伊勢海老釣るなら三河商店

第11回エビ退治

2004年第11回海老退治 2004/11/20に行われた第11回の伊勢エビ釣行の結果です
日 程
出発 11月20日23:40

帰宅 11月21日21:40

オデッセイ
場 所
K漁港
釣 人
キッツァン
ホワ・ビ君
釣 果
* 4匹
カレイ 5枚
フッコ 1匹
10回 ホーム 2005年1回

人気Blogランキング
キッツァン

0匹

1枚

いやぁ~、参った参った!!
もう最盛期は終わったと思ったけど、今回は今年の中で一番の釣果だったよ。
恒例の第11回のコメントを呟きましょう!!

11/19(金)、仕事が終了し一旦家に帰って11:30キッツァン家出発!!
今回はホワビ君の愛車での釣行。彼とは5年位の釣友仲間。
彼の車で行くといつも釣れないから今回も嫌~な予感がしてましたが、今回ばかりは違った様です!!

仕事終了後という事でホワビ君には悪い?と思いながらもキッツァンはいつもの様に家を出発してから1時間後には「グヮ~、グヮ~」と像アザラシの様な高いびきをかいて、これからの戦いに備え暫しの休息。

途中、エビちゃんの餌、人間の餌を購入し現地K港に到着したのが早朝3時頃でした。
ホワビ君の愛車から下車すると、ビックリ仰天。
雨に関しては埼玉を出発した時から降っていたから覚悟はしていたが、予想外の強風が吹いていました。
雨・風なんて何のその、足取り重く私たち両名は足早に前回ヤギさんが珍しく2匹釣り上げた堤防の先端に陣取りさっそく糸を垂らしました。
(陣取ると言っても私たち以外の釣人はたったの1名で、その人は隣のテトラ帯の遥か遠くでやっていました)

第11回伊勢エビ退治で学んだ事!!
1:このポイントは比較的小さめのエビちゃんが多いので、竿は柔らかめでオモリは5号前後2:当たりは竿先がちょっと曲がる位で(柔らかい竿でもこの程度のあたり)注意深くウォッチしておく。(この辺でメジャーな鈴の音は鳴らない事が多い)
キッツァンが所有している竿は15号~40号を背負える位の竿が3本(1本は手作り)のため、今回の釣行のため(始めからこのポイントを狙っていた)先日、ガンちゃん家近くのフィッシャーマンで柔らかい竿を購入しました。

しかし当日は雨・風が強く、柔らかい竿+軽いオモリでは太刀打ちできませんでした。
竿先は上下左右にブルンブルン揺れ、まるで高価なバイブレーター並み。
約30分くらい堤防先端で糸を垂らしたが、当たりは分からないは、買ってきたエサは飛ばされそうになるはで、釣りどころではないので、このポイントは早々に諦め 風避けになるテトラ帯の風下側へ移動。

こっち側は前回キッツァンが釣ったところで、キッツァンは足早に前回のポイントへ。
ホワビ君も第4回(8/10釣行)の時に釣った堤防とテトラ帯の境目のポイントへ。(キッツァンとホワビ君との距離は20m前後)
このポイント選びが今回の釣果に これほどの差が出ようとは、この時は思ってもいませんでした。

6っ匹の海老まず、キッツァンの状況はというと・・・・。
このポイントで釣りを開始したのは4時頃だったと思います。
開始後 約20分が経過し早くも1匹目を釣り上げました。
1匹目を釣り上げるまでの間にカニの猛攻なのかエビちゃんの当たりなのか・・・?
定かではないが、明らかに魚類以外の当たりが頻繁にあり、2匹のカニちゃんを釣り上げました。

そして待望の1匹目GET!!
大きさは155gとやや小さめでしたが、このポイントに移動後 幸先の良いスタートを切る事が出来ました。
その後は1つの穴で20分~30分の間隔でTOTAL4匹を釣り上げる事ができました。

夜が明け早朝6時30分位になると辺りが明るくなり当たりも遠のいたので
このポイントを移動し、テトラが密集している暗い穴を探し彷徨い続け、やっと見つけた暗く底まで落ち込んでいる穴!!(このポイントを見つけるまでの所要時間30分位)今日は何てツキがあるんだろぉ~、この穴もストライクでした。
一投目で本日最大の275gを上げ、立て続けに200gを・・・・・。

一方のホワビ君はというと・・・・。
この日の伊勢エビ釣りは散々でした。
当たりはあるけど乗らないみたいで、イライラ状態。
そんな中でキッツァンが釣り上げているのでホワビ君は徐々にキッツァンのポイント近くに移動してきました。
結局 釣れない時は釣れないもので、ホワビ君は当たりのみ満喫した様です。

朝10時になりK港での釣りをやめ 近くの温泉で一風呂浴び遅い朝食後 目先を変えて
K港の近くの別の釣り場へ出向きカレイ釣りを行いました。
カレイ釣りはお互い初めてですが、先日テレビ東京で放送していたのを思い出しながら
賞味2時間位投げ続け、キッツァンは手のひらサイズのカレイを1枚のみ、
ホワビ君も同じく手のひらサイズのカレイ4枚と前課長と同じ名前のお魚さんを1匹上げる事ができました。

という事で今回の釣りをまとめると
◇キッツァン
伊勢エビ 6匹(下記添付写真左から 275g/200g/155g/110g/真っ赤チンサイズ2匹)
・・・・・真っ赤チンはホワビ君に上げたので写真には4匹のみ
先日(11月第3週目の木曜日に)解禁になったサントリー製のボジョレヌーボをバックに!!
海老
カレイ   1枚(手のひらサイズ)

ホワ・ビ君

0匹

4枚
1匹

皆様こんにちは
私の方からはとても楽しかった「投げ釣り」の釣果報告をさせて頂きます。
昼食後、投げ釣りにてカレイを狙う為、近くの漁港へ向かい午後の部開始。

初Getカレイなんと一投目より本命のカレイを釣り上げました(小さいサイズの為アタリは判らず)
午前中とは打って変わって幸先の良いスタ-ト。
エサのアオイソメも大量にあるので竿をもう一本出す事にした。
こちらはバスロッドの為2、3m先へチョイ投げにした
暫くするとチョイ投げの竿にアタリ リ-ルを巻くと中々引き応えのある感触。
上げて見るとフッコでした。取りあえずキ-プ。
その後もカレイ2匹をダブルで釣り上げ 納竿時間になったので終了とした。

久々の投げ釣りではあったが本命も釣れ、また嬉しい外道も釣れ初心に帰ったように楽しむ事ができました。
無事に到着し今回、伊勢海老爆釣のキッツァンから 一番大きくない 伊勢海老2匹を頂ました。
しかし、翌日は上の娘の七五三のお祝いだった為、予定外のご馳走が増えみんな喜んでいました。

ちなみに伊勢海老は味噌汁、昨日一日では全て食べきれないので翌日のおかずでフッコとカレイは食べる予定です。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: