碧山窟

PR

プロフィール

ヤマトカケル

ヤマトカケル

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:巣立ちのマトリックス(01/17) generic cialis bijwerkingenside effects…
http://buycialisky.com/@ Re:◆衣替えと中華一番!・・◆(06/05) brand vs generic cialiswhere can i buy …
http://buycialisky.com/@ Re:「ノビル」★食べた?(04/07) lily icos cialiscialis soft withoutcial…
http://buycialisky.com/@ Re:◆Change like the Moon◆(05/18) effects of viagra and cialisdifferences…
http://buycialisky.com/@ Re:トラちゃんは眠る(01/15) classifed ads for cialiscialis vs viper…
http://cialisees.com/@ Re:巣立ちのマトリックス(01/17) pill cutter cialis soft uksubaction sho…
http://cialisda.com/@ Re:◆衣替えと中華一番!・・◆(06/05) cialis flomax andbetter viagra cialisq …
http://cialisvu.com/@ Re:「ノビル」★食べた?(04/07) generic cialis from canadacialis lesion…
2006年01月13日
XML
カテゴリ: アウトドア
15年前になるだろうか。

窓からリンゴを持って手を出すとレンジャクが群がった、そんなビデオもある。レンジャクはその学名のように絹の繭のようにつやつやと輝いて雪の中にいた。
その後、毎年レンジャクは見るが数は少ない。

*

小さかった子供たちをつれて野鳥を眺めているとぢぢばばたちに話しかけれられた。
私は少年の日におぼえたぢぢばばとの対話の仕方でお話をした。
そして家の近所にフクロウが来ていることを教えられた。
家から300メートルほどのところにフクロウはいた。


「里山を買おう」にはヒメギフチョウが出てくるけれど、あれも里山の蝶なのね。ウスバサイシンとカタクリが常にないと生きていけないから。
そぃで、おぃらが冬におっかけしている「トラフズク」は里山ではなく、「里」の鳥なのだわ。そして冬を過ごすところは「屋敷森」。
その屋敷森は大きな水の流れの近くにあって自動車の通りが少なくてヒバもしくは杉の木が西にあるところ。
なぜ西かというと、それはわんないのだわ。
いつも見つけた場所は西の針葉樹の木だった。
そして、どうしてなのだろう。大きな川の近くだ。

*

里の屋敷森なんて、21世紀を超えられるのだろうかと思うとほぼ絶望的なキモチにもなるのだが。
100軒の中には、屋敷森に2×4の家をみかけることもあって、「おぉっ」と唸らされることもあるのですね。

明日からまたフクロウを捜しにでかけます。

それにしても、フクロウ好きってどうしてこんなに好きなんだろうねっ。


発見の期待にクリックしてね!人気ブログランキングへ!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月13日 22時14分48秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: