全26件 (26件中 1-26件目)
1

お久しぶりです。やっと余裕が出来ましたー、嘘です。普通に毎日キツいですもちっと早く買っとけばなー、と少し後悔でも今回は買う以前からスキンなどを集めていましたのでシムピの時よりは断然モチベーションが上がっておりますプレイヤーキャラは藍様と四季映姫、魔理沙でいこうかと藍様=癒し及びママチャリ要員。攻撃をしない、受けない四季映姫=断罪!贖罪!ヤマザナドゥ! つまり「私が法です」状態魔理沙=無差別用。「ミッションはパワーだよ」 ロケラン持たせたら終わりかもまずは藍様。ここまでママチャリが似合い人もいない。流石は藍様。遜色無いぜ今時の自転車はハンドパワーで動かすんです自転車は便利です。爆発しませんし(倫理的に)使いやすさはバイク以上かと見えtうわなにをすrやm(スキマ送り勢いよく障害物に当たると二輪なんでバランスを崩してしまいますォオフゥッ、という鈍い音と共に吹っ飛びますよそ見すると、こうなるんですね。分かります多分、橙でも歩いていたんですよね。そりゃ見ちゃいますよ(何四季映姫です。何か、いきなりストーカーされてます立ち止まると囲まれて、もっこもこにされます。熱狂的なファンかよちなみに映姫が持っている卒塔婆(違)あれもあるんですが、バットという武器になっているために入手が出来る時と出来ない時の波が激しくなっておりますGTAをプレイされた方なら分かると思いますが打撃(近接)武器は警棒系ぐらいしか入手は困難なんです警察は全てスカーレット姉妹が占拠した!!11!と言わんばかりにフランちゃんうふふ。しかいませんレミリアは相当、指名手配度が高くなければ、お会いすることが出来ません大体、その前に蜂の巣となります。主に魔理沙が指名手配者には容赦なくレーヴァテインで斬り(殴り?)かかってきますものすごく危険な武器なんですがね、これじっさい、こんなにフランに囲まれたら死にます。主に魔理s(ryちなみに俺は物理的じゃなくて精神的に(黙れフランはいたる所にいます(警察ですから)でも可愛いから許されるんです。それが正義です犯罪を見つけると駆けつけてくるんです。主に魔r(rySAにおける警察は仕事が速いですLCSとは違うのだよ!LCSとは!ここら一帯の自販機は、にとりが買収したようですあの伝説級のペプシキューカンバーが飲めるのはココだけ!とまぁ久々すぎて文章が拙い拙い次からはストーリー上で関わるキャラを差し替えてみようかと暗中模索です次回からの日記は面白くしますよ!多分
Jun 13, 2009
コメント(18)

春の収穫祭です。菜花でも摘むんでしょうかっそれとも…桃栗ー、秋刀魚に酢橘ー。ですかッ?!今回も例に漏れずゲーム部門を推します!音楽CDはまだ一つも封を切っておりません…めんd(ryまずは「逆転東方」というゲーム名前が指すとおり「逆転裁判」のオマージュです簡単に説明しますと、射命丸が弁護人となり冤罪の罪を着せられた被告人を助け、新たな真犯人を見つけるというまさに逆転劇を自らの手で起こすものです先ほどクリアしてみましたが、思った以上にはまります途中セーブなども可能なので選択肢が出た場合、そこでセーブをして色々な展開を楽しむことが出来ます。邪道とか言わないでちなみに射命丸の目的は簡潔に述べますと「公の場でネタ集め」です(オォコワライバルとなる検事の方々の紹介第一話にのみ登場。永遠に幼き紅い月設定的にはカリスマ不足だそうです持ち前の頭の回転の速さ、狡猾さなどで弁護人である射命丸を圧倒していくその反面、元来からの飽きっぽさに元々、乗り気ではない検事役という立場のために当初は敵方であった射命丸を、徐々にサポートなどもしていくようになる第二話以降から登場。動かない大図書館レミリアから頼まれ最初は渋々、何故か図書館にあった「バカでも分かる裁判」とかいう文献を持参。読みながらに役職をこなしていたが射命丸と椛のコンビに破れた後、闘志に火が付く裁判に関する情報、知識は完全に覚え警察役である咲夜に、射命丸に与えられる証拠品などの差し押さえを命じる、など裁判に勝つための、なみなみならぬ熱意が入っている感想。上記にもありますが、なかなか良く出来ていて楽しめますキャラ付けもそれなりに上手く出来ていますしかし魔理沙のいきすぎな男口調が少し気になりました。てゐも少し口が悪いかとだがッ!椛の可愛さは異常ッ!異議を申し立てるレミリアもヤバいッ!(自重しろお次はこれ、「東方琳瑯華」。いわゆる落ちゲーですね落ちゲーはあまり得意ではないので…感想はご割愛で(オィ…そっ…そのうちやりますって…絶…対…多分…きっと。お次は…これっ!どちらも至ってシンプルなゲームです。どちらもロックマンテイスト敵をいちいち倒すよりも無視して進んだほうが被弾が少ない、いわゆる逃げるが勝ちゲーちなみに敵の配置によっては、はめられて何も出来ずにティウンティウンする恐れあり今回はゲームはこれだけですねローグライクとフラッシュゲームが欲しかったんですが…ちくしょう次回の日記は麻雀下手の華麗で気ままなコンピュータ対戦をお送りします
Mar 24, 2009
コメント(0)

最近はまりつつある「東方幻想麻雀」この作品は東方の世界らしく麻雀にも能力を使ったりしていきますそこで能力を把握していきながら、ちょっとしたキャラ紹介をしていきますなお私は麻雀のルールは、まだ知らないので書き連ねていくだけですがまずは藍様。この方がいなければ始まりません(私の人生的な意味で藍の持つ能力は「リーチ時に発動可能。一定確率で上がり牌をツモる。 確率は、待ちの増加・ツモで下がる。」自分が自信の無い手牌にした際に力を発揮してくれます四季映姫です。多分、説教版でしょう。四季映姫の持つ能力は「発動した局は、ノーテン罰符が2倍になる。」私主観ですが非常に地味です。対峙した時の面々が存在がチート、サディスティッククリーチャー、俺。でしたから一度も流局せずに何がしたいのかわからない結果となりました普通の魔法使い、魔理沙魔理沙の持つ能力は「手牌のどれか一種類の数牌を赤ドラに変化させる。」要はドラを増やしてくれるそうですリーチでしか上がれない私には、とてもありがたい能力ですつまりは…麻雀もパワーだよ!!11!とりあえず私の好きなキャラは全て並べましたちなみに慧音を出さなかったのは…製品を買って見てください(ぁEX慧音らしき欄がまだ開放されていないのでもしかしたら何とかなるかもしれませんが…アレでは…流石に無理ですちょいと簡素なステージ紹介。一つしか書きませんが(ぉ霧雨魔法店です。ここの家主のモットーが麻雀h(ryなのでここの麻雀卓でのルールも素晴らしい事になっています主な特殊ルール「ドラが数牌のそれぞれに一枚ずつ、合計27枚ある。 持ち点がマイナスでもプレイ続行」これだけで得点の出入りが激しいことは容易に想像できますね例えば「霧雨魔法店+魔理沙の能力」を足すとこんな感じになります。まさしく、まーj(ryこういうのを、数え役満って言うんですかね…無知は時に罪になるつまり、私みたいなトーシローでもこのステージなら、かつるんですこの中にいれれば、もう俺は死んでも良い。いや、むしろ殺してくれだから、てんこ。俺と代われきたないなてんこ…さすがきたない画像の切抜きが適当ですいません。藍様を切るなんて…俺には…ッ!!(黙れ雑記みたいなものですが、最近4コマを描いてたりします気に入ったのがあったら載せてみたいと思いますでは、おやすみなさいませ
Mar 16, 2009
コメント(2)

通販で頼んだ例大祭の商品が来ました!結構、頼んだのですがゲーム部門くらいの紹介だけにしておきます今度、名古屋に行くときは買い逃したCDとかあるといーなーまずは一つ目、その名も「東方幻想麻雀」!やっと来ましたか!純粋な東方麻雀がっ!鰻とは違い、画像を差し替える手間もなくなるんですね…感動…今度は花札を買いたいですね、18禁だけどもはや18歳過ぎたから後ろめたさも無く…(ぉこんな感じになっておりますトーシローな私でも理解できるような光景となっております血眼になってロン発言ー、未だに順番よく並べるやつしか分かんないです覚える頭もご用意しておりませんがやってみましたが、まだまだルールを知らないのでずっとリーチのみで上がっちゃいました。こりゃー嫌われるぜ何とか逃げ切りました。やっぱ役とか色々と覚えないとあかんですわ何やってんだよ…レミリアアァァアァッッッ!!とかなっちゃいますし何と、この「東方幻想麻雀」はネットワークを利用して遠方の方々と対局できてしまうという、なんともグッジョブな一品です実際にはやっておりませんが、IPアドレスが~というものも無いみたいですかがくのちからってすごいよなー!!←オーキド研究所前の男・談そしてもう一つは「東方防衛軍」こちらはシンプルな操作性でやりやすいだけではなく戦法自体も考えなくてはならない、という面白さがあります無闇に突っ込めば即座にフルボッコとなってしまう恐怖逆に進むのに躊躇してしまえば後ろからお構いなしの大群が殺到しますし…うーむ、非常に奥深いどう見てもUFOに乗っているのは、あの有名なGのシルエットなんですが…ストーリーはと言いますと「ふしぎなことならレイムにおまかせ! 今回の異変を解決するために彼女はショットガン片手に飛び回る ただし魔理沙、てめーはダメだ」※アンサイクロペディアより、抜粋ルールは至って簡単、敵を殲滅すればクリア!ちなみに霊魂ってのがHP、ということは敵が仕掛ける攻撃は霊魂に直接攻撃…つまり魂を食らうということか…ヒイィ建物は自分の攻撃でしか破壊されませんつまり、ビルをすり抜けるスペルを使えば…後は分かりますよね?ちなみに今現在ではアースライトレイが最強こちらの不具合か製作側の不具合か分かりませんが、あるステージが選択できずエラーメッセージが出てしまい進めません…とりあえずパッチ期待です(ォィこれらの作品が、なかなか面白くてテンション上がったので小説も更新してました。良かったら見てね!何だか地味にグダグダですが、いつも通りですね。はいキャプ画像が多すぎかも…それだけ魅力を紹介したいって事だよ!(黙れでは、この辺で。おえおぅぃぇー
Mar 9, 2009
コメント(0)

最近、更新がおろそかになってしまいますねこれも春の為せる業なのでしょうか…起きる→予定無い→そのまま明るいNEET生活 ~In the bed~何だか生きていくのが楽…しく…?さて、そろそろ本題へと参ります久しぶりに緋想天を起動してコンボを追及してみた…つもりスペルカードは使いません、必殺技も使わないかも?花粉症とハイポーション(目薬)で回復しながら戦いましたちなみに同作品でも目薬というアイテムはありますけど、ありがたみ的に?(黙れ今回は記事がとっても長くなりそうな予感、スクショ的に閲覧される方は頑張って!(何まずは小町から、っていうか持ちキャラでしかやれません><多分、普通にやっている方もいると思いますが相手が壁際にいる場合壁を背にしているのは小町にとって大都合ですリーチが長い、ふっとばしの距離が長い(時間も然り)等距離を詰めれる状況下の戦いでは無類の強さを誇ります、というわけで一例をばまずはJ2Aです、つまり「ジャンプを行った後に下Aを出す」ということです数字はテンキーの位置だと思ってください。格闘ゲームで、これは一般常識になっているみたいですこの攻撃の利点は「リーチが異様に長い、受身不可能時間が長い」といったところですおそらく小町を使う方は、よくお世話になっている攻撃でしょう大体の方は、この時間で間合いを取ったり戦況を確認すると思いますがこれはチャンスになります、何せ受身が取れない無防備な状態になるからですもう一発、同じ攻撃(J2A)を加えましょう、効果的な結果になります出来ることなら初撃は近づきながら、2撃目は後ろに飛びながら出してくださいこの後の攻撃の安定率が変化します、それはもう劇的に(何当てたのを確認したら次は、そのままJ2Bを出してくださいJ2Aと先述しましたが既に空中にいるので再ジャンプの必要はありませんちなみに、この射撃は溜めないように、不発に終わってしまいます尚、運(タイミング?)が悪いと、全弾当たってしまい結界が出てしまいますこのコンボ(?)はJ2Bが数発当たるくらいが丁度良いのですそうして最後はJ2Cを放ちます、ここは溜めても溜めなくてもかまいません結果的には2発しか命中できないので(Limitの都合上)威力は変わらないため総ダメージは1700~2100です(ぶれが大きいのは底力補正も入れているため)このコンボ(?)の利点は「低コスト、コマンド技ではないため安定する」等が挙げられますちなみに、このコンボ(?)の途中で他の攻撃に派生させることは可能ですとりあえず今日はこの辺にします…次回をお楽しみに…するのか?気が向いたときに見たら増えてるかも…きっとまだまだ少ないですが今回のコンボを試してみてはいかがですか、っとネズミ講
Mar 4, 2009
コメント(0)
そろそろ、ブログ内でSSを書いてるのもアレなんでほかのところから借りてきました下のリンクからどうぞとりあえずの暫定SS置き場宣伝がちと邪魔ですが…お金もかけれないんで…HAHAHA(何まだ編集中です。ちょっと、進めれる時間があまり作れなかったので…理由としては(どうでもいいが1.目が痛い(病院行きましょう)2.最近、バイト多すぎじゃね?jk(そろそろ辞めましょう)3.単にものぐさ(NEETになりかけたのに懲りてない)4.最近パソコンに向かいません(未読メールが30件も(全てスパム))5.色んな意味で寂しいorむなしい(何にも言えません)6.藍かわいいよ藍(〃)まぁ、これからはこれを使ってSSを作ろうかと思います乞うご期待!(…って言ってもなぁ…(ザッパ談))では、これからバイトなのでー(オィ
Feb 23, 2009
コメント(2)

夜に友達と邂逅した後、それとなく自転車を走らせると月が出ていた月を見るのはいつものことだし、何ともなしの行動だったしかし、いつもとは少し違うふいんき(何故か変換できない)を感じる雲が覆っている所為なのだろうか少し霞みがかっていたので、あまり気には止めてはいなかったもう一度、見てみよう。さっきのは見間違いなのかもしれないと思いつつも、普段は見慣れない光景に気持ちが高揚していたのだろう今度は目を凝らしてみてみた先刻まで月を覆っていた雲が、今は月を立てるかのように見事に霧散していたそうして、予想していたものが確信へと変わる紅い月、それは見る者が違えば狂気へと駆り立てられる程、紅い月だった視界が全て紅に捕らわれる目を引くような形でもなく風物詩でもないのにその月は魔性を放つかのように凛然と、空に怪しげな光を携え、そこにいた思わず携帯電話を取り出しカメラを起動させる自転車をこぐ足を止め、その場に降りる撮った確かに紅いものは撮れた見た目は近辺の電飾と殆ど変わらないほどの光り物月というものを撮るには携帯電話という媒体では、いささか荷が勝ちすぎた崇高なものを現代の穢れで収めてしまうことなど出来ないのだ。暇だから語り口調にしてみたアイタタだと思ったが書いた、後悔はしている折角、撮ってみたんで貼ってみるこんな感じです、後は思いをはせてください(何
Feb 11, 2009
コメント(1)
結果などは色んなサイトで公表されていると思うので個人的な感想だけをつらつらと並べていきます今回の人気投票は規模がまた違う例大祭を筆頭とした各イベントで昨年より莫大に増えた参加者が物語るように今回の投票数は去年と比べ2倍以上になりましたそういや某ライブイベントでルールを知らない人らが…はぁまぁ、リアルな愚痴はこの辺で私も新参といえば新参ですしね、人のことはあまり言えませんが話を戻しますが今年の結果は去年とあまり変わらないですね今までのランキングに地霊殿メンバーが入った~って感じですね上位は主人公勢が占めていますね認知度の違いが顕著に表れていると推測します二年連続で霊夢が1位のようです、これも新z(夢想封印何というか安易な投票が目立ちます(辛口かな)よく見るから投票、だいたい活躍するから投票東方を起動すれば大体すぐに見れてしまうキャラに投票というパターンが多い気がします後はやはり動画サイトの存在でしょうかね東方を最近知った人の大半はそれの影響が大きいと思います数多くあるMAD(で良いんでしょうか)で扱われているキャラなど特に風見 幽香のランクの上がり具合がすごいですね幻想郷→花映塚(出てるしね)からのランキングの伸びは分かるんですがそこから、どうやって上がったのかを考えると…うーんまぁ何事も楽しんだ者勝ちですね、私ですか? 楽しいですよただ不満を言うなら何故、藍様がトップテンにいない!…畜生、新参者にも負けたのか藍様も落ち込んでいるんでおられるのでしょう私がそのキズを癒しt(飛翔毘沙門天…そういえば橙も藍様より下位だったな…ならばそっちn(狐狗狸さんの契約続いて音楽部門上位は各作品の最終ボス辺りの曲が占めていますね様々なサークルの曲アレンジも後押ししていると思う点もちらほらと確認できます個人的にはネクロより少女幻想の方が…まぁ、分かりやすいと言えば分かりやすいですけど私の曲の趣味はマイナーのようです。私の中ではマイナーではないッ!総合ランキングでは幽々子様が1位でした。曲で案外取れたようですねレミリアとちょいと僅差だったようですちなみに藍様は…はぁ
Jan 25, 2009
コメント(1)

ちなみに人気投票の話です明日くらい結果発表でしょうね、楽しみです誰が何と言おうと藍様が一番ですよ!というワードには何かしらトキメキを感じましたちょいと東方系ツールを探していたら(個人的に)良い物を見つけました時報(特定の時間が来たら吹き出しが出る)から、深い話まで初期状態から入っているキャラに加え、専用のファイルを入れれば多種多様のキャラが語りかけてくれるという、一般の人から見たら痛いツールですね。私ですか? 幸せですよ、藍様バージョンはないかと探しているんですがちなみにどんな画面にも割り込んできます格ゲーなどアクティヴなゲームをしている時は壮絶ですでも、可愛いから許す!設定みたいなもので隠すことは出来るんですが退屈な作業のときにふと見ると橙が…いえいえ藍様一筋ですから諺では飼い主を落とすにはまずペットからと…おっと失言かn(プリンセス天狐時々、突っかかってくることもありますそれもまた愛情なんですかね…おや、こんな夜更けにお客様かな?ブログを褒めてくれます 流石、肯定派の式神!!この表情は卑怯だと思います。藍だったら即死だったな…スキマを操ってなくてもさらっていきたくなるほどにさっきから、ちらちら見える変な物体これもアプリケーションの一種ですこれらは「ゆっくり」という名前のようですが正式名称はなく「ゆっくり~」と名付けられるパターンが多いですまれに「れみりゃ」や「う~パック」などそのキャラのあだ名などが使われたりする場合があるようですこのツールですが、手前に表示しかされません「ゆっくり」はウザいと思われる対象のようですがこの仕様もそれに、なぞらえてるのですかね?クリックしようとしても、そこにいると無効になっちゃいますし…あーちなみに上の画像は最凶の時です。ほとんど何も見えませんもし気に入った人がいれば、ダウンロードして使ってみてはいかがですか?と上の画像で紹介した、橙のアプリケーションは「ゆっくり保管庫」で検索してあーだ、こーだするとDLL出来ます(何ゆっくり大量のほうは・・・何で調べたか忘れました検索ワードは「ゆっくり アイコン」だったか何かです。設定はめんどくさいけど頑張って前回、紹介したHPさぁ今日も藍様と波長を合わせるんだ!と意気込んでやってみましたら見事に藍様にたどり着きました(当たり前)そうして出た画像にTKOされました。なんというテクニシャン(良い意味で)やっぱり藍様が最強ですね、私の主観(L+R)ですが明日は頑張って更新しますよ、いや、まぁ頑張るほどでもないんだけどね…(苦笑)
Jan 24, 2009
コメント(0)
タイトルを書くときに「投票完了」を「東方完了」と打ち間違えたのは良い思い出です。早速、投票してしまいました。朝に日記書き終える→まだ30分近くあるな→今日も疲れたわ(ゴロゴロと)→気づいたら周りが明るい→今何時だ?→はッ…8時ッ…?!茶番だぁぁ、とか言ってくださいな気を取り直しましてキャラ部門では・八雲 藍(一押し)・四季映姫・ヤマザナドゥ・上白沢 慧音・霧雨 魔理沙・レティ・ホワイトロック(順番はお察しください)以上に投票いたしました続いて音楽部門では・少女幻葬 ~ Necro-Fantasy・旧地獄街道を行く・星の器星の器 ~ Casket of Star ・彼岸帰航 ~ Riverside View・六十年目の東方裁判 ~ Fate of Sixty Years・クリスタライズシルバー・メイドと血の懐中時計(順不同)以上に投票いたしました「クリスタライズシルバー」か「妖々跋扈 ~ Who done it?」で悩んだんですが…良く聞く方で選ばせていただいちゃったりしました良いキャラ、ならびに良い曲が多い作品ですので選択権が増えても取捨選択を強いられてしまいました今年こそは藍様が1位に…いや3位以内に…やっぱ10位以内かな(ぁ消極的に行こうぜ! スッパァァ!! みたいなではでは
Jan 18, 2009
コメント(0)
明日から24日まで「第6回東方シリーズ人気投票」が始まりますキャラ部門では5項目音楽部門では7項目選べます去年より更に増えましたなどれにしようかな?という選択が若干、緩和されました今年は藍様が1位にならないかな…無理かメールアドレスをお持ちの方は参加してみてはいかがですか?とりあえず、今日は12時まで起きて速攻で投票して来たいと思います!投票次第、更新します(何
Jan 17, 2009
コメント(0)

前回の日記では御自宅紹介だけでした今回は人物紹介でもしようかと思います。お気楽に永遠に幼い紅き月、紅魔館の主であるレミリアもはやカリスマの欠片もありません可愛いければいいんですよ、可愛いは正義ですたまに咲夜に逆立ちしながら蹴りかかるんですよね、凄まじい光景ですがれみりあ☆うー紅魔館のメイド、完全で瀟洒な従者、咲夜ついに理性が吹き飛んだようです二次創作じゃ、おぜうさまー的な感じになってますが普通にアリだと思いますよ? 腐ってます。すいませんやぁ! PADc(ミスディレクション動かない大図書館ことパチュリーとその使い魔である小悪魔(仮)この構図?にするまでには、すっごい努力を費やしましただって勝手に何をしようと動いたり、パチュリーが「本飽きた」と勝手な行動をし始めたりと、かなりの時間がががががちなみに前回の日記で分かるように周りにものがあります。蔓延っております火災が起きると真っ先に燃え出します(大体パチュリーが引き起こす)腹減った→調理開始→料理は火力だよ(どっかの魔法使いの影響)→火災発生→中国という犠牲を払い消化→燃えた家具を買いなおす→腹減った→以後無限ループ毎回、中国が燃えてしまうのは仕様ですか?ただでさえ密室殺焼事件が起きるのに…子犬と戯れるフランお嬢様ちなみに咲夜の攻略対象らしい、二次って怖いねでもまぁ、普通にアr(ry嫌いじゃないんですけど素足ってのがなー、ブーツ履けブーツをって、そういえば靴下履いてましたっけ、それならふt(スターボウブレイク一番お値段が安い椅子で休憩する美鈴レミリアお嬢様に指示されて小屋のように入ったら不思議な力によって扉を消されましたでも必要最低限の家具はあるから死にません死ねません(僕は死にましぇん!!やる事と言ったら、寝て起きてテレビ見てお腹空いたらご飯を食べて大乗なんですかね?この生活、ゴミもそのままだしゴミ箱がいっぱいになる→ゴミを捨てる→でも外に出られないから床に放置→でも一つのゴミにまとめられるからゴミ箱はなぜか空く→河童の科学力ってスゲーなペットです、可愛いです、和みです。と思ったら意外とやんちゃですとにかく汚します、パチュリーの図書室がお気に入りみたいですこんな感じで紅魔館の方々はがんばってますよ次は人形劇の日記を書きますぜ、一番楽ですから(ぁ
Jan 13, 2009
コメント(0)

今回は私が2、3年前からプレイしています「シムピープル」というもので東方スキンがありましたので喜びと共に日記を書いていきますまずは自宅訪問?から紅魔館です。私の持てる限りの知識を施し、作ってみましたこんな紅魔館なら良いなぁ…と再現してみたつもりです紅魔館といえばやはりパチュリー(と小悪魔)が暮らす大図書館曲名では「ヴワル魔法図書館」となっているため、「ヴワル図書館」等と言われますが真相は不明、好きなように呼んだらいいと思います(何本棚とかガンガン置いて、それなりの雰囲気を出したりしています通路が狭いため、詰まってしまうことも本(マジックアイテム)あるところに魔理沙ありちょくちょく来ては本を片手に何処かに歩き去ります待ってー、持ってかないでー主に紅魔館に来るお客様をおもてなしする際には、ここに集まってもらいフランの生演奏で楽しんでもらっています子供の演奏は微笑ましく誰しもが喜びます、嫌がる人は誰もいません館の大半の住人は、ここで眠りにつきます本来ならレミリアやフランは棺桶で寝てもらおうと思ったんですが…オブジェクトが見つからず、西洋風なベッドで寝てもらっています門番は門を護らなければいけません。玄関のすぐ横に居城を構えています物も少なく貧乏の一言。ですが毎日の鍛錬に励むのであれば贅沢は敵質実剛健、質素な生活の中で己を鍛えあげるのですでも窓の向こうから見える美味しそうなディナー、楽しそうに遊ぶ姉妹…「門番には有給制度は無いんですか? …え? 給料も元から無い? …そうですか」家の紹介だけで時間と日記的なスペースをだいぶ取られました人物紹介は後日にさせていただきます。ではでは
Jan 10, 2009
コメント(0)

遅ればせながら、皆様あけましておめでとうございます今年初めの日記は人形劇のプレイ日記を書きます前回から期間が延びたため、手持ちの人形が育っております、相当レベルを平均的にそろえるのが俺の趣味だぜ!一つの町につき5レベルずつ上げてますEまりさになるにあたり、タイプと特性が変化しています物拾いは止めたようですただ射命丸と互角のスピードで戦い続けられるのは頼もしいですキノコをでも食べて背がちっちゃくなったんでしょうか八卦炉を使うようになった所為か、「炎」が追加されましたでも正直、弱点が増えただけなんですがそして、後姿もあまり好きじゃないです(画像は割愛)まりさの時のほうが良かっt(ドラゴンメテオはい、毎度おなじみ、ちぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇん!!11ですちなみに私の見解ですが「E=大人」と考えていますアダルトじゃないよ爪が伸びました、爪攻撃が主体です。いわゆるエビワラー状態っていうか地面タイプの攻撃を覚えてくださいちなみにこの頃の橙が一番好きですやっぱ燃えより萌えだよn(飛翔毘沙門天じっくり見ても(見なくても)小町に見えてしまいますっていうか鉄壁ですね、桶が邪魔で見えん…ッ!!(何Eメディスンです、これは相当良いですね(ぉアレはスゴいイケる!!(マツコデラックス風に)本気で歌姫と化しました得意技は「ほろびのうた」!! でも実用性が出ない「そらをとぶ」要員です。今夜もあなたの背中d(ヒューマンケージご存知アリスです性格は「やんちゃ」です。これじゃ魔理沙もたいへんですねちなみにパチュリーとタイプも被っていたのでどっちを起用するのかってのは、かなり悩みました特攻、技の組み合わせ等、攻撃方面で期待できるのはパチュリーですが能力値のバランス、特性(接触攻撃系に微ダメージ)の点で頼もしいのはアリス…悩みに悩んだ末、選んだのはアリスでした何故ならマリアリは俺のジャs(ロイヤルフレア今の主力は、こんな感じですね当分は、これだけで人生が謳歌できそうです(ぁそういえば、キャラ当て(ゲーム?)なるものを某サイトで知りましたいざやってみたならば、結果はまさかの藍でした…すげぇ全て英文でしたが、私のヘボイ脳で翻訳すると・そのキャラは金髪ですか?・そのキャラは帽子を被っていますか?・そのキャラは動物の耳をしていますか?・そのキャラは銃火器(おそらく弾幕の意)で戦いますか?という質問が出たので、もしやとは思いましたが…感動ですやはり橙もいましたちなみに東方というワードはありませんやり方によっては色んなアニメのキャラになります興味を示した方はやってみてはいかがでしょうか?Akinator.comトップの「play」から出来ると思いますなお、お試しになる時にはエキサイト辞書等翻訳サイト(ツール)を使用したほうが良いです名前などを聞いてきますが、診断サイトだと思えば大丈夫ですでは、今回の日記はここで終わります次はシムピのプレイ日記でも書こうかね、ではではー
Jan 4, 2009
コメント(4)

前回の日記では書けなかった各キャラの対処法を書いていこうと思います、適当にまずは楽園の素敵な巫女、霊夢対策ですB射撃勝負では若干ではありますが、こちらが勝っていますただし霊夢の弾幕は拡散するのであくまでも同時に撃ち合ったのであればです撃ち合いをするよりはD(飛翔)で回避しながら自分のペースに持ち込んでくださいC射撃同士では、同等の威力となっていますですが、お互いの距離が離れてしまうと悲惨な目にあってしますので注意こちらは入力してから発射するまでの時間が長い為撃ち合いでは不利になりがちなので、やはり牽制程度にというより射撃で押せるのはパチュリーくらいですので。これは、どのキャラ相手でも言えることですが攻撃は空中から始めるとガードされたとしても良い感じに相手の体制を崩せます簡単に言えば、私の基本戦略でもありますうまく当たったら、後はここから色々とコンボなり何かをぶちかましましょうですが霊夢のダッシュCには十二分に気をつけてください、蹴られますしかも厄介なことに、この攻撃はグレイズ効果がありますなので霊夢がダッシュしたら下手な攻撃は控えておいてください霊夢の攻撃は一部を除き全て一直線のようなものですですので上にある一コマのように、のんきにジャンプするだけで回避可能ですこのモーションを見たら気をつけてください視界から消えた後、いずれかの方角から出現し攻撃を行います・Bで発動させたら斜め上(天道是非の剣とほぼ同角度)から・Cで発動させた場合はやや斜め前方からどちらも普通にガードで対処できます、ですが天気が天気雨の時には注意どちらもガードポイントが違うので場所が悪いと崩されてしまいますちなみにBは立ちガード、Cがしゃがみガード対応となっていますガードしていないと結構、体力を持っていかれてしまいます普通に考えると避わすのは困難かと思いがちですが実は斜め前方にジャンプしたりするだけで回避することが可能ですBからの発動の場合はダッシュしてすばやく回避Cからの発動ならその場でジャンプで回避可能です出る場所が分かればこちらのものです、手元にスペルがあれば発動させましょう技の途中、相手はガードできないので素直に喰らってくれますお勧めスペル(つーかこれしかなさげ)は「天道是非の剣」、「天地開闢プレス」とりあえず今回はここまで全人類は男のマロンです、ぶっぱするのは当たり前だと思います何か見直してみたけど今回の出来は最悪だな次からは内容の濃い話を書きます、今日って言うか最近は何と言うか時間に追われる日々なので…もうちょいで冬休みに入るので、そっから期待してくださいな(何を余談ですが、東方M-1第3回(とか色々)を予約してきましたそろそろ地霊殿のアレンジが欲しいですね、特に旧地獄街道とか鬼友達という歌には鳥肌が立ちましたね、いやホント30日は突撃ですよ、よーそろーではでは
Dec 14, 2008
コメント(0)

さてさて、今回は以前から計画していたプラン『天子かわいいよ天子作戦』をやりたいと思いますちなみに今回は意味分からないことも書くし重くなる可能性があるので閲覧にはご注意一言で言うなら天子の可愛さは異常試合開始前のお座りは欠かせませんちょこんとしててとても良いです(ぁダッシュは両手を広げてします見るからにバカっぽさ可愛さが溢れております後ろに下がるときは相手に背中を向けて戻りますあからさまに愚の骨頂…あえて相手に背中を向けることで自分の自信のほどを表してるそうです良いこと言ったんだから、そのバールみたいなのはしまって…趣味は衣玖に叩き込まれたサタデーナイトフィーバーのようです特技は要石での撲殺ですこれはプレイ当初からネタにされるだろうと思いましたがまさか撲殺天子というネーミングまで誕生するとは…皆、考えることは同じって事ですな魔理沙の凶悪スペルも天子にかかれば夏の風物詩!自慢の技は気質を集め、それを一気に放出する「全人類の緋想天」今、発生している天気に応じた攻撃力と、それを消滅させる効果を持っていますですので使用例としては・霧雨の時に使用(暫定的には最大威力、更に相手にとっても有効な天気を解除できる)・曇天の時に使用(コストが一つ減る、同上)・台風の時に使用(グレイズされなければ、それなりのダメージは見込める しかも天気は解除されるので当て終わった後は吹っ飛ばす)以上が個人的にお勧めな使用例ですねただ台風の時に攻撃については賛否両論ですちなみに私は台風の時は、じっと待ちます。たとえ殴られてもこれも天子を語る上では欠かせないスペルですね主に対空迎撃用スペルですね緋想の剣を構えて斜め前に飛びます(気持ち60~70度くらい)縦の範囲は広いので心強いんですが、問題は横の範囲極端に言えば、間が1キャラ分開いてるだけで外しますですが天子の生足を拝めるということで組み込む人が後を絶たないとか威力も申し分ないと思いますし、良いスペルだと思いますよ外したりするとこんな目にあったりします霧雨時ですが、それ以外でも軽くダメージ4000越えは固いですこれも組み込む人は多いんじゃないかな?先ほど記述した天道是非の剣に似た飛び方をします(横の範囲は広め)空高く舞い上がった後、その名の通り巨大な要石で押しつぶします天道是非と似ているため混戦の最中、よく見えなかった人が天道是非と間違えて追い討ちをかけようと思ったら降ってきたときに当たるケースがあるようですちなみにスペル発動後から終了までは無敵なので切り返しなどに便利ですデッキに入れてちらつかせるだけでも相手の動きを抑制できます何も考えずにぶっぱ(即スペル発動)すると相手がレミリア等の場合間違いなく発動時間の長い無敵スペルで返り討ちにあってしまうのでそういった相手のときはコンボに組み込んでください「AAA→天道開闢プレス」といった流れなら総ダメージこそ下がりますが効果的ですちなみに熟練したパチュリー使いだと、ヒットする瞬間に「エレメンタルハーベスター(スペル宣言から発動まで無敵)」を使ってきますそんなのが相手だったら、おとなしく降参しましょうこのスペルは使う人と使わない人が分かれます、私は使いません発動後、15秒間は相手の攻撃を受けてものけぞらなくなりますつまり「台風」状態ですということはスペル発動した直後に天気が「台風」になってしまったら…わかりますよね? 無駄になりますのけぞらない(スーパーアーマー)というのは攻撃を受けてもモーションをとりません上の画像にあるように何もなしだと、この攻撃では吹っ飛ばされてしまいますですが「無念無想の境地」使用後であれば、吹っ飛ばなくなり大技の後の反撃がとりやすくなったりしますしかし結局は「台風」状態、「台風」で通用する技は、このスペルでも通用します大きく上げれば二つ多段ヒット系の技では動きがとれず、通常と同程度のダメージを受ける萃香のスペル「力男投げ」で普通に投げられてしまうという二つの欠点があります状況をよく見てから、このスペルは使用しましょう最後は天子の勇姿(?)を紹介したいと思いますまずは昇竜コマンドで発生する技これは技の発動中はグレイズ状態になるため、弾幕が濃いときはこの技で対抗しましょう天子ちゃんは外の世界で流行っている、野球なるものに関心があるようです見よう見まねで実践してみたんですが…結果は、ご察しください天子はM属性があるという二次設定が存在します個人的には別に構わないというか…むしろ、良かったりしますね(ぉということで天子企画は終了です。結構、為になる話をしましたね…あれ…向こうから何か飛んでくr(天道是非の剣
Dec 9, 2008
コメント(2)

小町、このブログの管理人が絵描きを始めるそうよえー、でも絵はアイタタターなんじゃ…誰も見ないし良いだろう、って事らしいわ何だか犯行動機みたいですね、それ黙りなさい小町、私が何時間かけて描かれたと思うのその程度のレベルなら…10分くらい?2時間よにッ…2時かんッ…!ということでこれ以上の成長は絶望的ねまーた、何でも白黒はっきり付けるんだから…呼んだかい?あなたはもっと絶望的のようです色塗りも何もあったもんじゃないねぇ、私なら死ぬわお喋りはこれまでですね、理解できない人が出ますしもうちょっと絵の練習をしましょうか、死相が見えるよ始まります、内容は薄めですね、きっと最初の戯言が以上に長いの長いのこれからもちょいちょい描いていきたいと思います、気まぐれでポケモンリーグに寄ろうとするとライバル登場まぁ、これをするために来たんですがね最初の人形は射命丸ですね特性は「加速」1ターン経つごとに早さが上がっていきます結構厄介なので、タイプは飛行みたいなので魔理沙ですぐに沈めます次は咲夜ですねタイプは…炎が効くので「氷」か「鋼」だと想定されます地味なサニーで迎え撃ちますそして魔理沙が「泥棒」を覚えましたさぁ、図書館なり何処へなりと行きましょうか特性と相まって凄くアイテム採取用になると思いますが定期的に持ち物を確認しないといけないとこが玉にキズですかね…今週はテスト週間なので時間がいっぱいありますですので今のうちに日記をどんどん更新したいな、と思っていますではでは
Dec 2, 2008
コメント(0)

今日も人形劇をプレイしてました嘘です、昨日ないし一昨日やってましたとりあえず新しく増えた仲間を紹介いたします先ほどまで打ってた内容が不手際で全消去してしまったので失意の中ですっごく適当な紹介になりそうですまずはメディスン、タイプは草、毒とまさに鈴蘭畑で生まれた人形、コンパロ~特性はポイズンボディ、そーいやテーマ曲もそれでしたなまさにポッポ、きっと今後ともお世話になる人形になりそうです性格は真面目ですが、たいした取り柄が無いのと同義なんでしょうかま、とりあえず幽々子様には食べられないように、小骨多いし三月精が一人です、別段これといって凄いところも見当たりませんタイプも電気と魔理沙とかぶってますし特性も微妙早々にマサキさんにお世話になっていただきますグラフィックは好きなだけに残念三月精が一人、タイプは炎、序盤の氷対策として重宝します、地味特性も三月精らしいものです、地味漫画だと三月精の中では一番好き、地味とりあえず妹紅ら辺が出てくるまでのつなぎ、地味なぜこんなに地味と言われるのか気になったらどうぞ→地味三月精が一人、タイプは水後に覚える「あわ」よりも最初からある「はたく」の方が強い、いわゆる武闘派特性は優秀な気がするけど「やけど」自体、掛かりにくいから正直、微妙見ただけで分かりますね、リグルです巷じゃリグルキックで落とされる人が多数存在するようです私はどっちかというとキスメに潰されます、作品違いも甚だしいですが虫タイプは基本的に好きじゃないです、つまりお払い箱はい、本編始まります、多分すぐ終わりますがちなみにポケセンで流れている曲は千年幻想郷永夜抄6Aボス、永琳のテーマですね、好きな曲の一つに入りますこんなフレンドリィショップだったら毎日行きたいですねつか、並んでるなら変えないのかよ!(切実)ちなみにフレンドリィショップの音楽も永琳のテーマですきっと回復担当が永琳で、薬剤販売担当が優曇華なんだろうそれなら何となく理解できないこともないしさぁ、明日(今日かも)から本格的にやろうかなちょっと緋想天もやりたいけど…、それはまた今度にしますか最後にみすちーを焼いてみた幽々子様がいなくて良かったですね、いたら食べられてましたよまぁ、幽々子様のことだから生でも充分いけると思いますがだが、みすちーは俺のもnうわなにをするやめr(チューン
Dec 1, 2008
コメント(0)

そんな訳で始めてみました、人形劇って言うか、久しぶりですね、普通な日記はいきなりですね、MARUKYUとは良く考えたものです(何様)タイトル画面ですね当たり前といえば当たり前ですが霊夢がトップです腋(つーか、肩)を見せびらかしてますねいきなり、こんな感じです、こらこら老いぼれ、何を出してるんですかちょっと言いたくなりますよね、れーせん!れーせん!とで、なんだかんだで名前も決めたりしてレッツ・ラ・ゴーですシリーズやってる人ならゲーム機は調べたくなりますよね見た目はファミコンですね…と言うことは旧作(←安易)なのか…そして恒例のパソコンチェックお酒も通信で送れる時代になったんですね通販生活万歳!みたいな、ね原作通り進めると、これまた原作通りに拉致されますで、そのまま最初の1体を選ぶハメになります最初の3体は…、まぁ妖々夢の主人公とでも言えば分かりますかね黒白で弾幕はアレなまりさを選びます。だって好きなんだもん(うざ)人形を貰ってから外へ出ようとするとライバル戦ですちなみに主人公は蓮子、つまりライバルはメリーですね一応、そーゆーパッチを入れないことには主人公は蓮子でライバルはグリーンになっちまいますお気をつけて(何に)まりさを選ぶと相手はさくやになるみたいです、紅魔郷っぽいさくやもなかなか良いんだが…やはり魔理沙が最強ですね、愛的にも(黙れ)ちなみにライバル戦で流れるBGMは恋色マスタースパークこっちがまりさだからかも知れないですが、なかなか良い曲でした野生の人形戦です…って、ちぇんかよっ!これは…和むBGMは人形裁判、まぁ妖々夢ステージ3ボスのアリスのテーマですね登場回数の多さからしてコラッタの互換でしょうかちなみにポッポはみすちーと予想されます良心が痛みますが、これも捕まえるため…かたじけのうござるー君がッ!泣くまでッ!体当たりを止めないッ!まりさの最初の技はたいあたりですきっと箒でぶつかるんですね、マジで痛そちなみにさくやはひっかくです、「ちび」なだけに持ってる武器もフォークとかなのでしょうか、それでも普通に痛そう体力がそれなりに減ったかな…?と思ったらおんみょうだま(モンスターボール)の出番ですちゃんとグラフィックも陰陽玉になってます。細かいよしゃ、ちぇんゲットだぜ!これって進化したら何になるんだ…?さすがに藍とかにはならないよな…、そうだとしたら悩んでしまいそうだ説明文まで、ここまでの変更をしてくれました、すばらしーですまだ、ちぇんは幼女のようです、立派な妖獣(自称)は何処へ進化したら逞しくなるのだろうか…今回はここまでー、ですねということで軽く人形披露。ゆっくり見ていってねまりさは電気タイプのようです、まぁマスタースパークとか撃つから電気に近いといえば近いですね、良く考え付いたものです性格は、いじっぱりです前回、黒歴史と化したプレイの段階では、がんばりやでした性格はどれも合ってますね、努力してるのは見られたくないんですよね特性はものひろいです、説明どおりの能力ですまぁ設定的には合ってますね、ただ拾うというより強奪に近いんですがちぇんは寂しがり屋なようですあ、そうか、藍がいないからか(黙れ)タイプは地面、地面といえば水に弱い確か、ちぇんは水に濡れると式がはがれるって設定が…まさかな…ちぇんは逃げ足が速いようですそりゃ、あんな熱烈な藍から逃げないといけないし…あれ?二次創作? でもそんなのSKN!最後にちぇんの勇姿(後姿)前に出した手が可愛いですね、ではでは
Nov 29, 2008
コメント(0)
「フラン!」フランの発した言葉にレミリアは憤怒し、ばっと立ち上がった「あはは、冗談、冗談よ、ごめんなさいね ほら…、お姉さまもそんなに目くじらを立てないで、ね?」その場をとりなそうとフランは言葉を訂正した「…物事には冗談にとれる時と、そうでない時があるわ あなたのその軽率な言葉のせいで今日のご飯も不味くなってしまうのよ これからは言葉をちゃんと選んで話しなさい」椅子に座りながらフランを諭す「…妹様はね、少し気が触れてるというか、性格に問題があるのよ たとえ嫌味なことを言われたとしても気にしないであげて 妹様には何の罪も無いから、悪いのはね…私たちかもしれないから」紫色の少女が、アリスに少し説明を施した「あら、パチェが他人の事を良く言うなんて、今日は雨が降るかもね」レミリアがパチュリーを冷やかしていた「えー、それじゃ外に出れないじゃない、つまんないわ」「妹様? 今日は雨は降らせませんから安心してくださいな」「? どういう事? パチュリー?」フランはパチュリーの言った事が、よく分からなかったアリスは先ほどのパチュリーの言った言葉を思い返していた「嫌味なことを言われても気にしないで」フランはアリスと似ているかもしれない、性格はともあれ、対話的なことでそしてアリスにはフランの事情が、まったくの他人事とは思えなかった同情とか、そんな生易しい気持ちではなく、それこそ深層心理に関わる何か…――…リス…アリス? …聞いてるかしら?遠くから声が響いてきた、でも目を閉じてるのか、暗くてよく見えない温かくて、冷たいような感覚、…誰だろうでも知ってしまえばそこで何かが終わってしまうような気がした「ア…ス、アリス!」また声が聞こえた、今度は目を開けてみる「アリス、寝ていたのかしら? まだお昼ごろだというのに」レミリアが顔を覗き込ませていた「自己紹介も済ませてなかったからね 二人とも、この方がアリスって言うのよ 近いうちに私たちの友達になるわ」何というか、ほんの少し、くすぐったくなるような紹介をされた「パチュリー・ノーレッジよ、よろしく」軽い会釈のようなものを交えながら、まずパチュリーが名乗る「私はね、フランドール・スカーレットって言うの!」元気良くフランが自己紹介を済ませた「じゃ、顔合わせも済んだことだし、ご飯を頂きましょう さぁ、咲夜もこっちへ来て食べましょう、今日はご馳走よ」「ご馳走って…私が用意したんですがね、まぁ、お言葉に甘えますわ」「いただきまーす!」再び元気良くフランが食事の挨拶をするそれを合図にアリスの歓迎会という名目のお食事会が開かれた「ふーん、魔理沙を探して、この館に来たのね まぁタイミングが悪かったわね、もう少し早く来てれば会えたのに でも、こうして友好が深めれたのだから運命に感謝しなきゃね」今回の訪問の目的を聞いたレミリアが、そしゃくしながら喋る「お嬢様、お行儀が悪いですよ」「うっさいわね、今日は無礼講なのよ、マナーなんて気にすることないのよ」「そうはいきません、やはりこの館の主たるもの、礼儀作法はわきまえてください」「あーもう、フランを見てみなさい、あれが館の主の妹の作法に見えるかしら?」フランを見据えてみたがまるで食べ物の食べ方を知らないように手づかみで食べていた「フランお嬢様! そんな横暴な食べ方は許すわけにはいきません」咲夜が血相を変えたようにして、フランに注意を促した「えー? ご飯なんて食べて、おなかの中に入れば一緒じゃん どんな食べ方をしたって、身体の中に入るときは、どれも変わらないのよ」「食事の仕方によってはですね、相手の食欲を損なわせることもあるのです」フランの言い分も一蹴した「そーそー、ご飯なんてどんな食べ方をしたって良いのよ 食事に絶対なんて、ありえるわけが無いのだからね」レミリアがフランを擁護するように言葉を発しただが、こんな口論を続けていても埒が明かない「…咲夜、炒った豆はあるかしら?」パチュリーが、ぼそっと呟いたそれを聞いたのか吸血鬼の二人はピタッと止まった「この前の節分で使った余りがありますけど…何をするんですか?」「何だかハエがうるさいからね、ぶつけたら、おとなしくなるかなって」「ぱっ、パチェ? …ほ、本気じゃないわよね?」その言葉を聞いてレミリアがパチュリーに詰め寄った「さぁ? 本気かどうか…試してみる価値はあるんじゃないのかしら?」「ふ、フラン? 一緒に咲夜と礼儀作法を覚えましょうか?」「そ、そうね、お姉ちゃん、アレは痛いものね、さっ、咲夜!」パチュリーの不適な物言いを見ると姉妹は押し黙った「お見事です」咲夜がパチュリーを賞賛したアリスは、どこかの舞台の演目を見たような感じがしたその会話を聞いてると笑いがこぼれてしまう「あ、アリスが笑ったわ、始めて見たわ!」フランが、それを見て嬉しそうに言う「あら、笑うと可愛いのね 表情をそんなに変えないから少し心配したのよ?」続けてレミリアがおかしな言い方をしたそんなに笑ったりしていなかったのか、自分では気づかなかったお食事会は、とても楽しく、愉快で、有意義な時間だったそして、それは、とても早く終わった先まで料理が載っていた皿も、もう片付いていた魔法でも掛けたかのように目の前に広がっていた皿が瞬時に消えていくそれを驚きの目で見ていると「あぁ、咲夜は時間が止められるのよ、だから皿もすぐに片付けられるのよ」レミリアが咲夜の能力について語ってくれた時間を操る程度の能力…それは時間という名の空間も操ることが出来るこの館もパチュリーが生活する大図書館も咲夜の力で広げているということそれを聞くとアリスは今までの矛盾もすべて合点がいった「皆様、紅茶をお持ちしました」咲夜が今度は紅茶を運んできた、ソーサーとカップが瞬時に添えられる「咲夜の淹れる紅茶は、とても美味しいのよ」レミリアが誇らしげに言う「あら…、この香りは新しいものを入れたのね?」パチュリーが、いち早く、それに気づいた「へぇ…私には、良く分からないけどね…」「まぁ、ここは館の主であるレミィが先に飲むべきね、初物だし」「あらパチェ、私に譲ってくれるのね、やっぱり…」少し紅茶をすすると固まった「やっぱり何かしらあったのね、咲夜?」パチュリーがやっぱり、という顔をしながら言った「えぇ、まぁ、ちょっと珍しい菜物をですね…」おほほ、と貴婦人のような笑いをしながら答えた「…咲夜…一度ならず何度までも…」今まで時を奪われていたかのように固まっていたレミリアが動いた「これは、ふきのとうね、この独特な香り、この苦味、間違いないわ でも…灰汁取りはしてないみたいね、これじゃ毒性もあるわ」「ご名答です、いえ、ご馳走様でした、お嬢様」「ご馳走様って…また私の反応をうかがったのね とりあえず今度からは普通の紅茶の葉っぱを入れなさい」砂糖を山盛り入れながら言った咲夜は紅茶に毒を混ぜて、その反応を見るきらいがあった少し前にそれを閻魔に指摘されたことがあったが、あまり気にしてないようだ「ねー? 私も飲んでいい?」今まで何故か黙っていたフランが聞いた「ダメ、後5年したら飲んでも良いわよ」「そんなものなのかしら? すっごく気になるのよね」フランはカップに伸ばしていた手を引っ込めたアリスも飲まずに戻す「あら? 飲まないの? そう滅多に味わえる代物じゃないのよ?」パチュリーが気を利かせたのか、そう聞いてきたが丁重に断っておいたそれから、数刻ほど経ったころかぴんぽーんあの電子音がリビングに響いた「あら、またお客様かしら、今日は良く来るのね この館にあの鬼でもいるのかしら、嫌だわ」あの鬼とは以前、三日置きの百鬼夜行と呼ばれる異変を起こした張本人であるその鬼は自らの能力を使い博麗神社で行われる宴会の周期を強制的に短くしたしかし巫女の手によって、その異変は解決し、当の本人は現在、博麗神社に居候しているとか「客人を連れてきました」まもなく咲夜が客人を連れて帰ってきた「おくつろぎのところ、申し訳ないのですが 急用があったために、すべからく馳せ参じました」部屋の中には入ってこなかったので姿は確認できなかったが今度の客人は礼儀正しく、良い教育を受けているように感じた「あぁ、それはご苦労 で? ここの誰に用があったのかしら?」レミリアはアリスの時とは違い、相手を下に見て返答をした「アリスという方がこちらに見えていると聞きました 私の主が呼んでいるので来るように、と」そんな態度にも臆せず、客人は落ち着き払って用件を述べた
Oct 30, 2008
コメント(0)
中学校時代に書いた小説はとりあえず保留にして今回は新たに考えたネタを書いてみたんだぜ!すっげーよ、すっげーイテェよ何というかね、考えてたら湯水のように出てきましてこれは書かねば!とか思ったり、思わなかったり、らじばんだりぃまぁこれからはちょくちょく更新するんで、暇さえあれば羞恥心にさいなまされた、現代に生まれた汚物を見ていってくだしぁ挿絵っぽいのは、すいません、画力が無いので何年か待ってくださいな(待てるか次の更新の予定は天子かわいいよ!かも、どちらにせよ痛いが
Sep 27, 2008
コメント(0)
久々の日記更新ですね、やっふー。久々だからテンションやばいかも。こういう、所謂普通の日記はどうでも良い事が多いのが相場なんだぜっ(黙れ最近はね何かとね、やれシューティングだー、やれ格ゲーだとね、はしゃいじゃってますけど。好きなものは好きなんですよ、はいそれでね今まで撮り溜めしてたビデオをね(約2週間分)を消化してたんです、がふと思いました、もう自分終わったなと、違うか!黙れマルフォイそうそう最近、小説ってものに手を出しましてねまー、そーゆー流れにいってたようですけどね、書いちまった所存でございますよ。書いたのが中学生の時分とは言え、もう少し羞恥の気持ちは無かったのかと、悔やんでます。というわけで近日公開いたします(ぁとりあえずカテゴリの枠からは、はみださないつもりなので変な発言は控えます。ポロリと小話がこぼれて、それが、あひゅー(?)なってもしょうがないですからそれじゃ日記って言うくらいだから近状報告でもいたしましょうかねー。いまや空前の進路ブームですね。私の友達の中でも内定決まった、とか進学決まった、だとか心底どうでも良い話題が飛び交うわけですよ、うらめしい。そろそろ本腰を入れて何とかしないと行けるとこも無くなってしまいますね。ですが、今月だけは何かと誘惑が…。スパロボZとか、とあるシューティングゲームの新作が委託されたり…。私の財布の中身はきっとこの、手で弾いたコインが落ちる前に無くなるでしょううーん、ウィリアム・ホールデム、「してやられたぜ」さー、今からプラクティスやるかね紫もやし(動かない大図書館)に勝てるようにならないとな、腹の虫が収まらん、いないがというわけで、この訳分からん日記は終われー。明日はアレが無いから誰か誘おうかね。アレで。
Sep 21, 2008
コメント(1)

さぁさぁ、久しぶりの更新ですぜ。今宵も東方の話をしようかと思います。うふっふーさて今回は永夜抄をプレイしました。いつもどおりタイトルが斬新新鮮です。毎度、同じように選ぶのは黒白です。黒白は私のジャスティスですが、私にとってはパチュ魔理がジャスティスなんだぜ。あ、いやね、アリスさん。こっち見ないで、上海人形を投げようとしないでパっ…一面はリグル(蛍)キックを避わせたので余裕でクリアー続いて二面一見、視界せまっ、とか思いますが、よくよく考えたらいつもの自分が見ている範囲と変わらないんですよねー、余裕そして、お待ちかねの3面、ポロリは無いよ。道中で慧音と遭遇。弾幕に均等性がありますね。たーまやー私のこれまでの行いも無かった事にしてください。この弁当箱帽子さんの弾幕はどれも均等性があって綺麗ですねー。いや、弁当箱なんて言ってません、だから頭突きだけはしないで下さい。ぺーいん4面でうろうろしてたら霊夢に遭遇、時止めの犯人とされ弾幕ごっこ開始。いや、善行を積もうとしての、ちょっとした悪戯ですよ。本物の月を貰ったら直しますって、きっと、ね。この通常弾幕、妖怪(低速)状態なら、何ら問題も無いんですが人間(高速)状態に切り替えるとじゃあ私、お札大盛りで陰陽玉増し増し。いや本当、自重してくださいよ。今回は4面までで打ち切り。だって、鳥目だからあんまり暗いと見えないから(黙れちなみに夜雀は「よすずめ」って読むんだぜ。いつも以上にグダグダっとしてました。そのうち名古屋に行くかも、幺樂団の歴史とか欲しいし。最後に行ったのも約2ヶ月前だしね。ただ、誰も行く人がいないと切ないよね、独りには慣れてませんから。名古屋に行く人、この指とまれ、指ごと持っていってやんよ。おまけ←5面中ボスのてゐなんだぜ。ではでは。
Jul 12, 2008
コメント(2)

かなり久々の更新ですぜ。行動自体してないからそんなに変わらないっすね←やっぱ宣伝やら何かしないと駄目だなー…って思いましたけど、やっぱり止めました。はいはい私の趣味が炸裂しますよーとさて今回は東方の日記というわけで妖々夢をプレイしました。しばらくやってないのでタイトル画面が新鮮ですね。私は黒白が好きだから黒白を選ぶぜ!レザマリは幻想です。レザマリは俺のジャスティスです。妖々夢のレザマリは燃費が悪いとの事ですが愛があれば補えるんです。偉い人にはそれがわからんのです。はい、画像貼りすぎです。ページが相当重くなりそうです。必要以上にグダグダになるんで色々とご容赦下さいませ。まず1面チルノをキャプチャーして終わりませう。←突然、目の前に現れたチルノ、ちなみに中ボスこんなバカなんて余裕で終わらせて―( ・з・)あるぇー?おかしーなー、避けたはずなのに(ぉ2面以降の話はまた後日に…(ぁ最後にすさまじいマスタースパークを見ました。目…目がぁっ…!目がぁっ!みょん涙目っすねww←こんな日記で良いのかね…、内容が薄すぎなんだぜっではではーノシ
Jun 28, 2008
コメント(1)
三毛猫隊Fこと私、このブログでの始めての日記となります。最初の日記というわけで、「ふぁーすといんぷれっしょん」となりますので今回ばかりはまともな日記を書いてやろうかと思います。まずは当たり障りの無いところから私の名前は「三毛猫隊F」という、普通に考えますと不可思議な名前です。しかしながら、この名前にいたるまでは壮大なドラマと人間模様が・・・無いです。今まで使っていた名前は「ミャケ」でしたが、使われていました。ちくせう。そして悩みに悩みまして、見えてきた一筋の光明。「三毛猫隊・・・F!」名前のミラルーツはファイアーエムブレムより「村人F」という会話から抜粋させていただきました。とりあえず、今回はこの辺で終わりとさせていただきます。掲示板等の書き込みのお返しは後日、また日を改めましたところで誠心誠意、真心を持ちましてご返答します。今後は内容の濃ゆい話ばっかりでいくつもりです。ではでは。
Jun 11, 2008
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1