見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2016.02.18
XML
カテゴリ: 見栄子展示会
見栄子SHOW2016展示・1

お陰様で今年も無難に…ご来場ありがとうございました♪
毎年なんとなく2月頃におこなっている「見栄子SHOW2016」終了しました~
ご来場者、色々とお気遣いいただいた方々、ありがとうございます。
今回は1月が、普段の年に比べてだいぶワサワサだったのに加えて
展示会が始まると同時に、大きな急用が入り(^^;
前半平日は会場に居られる時間が少なく、展示物にポカもあったりで(笑)
まぁそもそも、こんなユル~いブログの写真展示だからして、ご容赦下さい

見栄子SHOW2016展示・2
では、展示の様子をざっくりと。

見栄子SHOW2016展示・3
見栄子SHOW2016展示・4
風景写真は桜やナノハナ、鳥さんにネコさんなど。
ネコは、敢えて明確に場所を書いてないんだけど、ネコ好きな方は
左のを 「これって、あそこのネコですよね」

見栄子SHOW2016展示・5
人によって見方がまっ2つだったのが面白い、荒川公園D51。
風景写真を撮りたい方々などは、 秋の景色にしっくり馴染んで良いね~ って言うし
電車好きな方は 「こんなに錆びるまで放っておくなんて! と仰るし(笑)
でも、期間中にお見えになった関係者様 (と言ってよいのかな?) によると
最近、これを何とか手入れしようという動きが出ているらしいので…
すぐには無理みたいだけど、いずれは綺麗にしてもらえる方向みたい。 ご安心を♪
そういえば、子連れさんが来場された時、この場所を知ってるらしい小さい男の子が
写真を指さして思いっきり 「と~ちゃん!あそこのキタナいSLだよ!」
って言ったのには、大ウケ! こどもは正直だ~


見栄子SHOW2016展示・6
お祭り、まずは三ヶ尻のお田植え祭・池上獅子舞・妻沼夏祭り。
三ヶ尻はブログ掲載時にも書いたけど、この巫女さんの舞いは
行事の10周年記念ってことで、特別の催し。 今年は無いそうだよ~。

見栄子SHOW2016展示・7
意図した訳ではなく、気に入った写真を選んだ結果
「親分特集」 と化していた、出来島あばれみこし(笑)


見栄子SHOW2016展示・8
江南・板井地区の屋台まつり。
今回は、神社前風景と田んぼ道の巡行を並べて飾ったのが功を奏したのか?
写真クラブ系のおじさま&マダムの集まり2組が、この写真にだいぶ食いついてくれて
ここ行きたい!って仰ってたよ。 よし、キタ~!!
ここぞとばかりに板井祭り伝道師と化した、わたくし(笑)
今年はもしかしたら、若干のカメラマンさんが行くかもしれないので
板井の方、よろしく~。 …って、誰か見てるんかいな(^^;

見栄子SHOW2016展示・9
見栄子SHOW2016展示・10
うちわ祭もね、この間のお祭りに対しては賛否両論! 例の「大うちわ」の件で。
ゆるめに見物したい層は 「これ素敵だよね~♪」 と言い、
山車・屋台が命!な方々にとっては、「うちわ邪魔くせ~!」 で(^^)
それ以外の事も含め、この大~きなお祭りは、関係者さんそれぞれの立場で
実にいろ~んな言い分があるんだよね…
ここへも色んな立場の方々が来て下さるので、おもしろっ(笑)
あ、こうなん祭りのサンバも1枚だけ。
「江南でこんなのあるんだ?」 って、よく言われるよ。

見栄子SHOW2016展示・11
あとは、よさこい系イベント、梯子乗り、高校ラグビー開会式などなど。

見栄子SHOW2016展示・12
見栄子SHOW2016展示・13
さらっと、えんむちゃんコーナーがありまして~。
敢えて解説も何も書かず、すみっこにひっそりと置いた、番傘&傘立て。
以前書いた とおり、妻沼で夏期限定で借りられる日傘ね
この箱は、まだお店に渡らず商工会に眠っていたのを、借りてきたのさ~)
このイラストは何気に、聖天様の彫刻のパロディなのだよ!
3人の偉人が同じ瓶の酢をなめて、同じように酸っぱそうな顔をする
「三聖吸酸」 ってやつね(^^)

見栄子SHOW2016展示・14
裏話漫画、本当は新しいのを出したかったんだけど
何せ、その題材になる 「事」 が、1月中旬まで続いていたもので(^^;
短期間すぎて無理~。 またの機会にね♪
あ、各販売物の件は、少し日を置いてから改めてご案内しますね。 ごくサラッと。

見栄子SHOW2016展示・15
新しく出た「めぬま縦横無尽。4」、もらい忘れた~!という方…
くまがや館 1Fのチラシ置き場にも、置いて下さってるよ。

見栄子SHOW2016展示・16
ワンパターンだけど、境界線クイズを兼ねたグルメボード。
左上が行田、右上が深谷、残りはぜ~んぶ熊谷市♪
少しはヒントになるよう、境界線近くにわかりやすいものを配置したんだけどね。
ふっかちゃんとか、十万石まんじゅうとか、TATA芋ジャムとか

こんな感じの13日間、ありがとうございました!
写真は毎年、総とっかえ。 なので、また来年も出来るよう…頑張らねば(^^;
明日からまた、普通のブログで~す。

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.18 09:17:41


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: