見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2022.01.03
XML


少々出遅れましたが、本年もよろしくお願いします!
元日はお昼近くに 妻沼聖天山 へ。いつもより早い時間に行けたよ。
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

今年は個人的に、「お正月」はやらないのですが(^^;
それはそれとして、聖天様の様子は見ておきましょうかね。
例年であれば元日は、本殿前の石舞台で妻沼太鼓が披露される
13時頃に行くところですが、今年もコロナ禍で中止とのこと。
なので、いつもとは少し時間をずらして行ってみようかと


ということで、11時半過ぎ頃に聖天様へ。




人出はどんな感じかな?と思ったら
通常の年よりちょっと少ないかな?程度ですかね。
私がいた間、参拝者さんの列の最後尾は







そういえば年末に来たとき、 出店 がスタンバイしていたので驚いたよ。
今年もお店は出ないのかな~と思っていたので。
ただし、境内での食べ歩きは禁止とのこと!


間隔をあけて並んでくださいね、と
参道には黄色いテープ。





仁王門に設置された鰐口の綱は、外されたまま。
これを叩いて参拝したいところでも、このご時世では…ね。


もちろん本殿の割り込み参拝はいけないので、
今日のところは写真を撮るのみ。
例によって、きちんとした参拝はまた後日させていただきま~す。
あとで、列に並んだ人に聞いたら
2時間近く待ったとか…うわ(^^;


古札・満願だるまの受付も、盛況。


「だるま市」 もやってますな~。


いったん商店街のほうに出て、様子見しますか。


こちらも、何か買っても境内で食べ歩きはしないでね~とのこと。


ちょうど久々に、裏通りというか
用水路沿いの遊歩道を歩きたかったので、人っ子1人いない遊歩道に
「まっち珈琲」さんのあったかいやつを持ち歩き。



しかし風も強いし、ほんとに寒いな(^^;
平和の塔のところのお濠、日陰はまだ表面が凍ってま~す。


北側から再び境内に入り込みまして…
平和の塔の方面は、静かなもんだね。


除夜の鐘は、今年も無かったようで。




もういちど本殿前、今度は右側から入り込んでみると…
あれっ、可愛い絵馬が飾られている!
初めて見たけど、新しいやつ?
それとも私が知らなかっただけ??




ぐるっと様子見できたので、梅月堂さんに寄って帰りますか~。
何となく元日に食べるのを恒例にしている、 あげまんじゅう
カリッと揚がっていて、んまいのよ
そしてここに寄ったら、数年ぶりの御方と再会!
消息が気になっていたので、お会いできてよかった(^^)




で。やっぱり、まんじゅうにはお茶が欲しいね!と
最後の最後、 焦がし屋武一さん のほうじ茶も買っていきますか。
今日のメニューは…フレーバー系の2種が気になる。
迷った末に「ほうじ茶レモンジンジャーティー」に。
ん…不思議とタイっぽいというか、レモングラス的な風味を感じる。
個性的な、初めての味ですな


お向かいの西田園さんは、三が日カキ氷営業ですか。
氷以外に、抹茶白玉ぜんざいが登場しとる!
気になりますな、お正月後もあるかな??

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.03 01:56:45
[熊谷市・その他の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: