全8件 (8件中 1-8件目)
1

行ってまいりました!コロナ禍になってから初の濱書房。コロナ前の年は一番行ってたであろう濱書房。やーーーーっと有観客が再開して、このアコースティックイベントも有観客でできてよかった。そしてチケットとれて良かった…全席指定で40人くらいだったのかな?絶ハさんは生で見るのは初めて。大いに笑わせていただきました。サヨナラニサクという曲…さよならに咲く、みたいな感じかなぁと思ってたらさよなら二柵だった…AREAの二柵への思いが込められた曲。ちょっと泣きそうになったねー。私はもう二柵には会えないのかーって。おもしろ曲なんだけど妙に良くできててぐっときた。そして歌うまっ。今日のマコトさんのビジュアルは本当に素晴らしかった。幕が開いた瞬間、これはやばい無理、と思った。めちゃくちゃ美人で見とれてしまった。(だいたいそうなるけども)そして歌声も力強さがありながらも妖艶で繊細で、最高だった。たくさん曲きけて嬉しい。特に傘月が美しかった…ドレミの曲には何も思い入れがない私なので、フラットな気持ちで良い曲だーと浸れるのがよい。福助さんは、マコトさんも行ってたけど今年よく見たなぁという感じ。マコトさんのアコースティックではセットになりがちだし、べともあるしね。生で見たのはコロナ禍以来初だけど、全然久しぶり感なかったな笑アコースティックだけどアコースティックっぽくなくて音がガチャガチャしてて楽しかった。そして、大きいなぁと思った…体とか、なんか全部笑今日のちぇき。ツイキャスの時に、スタッフ入れてないんだよなーと言ってたのでどうするのかと思ったら無人物販になってました笑ちゃんと箱にお金入れたよー。今年のライブ納め、なじみの場所で素敵なライブを見れてとても良かった。来年は濱書房にたくさん行けるといいな。ライブ前にゆっくりお茶しようと思ったら、濱書房近くのカフェがことごとく年末営業で時短になっててちょっとさみしかった。
2021年12月30日
コメント(0)

数年ぶりにディズニーランド行ってきた。全通特典でアーバンの皆様と行ったのが6年前とかだったっけ?それ以来初めてきた。あの日のことは覚えていない。緊張で死にそうだった。昔とだいぶシステムが変わっていて(コロナ禍だから?)アプリでファストパス的なスタンバイパスというのをとれるのだけど、そもそもスタンバイとファストパスという概念ではなくスタンバイパスのみで、入場開始時に一斉にみんなスタンバイパスとるので遅く来ちゃうと並んで乗るという選択すらできない。というわけで、人気のある乗り物には全く乗らず。冬休みなのでそこそこ混んでいて(それでも入場制限してるからすいてると思う)とにかく食べ物が長蛇の列。何も食べずに来たので腹ぺこだったけど、唯一並んでなかったこれを食べた。クレープ。おいしかったけどお昼時だったから甘いもの食べる人いなかったのかな。テーブルもガラガラだったから少し休めて良かった。そのあとはショーを見たり(これもアプリでエントリーしなければならない)イッツ・ア・スモールワールドに乗ったり(安定の並び)美女と野獣ゾーンは一番混んでたかな。なんか狭い。ガストンのレストランはパンメニューが中心。酒場っぽい雰囲気が良かった。ビールみたいな飲み物はソフトドリンク。生クリームの泡が乗ってて、下はベリーソーダ。骨付きソーセージが入ったクロワッサンは食べ応えがあっておいしかった!野獣の城。もう一件予約していたレストランへ。ベイマックスカレー。ハートのニンジンかと思いきや、ハートの餅だった…手羽先は手羽先餃子だった。鶏肉もしっかり入ってる。ボリュームたっぷり。もっといろいろ食べたかったけど、夜ライブ行くので並ぶ時間もなかったし、胃袋が限界を迎えた…久しぶりのディズニーランド、すごく楽しかった。ディズニーランドはとにかく現実を忘れられるから、長期休み初日に行くのオススメかも。あとレストランは絶対予約しとくべき。ディズニーシー行きたいな。
2021年12月28日
コメント(0)

行ってまいりました!スタジオみたいなイベントスペースみたいな不思議な空間。真ん中がステージ(と言っても段差はない)になっててステージのまわりをぐるっと歩ける。正面側にはソファーがぐるっと配置されてて、ほぼ座って見てたので楽だった。(ダメ人間)相変わらず、めちゃくちゃかっこいい音だった!!ツインギターめっちゃかっこいいし、わたしの好きな派手なベースだしドラムも好きなフレーズたくさんあってアガる!確定否定ジャッジメントとても良い。早く音源出して。お客さん少ないし(コラ)、お酒も飲んだし、とてもいい気分で自由に見れた気がする。ぐるっとまわりたかったけどタイミング逃してたら終わってしまった笑終わったあともいろんな方とお話できたし(酒の力があったので)、ぜぜさんとツーショとりまくったりして楽しかったなー。ギター持たせてもらえたのが嬉しかった!でもぶつけたりしないかとても緊張した…正直言うと、私は演者とファンの距離が近すぎるのはあまり好みではない。圧倒的な存在であって欲しいから。ヴィジュアル系見てきてるせいかもしれないけど。身内ノリがにじみ出てしまうのはわたしの理想に反する。ただ、もう演者がそれなりの年齢で、ファンの年齢層も上がっているのでわきまえた距離感でワイワイできるのも悪くないのかなと思いつつある。でもわたしはそんなにワイワイできないと思うのでワイワイしてるのを眺める係になるよ…そんな一年の終わり。非常に愉快な冬休み初日でした。
2021年12月28日
コメント(0)

アー番!vol.6~クリスマス&年末SP!三つ巴?水玉紅白紫歌合戦~行ってまいりました!今年に初めて行くようになった池尻大橋も今年最後…こちら側じゃなくて駅はさんで逆側のほうにあるスタバがいい感じだよというプチ情報を記しておきます。前半は今年のアーバンギャルドの振り返り。アバンデミックはもう去年のアルバムなのかぁと思うと一年って早い。渋谷WWW多過ぎ問題。ツアーができそうでできなかったのが残念だったね。ワンマンはわりとたくさんあったね。後半は紅白紫歌合戦。とにかく笑いに笑った。トップバッターのけのあきこさんからおもしろかった。喜多川社長がエグかった。いろいろおもしろかったけど、彼(彼女)が優勝だったと思う。松永天馬(浜崎容子)クオリティ高すぎる。さすが、10年以上近くで彼を見てきた人だと思った。衣装も天馬さんのを借りたのかな?ブカブカの衣装がなんか色っぽかった。でも!動きが!松永天馬!そして歌声は浜崎容子!美しい!最後は天八先生と5歳児二人によるアンドロギュノス。まじめな顔して一生懸命踊る5歳児がかわいすぎて。よこたんのこういう宴会芸的なやつ、毎回クオリティが高くて感心する。誰よりもバカバカしいことを真面目に全力でできる人なんだな。あんなに美人なのにな。ギャップ。好き。クリスマスの日にクリスマス通り越して年末感強かったけど、今年のアーバン納め、最高でした。ほんと笑いっぱなしだったわー…
2021年12月25日
コメント(0)

この反射する看板を撮るのもこれが最後。ラストAREA、行ってまいりました。わたしは先ほど12月30日のブログをアップし、福助さんコロナ禍以来初だなどと抜かしましたが、12月23日にお会いしてますね…何を言ってるのか。なんかべとの福助さんって別人みたいなんだもん、と言い訳しておく。1. The Greatest Party2. 全部間違いなんだ、答えなど何処にも無い。3. 罪4. L・S・L・G5. メドゥーサ6. MIND Theater7. Sorrow The CLOWN8. 奏想曲9. MOON10. Fragment of Resplendent11. No way Know it12. Face of Masquerade13. 背徳のサロメ14. Wonderful World15. HEAVEN16. 激パレアンコール17. エリーゼ18. Lazy Ladyコロナ禍以来初のべとの有観客。めちゃくちゃかっこよかった…べとは正当派(とは?)大人ヴィジュアル系という感じで安定感のあるかっこよさ。メンバーがヴィジュアル系の一時代を走り抜けた猛者揃いだからな…奏想曲なんかはまさに大人ヴィジュアル系だなと思う。しかし有観客久しぶりすぎるし、私はべとを生で見るのたぶん5回目とかそういうレベルなのですごーーーーく緊張したなぁ。あと、べとではマコトさんがとても男らしいのでこれまた別人みたいで緊張要素!那オキさんがヒゲをはやしていて、ダンディー路線になっていた…どっちかといえば女形要員だったのに。でもダンディーっぽいのもめちゃくちゃ似合うんだよなぁ。不思議。ちなみに私はヒゲ嫌いなのだけど、こういう麗しいヒゲは大丈夫だとわかった。ゆらさまは相変わらず、容姿端麗、スマートなドラムさばきとは正反対の軽快なトーク。どの角度から見ても良かった。アキ様はメドゥーサ笑福助さんとアキ様がわちゃわちゃしてるの微笑ましい。サロメとか激パレで頭をぶん回したりれいじーで最後に盛り上がって、最高に楽しかった。エリーゼ。べとのファンをエリーゼと呼ぶのでファンに向けての曲みたいだけど、私もそろそろエリーゼの端くれになれたかな、などと少し思ったり思わなかったり。本日は私としてもほんとに最後のAREA。ステージもフロアもよく見える位置を陣取った。最後の空気感を丸ごと目に焼き付けるために。今年一番行った箱は、間違いなくAREAです。コロナ禍の希望の光だったよ。
2021年12月23日
コメント(0)

行ってまいりました!怪人二十面奏は本日ライブ納め。出演者の組み合わせがすごい…ファンクラブの運営会社が同じという共通点だそうな。1.G・G・P・G2.偶像破壊黙示録3.FAUST4.噫無情5.一銭五厘ノ命ノ価値ハ6.可不可7.G,Jクローバー連続殺人事件8.ダムドGGPGから偶像破壊の流れがすごく怪人ぽくてかっこよかった!噫無情、今年もたくさん聴いた大好きな曲。出会ったときから今までずっと大好きで、作曲したKENさん天才だと思ってる。可不可からはぐちゃぐちゃっとしたノリで。今回からクローバーで包丁ライトを使用することになって(途中からアイテム加わるってすごいレアケースだと思う)タイトル通りの曲なのだけどそれで包丁ライト振り回しながらみんなで踊るって完全に狂ってる…めちゃくちゃ楽しかった!!!最後は安定のダムド。ツアーでの盛り上がりをそのまま引き継いだ怪人納め、すごく良かった。ベッドイン、めちゃくちゃかっこよかったなぁ。ゲロマブなナオン…ただのイロモノ系みたいな人たちだけど、歌うまいしギターもかっこいい。ああいうナオンにわたしもなりたい。めっちゃ楽しかった。最後はベッドインさん主導で出演者全員セッション。ヴィジュアル系であのレベルの下ネタはどう対処するんだろう…特に怪人はその要素どこにもないですよーと思ってハラハラしてたら、まぁ無茶することもなくベンジャミンと怪人は下手にキュッとかたまって遠慮がちにしていた笑KENさんがジュリ扇をフリフリしてるのが新鮮だった。無事に終わって良かった笑御利益がありそうな龍さんチェキ。それにしても新衣装のマコトさんかっこよすぎてまだ見慣れなくてあまり直視できない…また少しライブあいちゃうからまた見慣れなくなって緊張しちゃうなぁ。
2021年12月21日
コメント(0)

久しぶりの生SYNDROME Z、行ってまいりました!こんなにかっこよかったっけ!!?ってぐらいかっこよくて帰り道、次のライブのチケットをポチりました…いやー、すごい迫力だった。この音をもっと浴びたい。
2021年12月15日
コメント(0)

行ってまいりました!コロナ禍初のロフトプラスワン。ゴミゴミした感じよりはだいぶ席数を減らして、飲食メニューもだいぶ減らし。いつものロフトプラスワンとは少し違うけど、なんか久しぶりだなーと嬉しくなった。今さら気づいたんだけど…カルトQのQって中野スペースQでやるからQだったのか。だからロフト9でやったときはカルト9だったし今回はカルトPLUSONEなのか。わー。今回はツアーの打ち上げ的なトークイベント。ツアーの裏話、楽屋大賞、一年の活動についていろいろ聞けてよかったな。特にツアーの道中のトラブルとかあまり聞く機会もないので楽しい。(でもくれぐれも安全にだけは気をつけて…)今年の楽屋大賞は柳都ショウケースだそうな。めちゃくちゃ広いらしい。建物自体が大きい感じだったもんなぁ。逆に、様々な楽屋disも聞けて笑える。あとは衣装の仕上がりからアー写撮影、ファイナルまでの日程感の話がすごかった。一週間以内でおさめたそうな。どこかで少しでもコケてたらファイナル間に合わなかったじゃん…こんな綱渡りで動いてるんだなぁ。マコトさんの帽子は最初はなかったけどあとから足したんだって。あの帽子めちゃくちゃ素敵なので足して正解!みんなからの質問を受け付けるみたいなことを事前に言ってたけど結局話すことありすぎてできなさそうだから受け付けなかったけど、もしやれたらということで今から受け付けます!って突然メアド教えられたのには笑った。その質問の中でメンバーで一番甘えん坊は誰ですか?という質問…笑KENさん?という話があがる中、マコトさんが俺だと思うーって割って入ったあたり筋金入りの甘えん坊だということがよくわかりました。終わってからはひさーーーしぶりに撮影会も!めちゃくちゃ緊張したぁ…会話禁止ということなので何かしゃべらなきゃ!みたいのはなかったのにそれでも本当に緊張した…でも久しぶりのツーショットやメンバー全員との集合写真も嬉しかった。今日の打ち上げまでがツアーだと思っていたのでこれで長いような短いようなツアーも一段落。皆様本当におつかれさまでした。
2021年12月12日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()