見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.06.21
XML


熊谷うちわ祭
いよいよ国道17号の市役所前交差点に、うちわ祭の提灯が上がりました~
本日は、昨日と今日撮ったばかりの、熊谷中心地と大里と妻沼方面の
「この時期の風物詩」を無理矢理1記事にまとめます。

まず中心地! ここはあくまで第弐本町区のものだけど、場所的になんとなく
お祭りのシンボル的なポジションで、ここが飾られると
ああ~お祭りが近づいているね!という気分になりますな(^^)



この場所のほか、いつも早い八木橋前の仲町区、
あと17号沿いの銀座区が飾られているのを昨日見たよ。
うちわ祭はエリアが広いので、まだ全地域を見た訳じゃありませんが。
あ、伊勢町区の木札というか献板も上がってるとお聞きしたよ。


さて、ちょうどここで車から降りたところなので、
中家堂さん を様子見てみようか…そろそろアレが出てるかな?



出てましたよ~毎年恒例の、うちわ祭バージョンの軍配せんべい!
(ちなみに 5月に掲載した 「令和」バーションもまだ買えるよ。)
お祭りのパンフレットももう置かれている、初めて見た。
ここでいただいてしまおう。
今年は冊子形式、ポスターとお揃いの綺麗な表紙ですな。
ヨシ、お祭り準備の第1段階はクリアーした(^◇^)



このあとは、いきなり大里まで飛んで、保安寺のあじさいを見に。
今年は門前に麦の穂が飾られていて、なんとも上品









お気に入りの品種などを、ひとまわり拝見。
ここは無料で見られますよ~。

で、今日は早く起きて、またまた妻沼の能護寺へ!
今年3回目の入山(あじさいシーズンは300円)だけど
最後に、なるべく人のいない時間を写真に収めておこうと。





8時ジャストに行ったら、なんと…境内を独り占めできたよ!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.21 12:09:02
[熊谷市のお花・景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: