PR

サイド自由欄

メニュー
初めまして。
挨拶です。

こばゆ恐竜化石図鑑
将来、化石図鑑を
作りたいです♪
そんな夢が
詰まってます。

Platina Bullet
オススメの
ロックバンドです。

ワゼンチャンネル
オススメの
ユーチューバーです。


夢のコラボ実現!!

コラボ動画の
紹介ページです。
是非ご覧ください♪

Jurassic Park Builder
オススメの
スマホ用アプリです。
恐竜好きな方は
ご覧下さい♪

くりあふぁいるまにあ
日本各地で集めた
クリアファイルを
紹介してます。
2014/07/31
XML
カテゴリ: TravelerCOVAYU

2014
~新説・恐竜の成長~



恐竜展に行ってまいりました♪
今回の目玉は世界最大のティラノサウルスの頭骨!!
と言う事と久しぶりに化石に出逢えるので、
めっちゃ楽しみにしていました。
1.jpg

行ってみたら…
ティラノサウルスの頭骨以上に興奮する要素が
沢山ありました。

その一つがこの子です。
2.jpg

化石の特徴からいって、

トロサウルス だと
わかると思うんですが、
なんとこう言うのです。

3.jpg
100年以上の間、トリケラトプスとトロサウルスは異なる種類の角竜類だと考えられていましたが、
ロッキー博物館の調査で、トロサウルスは単に成長した大人のトリケラトプスであることが示されました。


なんですと!?

って事はトロサウルスは存在しないと言う事ですか…
陸上動物最大の頭骨と言われてたトロサウルスが…

しかし、このおかげで素晴らしい展示に出会えました。

4.jpg

これです!
トリケラトプスの成長過程のとおりに並べてくれた
この 頭骨達!!
圧巻です!!これは圧巻です!!

さて、この並んだ頭骨達を見て、
みなさんは何を考えますか?



・子供の頃はフリルにトゲがある。
・角がだんだん下がってる。
・鼻の骨が大人になると一体化してる。

これは、大人のトリケラトプスが、
子供がどれだけ成長してるか見極めるために必要な過程だそうです。


角がここまで下がったらもう面倒見なくていいな
と、判断するそうです。

面白い!!今回このトリケラトプスの件が一番面白かったです。


5.jpg

続いてはパキケファロサウルス!!
頭が平たいにも程があるのが特徴ですね♪
この恐竜の子供も、
小さいころはとんでもない頭骨をしてました。

それがこれです。
6.jpg
ドラゴンじゃん
ハゲの親とは全然違うヤンチャぶりを感じます。
これも上記のトリケラトプスと同じ原理だそうです。

この頭骨から伸びる、
背骨から尻尾までの化石を見つけた昔の人は、
ドラゴンが存在したと考えたのかな~っと考えてしまう。

7.jpg

さて続いては、
今回初めて会いました!!
ティラノサウルス・レックスの「ワンケル」です。
種類はティラノサウルスですが、
この化石の名前はワンケルです。
今まで出逢ったティラノサウルスは、
「バッキー」と「スタン」
名前のわかるティラノサウルスで、
ボクが出逢ったのはこれで3体目です。(たぶん)


8.jpg

続いては世界最大のティラノサウルスの頭骨です。
今回の目玉ですね♪
ワンケルと比べても一回り大きかったです。
だいぶ歳をとっているようですね。

9.jpg

このティラノサウルスはMOR008で覚えてあげてください。
もしかしたら今後、名前が付くかもしれませんね。



さて、今回の恐竜展ではまた新しい発見がありましたね。
恐竜の研究はどんどん情報が変わっていくので、
目が放せません。
また1年後には驚愕のニュースが飛び交うかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/09/14 11:06:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
[TravelerCOVAYU] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

こばゆ36

こばゆ36

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
・2025/09

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: