見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2020.12.21
XML
カテゴリ: その他埼玉県内


ここの埴輪は、幸せそうな顔が揃っていますな
早稲田大学本庄キャンパス内にある、 本庄早稲田の杜ミュージアム に行ったよ。
(※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません)

県内に良さそうな美術館・博物館が出来たら、とにかく行ってみたい!
と思うわけで…8月には、 岩槻人形博物館を掲載 しましたね(^^)
あとは、ところざわサクラタウンのオープンとともに開設の
角川武蔵野ミュージアムも楽しみにしていたけど、今は都合がつかないな
しかし! 10月に出来た本庄早稲田のアレは、近いから行けるぞ~と


そんなわけで先週、我が家から車30分強のこちらへ。

早稲田大学キャンパスは、新幹線本庄早稲田駅の目の前!
見晴らしの良い場所で、ミュージアムも駅から見ていちばん手前の
この建物の1Fということで、わかりやすい。





学歴微妙なわたくしとしては、なかなかご縁が無くて
気安く足を踏み入れて良いものか迷いつつ、初めてお邪魔する学問の府。
でもミュージアムは誰でも気軽に入れま~す。
しかも有り難いことに「入館無料」



駐車場は、道を挟んでミュージアムの棟の東側。
駅前信号からキャンパス敷地に進入してすぐ左側なので、
とにかく!ここは行きやすい&わかりやすい。


身障者用の駐車場は、建物側にあるようだね。
ちょうど私が行ったとき、車椅子の方が入館されていたよ。
自転車置き場もこちら側ですな。




じゃ、入りますか~。
このエントランスから入ってすぐの、1F。
コロナなご時世につき、手指消毒しつつ
入館者記録用紙を記入して提出し…
おお、写真撮影&SNS掲載OK(フラッシュ禁止)なんですね!



展示物はほぼ、本庄市の出土物。
(一部海外の物もアリ)

想像していたよりも広さがありますわ~
近代的設備の館と、古代の出土物とが、不思議とマッチして
展示の仕方も洗練されていて、足を踏み入れた瞬間「わっ♪」
なかなかに演出が上手い!と(^^)


まずは目立つところで、埴輪が出迎えてくれる。
本庄市で、こんなに色々出土されているのだね!





人物や馬のみならず、家形埴輪も。








人物の埴輪は、癒し系のお顔だね
こういうの見ていると、何となく誰かに似ている?と思う事が
よくあるけど、従兄弟に似た人がいるわ(笑)


これは顔が無いなと思ったら、
矢筒を表現した 「靫形埴輪」 ってやつですか。










石器・土器・鉄器なども多数。
この手の展示物って、普通であれば
サラッとスルーしてしまうところだけど、ここでは
ショーケースでの展示の仕方が ジュエリーショップみたいで
とても魅力的。アートっぽくもあり
センス良いな…お金もかかっていると思うけど。


蜂の巣みたいな土器は何かと思ったら、
ガラス玉を作るための鋳型 だって!へ~。


縄文土器、でかいね!


長い長~い、本庄の歴史年表。


遺跡の分布図、壁でなく床に作っちゃうのは斬新!




それとね、こういう掲示物がレイアウト・配色ともに
わかりやすく見やすくまとまっていて、このへんも上手いなと






映像コーナーと、開放的な眺めの「交流ひろば」。
交流ひろばには書籍というか、研究記録冊子らしきものがあったよ。


館内に設けられた別室には、本庄出土物とは別に
早稲田大学所蔵品の展示コーナーが。
企画展ということで、展示物は入れ替わるようだけど
現在のところは、 オセアニア民族の造形美術品 を展示中。
薄暗い雑貨屋さんにありそうなやつ






この手のものって、何故か惹かれるのよね…
身につけて踊ってみたい願望あり




このあたりはみんな、楽器なんだね。
凱旋ラッバだの太鼓だの…
えっ、このカメさんも太鼓なんですか!




ちなみに2Fにも別途展示室があり、
こちらは地味に近隣市町村の出土物など。



そうそう、1Fで入館するとき
簡単なアンケートに回答&記名するだけで、
マンホールカード 貰えたよ(^^)
無料で、充実した時間を過ごさせていただきました~




しかし、ここは良い環境ですな…いいな大学生
といっても、今はリモート学習中心なのかな?


ところで、キャンパス前から本庄早稲田駅の脇を通るこの道は
高崎線の本庄駅と一直線で通じていたのだね!

ということに、最近になって地図を見ていて気付いたよ。
本庄早稲田には用事で何度か行ってるのに~(^^;
まあ今日のところは、すぐ熊谷市へ戻らないといけないので
道を北上しながら、これまた今回気付いた
「真っ正面に見えるワイルドな赤城山」を楽しみつつ。

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.21 22:26:50


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: