見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.04.08
XML


みんなが知ってる名所でなくても、こんな風景はいっぱいある。
何から掲載しようか迷いつつ…今日は土日に巡った妻沼方面の桜&イベントを。
今月は掲載したいこと・今でなければ意味が無い話がたくさん。
なので今月はペース復活! 当ブログは今から約半月、なるべく無休の予定です
桜の話、ここまで妻沼方面の掲載が多くなっちゃってますが(^^;
明日動く予定のところも含めて、市の内外あちこち回ってますからね~。



妻沼方面に絞って色々動いた6日、メインは西城地区・ 長慶寺 の花まつり。
先日掲載の、MSD製薬さんのご近所エリア。
毎年4月上旬に「花まつり」があるのだよね。
基本的にご近所の方々中心の小さな行事だけど、雰囲気が好きだし
知人が何人か手伝いで出動しているので(^^)



あ、えんむちゃんがいる時間帯に当たった!
時間までは把握していなかったけど、ちょうどよかった


花まつりなので、お釈迦様に甘茶をかけまして~。



境内は、まだ咲き始めの小さな枝垂れ桜たちも含めて、桜の木が何本も


今年は、お膝元の品川石材店さんがお店を広げてるな~と思ったら…


おおっ何と! 石でできた「令和」プレート!
何とも重厚感ある遊び(^◇^)

こんなふうに命かけて遊びたい人は問い合わせてみて(笑)


ご住職さまも、結構シャレのわかる御方で(^^)
地元民でもないのに、お供物いろいろ頂いてしまってすみませんね。
敬意を払ってお参りもして、少しばかりチャリ~ン♪を追加しつつ…


その前に早め時間に寄った、備前渠用水路。
国道407号を走っていると、道の駅めぬまのチョイ北で見える桜並木。
ここは弥藤吾地区の福寿院というお寺さんの前。


こうやってお見せすれば、場所わかりわすいかな(^^)



この辺りはちょこっと遊歩道になっていて、桜のトンネル~


では407号を挟んで、ちょっとだけ上流に移動。
八木田地区の「芝橋」、上から読んでも下から読んでも「しばばし」。


芝橋を境に、上流側はあんずの木が並んでいるので
「ピンクの花+ナノハナ」のコラボはひとあし先に終わり、今はナノハナのみ。



下流側はこんな感じで、ソメイヨシノが盛りで綺麗
今年は川の水が少ないので、場所によって水があったり無かったりですが。
一部は両脇に桜があって、川を覆っているよ。


南岸もいちおう歩けるけど、北岸の道は車も通れて綺麗になっていて





プチ名所ひとりじめ~!
大きさとか知名度なんかどうだっていい。
騒がしい場所よりも、このほうがよほど贅沢気分(^^)


ごくごく限られた日数の桜シーズンの中、天候や時間帯なども考慮すると
こまかい場所は、毎年がっつり写真に残すことは難しい。
今年は何年かぶりに、備前渠用水路に力を入れられてよかった
いや、まだまだ全部は追えてないけど。
この用水路沿いは種類の違う桜(あんずも含め)が時間差で咲くから面白いよ。
そういうえば今月の「熊谷市くらしのカレンダー」の写真が
永井太田と書いてあるけど、あれは恐らく備前渠の上流かな。

県道276と交わるところ(太田郵便局の脇)も
川沿いが桜並木になっているので、たぶんあそこの写真かと。


この日は聖天様にも、8時前の朝一番と昼頃の2回行きまして…あれ?



おお! 本殿前になんか立派な棒が立ったよ
16日からの御本尊御開扉に向けて、今月は急ピッチでいろんなものが整備されていて
ほんの2~3日空けて訪れただけでも、様子が変わっているよ。
御開扉がらみの詳しいことは、色々確認しながら今週後半から掲載しますね。
あまり急いでもね…何せ、今月に入って話が変わってきてる部分もあるので(^^;


ちなみにわたくし、少なくとも年1回はきちんと拝観料を納めて
本殿彫刻の写真を撮りに行っているんですが…
先日修復が終わって囲いが取れたので、この日入場してみたら…
あれっ! 角っこのドラゴンの色が変わってる!?
他にも塗り直して変わったところがあるかもなので、後でよく見比べてみよう。
※追記:竜の色の件、今日ちょうど詳しい方とお話する機会がありまして…
塗料の色自体はいじらず漆を塗り直し、その漆が黒っぽく見える色だったようです。



桜は本殿や参道方面もたくさんあるけど、歓喜院本坊の前も綺麗(^^)






明けて日曜日も、午後からはちょこっとだけ聖天様へ。
第1日曜日あたりに貴惣門前で、弓道大会があるのでね(^^)
午前中の9時だか10時だかに始まって、午後は3時頃までかな?


車で帰路につこうとしたら、どんどこピーヒャラと聞こえてくる。
あ~!さくら公園まつり!! うっかり忘れるところだった、危ない危ない(^^;
通りかかったとき、ちょうど八木節の時間だったよ。

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.08 22:06:04
[熊谷市のお花・景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: