見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.12.14
XML
カテゴリ: その他埼玉県内


信号の向こうは清瀬市、生まれて初めて徒歩での東京都入り
埼玉県の南の果て・新座市を、野火止地区を中心にゆるく散歩してきたよ。
先に掲載した 平林寺記事 にも書いたとおり、遠い昔にご縁のあった新座市。
四半世紀もの間、まったく行くことも無かったけど
平林寺の紅葉が綺麗な季節に合わせて、久々に
懐かしいエリアや気になる場所を巡ろう!と行ってみた、1週間前の話。
写真が多いので、やっぱりここから2回に分けることにします


第1目的地の平林寺は、国道254号に近いので
車で行っても、まあわかりやすい場所かなとは思いますが…
昔を懐かしみつつ、あの頃と同じ「電車」で行きたいなと
熊谷近郊から武蔵野線新座駅へ行く人って、
大宮駅以降のルートが2種類に分かれていたんだよね。
埼京線で武蔵浦和駅へ行く人と、京浜東北線で南浦和駅から乗り換える人と。
私は埼京線派だったよ。


ホーム端っこの寂し~い雰囲気は、変わらないな。




しかし、南口ロータリーを見てびっくり。
何ですか~っ水車があるよ!
すっかり綺麗になっちゃって、お洒落な観光案内図まである。

「雑木林とせせらぎのあるまち にいざ」ということで、自然保護を強調して
古き良き武蔵野の環境を再現、ということですかね
あと平成の初めに亡くなられた 手塚治虫さん
新座市にスタジオを構えていたので、この 鉄腕アトム の絵もあちこちに

ちなみに、私が新座市に通い詰めていた頃…
つまり、手塚さんが亡くなられた後…
手塚さんのスタジオで、「原稿整理」のアルバイト募集をしていて
新座の某所で張り紙を見たよ。

そもそも、家から2時間近くかかるからね(^^;
手塚プロの新座スタジオが、実は平林寺の至近にあるということは
さっき調べて知ったよ。惜しい! 外から見るだけ見たかった~




それと私が新座に来ていた頃は、駅には店ひとつ無くて
新座とご縁が切れる頃、やっと駅コンビニを作る工事中だったという(笑)

あ、ファミレスか何かが1軒あったかも?
ともかく、お店がな~んもない!印象の駅だったのに
いつのまにか改札前にコージーコーナーやオリジン弁当、
さらにドトール、餃子の王将、イタリアントマトなどが並ぶ
小さい商業施設街まで出来ているとわ!!

四半世紀ご無沙汰の間に、ここまで激変していたのね~。

さて。まず駅のすぐ脇を通る、国道254号を渡りたいんですが…
ロータリーから国道を渡れる通路の場所が、わかりにくいのよね。
久しぶり過ぎて、なかなか見つけられなかった(^^;


国道を越えると、ありふれた風景。
お店の無かった新座駅周辺、曲がり角にあったこの商店だけが希望だったよ。
昔ながらの小さい個人商店さんでも、菓子パンくらいは買えたから(^^)
このお店も、とっくに閉店して今は自販機が並ぶのみ。


角を曲がると…狭かったこの道、広げて歩道が出来たのね。
朝8時半過ぎ、すぐそこにある女子大の生徒さんがちょうど通学時間。


道沿いの雑木林だったところに、マンションやら住宅やら出来てる。
不二家の工場は健在ですな! 試供品もらったことあるよ


女子大の真ん前にローソンが出来たのかよチキショ~!とか思いつつ(笑)
女子大を越えると、ちょっと寂しい雰囲気に…
ある目的があって、至ってこんな普通のエリアをてくてく。




しばらく進んで右折すると、ちょっと攻めてるジンギスカン屋さん(^^)
さらにもうちょっとだけ進むと






目的地は、ここの交差点。
東京都との県境にある新座市、ここはまさに境目で~す!!

信号を渡り、歩いて東京都清瀬市に進入。
これをやってみたかった(^◇^)
新座が埼玉のはじっこなのは知っていたけど、この辺りがここまで境界に近いことは
近年、グーグル地図を見て初めて知ったよ。
ここに詳細は書きませんが、つくづく私の人生って「はじっこ」に縁があるな(笑)
で、「歩いて越境」を味わったら、まっすぐ平林寺へ向かう予定でしたが…


交差点から西のほうを覗いたら、遠くに哀愁漂う商店街が見えたので
ちょっと様子を見に行ってみることに。







昭和というか平成初期というか、そんな雰囲気を残す懐かしい商店街!
ここは新座市? それとも清瀬市?


どうやら本当にギリギリのところで新座市、西武商店街というのね。
時代を感じるイラスト入りの地図。


レトロ系街路灯も、実に良いね(^^)
「花夢音」とはもしや…「Come on」なのか!?


朝9時頃につき、現役でも開店前のお店が多いと思うので
実際どれくらいのお店が生きているのかは、不明。
この模型屋さん、マニアックなものがありそう?
営業中に見たかったな


お昼時だったら、敢えてこういうオッサン食堂も狙ってみたかった
定食サービスのお茶の選択肢に 「人参茶」 があったりして、気になるじゃないか…


予定外に商店街散策をしつつ、てきとうに平林寺方向を目指す。
関越道 沿いに路地があるね、平林寺へ行くには関越を渡らなきゃいけないんだけど
(関越ってこのへんは低いところを通らせているのだね~)
そのへんに、向こう岸へ行ける橋があるかな?




あった~! 歩いて関越道を渡るのも初めて(^^)




一瞬ちょっと都会になったな、というところで
今度は、攻めてるステーキ屋さんも発見


間もなく、超のどか~!なエリアに。
なんか、深谷の仙元山あたりに似た雰囲気ですな


お、紅葉の綺麗な道。
平林寺&野火止用水周辺の美しい景色が始まるよ!

続く

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.14 23:11:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: