



























































《クリームパンとチョココルネ》パン教室 パン教室4回目。今日は市販のクリームとチョコクリームを使って、クリームパンとチョココルネを作りました♪クリームパンは、クリームを挟んで周りに切れ目を入れてスライスアーモンドを散らしたものと、耳と尻尾を作って目を入れてうさぎの形を作りました。うさぎに見えるかな??チョココルネは、コルネ型に生地をくるくると巻きつけて焼き、覚ましたところでチョコクリームを絞り込んで。どちらも甘いパンなので、一つづつでお腹がいっぱいになりました(^-^;)クリームパンのクリームをポテトサラダに変えたり、チョココルネのチョコをレタスやハムに変えても美味しいとのこと。そっちの方が、朝ごはんにはいいかな。(*^-^*)

《シナモンロールとレーズンバンズ・チーズバンズ》パン教室
今日は、パン教室3回目。シナモンロールと、レーズン・チーズバンズに挑戦です!シナモンロールは、シナモンシュガーとレーズンをたっぷり練りこんでクルクルと巻き、輪切りにしたものとリース状にしてハサミでカットしたものと2種類作りました。大きい方がふっくら仕上がるということで、やっぱりリースの方がふわふわしてました♪見た目も綺麗なので、お友達のプレゼントにいいかも(^0^)仕上げのアイシングも、花丸!

《あんぱんとロールパン》パン教室
今日は、パン教室2回目。あんぱんとロールパンに挑戦です!ロールパンはこね機で、あんぱんは手ごねで頑張りました。あんぱんの生地には、卵が入ってます。手ごねはやっぱり大変。。(^-^;)こねすぎても固くなるそうで、力を入れすぎても生地がちぎれてしまうとか。やっぱり、こね機必要かな~。あんぱんの方が、こんがり仕上がりました♪

《ツナコーンパンとレーズン(巨砲)パン》
復習その2
今日は、ひとりで手ごねに挑戦!分量を計り慎重に手順をふんで、いざ手ごね。必死で20分程こねたけど、先生が言うような「薄くのばしても破れない」生地にはならず、もう10分こねる。それでも破れてしまうけど、体力限界につき手ごね終了。。。そんな感じで作っていたので、焼き上がりも少し小さめデス(^-^;)今日は、ツナマヨにコーンを混ぜたものと、頂き物の「乾燥果実(巨砲)」をトッピングしたもの。次回のレッスンで、もう一度手ごね習得しないと!

《ツナマヨパンとウインナ―ロール》
復習その1
先日のパン教室の復習に、こね機をお持ちの先輩ママ宅で一緒に作ったパン2種。ツナと玉ねぎのみじん切りをマヨネーズであえたものを、トッピング。もう一つは、ウインナ―を包んで。発酵にてこづったけど、なんとか焼きあがりました!やっぱり焼きたては、最高!!こね機欲しいな~♪その前に、手ごねも復習しないと・・・








