見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2018.02.02
XML


だいぶ寂しい場所だけど、一度行っておきたかった
熊谷市塩(旧江南町)にある塩古墳群、こんなにたくさん古墳あるんだね!
1日に 見栄子SHOW へお越しいただいた方々、ありがとうございます!
本日は14時頃から会場に行けると思いますが、不在でもお気軽にご覧下さい。
(昼頃に妻沼へ行かにゃならんのだけど…朝起きて雪がどうなってるか??
最悪、妻沼まで1時間以上かけて歩いて
用が済んだらバスでくまがや館へ行くってパターンも(^^;)
土日と、なるべく月曜もずっといる予定です。 最終日は水曜です。

で、塩古墳群の話ですが…あるのは知ってたけど見たことなくて
一度は行っておかないと!と探検に行ったのが、お正月ごろ。



え~と、小原十字路から県道11号に入って
「そば茶屋やしろ」さんの100mほど先で脇道に入っていくのだね。
地味にこんな案内が出ているよ、ここで曲がるべし。


な…なんだかだいぶ寂しい道だなあっ(^^;
本当にここで良いのかな?




おお、景色が開けて説明板もあったよ! これか~。





緑の少ない寂しい季節に行っちゃったかな?と思ったけど
後で現地を知る人に聞いたら、むしろ今頃の時期のほうが
古墳の形がよく見えて、その意味では良かったみたい?
まるっこい小さな山がたくさんある。
前方後方墳が2基に、方墳が26基(!)、円墳8基ですと。
こんなにあったのかい
「北武蔵地方の代表的な前期古墳群」 と…そうでしょうとも。
市内にこんな、何気に凄いところがあるのに



ドングリいっぱい落ちてた
いつでも自由に入れるけど、行ってみたい方は
是非、連れ立って行ってください…寂しいので(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.02 02:09:22
[熊谷市・その他の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: