をご覧ください。

☆今後の記事に反映させて頂く簡単なアンケートにご協力お願いします~


応援クリックをいつもありがとうございます。

とても励みになっています!

これからも、あなたといろんなこと共有しながら、役に立てる記事を書き続けますね☆

ランキングに参加されている方には応援ポチをお返しさせていただいています。
ご一報くださると確実にお返しできます~☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村

wc-22 拍手 □.gif ← お返事できませんが内緒のコメントはこちらへどうぞ♪
今後の参考、また励みとさせていただきますね☆

☆最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 あなたが恐れと不安の会話の中にいるとき、それが、あなたの住む世界になるのです。
 もしあなたが、可能性や自分の目の前にあるものに対する感謝についての会話をするなら、
 それが、あなたの住む世界になるのです。  (ソウル・オブ・マネーより)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆★

Copyright(C) a homely house/Kagetsu Hirano, All Rights Reserved. AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.04 11:19:15
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: